- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (4,565件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「千葉県柏市」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いとは思いませんが、どうにか支払える程度だと思います。
成果が出でくれればいいと思いました。
講師 主の先生を決めるまでに3人の先生が交替で教えてくれるため、子供に合う先生を決めやすいと思いました。
カリキュラム 学校の使用テキストに対応してもらえること、進度も先取りをしてもらえるため臨機応変でいいと思いました。
塾の周りの環境 駅近のため、学校帰りに自習のみでも利用できると思った。先生は、白衣のようなものを着ているため質問しやすいと感じた。
塾内の環境 自習室は、授業をしているすぐ隣のため、静かな環境ではないと感じました。
休憩できるスペースに軽食がとれるようなイスとテーブルがあるといいと思いました。
入塾理由 駅から近く通いやすい。
安い個別指導塾は振替授業ができないが、直前でも連絡すれば振替ができるため。
宿題 量も適切で、きちんと復習できるように範囲も考えてくれているようです。
難易度もちょうどよいと思います。
良いところや要望 先生と生徒の区別がはっきりわかるように、先生は白衣のようなものを着用していていいと思いました。
休憩スペースを作ると息抜きできると思いました。
総合評価 まだ塾を開始したばかりのため、成績等の反映は分からないが楽しそうに通っているため。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他があまり分からないし、個別は人それぞれ違うのでなんとも言えないです。
講師 教科によって担当先生がいて、どの先生も分かりやすかったです。質問もしやすかったです。
カリキュラム 基本大学受験対策で、志望校を聞かれて、必要な科目の参考資料の購入を指示され、それをやりながら質問する形でした。
塾の周りの環境 柏駅から近くて、自転車置き場が近くにあるため、便利でした。駅近なので、人通りも多くて、防犯面でも安心して行かせられました。
塾内の環境 そんなに広い場所ではなく、個室がいくつもある感じです。自習室も自由に使えて、家で集中できない時はいつでも行って勉強できました。
入塾理由 部活を引退して、大学受験のために探していて、体験してみてよかったし、高校生が多いこの塾に決めました。
定期テスト 受験対策でしたが、定期テスト時はその勉強で分からないところを教えてくれました。
宿題 そこまで多くなく、負担なくできる量の宿題でした。他にもやることはあるので、ちょうど良かったです。
家庭でのサポート 学校はほとんで情報がなかったので、何か分からないことがあると、すぐに塾に電話して聞いていました。
良いところや要望 同じく大学受験をしている高校生がとても多くいるので、先生たちも幅広い知識があるし、何を対策すればいいかが詳しくて安心できました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の1分前までに電話連絡すれば、振替がきくので、よかったです。
総合評価 大学受験において、一般受験対策で入塾しました。途中、総合型選抜をうけたので、一般受験対策の合間に、小論文対策や面接対策をしてくれて助かりました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金が高いのは想定しておりましたが、やはり高かったです。冬期講習なども別途料金がかかるのが負担となります。ただし、集団と違い、目的の大学に沿った受験の学習に授業をカスタマイズしてくれるのは、個別指導の良いところです。一般試験だけではなく、総合選抜試験にも対応いただけました。
講師 目指す大学での試験内用(一般入試、総合選抜入試)を塾側で把握しており、入試内容(課題とか論文とか面接)に応じた学習、指導いただけたのが良かった。
カリキュラム 教材(問題集)は自分で購入するのですが、書店を探しても見つからず、ネット書店でも在庫がなく、入手が非常に困難でした。
塾の周りの環境 駅の近くであり、学校の帰りに降車するバス停のすぐ近くにあるので立地は非常に予定です。
ただし繁華街が近いので治安については良いと言い切れません。
塾内の環境 ビル、設備ともに多少古いため、見かけだけでもリニューアルしてほしいところです。(大手なので)
自習室はそれなりに席数があるようなので、問題なく利用できます。
入塾理由 体験授業を受けてみて、本人が授業のやり方に合っており、交通面(通学面)も便利な立地にあったことが決め手となりました。
定期テスト さすがは大手といった感じで、学校の定期テスト対策もしていただけました。(教科書が毎年変わらないので、そのへんのノウハウがあるのかと思います。)
宿題 対象、宿題の量は多いようですが、こなせない量ではないようです。(本人へのヒアリングより)
家庭でのサポート 塾の説明会、面談にも参加。塾の帰りは遅くなるので駅まで迎えに行っています。
良いところや要望 講師の都合で突然、授業が延期(別日に振り替え)になるのは、どうかと思います。
ただし、先生も人間なので体調不良もあることは仕方ないとは理解しています。
総合評価 結果から申し上げると、大手の個別指導であるため、料金が非常に高い点はありますが、結果を残すことができたので良かったと思います。
塾のノウハウや指導力による点がかなり大きいと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験のために通っていた塾と比べると、とても高かった。1コマの時間が違うので仕方ないといえばそれまでですが
講師 年齢が近く、子供の希望の先生をつけてくれる。性格、雰囲気厳しめか優しいかなど
カリキュラム 子供にあったカリキュラムを組んでくれました。そのうえで講師の方が季節講習の時間割を作成してくれたので良かった
塾の周りの環境 駅近ですが、賑わってる場所からすぐですが静かなビルという感じです。
広々していて環境も良いと思います。
塾内の環境 席の作りも気に入って入塾したうちの一つです。
受付の方もとても親切。自習するのにも十分なスペースだと思う
入塾理由 教室が広くて自習がしやすそうなのを子供がみかけて(外から見えるので)。隣はサイゼリヤがあって立地的にも駅地下で便利
定期テスト 苦手な科目を中心にテスト対策をしてくれました。モチベーションあげてくれるらしく楽しそうでした。
宿題 宿題も結構でてました。塾の講師も一緒に勉強している感じで、年齢も近く話しやすかったみたいです。
家庭でのサポート 自宅からも近く車でも行きやすい場所だったの帰ってすぐ食事できるように準備してました。
良いところや要望 塾長はじめ、講師、受付の方々、皆さんにとてもお世話になりました。
面談も細かく説明していただいて、明るい雰囲気でした
その他気づいたこと、感じたこと 講師の変更等もありましたが、概ね子供も満足していました。受験に向けて勉強だけでなく相談にも乗ってくれてたようです
総合評価 高校3年の夏からの遅い入塾でしたが、もっと早くに知ってたらと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別でこの料金は妥当だと思った。今は週1だが週2に増やしたとしてもかなり安い方だと思う
講師 子供が楽しそうに通っていて、先生に褒められて喜んでいる。やる気になっている。
カリキュラム 塾の教材もあるがそちらを購入しても良いし、市販のあっているものでも良いですと言うことでコスパが良い
塾の周りの環境 駅近で良いが、塾の入っているビルが広い通りからすぐだが少し暗い路地に入った場所にあり、近くに飲み屋などが多いので夜遅くなる時は少し心配
塾内の環境 一人一人パーテンションがあり集中しやすい感じ、多少は雑音はあるが、勉強の会話なので活気がある感じ。
子供達が先生と楽しそうに会話をしていて質問もしやすそう。
室内も明るく自習スペースもあり自習に来ている子供がたくさんいた。
入塾理由 個別指導、本人の理解度に合わせて学習計画を立ててくれる。学習計画の見直しもこまめにしてくれる。
親子面談がしっかりある。
通っている子供達が楽しそうで活気があった。
無理に授業数を増やす感じもなく逆に増やさず様子を見て必要に応じて増やせばよいと思いますと言ってくださり信頼できた。
定期テスト 学校のテキストにあったプリントを用意してくれて、わかりやすいと言っている
宿題 量はそれほど多くないがキチンとチェックもしてくれる。難易度は子供に合わせて基礎からやってくれる
良いところや要望 雰囲気が明るい、先生も子供に対してフレンドリーで明るい。
担当講師は子供に合わせて3パターン位の教え方の違う方(厳しいタイプ、優しいタイプ、褒めてくれるタイプなど)の授業を受けてから子供と相談して決めてくれた。
総合評価 子供が嫌がらずに通っている、文句やグチも言わず、帰って来てから塾の先生に褒められたことや進歩が見られると言われたなど楽しんでいる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科とると高いと思ったが、他の教科も質問してよいとのことなので、安いと思った。また、急な休みも授業直前まで対応していただけるとのことで良心的だと思った
講師 各教科3人ずつまずは試して決めてよいとのことだった。
3人目の先生が子供にとってとてもよさそうとのことで決めた
カリキュラム 学校の進度に合わせて勉強を進められるところがよかった。
教材も自分の学力に合わせて選んでいただけるとのことだった。
塾の周りの環境 学校と最寄駅の間にあり、通いやすいと感じた。駅からも2分くらいの場所にあり、街灯があるので、助かる。学校のない日でも定期が使えてよい。
塾内の環境 一人一人の仕切られたスペースが多数あり、集中できるとのことだった
また匂いのしない軽食は席で食べてよいとのことで便利に使えそう
入塾理由 個別指導がよさそうだった。学校から近く自習室の利用もできそうだった。
勉強方法を個別に変えてくれるところがよかった。
良いところや要望 これから利用してどのようになっていくか考えたい。
本人はやる気を出しているので、成績の伸びに期待する
総合評価 概ね満足しているので、今後の伸びに期待したい
立地、内容、自習時間など含めて現状満足している
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾では、120分でもっと安い場所もあったから、少し高く感じる。
講師 分からなかったところを、丁寧にわかりやすく教えてくれたのが良かった。
カリキュラム 早過ぎず、遅すぎないちょうど良いペースで進んでいて、良かったと思う。
塾の周りの環境 駅前だから、バスでも来やすいし、どこかの帰りで電車ですぐ来れるのが良いと思う。横断歩道も近くにあるから、安全に渡れるというのも良いと思う。
塾内の環境 エアコンがあり、涼しかった。熱中症予防などもできて、ちょうど良い温度だった。
入塾理由 自習室が仕切りがあって良かったから。
1対1にも希望できるから。
良いところや要望 駅前で来やすいということと、施設が整備されてて良いというところ。
総合評価 施設が良くて、勉強がしやすい環境だったから。駅前で行きやすかったということ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生が通うだけあって正直高いと思いました。
私を含め、一般家庭にはかなり厳しい金額です。
講師 とてもわかりやすく説明をしてくれるみたいで、本人は理解しやすいみたいです。
カリキュラム どのような勉強をすればよいのか、合格するにはどう進んでいけばよいのか、などをわかりやすく説明してもらいました。
塾の周りの環境 通うのに自転車、バス、電車と交通手段が豊富なので良かったです。
繁華街にあり飲食店も多いので、治安に少し不安はあります。
塾内の環境 受講する場所と自習場所が同じなので、多少の雑音はあるように感じました。
入塾理由 本人が受講してみて、わかりやすかったみたいで最終的に本人が選びました。
良いところや要望 入塾したばかりでこれからにはなりますが、先生が本人に合った指導をしてもらいたいです。
その他気づいたこと、感じたこと どの塾もそうですが、説明やパンフレットで指導方針を掲げてます。
総合評価 最初の説明会でとても好印象を持ちました。本人も気に入っていたので。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については他の塾に通った経験がないこともあり比較対象がないので、なんとも言えませんが適正価格なのではないかと思います。
講師 成績や学習計画のことから、学校生活など幅広く悩みを聞いてくれました。子供も毎週通うのが楽しみだと言っていました。
カリキュラム 使用教材は学校の問題集を使っていたこともあり、学校との進度調整ができたのでよかったです。
塾の周りの環境 立地は駅から近く、通いやすい範囲でした。治安は多少悪いですが2号館に行く際は先生たちと一緒に行くので安心できました。
塾内の環境 雑音等は気になりませんでした。空調も完備されていて定期的な換気も行われていたようです。
入塾理由 入塾を決めた理由としては、友達が通っていたからです。
先生たちも明るく優しい先生が多いとのことで意欲的に学習できる環境が整っていると思い入塾しました。
良いところや要望 先生たちとの距離が近くわからないところはすぐに質問ができます。知っている先生が増えると声をかけてくれたりするので、しつもんしやすいです。
総合評価 先生たちとの距離の近さがよかったです。
悪いところとしましては通塾者が小学生から高校生と幅広いので、小学生の生徒と隣になると集中しづらいことがありました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の個別なら他の塾でも同じくらい
でも入塾料はないのはよい
講師 自分で選べるところと、こどもが教えてくれた先生がみんなわかりやすかったと言っていたから
塾の周りの環境 駅前なので通いやすいが、飲み屋が近隣にあるので、出入口に大人がたくさんいる時があり、ちょっとこわいかもしれない
塾内の環境 教室内は静か
室内は明るいので窮屈に感じることもない
第二教室があり、移動が面倒そう
入塾理由 塾で勉強して成績アップと模擬試験で本番の練習をさせたかったから
良いところや要望 副塾長は人当たりがよく、質問にも快く答えてくれるのでとてもいい
総合評価 まだわからないところもあるが、子供の評価が悪くない
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相応の金額だとおもいます。
夏期講習や冬季講習などはそれなりにかかり負担増でした。
講師 すごく良い先生もいれば、そうでもない先生もいて、先生の質の差があった。
カリキュラム 長期の時に,苦手科目を克服するように指導していただきました。
塾の周りの環境 駅近のため,居酒屋,飲み屋が多く環境はあまり良くなかったです。家からは近かった為通いやすかったです、
塾内の環境 常に,塾は賑やかでした。自習室もあまり落ち着かない雰囲気でした。
入塾理由 すごく良い先生がいた。子どももその先生が大好きだった為通い始めました。
良いところや要望 すごく,教室長さんか親身になってくれていました。通塾をやめてしまい残念です。
総合評価 とても良い塾だったと思います。途中で辞めてしまい少し後悔しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別たから、集団塾に比べれば全然高い、ただ余裕があるなら、問題ない
講師 1対1なので講師と相性が合って、お金があれば、子供の成績はのびるだけ
カリキュラム 教材は、ある程度本人の学力に合わせてあるから、個人的にはあっている
塾の周りの環境 駅の周りから塾までは、人通りが多くあり、車もある程度走れて、街灯もついているので子供1人でも安心してかよわせられた
塾内の環境 自習室があり、そこには手隙のこうしが必ずいたから、分からない事あってもすぐ聞けた
入塾理由 本人が苦手なところを克服したいと要望があり、部分的強化をはかるため
定期テスト テストは模試の結果をもとにその傾向と今後の対策をねるかんじである
宿題 個人塾だから、多すぎる少なすぎるはない、目標に向かって適量である
家庭でのサポート 子供の自由にさせていた、聞かれたら答えて、一緒にとなれば一緒に行った
良いところや要望 マメな連絡があるから、親としても進行状況がよく分かり、さすが個人塾
総合評価 こどもと相性の合う講師を選ぶ事ができるのが、子供のやる気を成長させる
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要コマ数が増えれば料金も増える、個別指導だから高いのは仕方ないかと
講師 子供に合う講師を子供が選べるので、相性のあう講師を選ぶことができた
カリキュラム 目標を決めて、それに向かってどんなラインで進めていくかの道筋がわかりやすい
塾の周りの環境 駅からもそー遠くなく、街灯や人通りも多いので、ぼうはんめは安心できた、また車で送迎しても苦にならない距離だった
塾内の環境 自習室もしっかり区切られていて、常時講師がいたので、すぐ聞きにいけた
入塾理由 中学受験をするため、全体的な底上げをしたく、本人に合った所を選んだ
定期テスト テスト対策みたいなのはしていない、模試の後に間違えた問題の復習をする
宿題 個人塾だから、宿題は多い少ないはない、子供のペースに合わせたものだった
家庭でのサポート 子供が勉強している時は、一緒に資格の勉強をして、共に頑張ってみた
良いところや要望 子供の好き嫌いな先生を、子供が選ぶことができた、相性の良い先生を選べた
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、個人、集団塾は、メリットデメリットがあるから良く選定すること
総合評価 個人のペース、実力に沿った道筋を立てられるので非常に分かりやすい、ただお金が高い
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とてもいい塾なので通わせたいとは思えますが、少々値段が高いような気もします。金銭面で余裕がないのなら他のところへいけばいい話です。
講師 この塾は個別指導なので、相性のいい先生を見つけることがとても重要になります。いい先生もいる分、自分には合わないと感じる先生もいるはずなので慎重に選んでください。
カリキュラム 生徒一人一人にあった授業をしてくれるので、団体授業のようにまわりのペースに合わせようと焦る必要もないのでとてもいいと思います。
塾の周りの環境 夜はたまに雰囲気の良くない時もありますがたいていはいい雰囲気です。居酒屋などが周りにあるので少し心配になりはしますが。
入塾理由 知り合いが通っていたことから入塾を考え始めましたが、入塾のための面談をしたところ、しっかりと生徒のことを考え現実的なプランを立ててくれたのでとても信頼出来るなと感じ入塾を決めました。
良いところや要望 生徒の質問に答えられない時がありました。もうすこし学力のある先生をお願いしたいです。
総合評価 とてもいい塾ですが、結局は講師と生徒の相性が大事なので感じ方は人それぞれかと思います。私はとてもいい先生と巡り会えたので、高い評価にしています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマが長いので前の塾より高いのはしょうがないかなと思っている
講師 事前に、講師を選ぶ事ができ、(優しい、楽しい、よく褒めてくれる、厳しめの人など)今の講師は誰に当たっても良いらしい
カリキュラム 子供の苦手な分野を見極めてしっかり指導してもらっていると思います。話しやすさもその一つかなと思う
塾の周りの環境 駅周辺で賑やか場所にありますが、塾のあるビルは比較的に静か。買い物にも便利で、家からも近いので利用しやすいと思います。
塾内の環境 座席数は結構ありますが仕切りがきちんとされているので集中しやすい環境だと思います
入塾理由 自習室が広く、路面に面していないところ。前の塾は建物一階で夏場は虫が入ってきて嫌がった
定期テスト 入試の対策は、面接も含めて、学校の方針など一緒になって考えながら対策をしてくれました
宿題 前は宿題をギリギリで終わらせてましたが、今は適量なのか、講師がよいのか効率的に終わらせてます
家庭でのサポート 時間がある時は塾まで送り迎えをしていますが、電車でも一駅で1分ほどしか乗らないので苦にならない
良いところや要望 塾長を含め、皆さま感じの良い方ばかりです。
受付の方も親切だし、塾長さんも親身になって相談に乗ってくれる
その他気づいたこと、感じたこと もっと早くから行かせてれば良かったなぁと思う。塾代は痛いですが、子供が意欲的に勉強しているので
総合評価 場所、講師、カリキュラムの組み方、どれも満足しているのでとても良いと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くないので、出来れば授業の内容と授業の後毎回の勉強の様子教えてほしいです。
講師 教え方がわかりやすくて、子供すぐ理解できました。
先生たちみんな優しそう。子供は嫌ではないですね。
カリキュラム 個別ので教材は学校のワークが中心です。
定期テストじゃない時何か追加のプリントもしくは検定向くの教材あるといいです。
塾の周りの環境 駅から近いし、駐輪場も近いので、助かります。
夜の治安ちょっと心配です。
塾内の環境 環境はちゃんと整理整頓してます。雑音はいまのところ大丈夫です。
良いところや要望 高校受験に関しての情報が欲しいです
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なため高かった。夏期講習は提案のままだと高いが変更できたのでよい。
講師 子供にあった先生を選んでくれている。担当を決めるまで何人かの先生とやれた。
カリキュラム 教材は学校のものを使って良いとのことで教材費が節約できた。先生により担当じゃないと相手にしない先生がいたので伝えると振り替えてくれた。
塾の周りの環境 繁華街ではあり、居酒屋があるが駅近なため気にならない。駅のロータリーから降りてすぐなので明るく暗い道はない。近くにコンビニや自動販売機もあるので、軽食や飲み物も買いやすい。
塾内の環境 教室に話し声以外はうるさくないし、教室は綺麗で自習室も多くありよい。
小学生がいる時間は小学生の話し声のボリュームが気になった
良いところや要望 担当の先生が途中で辞めることになり残念。先生が何人もいるので合う先生がいそうでよい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾を決めた途端、料金が上がってしまったことがとても残念です。塾長がたくさんいる先生を管理しているようですが、連絡が行き届いていないところがとても残念。
講師 講師がたくさんいるので、いろんな先生から選べる。迷ってしまうとなかなか決まらず困る。
カリキュラム テキストが決まっていないため、何をやったらいいかが明確ではない。
塾の周りの環境 駅からとても近く交通の便がよい。学校からの経路に入っているので、とてもスムーズです。
塾内の環境 自習室が広く充実しているのがとてもよい。広いけど静かで勉強する環境は整っています。
良いところや要望 先生を固定したかったのに、夏期講習や春期講習はあいている先生になるようです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週数によって価格変動ないので良いが、5月から授業料が1割ほど値上がりし、それなりに高い
講師 子どもが教え方が良くて、先生の人柄も良いと嫌がることなく通っている
カリキュラム 基本的に料金高めだが、振替自由な点などを考慮するとそれなりか、とも思う。
教材はそんなにたくさん買わせない。授業料に比べたら安い。
塾の周りの環境 駅近なので通いやすいが、遅くなるとネオン街を通るのが少し心配
塾内の環境 子ども的には集中できる環境とのこと
1対2で一緒になった生徒で少し変わった子に話しかけられたことがあって戸惑ったらしいが、先生が止めてくれてホッとしたといっていた
良いところや要望 授業開始1分前まで振替自由なシステムがよい。教科ごとに得意な先生を選べて、さらにその先生と個人面談できる点がよい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導(1:2)であり、料金は高い。
複数教科を習う場合はかなり大きな出費となる。
講師 数名の講師から自分に一番合う講師が選べる点はよいと思う。年も近く、話しやすい感じであった。
カリキュラム 塾にも参考書や問題集はあるが、教材は学校の教材がメイン。学校のテストの点を上げることを優先しているようだった。
難易度の高い問題にも挑戦できるようなカリキュラムだとよい。
塾の周りの環境 繁華街にあるため治安はあまりよくない。
周りには遊技場など、遊びに誘惑するようなものも多く、環境はあまりよくはない。
塾内の環境 自習室はしっかり整備されており、講師も近くにいることから聞きやすい環境でもある。
良いところや要望 保護者面談が何度かあるが、土日でも調整してくれるので非常に助かった。
指導面に関しては受験までのロードマップなどはあまりなさそうで、そういった部分で不安を感じた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ