- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (2,356件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
秀英予備校の評判・口コミ
秀英予備校裾野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高いと思う。
負担は大きいと思う。
購入したものなどはなし。
講師 宿題など、やらなかった時に厳しい講師に叱られた際によっぽど怖かったらしく、その講師の授業の際、萎縮してしまい、身に入らなくなって、授業が受けられなくなった。
カリキュラム 講師とカリキュラムを決めたので、問題はないと思います。テスト前もプリントなど用意されたものをこなす感じでした。
塾の周りの環境 家から近い場所なので、夜などは割と安心かとおもいます。部活をしている為お腹が空いている時はコンビニも近くにあるので、便利だと思います。
塾内の環境 特に教室に不満などは聞いていないので、問題ないかと思います。
入塾理由 いろいろ選んでいましたが、友達も通っているところに決めた。また、家から近いので決めました。
定期テスト 対策は用意されたプリントをやって対策していたと思います。答え合わせの時に解説などしてくれたと思います。
宿題 割と多いらしく、部活等で、おそく帰ってきたさいは、しんどいみたいでした。
家庭でのサポート 雨が降っている場合には送り迎えをしています。
そうでない場合は自転車で通ってます。
良いところや要望 厳しい講師がいる場合には怖がってしまい勉強が身に入らなくなってしまうかもです。
その他気づいたこと、感じたこと 部活などで休んだ際に空いていしまった授業時間を別の日に時間をプラスして見てくれている。
総合評価 聞いたことは教えてもらえるし、割と生徒のためにいろいろと考えて教えてもらえているので、良いと思います。
秀英予備校富田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 苦手な教科を選択して通っています。まだ効果は見られていない気がします。これからに期待したいです。
塾の周りの環境 駅からも近く、家からも近いので、今後を見据えれば、良い環境にあると思われる。ただし、道が狭く、車が停めにくいので、送り迎えは大変。
塾内の環境 比較的綺麗な校舎だと思うし、子供からも特に不満は聞くことがない。なので、良い方だと思います。
入塾理由 夏期講習に入ったことがきっかけで、継続してみようと、はなしあってきめたから。
宿題 適度に出してもらっていると思うので、こちらとしてはありがたいです。
家庭でのサポート 特に自分はしていない。子どもが自主的にテキストを開くようになってきているのは良い。
良いところや要望 引き続きのサポートをよろしくお願いします。それが子どもにとっても最大のプラスになります。
総合評価 今のところ、子供も前向きに通えています。子供のやる気を大切に、これからもお願いします。
秀英予備校浜松北高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 余り多くの不満は、聞かなかった
カリキュラム 定期テスト対策、学調対策が、しっかりしており、内申点重視の静岡県なので、良かったと思う
塾の周りの環境 交通量の多い通りに面していたので、自転車での登校に、少なからず不安はありました。家から10分くらいの距離なので、アクセスは良かった
塾内の環境 教室は、人数の割に狭く、自習室がありましたが、定員が、非常に少なく、良くなかった
入塾理由 あまり選択肢が、多くはなく、浜松市では、比較的大手で、実績があるから
定期テスト 定期テスト対策は、しっかり実施頂いたと、記憶しています。
家庭でのサポート 夜の時間帯では、塾の送り迎えを行いました。
また、3者面談、進路相談時には同席してました
良いところや要望 要望としては、もう少し少人数での授業を行うこと、自習室を充実させること
その他気づいたこと、感じたこと 特段、気付いたことは、ありません
総合評価 環境としては、決して良いとは言えませんが、塾に通う事で、学習の習慣ができた
秀英予備校湖西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出ていないのでなんとも言えないです。刺激を受けたことは大きな価値だと思います。
講師 今の現状をしっかりと伝えてくれることは、本人にとっては非常にいいことだと思った。
カリキュラム 結果が出ていないのでなんとも言えないですが、本人が納得して受講しているので、それを信じているところ。
塾の周りの環境 駅から少し離れてはいるものの、田舎者からすると通いやすい立地条件だとは思う。通うのは確かに大変だが、それだけの価値はあると思う。
塾内の環境 教室は適度な人数だからこそ、切磋琢磨できる雰囲気があり、とてもいいと思う。きめ細やかに一人一人を見てもらえることはありがたい。
入塾理由 友人の誘いがあり、行ってみたところ、今まで知らなかった現実を知ることができたため。
定期テスト 受験対策がメインなので、定期テストに対しての評価は出しにくいのが現在です。
宿題 宿題については、他の提出物を考えても適度なものだと思う。その子にあった適切な宿題が出されていればそれでいいと思う。
家庭でのサポート 正直本人のがんばりにまかせているのが現状。だからこそ離れた場所でも送迎は惜しまないようにしている。
良いところや要望 ひとりひとりにあった指導やアドバイスをしてくれることだと思う。また、本人のやる気を引き出してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 言いたいことはすべて言ったので、さらにと言われても思いつかないが、とにかくいいところだと思う。
総合評価 結果が出ていないのでなんとも言えないですが、本人が行きたいという気持ちを強くもっていたことがなによりだと思っている。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はまあまあかと思うが、季節の講習(冬季、試験直前)が高いかな?でも仕方ないかも
講師 特に問題ありません。学校の先生よりも若いので話しやすいそうです。
カリキュラム 出されたものをこなすので、良いか悪いかわかりません。問題は難しめかもしれない
塾の周りの環境 街中なので、少し気分があがるよう。でも寄り道はしないよう言ってある。車で送迎は一方通行が多く駐車するところもないから大変
塾内の環境 自習室をよく利用しているようです。クーラーも効いているし勉強しやすかった
入塾理由 周りの友達も通ってるから。高校受験は他には考えられないから。
定期テスト 各学校の試験範囲にしたがってくれるので、もれがないようです。
宿題 学校より難易度が高め?なので塾の友達と考えながら通塾する前にやってたよう。
家庭でのサポート 特にはしてない。周りに通ってる友達がいるのでそのママ友から情報を聞く感じ。高校受験経験者のママに聞くのが、一番
良いところや要望 特に要望はないかも。可もなく不可もなく。嫌だと思ったことはない
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはありません。可もなく不可もなくです。大手はこんなものでは?
総合評価 地元の高校受験については間違いないと思います。母数が多いから。ただ大学受験については?だとママ友から聞いてます
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校裾野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまわりの塾に比べてとても高いようですが、近いので通わせるだけです。
講師 先生と二者面談をしたときに息子の話を色々聞かせていただいたのですが、帰宅後本人に確認するとそれは自分じゃない!という話ばかりで先生に対する信用がなくなってきました。
カリキュラム ある教科の先生の授業がわからないと本人が言っており、結局学校と家で勉強してるので塾では意味のない時間を過ごしているようです。
塾の周りの環境 家から近い場所にあるので環境は良いです。
ただ、駐車場がとても少なくお迎え時の待機の車が多く危険だと思います。
塾内の環境 塾内にあまり入ったことがないので何とも言えませんが、子供は満足しているようです。
入塾理由 家から近所なのでとても通いやすいとゆうのと有名で大きな塾だった安心できると思ったから。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者説明会、三者、二者面談などは参加しました。
良いところや要望 子なしの面談で、塾での子供の事を色々聞かせていただきましたが、本人に確認すると覚えのないことばかりで違う子と勘違いされているのかな?と思えることが多々あり不安になりました。
普段質問があっても先生方がお忙しいようで聞くこともできずこのままこの塾を行かせるべきか悩んでいます。
その他気づいたこと、感じたこと 今、本人が塾に行こうと思てるのは仲良しの友達がいるだけという理由なうえに、成績は下がる一方なので、それが改善されずやる気が出ないようなら辞めようか考えております。
総合評価 このままだと本人の意思次第で続けるかどうかなので、少しでも色々と改善されたらなと思っております。
秀英予備校湖西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金と異なり、夏期講習、冬季講習など付帯するものの料金がいろいろとうわのせられたため。
講師 不得意な教科をある程度徹底して熱心に指導していただいたと思います。
カリキュラム 教材はある程度問題なかったですが、もうすこしわからないことを通常の授業の進行とは別に指導していただけたらと思いました。
塾の周りの環境 車で10分以内で、周りの環境もスーパーや、飲食街があり、治安もとても良く公園もあり。地域の中心になるのでよかったです。
塾内の環境 教室の数がもう少しあればと思います。あと駐車場が少なく送迎時には少し苦労しました。
入塾理由 自分自身のインスピレーションで直感で感じた。ある程度評価もよかったです
定期テスト 定期テスト対策はとても良く対策をしてくださり良かったと思います。感謝しています
宿題 量はそれなりにありましたが大変とはおもいませんでした。息子も問題なくこなしていたので苦はなかったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、特別講習など全て可能なかぎり援助してやりました。
良いところや要望 先生とのコミニケーションをもっととれたらとおもいました。でも忙しいなりに頑張ってやってくれたと思います
その他気づいたこと、感じたこと できる子とできない子である程度差があるのでできない子のサポートを頑張っていただけたらと思いました。
総合評価 偏差値が、中位ぐらいの塾だと思います。特にわるくわなかったですが駐車場が少ないのが難点で、そのほかはそこそこアットホームな感じがしました。
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料については、通常のものも、夏期講習などのものも含めてクオリティなどから考えても妥当だと思っている。欠席してしまった時には動画で後日見ることもできた。
講師 どうしても当たり外れはあるが、進路についても親身になって相談に乗ってくれる良い先生もいらっしゃった。
カリキュラム レベル別に分けられている授業もあって、自分の得意不得意やペースに合わせて選ぶことができた。
塾の周りの環境 駅からも比較的近く、駅からの道においても、周囲が大通りが多く店がたくさんある環境だったため、治安も心配することなく安心して通わせることができた。
塾内の環境 よく自習室も利用していたが、いつも綺麗だった。特にコロナも心配な時期に通っていたのだが、空気清浄機も用意されていたのが良かった。
入塾理由 自習室も綺麗で、自習でわからないことがあってもすぐに先生方に質問に行ける環境がとくに気に入ったため。
良いところや要望 予備校を決める際にいくつか体験入塾したのだが、体験の際でもここが1番しっかりと相談に乗ってくれた。きめ細かい進路相談が魅力的だと思う。
総合評価 周囲の環境や施設の中の雰囲気も良く、先生方も親身で、落ち着いて勉強に集中するのに良い環境だったと思う。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当
面談も充実しており、学校よりもケアが手厚いので安心して通わせられる
講師 講師によってルールがバラバラであり、飲み物を教室で飲んでいいというひともいればだめだという人もいて、子供が混乱する
カリキュラム 標準レベルと難関レベルがバランスよく入っており、取り組みやすい
塾の周りの環境 駅近のため道路が混雑する
送迎車がルールを守らずにエリア外で子供の上げ下ろしをするので危ないし渋滞する
塾内の環境 階段が長く教室にたどり着くまでに大変だなという印象。休憩したり、飲食をするスペースが有ればいいなと思う
入塾理由 志望する中学校への合格率が高かったから
アクセスが便利だから
定期テスト 定期テストが小学校ではないので不明。わからないところは徹底的に聞いたら教えてくれる
宿題 予習は難しい。親のサポートがないとなかなかこなすのはむずかしいのではないかとかんじる。
家庭でのサポート 送迎のサポート、オンラインで定期的にある懇談会には出ました。テスト前にはテスト範囲の確認を一緒にしたりしました。
良いところや要望 長期休みの講習のスケジュールが分かりづらい。通常クラスと混乱してたまに間違えてしまう。
総合評価 もう少し生徒をレベル別にしてほしい。レベルが下の子の質問を延々と聞かされたりするらしく、効率が悪いと感じる。
秀英予備校新琴似駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の支払い額が高くて驚いた。
子供が気に入った校舎だったので通わせたが、続くか心配。
講師 定期テストの点数が50点全ていかないので、せめて平均点まではあげてほしいため
カリキュラム 教材の購入有無は自分で選べました。
強制的ではないので、とても良かったです。
塾の周りの環境 地下鉄も中学校からも近いです。
駐車場もあるので送り迎えもしやすいです。
ある程度栄えているので便利です。
塾内の環境 治安が悪い等の情報は聞きません。
なので、通わせる親の気持ちとしては安心です。
入塾理由 通学しやすかったのと、甥っ子が以前通っていたので情報を得やすかったため。
定期テスト テスト前は習っていない教科の付加ができます。
1講から増やせたので良かったです。
宿題 任せているので深くは把握してませんが、ちょうどいい量の宿題量です。
家庭でのサポート 塾の送迎、わからない箇所を一緒に考えるなど、できるサポートはしています。
良いところや要望 連絡のやり取りもきちんと対応くださり感謝です。特に要望はありません。
その他気づいたこと、感じたこと とくに気になるところはありません。
通いやすいので引き続き通わせます。
総合評価 先生が丁寧に教えてくれます。
個別コース集団コース選べるので良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校焼津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みや冬休みは別途かかる。特に受験の年は毎月課金授業があり大変
講師 担当の先生によってかなり良い悪いがありました。教え方というより熱意など、モチベーションを上げるのが上手い先生はとてもありがたかった。
カリキュラム とにかく高い。毎月毎月別料金授業を勧められて大変でした。とくに受験生
塾の周りの環境 駐車スペースがないため、お迎え時は渋滞ができる。駅が近いため酔っ払いが多く歩いて行かせることはできない。
塾内の環境 建物が古く虫が出る。冬は隙間風ぎ入り寒いようで厚着をしていってた
入塾理由 近所だからひとりでも通えるため。また、この辺では上位のあつまりのため
定期テスト 自習室の開放はありがたかった。質問しやすい環境もあり、取り組みやすかった
宿題 量は適量だと思いました。もう少し個人個人に合わせた宿題があるとよい
家庭でのサポート 送り迎え、保護者は参加しました。あとは先生との電話でのやりとり
良いところや要望 ひとつの目標に向かってみんなで努力すること。夏の夏期講習で環境が整う
その他気づいたこと、感じたこと テスト前はもう少し個人個人にあった課題をだしてほしかったです。
総合評価 もう少し成績がのびたら言うことはないのですが、思うように伸びなかった。
秀英予備校桑名大山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の集団指導塾の料金と比較して妥当な金額だと思う。テキスト代、合宿代を合わせるとまあまあな額になる
講師 集団指導なので授業を聞いていても聞いていなくても淡々と授業が進んで行くので本人のやる気にかなり左右される。
カリキュラム 所属中学毎に授業の進度や単元をリサーチしていてさらに合わせて指導するらしかったが、個人指導ではないので限界があったのでは、と推測する
塾の周りの環境 バス停の近くだがバスの本数が少なく親が送迎している家庭がほとんどで駐車場が足りなかった。
塾内の環境 教室は狭い方で、自主スペースは一階の先生の詰め所と併設、受験シーズンは一杯になっていた。長机を並べただけのスペースで他の塾が1人ずつパーテーションでくぎられた自習スペースになっているのを見て環境は整っていないなと感じた。
入塾理由 子供が自力で通えて有名高校進学実績がそこそこある事を条件に選んだ
定期テスト 学校毎のテスト範囲をリサーチし、さらに合わせた対策をしていた
宿題 宿題は出ていたようだが内容や提出、採点の有無などは把握していない
家庭でのサポート 悪天候時の送迎、夏季・冬季の合宿などの遠方で実施される指導への送迎
良いところや要望 通っている中学校の学区内だったため、顔見知りが多く通うモチベーションにつながっていた。
その他気づいたこと、感じたこと やる気を出させるために定期テストの上位者の名前を張り出したりしていたが、うちの子には響かなかった。
総合評価 近隣の集団指導塾と比較して平均的な塾だと思う。可もなく不可もなくといったところ。
秀英予備校犬山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供からの評価としては、学校の先生と比べて親身になって教えてくれるとの話があった
塾の周りの環境 自宅からもっとも近く、学校の友達も複数人通うことになりました。また徒歩で行けるため、迎えも必要なく助かる
入塾理由 もっとも家の近くにあり、近所の友達も一緒に通うことになったため
定期テスト 定期テスト対策としては学校の内容に沿って教えてくれたそうです。
家庭でのサポート 夏期、冬期講習など別途授業料はかかるが、通常の授業以外のサポートはありました。
良いところや要望 授業の雰囲気が殺伐としたものでなく、和気あいあいとしたものと聞いてます。
その他気づいたこと、感じたこと 特に足りてないものがなく、ある程度満足して通っていると聞いてます。
総合評価 総合的に見て、子供の評価は飛び抜けて良いとは思わないが、雰囲気が良く満足している
秀英予備校高蔵寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高くも安くもないとおもった。月謝以外に夏期講習などは追加費用があったが一般的と思う。
講師 子供の能力や性格に合わせて学びやすいように調整してくれたと思う。
カリキュラム 学校の勉強に合わせた教材や指導だったと聞いており、受験時はやり方も変えてくれたよう。
塾の周りの環境 駅からは程々に近いが、家からは自転車か車がひつようだった。駐車場が狭いが他の塾のように路上に停めるのは少ないと感じた。
塾内の環境 実際に入ったことはないが、ドアや窓、教室の配置などで雑音などは少なかったと思われる。
入塾理由 住んでいるとこからも近く、友達も通っており、評判も悪くなかったため
定期テスト 学校の過去問等の傾向を考慮した指導をしてくれていたと聞いている。
宿題 適度に出されており、学校の分と合わせても本人な無理がない量だった。
家庭でのサポート 毎回の送り迎えや、親子面談などを定期的に行っていた。夏期講習などのときも個別に実施
良いところや要望 先生方がフレンドリーだが個人に合わせて指導してくれており自然に行けたと思う。
総合評価 家の子供にはちょうどよいレベルかつ先生方だったと思う。地域にあっていると思う。
秀英予備校長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 臨時の講習会。すすめられ受講していました。子どもが質問しても臨時の講習であったせいか、即答できなかったようです
講師 臨時の講習会は、別途頼んでいる?ようで内容に精通した方ではなかったようです。
カリキュラム どちらとも言えないです。量は多く自宅学習を多くするようなボリュームでした
塾の周りの環境 交通量も多い場所にあり、比較的安心して通塾できていたようです。もう少し街灯が多ければなお良いと思いますが。
塾内の環境 特にありません。スペースの問題もありますが、他も同様に一人当たりのスペース確保は困難ではないかとおもいます
入塾理由 比較的近く体験をして本人が希望したためきめたものです。友達も通塾していたため
定期テスト わかりません。過去の学校ごとの傾向を教えてくれていたようです。
宿題 資料が多く、自宅学習をかなりしなければな終わらないか、んじでしたが、採点確認を必ずするわけでもないのでやる気は保てなかったようです
家庭でのサポート 可能な範囲で取り組むよう伝え、強制はしていませんでした。やるきっかけとしての声がけをしていました
良いところや要望 面談の機会が多かったように思います、
やり取りをするノートも持っていたようです
その他気づいたこと、感じたこと 臨時講習会が多く費用負担が大変でした。時期によっては短期間で複数ありましたので。
総合評価 自宅学習をきちんとできる子どもであれば効果があるのではないかと思います。自主的にに取り組む子どもであれば。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何教科を選択するかによると思いますが、普通はこれくらいではないでしょうか。
講師 生徒の習熟度を確認しながら進めてくれるので良心的だだと思います。
カリキュラム 子供に内容を聞いたことはありませんが。自習していても聞きたい時に教えてくれていたそうです。
塾の周りの環境 深夜でも人通りが絶えないので遅くなっても大丈夫だと思います。コンビニも目の前にあるのでお迎えを待つのも良いです。
塾内の環境 周りのやる気が伝わって良い刺激になっていたようです。他校の生徒がいたのも良いです。
入塾理由 場所が良かったことです。人に勧められたのでここにきめました。
定期テスト テスト前には自習室を使うことも多かったようですが、特に何かをしていたかはふめいです。
家庭でのサポート なるべく送り迎えはしてあげるようにはしていました。他にはありません。
良いところや要望 立地は良かったのですが、駐車場が少ないのでちょっと遅くなるととめられませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 評判も良かったので特に問題はありませんでした。安ければもっと良かったかもですね。
総合評価 ハイレベルを望むのならこの塾では満足できないかもしれません。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習と冬期講習にしか行っていないので、実際には払っていない。それでも、高校受験クラスは、大学受験クラスに比べて、すこく安いらしい。
カリキュラム 学校の勉強、受験に必要な事は、よく研究している。通った事で高校受験に合格したのかよく分からない。
塾の周りの環境 塾に面した道路は、比較的広い歩道があるので、安心して通わせられる。送り迎えも比較的しやすい。混雑していなければ、敷地内に駐車可能。
塾内の環境 教室はいくつもあり、子供のレベルに応じてクラス分けされている。
入塾理由 高校受験のため、夏期講習、冬期講習へ通った。静岡の受験事情に詳しいので、決めた。
定期テスト 夏期講習と冬期講習しか通っていないので、定期テスト対策は、やっていない。
家庭でのサポート 雨の日などに塾への送り迎えをした。学校と同じ様に進路指導もある。
良いところや要望 家庭と塾を専用の連絡ツールで、連絡できるので、時間帯を気にする必要が無い。
その他気づいたこと、感じたこと 講義を受けるだけのスタイルなので、やる気があればのびると思うが、やる気が無ければ、意味が無い。そういう子のために、個別指導もやっているようだ。
総合評価 色々な子供に対応していると思う。授業料は高いが、研究もしっかりしている。
秀英予備校島田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思う。夏期講習など出席回数が増えると負担費用が増えるのでもう少し安くなったら嬉しい
講師 苦手だった教科が平均的になった。具体的な指導法は不明だが結果オーライ
塾の周りの環境 家の近くだったため送り迎えが便利だった。
天候の悪い日は車の渋滞が見られたが、どこの塾も同じだと思うので、悪いとは思わなかった
塾内の環境 広すぎず狭すぎず、勉強をする環境としては問題ないと思います。
入塾理由 いとこの推薦があり苦手教科の克服に期待が持てた。
また家の近くだったから
定期テスト テスト対策はあったようだ。
テストの結果はあまり良くなかった
宿題 適度な量で難易度としては高かったと思う。
量が少ない割に時間がかかり大変だったようです
家庭でのサポート 送り迎えが基本になりますが、インターネットでのサポートを行いました。
良いところや要望 目標が果たせたので特に要望はありません。
個人的には宿題の難度が高かったのはGOODです
その他気づいたこと、感じたこと 塾と部活の両立だったのでスケジュール組が大変でしたが特に思うところはありません。
総合評価 最終的に目的は果たせたのでよかったと思います。
宿題の難度が高かったので、子供も自分で何とか考える努力も身につきよかったです。
秀英予備校伊東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室があるが夕方からなので距離的に通常は利用出来ない。冬期講習など他にも料金がかかるので塾に通うのも大変です。
講師 夏期講習からスタートしたので、先生のパワー(声が大きい)に圧倒されます。
カリキュラム 教材もいろいろあり迷います。季節講習も料金が高いのでいいとは思うが利用してません。
塾の周りの環境 駐車スペースが少ないので、送迎車両の路駐がヒドイ。車体も大きい車が多いのでぶつけそうで怖いです。塾の先生が交通整理してます。
塾内の環境 勉強中、周辺住宅から食べ物の匂いが漂いお腹が空いた事がありました。
入塾理由 理・数の成績をアップさせる為。色々検討しましたが、レベル的に普通より上の成績がとれるといいなと思いました。
定期テスト 定期テスト対策をしたので成績は少し上がりました。ケアレスミスが多いので、確実に点が取れる所は取ろうとアドバイスをくれました。
宿題 量は普通で分からない所は飛ばしていいので、次の授業までにはなんとか終わリました。
家庭でのサポート 塾の日は学校まで迎えに行き、塾までの送迎や説明会、面談など参加しました。
良いところや要望 良い所はゆっくりコースに入り、自分のペースで学習している所。分からない事は質問しやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 以前塾を休んでしまいテスト前のプリントを貰っていなかったので、テストの結果が悪かった。
総合評価 進学塾は初めてなので今のところは自分にあっていると思います。
秀英予備校尾西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当だとおもいます。夏期講習冬季講習もしっかりありました
講師 講師ともすぐにうちとけ 勉強にたいしても意欲がわいてきたから 良かった
カリキュラム 子供の実力に合わせてやってくれていた様なきがするのでとくにもんだいない
入塾理由 高校受験目的で入る。本人にが気に入りここに通う事を決めた。自宅から近いこともある。
定期テスト 定期テスト対策はありました。解らなければすぐに聞ける環境ではありました
宿題 しゅくだいも だされたり 自分で学習する意欲もできたのでちゃんとされてたとおもいます
家庭でのサポート じたくでも勉強するしせいがみられ通わせて良かったなとは思います
良いところや要望 とくにもんだいはなく先生とのコミュニケーションもとれてたとおもいます
お住まいの地域にある教室を選ぶ