- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (2,355件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
秀英予備校の評判・口コミ
「秀英予備校」「静岡県静岡市駿河区」で絞り込みました
秀英予備校馬渕校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常のカリキュラムは手頃な料金体系ではあるが、季節ごとの集中的なカリキュラムは高い。
講師 個人的な指導と組織的な指導との併用で、バランスがよい子供との接し方であったから
カリキュラム 基礎的なカリキュラムと応用面の伸長を目的としたカリキュラムの構成で受験に役立った
塾の周りの環境 交通の便は自宅から自転車にて5分以内なので特に不便せいなところはない。
塾内の環境 教室内は冷暖房は効いていて、特段の問題はない。照明は適度な明るさで勉強することに特段の問題はない。
良いところや要望 少子化に伴い、子供ごとのカリキュラムを編成して、個別指導型の授業料を構築
秀英予備校高松校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中三はとにかくお金がかかる。通常以外に夏期、秋季、冬季、他これでもかというくらい講習会があり、高い授業料を払う。まともに受けていたらすごい額になってしまう。
講師 宿題が多く大変だけど、丁寧に説明してくれる。飽きないような工夫もされている。
カリキュラム 出題範囲を研究して、要領よく勉強できるシステムになっている。講習会は通常授業とは別に授業料を払うので、高額になってしまう。
塾の周りの環境 家から近いので通うに便利。駐車場が少ないので雨の日など不便。郊外の塾なので、自転車で通える範囲の生徒が通っていると思う。食事をしたければ、むかえにコンビニがある。
塾内の環境 広い道に面しているので、交通量は多いが雑音は気にならない。設備は新しくないが、不便はしていない。
良いところや要望 保護者会等が多すぎる。似たような話なので、回数を減らしてもいいと思う。トップ校受験の人はいいが、中堅校に受験する人は大変だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく勉強量が多いので、自分のペースでやりたい人は無理があると思う。トップ校向けの塾だと思う。
秀英予備校馬渕校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても丁寧に対応して下さり、いい感じでした。現在の受験等の現状を知ることができ、私的にもとても良かったと思います。
カリキュラム 夏期講習のみですが本人のやる気の刺激になったようです 。本人の希望に合わせてある程度内容を決められるようなので、効果的な勉強ができると思います。
塾内の環境 勉強する雰囲気が出来ていて良いと思います。勉強をやる習慣がついてくれるといいかと思います。本人も楽しく勉強できたようです。
秀英予備校みずほ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いか安いかわかりませんが子供がここに行きたいというので通わせました。色々な追加料金は仕方ないと思います。
講師 希望の高校に対して的確にレベルアップしてくれたと思います。試験の傾向や対策がしっかりしている。
カリキュラム 試験に必要な知識や応用があり、レベルアップしていく感じがしました。
塾の周りの環境 夜がほとんどだったので治安が心配でしたが自転車で10分ぐらいの距離であったし、雨の日は車で送り迎えをしました。
塾内の環境 閑静な住宅街で勉学に集中できたと思います。設備も子供から何も言われることもなく、自主学習もできたのでいいのではないでしょうか
良いところや要望 入塾するときに説明を聞きに行きましたが希望高の情報が色々ありとても分かりやすく、目標設定がしやすい感じがしました。子供の苦手な教科得意な教科、どこを伸ばすのか、そして合格ラインまで導いてくれたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが学習する喜びや考え方行動力が自然とついて来たように思います。秀英さんには希望高の資料やそれ以外のノウハウがあるように感じました。
秀英予備校みずほ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の意思で通っていたもので、友人の影響があったとおもう。
塾の周りの環境 交通の便はいいと思います。遅くなる時には迎えに行っていました。
塾内の環境 車の通りが多い道に面してはいるが、塾内で騒音がどの程度かは、わかりません。
良いところや要望 家からちかく、学区内であったため、友達が多く、長く通えたと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校馬渕校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはありません。2人通わせるのは無理です。諸経費がかかる時は大変です。
講師 入塾する時にいらっしゃった先生の人間性、キャラクターに惹かれて子供を入塾させたのですが、すぐに異動の時期になってしまい、お別れしなければならなくなったのが残念。塾としては、塾生に関わる時間を増やしてくれて、有り難いです。
カリキュラム 週2日から3日に増えた。自習時間が増えた。関わってくれる時間が増えた。
塾の周りの環境 遠くなく不安材料が少なくていいです。街灯が少なく、段差や道の変化に気付きにくいのは困る点。
塾内の環境 教室は古いですがキレイに使われていて問題ありません。出入り口に一応セキュリティシステムがあるのもいいです。
良いところや要望 保護者会、三者面談があるとは知らなかったので、情報交換できるのがいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾と全く比較しなかったので、授業内容や料金が気になるところです。
秀英予備校高松校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 広告を見ると毎月の月謝はさほど高くない印象だが、1年に2回教材費や施設管理費とうでどかんと請求が来る。3年になると講習費用が高くなる。
良いところや要望 教材はとても良いと思う。パソコンで映像授業も見ることが出来た。わがやの子どもはほとんど利用したことがないが。
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業で、しかもレベルが高めの子どもに合わせて進んでいくスタイルという印象。値段も高いが、本気で受験勉強したい子にはよい塾だと思う。
秀英予備校みずほ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。中3春まではそんなに高くなく平均的と聞いていました。
夏過ぎると、オプション、講習…とお金がうなぎ登りに上がりました。
講師 とても熱心に教えてくれました。高校受験を決める静岡県内大切な一斉テストで、学校の授業が遅れていたため、時間外授業をしてくださりました。
カリキュラム 定期手テストを月1回取り入れ、夏以降、色々授業以外のオプションがとても多すぎてびっくりしました。5教科網羅して取り組んでくれていました。
ただ、テキスト全て勉強できたかは疑問です。
塾の周りの環境 22:00近い終わり時間なので、帰りはお迎えの車が列をなしていました。
先生々が外に出て、見守っていました。
塾内の環境 本部校ではなかったので、常に使える自習室が無かったのが残念でした!
解放日はありました。冬休み頃から、本部校の自習室に通いましたが、遠かったです。
良いところや要望 先生がとても熱心なのが子どもを通して、また、保護者会で先生のおはなしを聞いて分かりました。
信頼出来たのは良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 3学区の生徒が来ていました。ヤル気のある生徒が集まっていたのか、先生が上手くまとめあげてくれたのか、良い雰囲気の中で勉強出来たと感謝してます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ