- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (2,267件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
秀英予備校の評判・口コミ
「秀英予備校」「静岡県静岡市」で絞り込みました
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額の高さに対するコミットが不十分なように感じる。結果を重視してほしい。
講師 外部講師の質が高いが、予備校内部の先生の質は低いように感じる。
カリキュラム 高校1.2年生の時のカリキュラムが学校と同じで、難関大学を目指す学生には不十分。
塾の周りの環境 静岡駅やセノバから近く、アクセスはいいと思う。街中にあるため、通勤時によれるところも良いように感じる。
塾内の環境 自主室の環境などとてもいいように感じる。うるさくもなく、集中できる、ように思う
入塾理由 距離の近さ、自身も通っていたたため。県内の進学実績の高さのため、とりあえず選んだ。
良いところや要望 環境自体はとてもいいが、それに伴う教師、チューターの質はもっとあげた方が良い。
総合評価 中堅大学を目指す分には充分だと思うが、難関大学を目指す場合には、不向きに思える。もともとの能力参照になると思う。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の種類は豊富で自分に合ったものを選んで受けることはできるが、いろんな授業を取らせようとしてくるのよくなかった。
講師 大人数での授業は丁寧で黒板も見やすく書いていてくれるのでノートを取りやすかった
カリキュラム 生徒のレベルに合わせて授業を決められるので、しっかりと身になる授業だった。
塾の周りの環境 静鉄の駅やバスターミナル、静岡駅など公共交通機関は近くにたくさんあるが、塾周辺の道路は狭くよく渋滞になっている
塾内の環境 講義室は広く綺麗で雑音は少なかった。自習室も綺麗で雑音がなく相談できる先生も常駐していた。
入塾理由 家から近い。規模が大きく、実積も多く、設備も充実していたため選択した。
良いところや要望 規模が大きい塾なので、同じく学校の生徒も多く学校での話題を作りやすい
総合評価 講義の種類も豊富で自分に合ったものを選べるとはいいと思った。授業もわかりやすく設備も綺麗でいい
秀英予備校高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 別に、たかくも安くもないとおもっています。ごく一般的な料金だと思います。
塾の周りの環境 自宅からちかく、歩いても行けるぐらいの距離だったので非常に助かっています。雨が降っても送迎など考えなくてもいいのは助かります。
塾内の環境 なんとなくの雰囲気では、整理整頓されており、勉強に集中できる環境に見えた。
入塾理由 まずは、自宅からいちばん近い場所にあって、通いやすかったからです。
定期テスト テスト対策はしてくれていたとは思います
良いところや要望 自宅から近くて通いやすかった。受験前には模擬試験を何度か開催してくれていたのは良かった。
総合評価 自宅から近くて助かっています。
また受験前には模擬試験を何度か実施してくれて良い練習になったと思います。
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的ですね。
今現在所の位の費用が掛かるのはしょうがないと思います。
カリキュラム やはり生徒数が多いため学校の延長のような気がします。
これからの時代頭が良いだけでは食べていけない時代になりますので、そんなに勉学は重要視しておりません。
塾の周りの環境 駅前です。
車での送り迎えは駅前ですのでお控えください。
乗用車での送り迎えは塾からの指導に従ってください。
入塾理由 通うのに近いのと、それなりに名の通った予備校だったから選択した。
宿題 宿題の量はその子の学力で多くも感じますし少なくも感じる事だと思います。
家庭でのサポート 本人に任しております。
親がシャリシャリ出ていく事は気持ちが悪く感じます。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 使い方次第だと思いますが、遠方からの通塾であるため、自習室(オンラインも含む)をあまり利用していないと思います。通常の指導や質問の受付体制、回答関係は満足しています。
講師 学校の先生よりも年齢が子供に近いせいか、ユーモアを交えたり、自分の受験の経験などもお話くださり、楽しく受験勉強が進められていると感じています。
カリキュラム 長年の実績に基づいた固有の教材で、無駄なく勉強できていると感じています(まだ、結果は出ていませんが)。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分なので、子供1人で通塾もできました。しかし、繁華街を通るので、少し心配はしています(夕方の、駅までの先生による送迎はありがたいです)。
塾内の環境 あまり中をじっくり見たことはありませんが、人数と教室の広さは適正で、あまり目が良くない娘も負担なく授業を受けられているようです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、適切な勉強方法の指導もスケジュール管理方法の指導をお願いしたいと思い、まて、娘も塾の雰囲気を気に入ったため、決めました。
定期テスト 定期テスト後に開 解説授業があり、すぐに自分の欠点を解消できる体制が良いと思います。
宿題 量はかなり多いですが、頑張って全てこなしています。こなせばそれだけ実力が付いてくるので、頑張れているようです。
家庭でのサポート 駅までの送迎、説明会、先生との面談と家庭学習のフォローなどしました。
良いところや要望 週1回程度はアプリによる報告や連絡のメールが届き、現在どんな状況なのか把握することができています。保護者会や面談も適度にあり、良いと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 休む時の振替、映像授業の体制が整っており、ここまで満足しています。
総合評価 娘が目指す中学の受験に対しては、長年の実績があり、良いと思っています。学費は少し高めだと思いますが、こちらからの働きかけによっては、もっとコミュニケーションを取って勉強を進めることも可能かと思いますが、お任せしても、私は安心しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもの習い事全体の金額が上がっているのでしょうがないと思いますが、高過ぎると思います。
講師 まだ子どもの成績がわかるようなテスト等を行っていないため、講師の評価はできかねます。
カリキュラム 学校より少し先取りをした学習を行っているため。本人の自信になっていると思います。
塾の周りの環境 車通りが激しく、駐車場も少ないため、車でのお迎えは難しいです。また、子ども1人での通学も危険なため、警備員の配置を随時していただきたいです。
塾内の環境 あまり施設内にはいることはないため、あまり評価はできませんが、子どもは問題なく通えているので、可もなく不可もなくといった印象です。
入塾理由 学校での学習の他、応用問題にも対応できるようにするため、入塾を決めました。
定期テスト まだ定期テストというものは行われていないため、回答できません。
宿題 宿題の量は極端に多い印象はありませんが、難しい問題も多いため、子どもは苦戦していることも多いように感じます。
家庭でのサポート 家でのサポートは宿題の丸付けぐらいですが、褒めてやる気を出させる声がけは意識しています。
良いところや要望 講師の方々が元気でとても良いと思います。子どもも休むことなく通えています。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題のチェックができていないことがあるので、しっかり見ていただきたいです。
総合評価 私も学生の頃通っていた塾で信頼しているので、今後も期待しております。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は安くないが、結果はついてきたので納得している。紹介などうまく使うと良い。
講師 地元校出身者もおり、毎年の傾向をよく分析している印象。試験内容の解説も毎年わかりやすい。
カリキュラム 授業よりも先取るが、我が子には良いペースだった。授業が復習になるので効率的に進んだ。
塾の周りの環境 学区内で通いやすかった。他校の子もいるが、それは良い刺激だった。レベルの高い子も多く、治安も良かった。
塾内の環境 集中できる環境だった。
塾生も、比較的レベルの高い子が多く、良い刺激になっていた。
入塾理由 子どもと同じくらいか少し偏差値の高めの子たちが秀英に通っていた。
定期テスト 各校の対策をよく研究している。
規模にしては地元への密着度が高く、地元出身の先生は特に頼りになる。
良いところや要望 大手ではあるが、地元密着でとてもよく研究していると思う。毎年実績が出ているだけある。
総合評価 合格者数も多く、実績としても十分信頼ができた。
志望校も無理に上げようとせず、手堅い提案と、本人の希望、どちらも示してくれたのは好印象だった。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、夏期講習のみなので、よくわかりませんが、夏期講習の料金は、授業内容やテキスト内容のわりにお手頃かなと思いました。
講師 子どもにとって、初めて学校以外の場所で集団学習を経験しましたが、毎回講習の日を楽しみにしていました。友達に会う目的でもなく、勉強にすごく意欲的なわけでもなかったので、授業の雰囲気がよかったのかなと思っています。
カリキュラム 教材も、子どもが取り組むのにちょうどいい量だったと思います。講習後に、復習のための宿題があり、定着がはかられたかなと思います。
塾の周りの環境 交通量の多い通りに面していますが、子どもたちが出入りする時間は先生や警備員さんが外に出て安全確保してくれていました。
塾内の環境 子どもから特に不満は聞かれませんでした。
入塾理由 夏休み期間の生活習慣のために夏期講習を受講させました。また、学校と違う環境で勉強する経験もしてもらいたいという目的もありました。
定期テスト 夏期講習のみの利用だったので、定期テスト対策については経験していません。
宿題 宿題はありました。量も質も特に問題なかったと思います。計画的に取り組めるようになっていました。
家庭でのサポート 宿題に取りかかるように声かけはしました。基本的に塾とのやり取りは父親の担当だったので特別サポートしたことはないです。
良いところや要望 送り迎えが強制されないところ、子どもに過干渉でないところ、過干渉ではないけれど、放置されていると感じさせないところがよかったです。
総合評価 夏期講習のみの利用でしたが、子どもがまた行きたいといっているので、相性はいいのかなと思っています。
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は、週のコマ数で決まるし、自習室も自由に使えるため妥当だと思いますが、一括または2回の分割なのでかなり高額でした。また、夏期講習や冬期講習などは別料金なので、こちらも想定外の負担でした。
講師 英語など魅力的な講師はいらっしゃったようですが、なかなか点数に結びつかず残念な結果でした。
カリキュラム 子供任せでしたので、教材のことは分かりません。ただし、受ける授業については、担当の方と面談をして決めていたようです。
塾の周りの環境 駅の近くなので、夜遅い時刻でも人通りもあり、その点では良かったです。また、コンビニもあり便利でした。
塾内の環境 自習室は、清潔で使い易く、子供は気に入っていてよく利用していました。
入塾理由 前の塾は、放任主義で、しかも教室が不衛生だったとか。そこに、友達から誘われ変更しました。
自習室も使い易く、大学の情報も得られるため決めました。
宿題 詳しいことは分かりませんが、宿題は出されていなかったように思います。事前に渡された資料で予習をして言っていました。
良いところや要望 スマホで、担当の先生と連絡が取れるので、欠席連絡や不安なことなどを聞くことが出来て良かったです。
総合評価 志望校に合格できなかった。一般論ではなくもう少し、子供に寄り添った具体的な指導が欲しかったです。
秀英予備校高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りの塾とあまり変わらなくて妥当でしたが,夏期講習,冬季講習や,受験が近いと講習が多くなるので負担が大変でした
講師 面倒見がいい先生が多く,面談も定期的にして頂いたので,塾での子供の様子も分かり安心して,通わせられました
カリキュラム 教材もすごく良くて,受験でも出やすい所が多くのっていて,子供も分かりやすいと言っていました
塾の周りの環境 自宅からも,通える距離にあって広い道が多く安心して,自転車で通うことができました。
車でも,駐車場があるので送り迎えしやすかったです
塾内の環境 生徒人数も少なくなく,多いわけでもないので,1人1人先生の目が行き届いて,すごく良かったです。
入塾理由 学校の授業よりも,先に勉強を進めていくため
本人にも,すごく合っていた塾で,先生も熱心な先生方だったので決めました
定期テスト 定期テスト対策も,しっかり合って,出やすい所を中心に授業でやってくれました
宿題 たくさん宿題が出されていたと思います。
次の塾までにやっていくのが本人は大変みたいでした。
家庭でのサポート じゅくの送り,迎えもやり,塾の説明会にも子供と一緒に参加しました。
塾で売っている,テキストも買いました
良いところや要望 塾の先生とも,何回も,面談ができて,コミニケーションができました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだあとの日にちのスケジュールもすぐとってくれてとても助かりました
総合評価 子供にはすごく合っている塾で,先生達も,面倒見が良くて,通わせてよかったです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は初め高い思ったが昨今の人件費高騰等の新聞記事を見ると仕方ないかなと思う事にした。ただ、受験対策としてはしっかりしたシステムが出来上がってる気がして安心感はある。
カリキュラム テキストは適度に量が多いなと思います。
塾の周りの環境 車での送迎が多いので開始時間前には近隣が非常に混む。車寄せは一時停車用のスペース等を作ってくれると非常にありがたい。
入塾理由 個別強化毎に選べること、適当な時間割りが合った事、自宅から近かったこと
定期テスト テスト対策の問題が実際の学校のテスト問題と何問かは酷似していたらしくやはりすごいなと思った。
宿題 量は適度に多いと思いますが、量をこなす事も個人的には大事だと思っているので良い事だと思ってます。
良いところや要望 県内では有数の進学塾だと思うので安心感があります。またテキストや試験対策などもしっかりやってくれるので頼もしいです。
総合評価 県内でも有数の進学塾だと思うので安心感があります。定期テスト対策もしっかりやってくれるので内申点対策にもなります。
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~浪人 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団だからしょうがないのだろうけど
ただ、授業をこなすだけで、アドバイスや、成績を上げる努力は本人次第だと、テキストの方か家庭教師の方が、価格的に良い気がする
講師 成績が、落ちるだけで、上げる事が出来ない割りに高い、テスト直しのフォローや、もう少し個人的にアドバイスがあっても良いのではないか
値段がまぁまぁの割りに、授業のみで、個人アドバイスやフォローがない
カリキュラム 個人で、進めるので、先生のチェックは入らない
やる気がない子はおいていかれるので
親がフォローするしかない
たびたび講習費もかかる
塾の周りの環境 夜10時までは、遅いが、建物は綺麗で、広い
のですが、迎えの車が渋滞するのは大変
人数が、多いからしかたがないのかもですが
塾内の環境 建物が、綺麗で、広く、駅近くなので、いろんな所から来るには、便利な場所にある
入塾理由 友達も行っていて、清水では、有名だったので
成績が上がると思った
定期テスト あっても、授業スタイルだけなので、
なかなか、成績には、繋がらない
宿題 宿題は適切な量でも、子供が、ちゃんとやってるのか?できてるのか?のチェックが判子、一つなので、中身は把握してない
家庭でのサポート やる気が、薄いので、自宅で、今後、親が見ながら教えていくのと、3年で部活終わったら、家庭教師
雇うか?検討中
良いところや要望 個人指導や、テキストチェック、学校のテストも点数報告しているので、何をやれば良いか?
もう少し、個人的に言ってあげて欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 先生が、生徒を把握してるのか?わからないので、
なんとも言えないが、暗記する所、もう1度やった方が、良い所、今から、何をすれば良いか?
1度ちゃんと見て欲しい
総合評価 特化してる子、自分でやり進める子は良いが
受験、勉強に興味がない子に、何かやる気になるアドバイスが欲しい
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 過去、自分自身が通っていたころの金額に比べると高くなっているため
当時と現在の物価はそこまで大きく変わっていないので、感覚としては高くなっていると思う。
兄弟がいるため、同じように学習機会を与えたいと考えた場合、金額が倍になると、進学費用積み立てに回せる金額が減ってしまう
講師 口調が穏やかで、はっきりと喋ってくれるので聞き取りやすい
統計などのデータに基づいて話を進めてくれるので、現実と乖離するといったことがない安心感がある
カリキュラム 各学校、地域ごとに授業の内容が異なるとの説明があり、現在通学している学校の進捗、学習の順番にある程度合わせてくれてあるように思う。
テストも、回答があり、自宅での復讐の際、親も的確に説明することができる
塾の周りの環境 住宅地にあるため、時間帯によっては送迎の車で渋滞することもあるが、歩道が整備された地区にあり、
徒歩での移動も問題なさそう
周りに店舗があり、死角になる部分が少ないようにも思う
塾内の環境 建物がビルとなっていて、教室と同じ高さにはマンションくらいしかなく、騒音対策もされているので、
静かな環境は保たれていうと思う
入塾理由 複数の学校の生徒さんが通っているので、他校との学習進捗度の差、学習レベルの差を感じ取りながら、勉強を進めることができると考えたため
定期テスト 小学校なので、定期テストというよりは、普段のテストに対して、学習要領からこういった部分が出題されやすいといった話はしてくれている。
宿題 宿題の量はそこまで多くない(見開き1ページ程度)だったが、普段家で学習する癖がないので、大変そうだった。
つきっきりにはなるが、見守っていれば1時間もかからない程度で終わる感じだった
家庭でのサポート 小学校高学年だが、自宅学習の癖があまりないため、学習時に見守っていたり、付きっきりになることもある
良いところや要望 電話連絡だが、度々状況確認の連絡をくれる。また、対面で相談したい場合にも時間調整して応じてくれる
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策は情報が多いため、分かり易く説明してくれる。
そのため、無駄なことをすることなく進めていけると思う
総合評価 周りに人がいる環境で勉強することができる人には向いていると思う。
また、一斉にテストなどをする経験ができるので、自然と試験対策もできていると思う。
勉強は自分でするものなので、根本的に勉強が手に付かないと続けられな気がする
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高かったようです。しかし、お値段相応の教育をされているようには感じました。
講師 分かりやすかった。プライベートの話もちょくちょく入れつつ、楽しく勉強ができた。
カリキュラム いい教材を使われていた。目標の高校に合格するために最善を尽くしてくれる先生の姿勢がよかった。
塾の周りの環境 交通便は良く治安はいい方のはいえないが立地はとても良かった。遅い時間でも送り迎えが出来やすく電車もあるため通いやすい。
塾内の環境 施設は綺麗で、勉強しやすい環境が常に整っていたように感じました。とてもいい施設だと思います。
入塾理由 クチコミや友人が通っていたため通い始めました。評判後良かったです。
良いところや要望 先生が真摯になってくれるところがよかったです。要望などは特にはありません。
総合評価 できない所を聞いてくれてその後、生徒に見合った問題を作ってきてくれる
秀英予備校安東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科でも、他の塾と比べて高いと思う。5教科になるとさらに高い。
講師 進学校に特化しているが、ついていけなくなる子供もいた。もう少し寄り添えたら良いのにと感じた。
カリキュラム 講師は良かったが、教材に沿って進めていく中での一人一人の認識があったかどうか問題だとかんじた。
塾の周りの環境 住んでいる場所によっては送迎が出来ない為、やや不満であった。塾の前に自転車が多く止められていて空いているスペースがないのも不満であった。
塾内の環境 コロナ禍で密集は避けるべきなのだが、なかなか改善されない点。
入塾理由 周りの友人からの勧めもあり、子供の友人も入塾していたため、安心感があった。
定期テスト お金さえ出せばやるという感じ。とにかく、お金がかかる印象しかない。
宿題 宿題は本人次第でやっていたようだ。あまり、親として干渉していないので分からない。
家庭でのサポート 塾の送迎くらいしかやっていない。勉強するのは本人なので過干渉しなかった。
良いところや要望 ネームバリューと入塾する子供の中に友人が多い事。あとは、進学校に特化していること。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、講師の言動が厳しすぎる点があったとは聞いたことがある。
総合評価 進学校に行きたいのなら特化しているので良いと思うが、その他の学校に関しては行かないほうが良いと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校みずほ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり夏期講習や教材にかかる費用がそれなりにかかるかなと本人もあまりやりたくない教材などは購入したは良いがほとんど手付かずの状態だったりと本人がやらないのが悪いですが‥
講師 本人曰くですが多少講師の方によって教え方などか生徒によって違うとただあくまで娘の価値観なので分かりませんが
カリキュラム 必要だと思ってての教材だと思うのですが教材によっては本人のやる気にならないものもあり手付かずの状況の時のフォローの仕方が多少気になりました
塾の周りの環境 たまたまですが自宅の近くにあり本人は自転車で10分くらいだったので通いやすいと話してました夜道も街灯があり安全でした
塾内の環境 本人は気にならないようでしたが他の生徒さん達が狭いと話していた様です
入塾理由 自宅からも近く、自分も若い頃お世話になったことがあったので、また雰囲気も本人に合っていると思ったのと本人も雰囲気が良いから通いたいとの事だったので
家庭でのサポート 高校受験であり本人から通いたいと申し出だったため
本人に任せるようしました
フォローして欲しい時は本人から言ってきました
良いところや要望 基本本人の意思を尊重していたのと父親には話しづらい事もあったようで塾とのコミニケーションは母親がしていました
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になる事はありませんでした
ただ地元だった為、知り合いの友達なども多く良し悪しと感じた
総合評価 たまたま自宅近く、通いやすいと言う理由もあり通わせましたが、地元なので知り合いも多く終わったあと
おしゃべり等で少し帰りが遅くなることもあり
良し悪しかなと思いました
秀英予備校高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他との比較はできないが、経済的に大きな負担になるほどの金額では無いとで、妥当だと感じた
講師 過去の指導経験か、実績から評価を伝えてくれるので、信頼できると感じた
カリキュラム 予想問題の的中率が高いように思いました。
他との比較を出来ないので、高い低いは分かりませんが、納得できました
塾の周りの環境 周りにはコンビニしかなく、遊ぶところもないので、誘惑がなく集中できる環境だと思う
帰り道は暗い道になってしまうので、危険はある
塾内の環境 しっかりとした建物で、騒音などはなく、集中できる環境にあるようです
入塾理由 静岡市に本社を置く塾だあり、歴史も古く、評判が良いとママ友から聞いたため
定期テスト 対策として、予想問題で対応してくれていました。
同じような問題がテストでも出題されるので、面白く感じているようでした
宿題 宿題の量は多くないと思います。
塾の宿題を家でやっているところを見た記憶がない
家庭でのサポート 雨の日は送迎をするようにしていました。
取り組み方は本人の自主性に任せていました
良いところや要望 塾長からのお話が経験に基づく内容で、納得できる。
コミュニケーションのとりやすい雰囲気のじゅくです
その他気づいたこと、感じたこと 振替で授業をしてくれたりするので、融通がきくこやとで助かることが多かった
総合評価 静岡市において、高校受験は秀英が間違いないと思います。
やはり歴史のある塾なので、データを豊富に持たれている。
安心感があります
秀英予備校草薙校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高い方だと思うのですが、持っている情報量が違います。ゆくゆくは、入塾したいです。
講師 講習だけでしたが、こまめに連絡をいただいたり、zoomで説明会があったり、親は安心できました。
カリキュラム 休んだ時は、オンライン授業ができてよかったです。予習復習もできてよかったです。
塾の周りの環境 駅からも主要幹線道路からも近いですが、駐車場が狭いので、送迎がちょっと大変かも。自転車は、たくさん止められるので、自転車利用の子が多いです。
塾内の環境 一つの階に2つ教室があります。三階には、個別専用のスペースがあり、もう一つ教室があるので、一度にたくさんの生徒が学べます。
入塾理由 春期講習、夏期講習だけ参加しました。家から近いのが1番です。
定期テスト 塾生になれば、テスト対策用専用テキストがもらえます。講習生は、それがなかったので、塾生になりたくなりました。
宿題 量は適量だったと思います。子どもも嫌がらずにやっていました。
家庭でのサポート オンライン授業が上手くできず、サポートセンターに電話してやりとりしたくらいです。
良いところや要望 実績があるところ、子どもも満足していたことが1番よかったです。
総合評価 通常授業についていけて、レベルアップしたい子向けかなと思いました。
秀英予備校馬渕校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年になると授業料が上がったから。
講師 自ら相談できる子はいいが、面談があってもその後の子供へのホローがなく、対策につながらないから。
カリキュラム 入試対策にとったしたカリキュラムになっていて、早い段階で入試への意識が出るから。
塾の周りの環境 送り迎えをする人が多いが、駐車場がないため道路沿いに車を停めるしかなく、渋滞になっていた。かと言って対策をするわけではなく、近隣には迷惑がかかっていたと思う。
塾内の環境 幹線道路沿いに校舎があり、大型車が通ると音がするので、先生の話が聞きにくいことがあると子供が言ったことがあるから。
入塾理由 地元の企業なので、地元の入試に対する情報量が多く、対策には優れていると思ったから。
定期テスト 過去問などを渡してくれたようだから、やるかは本人次第だったようで、やらなくても何も言われなかったので対策になっていなかった。
宿題 やらなくても注意されないので娘はやっておらず、やった子には次の課題が出るが、やらない娘はそのままだったのでわからない。
良いところや要望 地元企業なので、県内入試に対する情報量や対策にはすぐらていると思う。
総合評価 授業内容が良くてもフォロー体制がないので、聞いただけで出来る気になってしまっていた。
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正確に分からないところを指導してくれていたためよいようにかんじた
講師 塾自体の雰囲気は普通に感じたが、良かったとは思う利用してよかった
カリキュラム 復習を毎回し、どの程度できるようになったか確認していたためよかった
塾の周りの環境 立地はまあよく治安は特に問題なく感じたため良いと思った、安心できる環境にあるというふうに感じたため良いと思う
塾内の環境 教員も充実していて勉強するのに十分な環境であると感じたためよかったため教員からもやる気を感じてよかった
入塾理由 成績が伸び悩み行きたい学校に行けない可能性があったから塾に入れようと思ったため
良いところや要望 ある程度個人に詳しく教えるかたちがもう少しあれば良いかなという風に少し感じた
総合評価 総合的に考えればとても充実しているためとてもよかったと思いますおすすめ
お住まいの地域にある教室を選ぶ