- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (5,199件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「埼玉県さいたま市」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1回の指導時間80分ほどの授業料だったと思う。無料体験から入ったので4回ほど無料で別教科の指導を受けられた。授業内容はかなり柔軟に個人に合わせて対応してくれるので、オーダーメイドな授業と考えれば、費用は高すぎず安すぎずという感じがする。
カリキュラム メインがAO入試対策だったので一般的な教科は数学を少し指導してもらっただけだけど、苦手な部分はコピーされた計算問題をくれて、それをやっていたのと、手元に持ってるワークを指導受けたので、塾用として教材は何も購入していない。必要のない、または使わなそうな教材を買わされることはないので、余計な出費は出ないと思う。定期テスト近くなると定期テスト授業をしてくれる。普段は生徒2対先生1だけど、定期テスト対策は4~5人に先生1人。その代わりに授業料も通常より安い。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすい。繁華街のど真ん中。大都市大宮だけあって学力の高い先生がそろっている。駅に近すぎて駐車場が教室にはないのと、路駐もできる環境にはないので、電車かバスで通学するのが1番ラクそう。車で送迎するなら駅前のロータリーとか利用してどこかで子どもと落ち合うしかないかも…。電車やバス通学の中高生が学校帰りに通うのが良さそう。駐輪場はどこかにあるのかな…先生に聞かないとわからないけど、普通のオフィスビルの中なので、入り口に自転車を停めて…という一般的な塾の環境ではない。15時から22時くらいまで自習室が開放されてるが、周辺にマックやてんや、牛丼屋やコンビニなど飲食店が多いので中抜けして食事も取りやすい。お弁当持参も可能。
塾内の環境 自習室が充実してる。たくさん席がある。
大学入試のプレゼン対策のできるパソコンを投影できるスクリーンもある。椅子も長時間座ってても身体が楽な良いイスが入ってる。広々したワンフロア。
定期テスト 定期テスト対策は時期になると参加の可否のの案内が来る。通常授業より安い値段で、通常授業とは別の時間帯で個人の都合に合わせて登校、基本は自習形式で学習を進め、分からないところは先生が指導してくれる。普段は生徒2対先生1だけど、定期テスト対策では生徒4~5人に先生1人。
宿題 AO入試対策だったので、毎回、子どもが家で準備したプレゼン内容に対して、塾では内容を指導され手直しのアドバイスを受け、また家で直してくる…の繰り返しだった。
家庭でのサポート 年に2回くらい三者面談があった。送迎のいらない年齢だし電車通塾だったので送迎はなし。長時間自習室を利用するので、毎回おやつのオニギリや土日は夜お弁当を作って持たせていた。
良いところや要望 何よりも個別指導は良い。授業形式の塾と違って苦手対策を重点的にオーダーメイドの授業をやってくれるので、ムダがないと思う。その代わり学費はお高め。数教科受講しようと思うとかなりな金額になる。1番苦手な科目を重点的に指導を受けるのなら、それなりの金額でおさまるけど…。。
総合評価 とにかく困ったら何でも教室長先生に相談してみたら良いと思います。教室長先生の長年の指導経験で適切なアドバイスをもらえます。公立校の先生よりよほど良いアドバイスが来ますよ。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)北浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1や2対1の授業のため、他の集団で受ける塾に比べ割高ですが、理解度に沿って教えてくれるため、値段相当だと思います。
講師 苦手な科目や科目ごとの単元で理解不足があれば、それに合わせて教えてくれ、着実にステップアップすることができた。
カリキュラム 教材はわかりやすく、覚えるポイントがまとめられているため、理解が早かったと思います。
塾の周りの環境 息子は自転車で通っていましたが、駅前に立地し、人通りも多いため、一人で通うことができました。建物も新しくキレイで環境は良かったです。
塾内の環境 自習室は静かで、施設は新しく、とても勉強に集中できる環境でした。
入塾理由 個別指導が利用者に合わせて、科目や時間など調整でき、講師が優しく子供に合っていたため
良いところや要望 どの講師も、変に個性的な方はおらず、とても親身になって見てくれていました。
総合評価 集団の塾から移ってきましたが、目標としていた学校にも合格することができ、個別指導を受けるにはとても良い塾でした。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)北与野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別に比べて少し安め
講師 個別なので良くも悪くも運次第、しかし質の良い講師が多いと思われる
カリキュラム 学校が少し変わっていたので、一般的な教材を少し早めに終わらせるようカリキュラムが組まれていた。
塾の周りの環境 北与野駅のすぐ裏にあるので埼京線がすぐ近い、また駅の前には大きめの書店もあるので参考書も買って行きやすいその地下には一応スーパーもある
塾内の環境 以前は自習スペースがブース型だったが今は通常の席に変わったので特に仕切りはない
入塾理由 学校の時間割に合わせるために柔軟な個別を選んだ、また娘の学校の特質上普通の学校のカリキュラムをこなしていなかったので、その補完
宿題 宿題は基本的に復習かキリのいいところまで終わらせることだった
良いところや要望 やはり時間割を講師と相談してかなり柔軟に変えられたこと、また授業がおわっても質問があれば授業を少し延長してくれること
総合評価 講師によって良し悪しが変わるだろうが、総合4
娘はあたった講師が良かったらしいので高3まで続けると言っていた
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。授業以外にも自習などでも教室を利用でき、わからないところは適宜質問できたので良かったと思う。
講師 子供と年齢が高く相談や質問がしやすい雰囲気だったようです。その点も意識して担当講師を決めてくださいました。
カリキュラム 受験に必要な内容を重点的に指導してくださいました。カリキュラムを立てる際、受験のプロ、という感じがしてとても安心しました。
塾の周りの環境 駅からも徒歩5分程度、それほど治安が悪い場所ではないし、周りにコンビニや薬局などちょっとした食べ物を買う場所もあり良かったです。
塾内の環境 広く感じました。個別学習スペースも狭さは感じず、広く綺麗な印象でした。
入塾理由 子供が調べてみつけ、友達も通っていていい評判だったから。いきたいと子供が言ったから
定期テスト 定期テスト対策はなし。受験対策のみの受講でしたのでありませんでした。
宿題 宿題は各個人のペースに合わせて必要なところを提示してくれていたようです。勉強しやすくなる環境を作っていただけました。
家庭でのサポート あまり細かいことは聞かず子供のペースに合わせて無理なく学習できるような声かけをしました。
良いところや要望 電話してもすぐに対応していただき有り難かったです。不満な点はありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 振替などで休んだ場合も学習できる環境を作ってくださりありがとうございました。休んでもフォローしてくださる体制が有難いです。
総合評価 受験対策のみの受講でしたがノウハウをしっかりご存知の講師の方学習カリキュラムを組んでくださりとても頼りになりました。ありがとうございました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業代はいいのですが、休暇に入ったときの講習代が高い
塾側からコマ数を決められてしまうのでその分は払わないといけない
講師 子供と相性のいい先生にあたればいいのだけれど正直合っているのかどうかがわからない
カリキュラム 授業での状況や講習の内容は面談でとても細かく教えてもらえるのでよくわかる
塾の周りの環境 駅から近いので送れない時は自分でも行けて便利である
周りも明るいし、ひともおおいので多少夜遅くても心配ない
塾内の環境 個別の部屋になっているわけではなく、多くの学生が来ていているので授業中は他の人の声など気になると思う。2対1なので相手の授業も気になると思う
入塾理由 中学受験を希望していたため、受験校の情報も入るし家から近かったので
定期テスト 普段から学校の授業に沿って授業をしているが、その他の取っていない科目も見てもらえるのがありがたい
宿題 宿題はこちらに合わせてある程度は調整してもらえるので学校の課題がある時でもこなせる量
家庭でのサポート 通塾の送り迎えや面談での状況把握をして学校への負担とならないようにする
良いところや要望 とても細かくサポートをしてもらえたと思う。受けている科目以外も気にかけてもらい面倒見ていただいた
その他気づいたこと、感じたこと 普段の授業は良かったので続けたかったが、休暇中の講習が多くなるので部活との並行や急な予定などが難しい。続けられなくて残念だ
総合評価 とても細かく面倒を見ていただいたのとある程度の成果はあったので入って良かったと思っている
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。子供の理解度を認識して対応してはいただいたものの、最終的に結果として現れなかったから
講師 優しい先生だったとは思う。しかし、指導能力としては子供の成績アップにはつながらなかったので、評価としては低くつけている
カリキュラム やはり成績にあらわれなかった事が、指導力が低かったのではと思っている
塾の周りの環境 どの塾も、通う塾生の努力する気持ちが低いと、そこまで必死には対応してくれない。結局は経営なんだと思ってしまう
塾内の環境 コロナ期間ではあったものの、衛生面にとても気を遣ってくれており、安心して通わせる事ができたと思う
入塾理由 通う本人が通いたいと言ったから。塾の体験でも分かりやすいと感じたから。
定期テスト あったが、結局は成績アップにはつながらなかった。もっと、基礎の基礎を徹底的に指導してほしかった。
宿題 宿題はあったようだが、やって来なくても厳しく言ってくれなかったところは、もう少し対応して欲しかった
家庭でのサポート 繰り返し繰り返し間違った問題をアレンジして解かせていた事で、勉強のやり方を覚えてくれた
良いところや要望 塾朝との面談が行えるところは良かったと思う。実際に担当してくださる先生も同席してくれるともっと良かったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 自主勉強する空間があることは良かったと思う。通っていた時は、塾がない日でも通っていた
総合評価 うちの子には残念ながら合わなかったのかもしれません。もう少し、親身になってくれる先生に教わりたかった
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりと比べて妥当だと思ったため。
しっかりみてくれて個別しどうだと、それなりに高額になってしまうが、クラス授業のような授業料で通えるのがいいと思う。
講師 まだ、そこまでわかりません。
これから面談等を重ねていくうちに、いろいろ見えてくるかと思います。
ですが今のところも、先生方の対応に不満はありません。
カリキュラム 学校の進度より少し先を進んでいて、予習になる。
あまり先に進みすぎても、学校の勉強と塾の勉強とで、いっぱいいっぱいになってしまう心配もありましたが、それもなく安心です。
塾の周りの環境 駅から近い。辺鄙なところにあると送迎もむずかしく、今後一人で通わせることもためらうが、回りが明るい駅の真正面なので、その点で心配がいらない。
塾内の環境 個別でしっかりとみてくれる。一人一人のパーテーションがあり、まわりの目が気にならない。また、駅から近いが、そとの音や雑音が入ってこない。
入塾理由 自分も子供の頃通っていて、よかったため。
また、駅からも近く、送迎や今後の通いかたにも柔軟に対応できるため。
宿題 我が子には適しています。難しすぎると、通うこと自体嫌になってしまうのではないかとの懸念点もありましたが、適量で、適当なレベルで、ちょうどいいてす。
良いところや要望 目標とする中高一貫校に合格できればよいです。いろいろな学校の情報や、古くからこの土地にある塾なので、教えてもらうことができます。
総合評価 まだ結果がでていないので、詳しくはわかりませんが、子供のぎ勉強をするようになりまして。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験の為に本人希望で通っているので、他の個別に比べたら金額は高いなと私は思います。季節講習は本人の出来、目標次第でコマ数は増えますので予定コマ数を面談で聞く時はドキドキします。もちろん決定ではないので減らすことも出来ます。
講師 個別なので自分に合った講師を指名できます。入塾して直ぐに子供に合いそうな講師を3人ぐらい試させてもらい決定させてもらいます。
カリキュラム 大学受験目的で高3から通ったので、志望校に必要な科目の必要な参考書を買う様に言われ本人が買いに行ってます。参考書も講師の方からのアドバイスもあるので良いみたいです。
塾の周りの環境 駐輪場もあり便利です。急な雨の時には傘も貸して頂けて有り難かったです。駐車スペースはないので雨の日に車での送迎は近場までかと思います。
塾内の環境 自習室も広く個々の席があり良いと思います。西陽は眩しいらしいですが。教室は賑わう時間帯はいろんな教科の会話が飛び交っていますが、本人は気にならないと言っています。
入塾理由 自習室も活用したいと通いやすい場所にある塾を本人が希望した。
定期テスト 大学進学の為なので定期テスト対策はないですが、聞けば教えてくれるようです。
宿題 個別なので、当人の出来をみて考えて出してくれていると思います。
家庭でのサポート 面談で保護者のしなければならないことも話してくれますし、本人のやる気を維持出来る様に振る舞うぐらいしか出来ません。
良いところや要望 当日の体調不良でも予定時刻前に連絡をすると振替を行ってもらえます。
総合評価 個別なので月謝はかかりますが、個別ならではで当人を良く理解して下さり、やる気を維持させてくれていると信じてます。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)北浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマの授業料が高く夏休みなどの長期休みに必要なコマ数をとるとなるととても高いと感じます
講師 寄り添ってもらえるので安心感が高く
生徒だけでなく親にも気を配ってもらえるので相談しやすいです
カリキュラム その人にあったカリキュラムを作成して貰えたり
なぜ必要なのか説明して貰えます
塾の周りの環境 車はよく通りますが信号もあり、駅からも近いので比較的行きやすい立地ではあると思います
幼い子でも安心して行くことができます
塾内の環境 自習スペースは静かで授業の声も聞こえるので静かすぎず集中しやすいです。
また自習してる時に分からないことがあったら聞くこともできるので助かります
テスト期間は混んでいますが授業ブースなど使って確保してもらえるので比較的やりやすいとおもいます。
入塾理由 先生一人一人が生徒にあった授業をしてくれるのでとても頼りになります。
良いところや要望 先生みんな優しく寄り添ってもらえるのでありがたいですし、ほんとうに頼りになります
東京個別指導学院(ベネッセグループ)浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラム・マネジメントなどを考えれば、料金は適していると思っているので、高くは感じなかった。
講師 指導が親切だった。特に授業についていけない生徒に対しても親身に対応をしてくれた。
カリキュラム 生徒に合っているとおもう。能力に合わせて、カリキュラム・マネジメントを変えているのはとてもいいことだと思う。
塾の周りの環境 駅などが近くとても良かったと思う。塾選びに、周囲の環境はとても大事だと思う。駅やバス停はもちろんですが、飲食店やコンビニエンスストアもとても大切だと思う。
塾内の環境 防音設備も良かったと思う。周りの雑音は勉強の邪魔になってしまうので、環境はとても良かったと思う。
入塾理由 指導力があり、生徒に合わせた対応を取った塾として知られており、是非、子供を入会させたいと思った。
定期テスト 生徒に合わせた対応を取ってくれていましたが、時期的にもとても良かったと思う。
宿題 適度な量だったと思う。
あまりに多いと宿題をすることが嫌になってしまう場合もあると思う
良いところや要望 講師が親切であるのはとてもいいこと。生徒にとても親身に対応をしてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 素晴らしい塾であることは間違いないと思います。
総合評価 トータル的に見て、とても良かったと思う。また、家族を通わせたいと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 過去に通っていた塾よりも金額が安くて驚きました、びっくりしました。
講師 教え方が具体的で生徒に自主性を持たせるところが良いと思いました。とてもよかったです。
カリキュラム カリキュラムの構築がしっかりと考えられていて効率よく勉強することができたことがよかった。
塾の周りの環境 交通面で通いやすくて良かったと思います。車で行ったり歩いたりしました。交通事故も起こすことなく安全に通えたかなと思います。怪我もなかったです
塾内の環境 エアコンが効いていたりヒーターが効いていたりしてよかったとおもいます。環境によるストレスがなくてよかったです
入塾理由 偏差値向上を目指すために塾を探していたら広告を見つけて入ろうと思った次第です
定期テスト 過去の問題や資料からテストの対策をとっていて感心しました。すごくいいと思います。
良いところや要望 勉強をしに行くところとしては環境が整っていてよかったと思います。集中して勉学に励めた。
総合評価 総合的な感想としましては勉学に励むための環境の整備がしっかりとされており不自由なく勉強に取り組むことができたので良かったかなと思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマで見るとそれほどでもないが、特に夏期講習はコマ数が多くなったため、高額となった。
カリキュラム 講師は、大学ごとのレベルまた希望している大学に併せて対応してくれた。
塾の周りの環境 ターミナル駅から5分以内の所にあり、アクセスは良かったので、学校から直接行く際も、あまり疲労せずに通うことが出来た。
塾内の環境 空調を始めとして、環境は勉学するには充分と感じている。広さ的にも申し分ない。
入塾理由 個別相談及び科目を絞って指導してくれた。講師も年齢が近く勉強がしやすかった。
定期テスト 特段テスト対策はしていないが、塾での勉強が生かされたので、良かったと思う。
宿題 量は少し多いと感じる事もあったが、数をこなすことが、重要なので、良かったと思う。
家庭でのサポート とにかく体調不良以外で休まないように、送迎等を行い、負担を軽減するようにした。
良いところや要望 駅からのアクセスは、非常にいいので特に学校から直接塾へ行く場合には、ベストかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 受験を控えている人にとっては、一つの選択肢になるかと思う。金額とのバランスを考えても、ベストかと思う。
総合評価 当たり前かもしれないが、個人にあった指導なので、多少料金が高くとも、検討する価値はあると思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、個別指導塾は塾料金が高いと感じた。しかし、本人が通いやすく、勉強の習慣を身につけることが出来ていたため、良かった。
講師 ひとりひとりのことをよく考えて指導してくださった。
カリキュラム 本人の理解度に合わせて柔軟に学習することが出来ていた。テストの前にはまとめた復習をしてくださった。
塾の周りの環境 路線数が多い大宮駅に位置しているため、通校しやすい。
飲み屋付近の治安が少し悪い。塾も、交通量があるところにあるため、小さいお子さんをお持ちの方は危ないかと思われます。
塾内の環境 授業を受けている生徒の数にしては静かだという印象を受けた。掃除も先生がこまめに行っていた。
入塾理由 駅近でアクセスがしやすく、評判が良かったため。
先生方が親身になってくれたため。
良いところや要望 この塾の良いところは、先生方の指導の細かさだと思います。生徒1人に対して、授業担当と副室長などの2人体制で見てくださった。
総合評価 良かったと思います。勉強環境や先生方の人柄がよく集中して通塾していました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。料金はコマ数に応じたものでした。長期休暇はコマ数も多いので、負担に感じました。
講師 塾固有の参考書があり、これを使った演習が、受験の時に同じ問題が入試に出たということで、入試に役立ったと感じました。
カリキュラム 使っていた教材と同じ問題が入試に出たということで、役に立ったと感じました。
塾の周りの環境 駅から近いのですが、家からも自転車通塾圏内なので自転車で通わせました。送り向かえも楽で非常に便利でした。
塾内の環境 それほど広くはないようですが、他の生徒との間隔は取れているようでしたので、ストレスなくできているようでした。
入塾理由 高校受験するにあたり、勉強習慣をつけてほしくて通わせました。
定期テスト 定期テスト対策は、コマ数のほかにあり、勉強習慣に役立ったと感じています。
宿題 宿題は多くないように見えました。当日出された課題を解いて、添削していただくスタイルのようです。
家庭でのサポート 場所が繁華街なので、送り迎えは、一緒に行くようにしていました。
良いところや要望 塾長が、生徒の状態をよく把握してくれているようでしたので、安心して任せていました。
その他気づいたこと、感じたこと 埼玉県は、北辰テストという模試をみんな受けるのですが、模試の対策もしていただいていました。
総合評価 結果として子供の成績は上がり、良い高校に合格できました。
受験前に子供の成績が上がっていくのを感じありがたかったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、それなりの金額だと思います。
納得のいく指導内容だと期待したいと思います。
講師 良いところは生徒のペースに合わせて、学習の進度を考慮してくれるところです。
カリキュラム 本人の苦手科目だったので、教材は学校のワークなどを中心に進めてくれたので、わかりやすくてよかったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、オフィスビルの中にあるので、静かな環境でよいと思います。
塾内の環境 塾内はきれいに整理整頓されていて、静かな環境だと思うので、学習に集中できると思います。
良いところや要望 生徒の希望する先生を担当にしていただけるので
モチベーションもあがってとてもよいと思います。
また、授業の振替も柔軟に対応していただけるので
助かります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の相場がわからないが、もう少し、お値段がお手頃で有れば授業数を増やせる気がする
講師 良い講師と良くない講師に差がある。
特に、男性講師はあまりおすすめではない
カリキュラム 良いところ
教材は学校のものを中心にやってもらっている
塾の周りの環境 良いところ
通学経路にある
悪いところ
もう少し駅から近ければ
塾内の環境 良いところ
自習室も広く明るくきれい
良いところや要望 希望に合わせて1ヶ月前に授業を変更できる。推薦用に小論文などにも対応してくれている
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾の資料も請求しましたが、1番料金は高かったです。でも子供がここの塾が1番良いと言ったのでここに決めました。
講師 自分に合った先生を納得いくまで選ばせてくれたので、質問もしやすく勉強もはかどったと思います。
志望校を決める時に悩んでしまった時も、すぐに塾長が面談をしてくださって助かりました。
カリキュラム 教材もカリキュラムも、子供の苦手なところを重点的に考えてくださったので良かったと思います。
塾の周りの環境 目の前が大通りなので、少し危ないかな、と思ったくらいでした。
塾内の環境 少しせまいかなと思ったのと、自習室が少ないような感じがしました。
良いところや要望 先生や塾長も子供の受験の為に親身になってくださって、初めての受験でしたがなんとか志望校に合格できました。ただ、受験が終わった後の自己採点を塾にもやって欲しかったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導型の塾は少々高いかもしれませんが、駅から近い、設備の広さ、清潔さや授業の振替のしやすさなどからすると妥当ではないかと思います。春期、夏期などの講習は授業単価が下がるのでお得だと思います。
講師 体験の最初の授業(数学)で、躓いた箇所を見つけ今後の進め方などを指導してくれました。何から手をつけていいのか分からなかった状態から一先ず目標(計画)ができたようです。
カリキュラム 週1回や2回の授業で数学や英語と科目を決めても、1回分を他の科目に変更も可能らしいので定期テスト対策の時に試してみたいと思います。
塾の周りの環境 駅から近いので明るく、近くにコンビニもあり便利。駅近は通いやすいと思います。
塾内の環境 自習の個別ブースがたくさんあり、飲食も取れるらしいので部活後の学校帰りにも利用できそうです。
自習室は集中できたそうです。
良いところや要望 まだ入塾したばかりですが、自習室の利用だけでも先生方が気に留めて声かけをしてくれるそうなので、反抗期の子どもの思いを聞き出して教えて頂けたら嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 個別なのでその時その時で対応してもらえそうで安心しております。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)北浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なので集団塾と比較すると当然高い。ただ目的は理解を深めることなのでやむを得ないと思っています。
講師 塾長はコミュニケーションが良好で良かった。講師も若いが穏やかで優しい人が多い印象。
カリキュラム 教材は自分で用意するとのこと。それ自体は特に問題なし。テストの不明点を丁寧に説明してもらいましま。
塾の周りの環境 繁華街でやや治安が不安。夜なのに塾帰りの子供も多いエリアである。夜は酔っ払いもそこそこいる。
塾内の環境 次々に生徒がくるが、皆静かだし、大声や話し声も塾内ではほぼ聞いたことがない。それだけみなさん集中して勉強してるかと。
良いところや要望 個別指導塾なのでやはり個別の理解に合わせて授業を進めていただけるところ。親の疑問や不安を聞いていただけるところ。
その他気づいたこと、感じたこと まだ何回かしか行けていませんが、数学の不明点は都度塾で質問し、解決できています。今までの集団塾では出来なかったかとなので良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)北与野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めですが、受験や勉強に対して親身になってくれるので不満はありません。
講師 年齢が近い講師が多く、質問や相談がしやすいと言っていました。教え方は分かりやすく、特に問題ないそうです。
カリキュラム 受験前になると指定の教材を設定してくれました。英検対策のテキストなど教室内で貸出されているのを利用できたので良かったです。
塾の周りの環境 駅に近いので明るいです。授業で夜遅くに帰宅になってしまうこともありますが安心です。
塾内の環境 雑音がある方が集中できる人は最適です。ですが講師によっては声が小さく聞づらい場合があるそうです。
良いところや要望 冬は暖房が強く、夏は冷房が強いので体温調節が少し難しいそうです。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの提出が遅れると講師が毎日ランダムになるので早めに提出した方がいいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ