- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.52 点 (5,050件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「神奈川県」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小杉教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校の費用は少し高かったが、周囲の予備校も同じような価格なので特に不満はない。
講師 説明が丁寧で分かりやすかった。質問に丁寧に答えてくれた。テストの点数があがった。
カリキュラム 授業が分かりやすかった。復習がしっかりできた。学校の授業がわかりやすくなった。
塾の周りの環境 交通の便がよかった。夜の帰宅時も危険はなかった。家から歩いて通える場所だった。
塾内の環境 塾はきれいだったが少し狭かった。席数がたらないこともあった。ろうかがせまかった。
良いところや要望 もっと自由に授業を選択できるようにしてほしい。土日の授業を増やしてほしい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)いずみ中央教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しましたが、だいたいこんなもん、という料金でした。あまり高かったら行きません
講師 先生のレベルの差がありすぎるので。高学歴の先生があまりいなかった。
カリキュラム 同じです。教材や授業の進め方はマニュアルがあるのでしょうが、それh扱うのは結局人間
塾の周りの環境 駅が近くて家からも近いのでその点は満足です。近くなかったら通ったかどうかは微妙
塾内の環境 人にもよるでしょうが、完全個室ではないため、ほかの人の話し声が気になる場合もあるかも
良いところや要望 受験を突破するためのテクを教えてくれるところですね。学校の勉強だけでは不安でした
東京個別指導学院(ベネッセグループ)相模原教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い。でも、それも塾なので仕方のないことでもあると思いました。
講師 授業面白かった。分かりやすくて、普段の生活にも支障の出ることもなかった。
カリキュラム カリキュラムも無理なく行っていて、教材も分かりやすかった。いってよかった。
塾の周りの環境 自宅から近かったので通いやすかった。行き来するのも、街頭の多い道なので安心だった。
塾内の環境 環境には不満はありませんでした。建物自体は古かったですが、衛生面も優れていた。
良いところや要望 とくに突出したものはありませんでしたが、それでも塾としては普通だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。学校の成績も通ってそれなりに上がったし、通ってよかった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)横須賀中央教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科で、週2回通っていたのですが、やはり集団塾に比べて高いイメージです。でも、本人が集団塾ではついていけないというので個別にしました。
講師 定期テスト前には、きめ細かい対応をしてもらい、赤点を免れることが多くありました。
カリキュラム 教科書を中心に授業を行っていました。特に、復習や抜けているところを中心にきめ細かい授業をしていたようです。
塾の周りの環境 学校と学校の最寄りの駅の間に塾があったため、学校帰りに行きやすい立地条件でした。繁華街の中にあったので、コンビニなども近くにあり、夜遅くまで人通りも多いところだったので帰りも安心でした。
塾内の環境 授業スペースと自習スペースがきちんと分かれていて、先生と生徒がいつでも話し合えるようになっているなと感じました。
良いところや要望 やはり、個別は、生徒それぞれのニーズにきめ細かく対応してくれるというところが良いなと感じました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)金沢文庫教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、個別でそれも浪人生であることで最高金額になってしまし、しょうがないのかなと思っています。
講師 現在通っているのですが、本人がやる気が起きなく休みが続いている状態です。
カリキュラム 本人が現在休んでいるので、コメントしようがありません。大学受験のための英語で通っています。高校で習う文法を総復習をしながら、長文読解を行っていくはずでしたが、通学できていない状態です。
塾の周りの環境 交通の便は駅から5分ほど歩くなければならず、雨の日などはおっくうになるかなという距離です。大きな通り沿いなので、治安はよいです。また、道すがらコンビニもあるので、飲食したい時でもすぐに買いに行ける環境です。
塾内の環境 授業中は、個別なので先生、生徒の声がして騒がしいのですが、これはどこの個別でも同じだと思います。でも、自習をするスペースもあり、いつも整頓されたイメージです。
良いところや要望 現在塾に行けてない状態で、できたら、もう少しフォロしてもらえないかなと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター北教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はわからないか、1コマの価格が高い。
講師 何人かの講師に担当してもらい、合った講師が専任になることはよかった。でも、講師が辞めることが重なり、その度に講師の変更があるため、せっかく慣れた先生なのに、と思うことがある。
カリキュラム 長期休みのたびに講習があるのは仕方ないが、あらかじめカリキュラムを組まれているので変更がしにくい。
塾の周りの環境 駅前なので夜遅くても子供一人で帰ってこられる。雨でもそんなに濡れずに駅に入れる。
塾内の環境 自習室も完備していて静か。参考書なども充実しているので勉強してしやすい。講師も皆、丁寧。
良いところや要望 親切丁寧な個別指導はよい。毎回の授業の様子などのお知らせがないので、どんな感じなのlかがわからない。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の変更がたびたびあるのは困るので、辞めるのは仕方ないけれどその辺りをなんとかしてもしい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大倉山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べると高いと思います。毎月、授業料の他に設備費もかかります。もう少し手頃な値段だと助かります。
講師 自分で先生を選べるところがいいと思います。自分に合った先生なので、安心して授業を受けることができます。
カリキュラム 季節講習は、塾の方で提案して下さるのでそれを参考に講習を組むことができる点が良いです。教材は子供もわかりやすいと言っています。
塾の周りの環境 塾は駅から近いので大変、便利です。周りには、商店も多く人通りがあるので安心して通うことができます。
塾内の環境 教室に空気清浄機があるので、インフルエンザなどの予防にも安心できます。周りも静かで良い環境です。
良いところや要望 この塾の良いところは、よく相談に乗って下さることです。定期的に三者面談もあり、子供の様子が分かって良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業も気の合う先生が教えて下さることで、子供にとって塾へ通いやすいと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター北教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導であることを考えると妥当な金額だった。料金体系も人をだますような書き方ではなく分かりやすかった。
講師 先生は上位私大や国公立の人が多いですが手癖が悪い(鼻をほじるなど)先生や、コミュニケーション能力が低い先生に当たってしまった。
カリキュラム 塾特有の教材というものはなく、書店で売っているものを購入したので、良いかというとあまりよくないと思った。結局自分で進めていき自分で答え合わせをするので塾に行く意味があるのかわからなかった。
塾の周りの環境 駅から徒歩一分のところにあり、交通の便はかなり良い。自分は最寄り駅の近所に住んでいるので、このあたりで一番近い塾だった。
塾内の環境 塾内は小学生もいるためかすこしざわついていた。自習スペースにも少し授業の物音が聞こえてくるが、イヤホンをすれば防ぐことができた。
良いところや要望 この塾は担当講師を選べる・変えられることを売りにしているが、明らかにおかしな講師が何人もいて、それらの人の処遇がどうなるのかが気になってしまうので、もう少し採用試験を厳しくしてほしいと感じた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)横須賀中央教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料はいい値段だと思います。成績が上がるなど、効果があればいいのですが。
講師 先生はいいと思いますが、やる気を引き出してくれるところまでの指導力がほしい
カリキュラム 授業内容はいいと思います。
塾の周りの環境 交通の便はいいと思います。繁華街が近いので、夜が遅いと心配。
塾内の環境 まわりが繁華街でにぎやかでそうぞうしいが、教室の中は静かだと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)保土ヶ谷教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 グループ授業に比べると、割高です。一教科単位の値段なので、二教科、三教科と増やすと、二倍、三倍になり、家計には大きな負担です。
講師 個別なので一人一人に対応してくれた。たまに雑談もありフレンドリーで話しやすかったらしい。
カリキュラム 能力に合わせて、できないところも根気強く教えてくれた。自習室もあり、いつでも利用できた。
塾の周りの環境 駅前で遅くまで、明るく、車で迎えに行っても止める場所もあったので、交通の便もよく、送り迎えも行きやすかった。
塾内の環境 机も広く、静かで、冷暖房完備なので最適だと思います。雑音もなかったと思います、
良いところや要望 先生が、皆さんとても親切丁寧なので、安心、満足しています。料金がもう少し安いと助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 個人面談も何度かしていただいて、たくさん話ができました。本人も満足できたとおもいます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)いずみ中央教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は設定されているコマの分と教材費がかかるが休んだ分は料金が発生しやいので良い。
講師 自分に合った先生を選べる上に、教材も一人一人に合った教材を選んでくれる。
カリキュラム 定期テストに備えたというよりは、入試に備えた指導をするとう形の授業であった。
塾の周りの環境 いずみ中央駅がすぐであるため、電車で来る人は近いがバスなどはあまり出ていないため、交通のベンが良いとは言えない。
塾内の環境 教室というよりは、壁の仕切りがあるので個人個人の指導がしっかりできるような対策がなされている
良いところや要望 他の先生の声が混ざることがあるため、もう少ししっかりとした仕切りがあった方がいいなと思いました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)溝の口教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプションの提案は良いのだが、非現実的な分量で、その調整を経てもコマ数が多く高くついた。
講師 相性の合う先生を選べるため、加速度的に勉強する習慣が身についた。
カリキュラム 目標に必要なカリキュラムを提示してくれるので、選択しやすかった。
塾の周りの環境 繁華街の中にあるので少し心配ではあったが、通う道に気おつけるようにして回避した
塾内の環境 とても活気のある雰囲気で、子供と生徒の関係の良さが窺われた。
良いところや要望 先生と子供の信頼関係が醸成されるのは、勉強への身の入り方が加速度的に良くなる
その他気づいたこと、感じたこと 個人の進み具合に合わせてくれる反面、相対的な立ち位置に目が行かない傾向があるかもしれない。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤沢教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの予備校に比べて相対的には安い設定なのだと思いますが・・・。
講師 本人が続けて通いたいと言っていたので、良かったのだと想像します。
カリキュラム 科目も含めて個別指導型で、自習時間が十分に確保できたのが良かった。
塾の周りの環境 雨でも濡れない程度に藤沢駅前で、夜遅くなっても不安はありませんでした。
塾内の環境 塾の事務スタッフの声や電話の音などが自習中にも聞こえてくるような感じでらしいです。
良いところや要望 利用が終えてしまえば特別な改善希望点はありません。お世話になりました。
その他気づいたこと、感じたこと やらされるのではなく自発的に目標を持てたことが1番よかったことだと感じます。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)保土ヶ谷教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系は、とても分かりやすく設定されており、妥当な金額だと思います
講師 毎回、授業後に小テストしてくださり、自分の理解できなかった箇所が把握できます
カリキュラム 教材などは独自のものを使用していますが、学校の勉強にも利用でき助かっております。
塾の周りの環境 交通の便は駅から近く、繁華街の中を通るので夜でも治安に問題はなく安心です。
塾内の環境 塾内の環境は整備されており、雑音もなく勉強するには良い環境だと思います
良いところや要望 個別指導がよくいき渡っているので、生徒自身が自分の弱点を把握し克服することができます
その他気づいたこと、感じたこと 授業後も勉強方法などについて相談にのってくれるので大変助かりました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)三ツ境教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので仕方ないのですが、料金は高いです。夏季、春季、冬期など、季節の講習は別途費用が掛かるので、厳しいです。
講師 本人の性格を理解したうえで、根気よく見守ってくれていることにとても感謝しています。特に中学受験時にはこちらの先生がいらっしゃらなかったら、進学することはできませんでした。
カリキュラム 本人の理解度、習熟度に合わせてカリキュラムを組んでくれているので、ありがたく思っています。
塾の周りの環境 駅周辺にあり、家からも通いやすく便利です。治安的にも問題はないと思っています。
塾内の環境 次週スペースはありますが、授業スペースと同一の場所なので、他のブースの声などが聞こえ、少々集中しずらいようで、あまり利用していないのが現状です。
良いところや要望 個別指導だから、本人のレベルに合わせて授業そしてくれるところが良いです。反面、それに甘えて回りと比べる機会がないので、だらだらとしてしまいがちにはなります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大船教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。個別なので振り替えもできるし、自分に合わせて夏期講習とか組めるので無駄はないかと思います。
講師 まだ通い始めて1か月なのでよくわかりませんが、毎週違う先生に教えてもらい、子供が自分で希望を出せるので自分に合う先生に教えてもらえるのが良いと思います。
カリキュラム まだ通い始めて1か月なのでわかりませんが、初めにテストや面談をして苦手分野を中心にカリキュラムを組んでくれるのが無駄がなくて良い。
塾の周りの環境 駅から近く、道が明るいのは良いですが、自転車置き場があれば自転車で通いたかったです。
塾内の環境 塾に入退室すると親にメールが来るので、便利だと思います。自習室も自由に使えて良いと思います。
良いところや要望 個別なので子供に合わせて対応してくれるのが良いです。定期的に保護者面談もあるので、受験の情報も聞けて良いです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)保土ヶ谷教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、個別だけあって高い。効果は非常にあったが、料金的に苦しく短期間で止めることになった
講師 言うことを聞かない子供に合わせて指導してくれた。進捗状況など頻繁に連絡をしてくれた
カリキュラム カリキュラムに決まったものがないのではないか?子供に合わせて教え方を考えてくれた
塾の周りの環境 駅近くなので、治安については心配していなかった。人通りも多く、危険はない
塾内の環境 無機質なほど整っている教室。これが子供に緊張感を与えていたようです。
良いところや要望 経済的に厳しかったので長くは続けられなかったが、非常に良いところでした
東京個別指導学院(ベネッセグループ)茅ヶ崎教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導なので高いです。多分他の個別指導塾と比べてもかなり高いと思います。ただ休んだ時は何回でも振替ができるので それは満足です。
講師 講師の先生は教科ごとに子供が選べます。自分が合わないと思えば何回でも変更できるので合う教え方の先生を探しやすいと思います。
カリキュラム 通年を通じてカリキュラムがきちんと決められています。なので目指す先が分かりやすいカリキュラムだと思います。基本的に大学受験の勉強ですが、テスト前はテスト対策もしてくれます。
塾の周りの環境 駅から徒歩十分ほどなので比較的近いです。周囲は繁華街なので、夜でも明るく子供でも安心して歩けます。
塾内の環境 塾内はとても綺麗で整頓されてます。個別指導なのでパーティションで机ごとに区切られてますが、子供に聞くと他の生徒さんを指導する声は気にならないそうです。自習室はありますが、狭いそうです。
良いところや要望 面談がかなり頻繁にあり、子供の塾での様子を きちんと伝えてくれます。また指導方針や勉強内容に 関してもこちらの要望をきちんと聞いてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的に先生は距離感が近く、大学の話なども聞かせてくれて、子供が興味津々で聞いているみたいです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川崎教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、個別指導なので、やや、割高に感じました。通常の授業の他に、季節ごとの短期講習を受けると、かなりまとまった金額がひつようとなり、自習を多めにやることで、コマ数を減らして、金額を抑えました。
講師 科目別に、担当の講師が、細かくフォローし、空き時間の自習時には、空いている講師の先生や、塾長が特別に質問に答えてくれていて、とてもわかりやすかったようです。
カリキュラム 受験対策だったので、何の教科の何の範囲で何点アップするために、〇〇の教材をやろう、と具体的だったのが良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分の範囲にあり、隣にコンビニがある為、夜でも明るく人の通りがあり、安心して通えました。
塾内の環境 自習室は、授業スペースと分離してあり、静かに集中して勉強出来たようです。
良いところや要望 環境、講師の質、使用教材やカリキュラムは満足です。
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策で、期間を決めて通うのには、良い塾だと思いました。長期に通い続けるのには金銭的に、大変かと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)相模大野教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生による塾だなと感じました。先生の選び方は大切です。
カリキュラム 夏休みの授業も緩く責任感がない先生だと思いました。お陰で受かることなく進路を変えざるを得ませんでした。自分の責任でもありますが高いお金を払ってこんなものかと思いました、
塾の周りの環境 交通の面でいうととても便利です。治安はわかりませんが、とても通いやすかったです
塾内の環境 授業するところと自習室が一体化で、授業のうるさい喋り声が響いていました。また、席も少なく小学生から通っている人がいて人数が多いにもかかわらず比例していないと思いました。
良いところや要望 もっと、教え方を変えるなど本気で受からせたいというきもちがある方を雇ったほうがいいと思います、
その他気づいたこと、感じたこと 学校の成績は上がらずに終わりました。もう通いたくないと思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ