- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (2,267件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
秀英予備校の評判・口コミ
「秀英予備校」「愛知県」で絞り込みました
秀英予備校犬山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社比較というより、生活していく上でこの金額感が発生することは素直に痛い金額ではあるから。
講師 初回面談時に、子供の苦手なところや注意すべきところを的確に指摘されていたため。
カリキュラム 学校の進度よりも先に進めて指導いただけることにより、学校では復習状態となり学習効率がよいと思われるため。
塾の周りの環境 駐車場がないわけではないが若干狭く感じる。場所も駅近くで治安も悪いわけではない。交差点にあるため他人の目につきやすい場所で安心度は上がる。
塾内の環境 整理整頓されており、雑音も全くないわけではないが聞こえにくいように工夫はされていると思われる。
入塾理由 ・自宅から近い
・塾の規模感
・塾の実績
・面談の時に的確な指摘をされていた
良いところや要望 面談時の的確な指摘が長年子供を見てきた親が思っていたことと一致していたため、いい指導をいただけると感じた。
秀英予備校覚王山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現収入からの出費は苦しいが、何もしないと変わらないと思えたため入塾することにした。
講師 自宅と学校だけでは学習習慣が身についていなかったため、習慣つけれたことは良かった。
カリキュラム 具体的なカリキュラムは把握していないが、学習習慣が身について来て、多少、成績向上も確認できた
塾の周りの環境 地下鉄の駅が近いため交通の便は良いと思われる。ただ、自宅から近く、通学途中にあるため、自転車で通っており特に問題はない
塾内の環境 大通りに面しているため多少の騒音はあると思われるが、入塾手続で訪問した際は特に問題を感じなかった。
入塾理由 臨時の夏期講習にお試し参加した際に、自宅での学習習慣が多少改善が見られたため
良いところや要望 学習習慣を付けてくれた事は感謝しています。欲を言えば、成績の大幅向上があると言うことありません。
総合評価 成績の大幅な向上はなかった。ただ、多少の向上はあったことと、自宅での学習習慣が身についたことは良かった。
秀英予備校知多校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いも高いもなく、平均的な料金だと思います。授業の内容設備を考えたら、これぐらいの料金でも妥当だと考えました。
講師 定期的に面談を行ってもらえたので、そこはとても良かったです。進学についてのお話も先生と長い時間をとって話すことができたので、満足しています。ですが教材購入や受講していない教科の誘いが多かったです。
カリキュラム テスト前になると、専用の教材を使って、学校のテスト内容に合わせた授業ができていてとても良かったと思います。また、あまり進路状況について、縛られることなく、自分のペースで授業を進められていたと思います。
塾の周りの環境 駅に近かったのですが、車での送り迎えだったので駐車場が狭く近くにもとめるとクレームが多かったようで少し大変でした。
塾内の環境 授業中はみんな静かで、トイレも自分のタイミングで生きて空調整備も問題なかったと思います。
入塾理由 進路相談やキャリアのアドバイスを受けるためです。予備校の先生は進学情報に詳しく適切なアドバイスをもらえると考えました。また、秀英予備校は映像授業と個別授業の2種類があり、自分が得意な教科とそうでない教科によって授業の方法を変えられるところが魅力的だと思ったからです。
良いところや要望 秀英予備校は自分の苦手な教科は個別指導。得意な教科は映像授業と2つのやり方があるので、自分のやり方に合わせて苦手を克服していけるところが魅力的だと思います。
総合評価 塾にはいつも複数の先生たちがいて、いつどんな時でもスムーズに質問ができたこと、また保護者との3者面談の数が多い所保護者だけの説明会もあるところがいいと思います。
秀英予備校一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿に参加した時少し高いなと思った
しかし、値段に関係なくしっかり知識が身についていると感じた
講師 時講師がしっかりおしえてくだったっていた
また、面談を行った時、親身になって相談に乗っていただけた。
カリキュラム 学校の授業よりも少し先取りだったのでついて行くのに必死だったが、学校ではスムーズに授業を受けることが出来た
塾の周りの環境 塾の前におむかえにきていた、保護者の皆様がいて少し渋滞を起こしていたので駐車場が広かったらいいなと思った
塾内の環境 整理整頓はしっかりされているなと思った
雑音はなかったが、窓があかなかったので換気があまり出来ていないと感じた
入塾理由 家の近くだったから
体験を受けた時ついていけそうだと思ったから
テストが毎月のようにあり、レベルを常にしることができるとおもったから
良いところや要望
しつもんに対応して頂けるところ
親身になって相談に乗っていただけるところ
総合評価 入塾から受験が終わって退塾するときまでしっかりよりそっていただけてとてもよかったとおもった
親身になって相談に乗っていただけてよかったと思った
秀英予備校名古屋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較をしていないのでよくわからない。
ただ、お金を払えばより授業を選択できるのでこれからの子供の勉強に対する態度や成績を見ていきたい。
講師 中学一年生でも、高校受験を見据えた授業や保護者説明会をしてくれる。受験を考えるのはまだ先とおもっていたけど、その考えを改めさせてくれる。
カリキュラム 通常テキスト、テスト対策用テキストとテキストが複数種類あって 各種対策しやすい。ただ、テキストが多いので持ち運びが大変そう。
塾の周りの環境 駅が近いので安心して通える。駐車場がないのでお迎えの車は路上に並ぶけど、道路が複数車線あるので渋滞にはならない。
塾内の環境 広くて綺麗。高校生や浪人生もいるのでしっかりした雰囲気もある。
入塾理由 友達が通っていたので知り合いがいるのであれば通いやすいと思い決めた。毎月塾独自のテストがあり自分の現在の位置がわかるので、学力の目安になってわかりやすい。
定期テスト 過去問をやったり、テスト対策テキストを使った授業や宿題が出される。
宿題 学校の宿題もあるので子供にとっては大変なのかもしれない。どれくらい宿題が出ているのか把握してないのでよくわからない。
家庭でのサポート 塾の日は声かけたり、保護者会に参加した。先生からの電話連絡があり子供の習熟度、勉強の取り組み態度などの話し合いをした。
良いところや要望 先生方が熱心なので任せられるように思える。子供本人に勉強姿勢が見られるならすごくいい塾だとおもう。あとは、本人のやる気次第。
その他気づいたこと、感じたこと 英語対策用にネット環境が必要。家ではタブレット、外出先ではスマホを使って単語の勉強をしています。
総合評価 子供が嫌がらず通えているので良いかなと思っています。今後の成績の伸び状況を見守っていきたいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校岩倉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な値段だと思う。教科ごとに設定できるので、リーズナブルとも思う。
講師 個別で相談にのってもらえる点が良いと思う。あと分からないことは聞ける雰囲気がある。
カリキュラム 分かり易い教材である。あと学校の進捗に合わせて進めてくれている。
塾の周りの環境 駅から非常に近い。駐車場もあり良い場所にある。ただ、雨の日は車が混んでいて運転しずらい点が悪いと思う。
塾内の環境 タイムカード打診でスマホに送ってくれるので、入った時間、帰った時間が把握できる点。
入塾理由 口コミで評判が良かった。あと家から近く、駅もちかいので便利。
定期テスト 定期テスト対策はありました。出題しそうな問題を中心に対策があった。
宿題 宿題の量はそんなに多くない感じで、難易度は普通程度の感じでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えに参加しています。あと教材の中身も確認しています。
良いところや要望 平日の塾の時間帯を早めに設定できると、なお良いかと思います。
総合評価 塾代もリーズナブルなほうだと思います。内容も他と比較して遜色ないと思います。
秀英予備校名古屋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思ったので決めた理由の1つになります。
まわりの似たような場所も最初考えていたのですが、あまりにも高くて断念しました
講師 わからないことに関して丁寧な説明を受けているといいます
また自習室のも積極的にいって勉強できる環境がいいとのことです
カリキュラム まだ通い始めて2か月目なので正直判定するのは難しいです
もう少ししたら判定できそうです
塾の周りの環境 地下鉄千種駅から歩いてすぐの場所にあります
周りにも似たような塾があるので夜でも人はあふれています。
塾内の環境 自分自身では中を見たことないので正直不明です
外から見る分には他の大手にも負けていない
入塾理由 今後の学力向上と大学受験に向けて夏期講習に参加した上で本人が決めました
定期テスト 定期テスト対策に向けては特になかったと思います
本人が自習室を積極的に利用していました
宿題 量に関しては特に問題ないとのことです
本当に自主的が強い塾かも
家庭でのサポート 説明会には参加
夏期講習の時も申し込みの手伝い、迎えに行くのを実施
現在も夜遅いのでむかえにいっています
良いところや要望 安い値段で非常に助かっています
ここで学力をつけて有名になれる手助けもしたい
総合評価 知名度が大学受験に関してはそこまで有名ではないですが
確かな実力があると思っています
秀英予備校守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的には安いのかもしれませんが授業料に加え入会金も含めた1年一括料金はとても高かった
講師 友達や兄のように接する授業方針は良かった
わからない時だけ聞いて接する方針も良かった
ただ授業についてこれない子には塩対応だった気がする
カリキュラム 1人1人に合った指導があったかは定かではないが自分は自分に合った指導があった
塾の周りの環境 駅近で通いやすかった
夜道も街灯もあって明るく3~5分くらいの所にコンビニもあってスーパーもあってドラッグストアもあった
塾内の環境 唯一欠点といえば清潔がかけてることです
パッと見はすごくキレイ
入塾理由 何校かある中で自宅から徒歩で通いやすかったし外灯も明るく夜道も安心できた
定期テスト 定期的にテストはあった
それを得意とするもの不得意とするもの様々だったが多くはない先生の中には親身になってくれた人も居た
宿題 宿題の量は学校から出される量に比べたら少なく出される宿題がわからなければ後日塾の先生に聞くを繰り返ししてました
良いところや要望 連絡は保護者連携体制です
ごく稀に緊急な時は塾の方から一斉に送信でした
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は他の生徒がノートをとってくれてたりして生徒の交流連携体制が良かった
総合評価 総合的に通わせて良かった
他の生徒ともいい距離で授業ができてたと思う
秀英予備校鳴海校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の近隣塾より少し高いと聞いているが、質が伴っていれば良いとは思う。
講師 苦手なところを分かるように指導してくれている気がするため評価できる。
カリキュラム 教材は学校のテストに出てくる内容を反映して作られているようなので良い。
塾の周りの環境 国道沿いにあり駐車場が狭いため、天気が悪い時は送迎の車両でごった返して周辺が混雑するため、その意味では不便である。
塾内の環境 塾内は整理整頓されており清潔な感じであるし、騒音等も特に気にならないレベルと思う。
入塾理由 近いことと、有名なこと、説明を聞いた所内容も充実しており任せられると思ったこと
良いところや要望 駐車場を隣接するエリアに備えて欲しい、大きめの駐車場で出し入れがしやすい場所がよい。
総合評価 全体的に満足しているが、まだ入塾したばかりなので今後の成績如何で評価は変わるかもしれない。
秀英予備校神丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては普通かと思います。
塾の周りの環境 大通りに面していて夜でも明るいですし、塾の敷地内に駐車場があるので、早めに行けばそこで子供が出てくるのを待機出来るので安全で良いです。
塾内の環境 見える範囲は綺麗だったので問題ないんじゃないかなと思います。
入塾理由 家から近くて駐車場があって集団があってテスト対策が出来て良さそうだったから
良いところや要望 中学校のテスト対策をしてくれると聞いているので、しっかりお願いしたい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校中央台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた塾と比べれば月額費用も長期休暇の費用も安かったので。
カリキュラム 子供が楽しそうに通っているので良いのだと思う。
塾の周りの環境 お迎えの際の駐車場がちゃんとあること。
治安についてはよく分からないが周辺道路も広いしので送迎の際に楽なのと、距離的に子供が自分で通えるのでいい。
塾内の環境 そんなに騒がしくしている様子はない
入塾理由 子供が家から近くて自分で通えるところがよくて
同じ学校の子達がいるところがいいと決めた。
良いところや要望 とにかく子供の成績が伸びるように
個々にあった指導をしてもらえたらいいとおもう。
総合評価 まだまだ今月から通い始めたばかりなので
とりあえず可もなく不可もない評価とした。
秀英予備校高蔵寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外に、毎月実施される統一テスト代は別料金。
講師 とても熱心。受験に関する情報だけでなく、各学校の情報量も多い。
カリキュラム 学校ごとの過去問も含め、テスト対策をしっかり行ってくれます。
塾の周りの環境 立地は、交通量が多い道路沿いにあります。その上、駐車場が狭いので、特に、お迎えの時は大変混雑します。
塾内の環境 開放日であれば、高蔵寺校及び2号館のどちらも自習室が利用可能です。
入塾理由 自宅からの距離をふまえ、体験授業に参加し、子どもの意思で決めました。
良いところや要望 各学校の傾向を考慮した指導をしてくれるので、頼りになります。
総合評価 体験授業に参加し、子ども本人が入塾を希望したこともあり、意欲的に通うことができていると思う。
秀英予備校名古屋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座90分で集団授業なのに高いと思う。
週三講座×4周+経費。
講師 わかりやすい。とのことです
授業が分かりやすく、苦手だった物理が受講三回で楽しくなってきたとのこと
カリキュラム 本人曰くスピードがよい。
英作文の添削が国立2次対策によい
とのこと
塾の周りの環境 千種駅の前にあり、電車の場合近くてよい。
お弁当屋が近くにあるとなおよい
車での送迎も止めやすい場所がある
塾内の環境 自習室のあるフロアは私語厳禁らしく静かで集中できるとのこと。
入塾理由 受講体験をして本人が気に入ったため
自習室が薄暗く本人が集中しやすいとのこと
良いところや要望 休憩室の飲食の内容がもう少し種類があるといい
総合評価 特に可もなく不可もないため
授業の内容は本人気に入っているが、授業料が高いと思うため
秀英予備校知多校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンライン特訓ゼミや毎月の模試代が高い気がする。
諸経費も低価格だと有難い。
講師 数学の先生に質問をしたら、図を書いて丁寧にわかりやすく教えていただけたようです。
カリキュラム 教材はわかりやすく、授業内容は適度に進んでいくようです。
塾の周りの環境 立地は車通りが多いので、駐停車しにくい気がします。
治安は塾周辺は良いが、少し離れた団地付近が心配です。
塾内の環境 整理整頓されていて、雑音も特に気にならないようで授業に集中できているようです。
入塾理由 自習室が充実していて、先生にわからないところを質問できると聞いたので入塾しました。
宿題 宿題の量は多いので毎回大変そうですが、覚えることができていいようです。
良いところや要望 自習室が開放されているので、テスト前に行く予定でおります。
先生への質問がしやすいところ。
わからないところを教えていただき、やる気を継続できることを期待したいです。
総合評価 塾を変えて嫌がらずに行けているので、これからの通塾に期待したいです。
知人から数学の成績が上がったことを聞き、その分支払いも高いようで…
志望校も高めで、いろいろ心配はつきません。
秀英予備校覚王山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室を塾が開いている限り、自由に利用
できることを考慮すると、お安いと思います
講師 授業の内容についてはよくわかりませんが
大学受験を考えて、それに対応できる講師を検討してくれているとの事で、助かります
カリキュラム 教材については、本人と話し合いによって
相談しながら行ってくださるとのことでしたので、安心しています
塾の周りの環境 駅から徒歩3分以内ですし、わりと賑やかな場所にあります
自宅からも徒歩で5分くらいの所にありますし、学校の帰り道にも寄れる為、とても助かります
塾内の環境 教室はそんなに大きくはないですが、
個室のような隔離された部屋もあり、
空いていれば使わせて頂けるので
とても集中できて良いです
入塾理由 通塾は近くてとても便利であったことと、
自習室を利用できるので、ここに決めました
良いところや要望 今後の大学受験を踏まえて、相談にのっていただけたり、最善の方法を考えてくださるとのことでしたので、今後お任せしながら
頑張っていって欲しいと思います
総合評価 今回、息子が希望していた点に非常に
合致したこともあり、費用も含めて良かったので決めさせていただきました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校中央台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が思うほど伸びないので、料金は高いと思っています。一番不満なのが、統一テストが頻回にあり、義務のため、授業料以外にほぼ毎月統一テストの料金が発生することです。
講師 指導については問題なく、学校の先生よりもわかりやすく教えていただいてもらっていますが、頻度が低いのかなとも感じています。
カリキュラム テキストがとてもシンプルなので、遊びがないのはいいのですが、難易度が難しいのは本当に難しいので、基礎学力向上を目的としている人向けには別のテキストを選べるといいと思っています。
塾の周りの環境 住宅地にあり、治安もよく、駐車場もけして広くはないのですが、困ることがないので問題ないです。
通っている子供も民度が低いということもないです。
塾内の環境 華美な装飾もなく、シンプルで通いやすい雰囲気、設備なのでよいかと思います。
席も基本的には自由なので、気分によって子供が選べるのも良い点だと思っています。
入塾理由 子供の友達から夏期講習に誘われて、実際に通ってみて子供も通うことに抵抗がないといったので決めました。
定期テスト 特にないです。テスト前に何か、というのは小学校だからないのかもしれませんが。
宿題 量はふつう。難易度は低い基礎的なものから、これは…という高いものまで織り交ぜてあり、わからなかったものは次回教えてもらえます。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題の丸付けのサポートを基本的にしています。丸付けは塾でも親がするように推奨されており、チェックしたらサインを入れなければならないようになっています。
良いところや要望 立地、通っている子供たち、施設の雰囲気などは良くも悪くもなく普通でよいです。ただ、ここに通えば成績があがる!ということはけしてなく、やはり子供自身の努力と伸びたいという気持ちが必要だと実感しています。実習室もあるので、頑張りたい子はどんどん伸びるようにバックアップされています。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の振り替えや何かのお知らせは専用アプリにてやりとりをします。
通知さえきちんと見逃さなければ、短期講習のお知らせもいち早く知ることができるので、スケジュール調整もしやすいです。
総合評価 立地や施設、先生の質には問題ないのですが、子供のやる気をあげよう、とか、成績をあげます!といった熱意には欠けるなと思っています。
ただ、通わないよりは勉強量が増えるので、そこはいいかと思っています。
秀英予備校覚王山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科しか選択できないことは仕方がないが、毎日自習室が利用できるという点では安いと思う
講師 大学受験に対応した講師を選んでくれて
指導してくださるとの予定ですので
少し期待しています
塾の周りの環境 駅からもすぐでアクセスもとてもよいし、
普段から通いやすいという点ではとても良いと思いました
環境的にもわりと賑やかな場所で心配なく通える環境と思います
塾内の環境 静かな環境で勉強しやすいですし、
自習室も別室もあるらしく、とても集中して勉強できるスペースが整っていると思われます
入塾理由 自習室が自由に利用できるということと
近くだったので、通塾しやすいと思ったから
良いところや要望 対応も丁寧でしたし、こちらの要望に対して
きちんと対応してくださいました
秀英予備校小牧駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり安ければ安い方が良いと思いますが、お世辞にも安いとは言えない金額だと思っています。
講師 先生が本当に勉強が好きだというオーラが出ていて、勉強好きな人が教えてくれるので間違い無いと思った。
カリキュラム 本人の実力に合わせて調整してくれていたので、授業はわかりやすくて良い。
塾の周りの環境 駅近なのでとにかく便利だと思います。駐車場は少ないので送り迎え、特に迎えに行くのは探すのが大変でした。
塾内の環境 特に問題ななく、狭い教室ですが、仕切りがされていて落ち着いて勉強できる環境が整っていたと思います。騒音等も特別感じることはないかと思います。
入塾理由 評判が良かったのと、家からも近いというのが決めてになった。実際先生も良かった。
定期テスト テストにあう対策を把握されていたように感じます。テストの点数が上がっていくのがわかりました。
宿題 宿題はそんなになかったので、自主勉強をたくさんすることができました。
家庭でのサポート 面接対応やこれは当たり前かもしれませんが。送り迎えや塾についての状況をよく聞いてあげてました。
良いところや要望 コミュニケーションも先生とたくさんとっていたので内容が把握できました。
総合評価 まぁ素直に、勉強したい人、成績を上げたい人にはすごくお勧めできるところだと思っています。
秀英予備校春日井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人がやる気無いので、特によくわからないが、楽しく会話をすることはあるようだ。
カリキュラム 教材は高額だ。中身はどれほど吟味されているのかわからないが、学校のものと比べても差は無いと感じる。
塾の周りの環境 駐車場はとにかく狭いので送迎の際にも使用していない。
塾内の環境 内部は入ったことは無いのでわからない。アプリを入れさせられたが、活用されているのかわからない。
入塾理由 自宅から通える範囲で選んだと思われる。あとは特に無いが、本人は通いたくないと言っている。
宿題 量はそれなりにあるが、大変なほどではない。答えも付属しているので、本人のやる気次第だろう。
家庭でのサポート 送迎と宿題の確認を行っている。
総合評価 教材は高額だ。内容もそれほど工夫されているようには思えない。
秀英予備校瑞穂通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格しているので料金については妥当としか言いようがありません。
講師 特に嫌いな講師とかはいなかったみたいなので問題なかったとは思います。
カリキュラム 質問の意図がよくわかりませんが、結果を出ているので良かったのではないでしょうか。
入塾理由 場所が近かったのと勉強をするための環境を用意してほしかったのでここにしました。
定期テスト 定期テストの点数はもともとそんなに悪くなかったので塾のおかげかどうかはわかりません。
宿題 宿題とかも出ていたのかもしれませんが特に問題なく対応していました。
良いところや要望 とにかく結果が出せていたので悪い塾ではなかったと思います。ただ、上の子にはあっても下も同じかどうかはわかりません。
総合評価 うちの子供にはあっていた環境だと思います。全員似合うかどうかはよくわかりません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ