- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.55 点 (2,108件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県岡崎市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】矢作本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導の質は高く、内容も充分ではあった。しかし進学費用も含めて考えると継続が難しかった。またすでに充分理解している範囲も学習することになり、効果的な範囲は限られた。
講師 指導も非常にきめ細かく、全般的に問題はなかった。しかし個別指導に関しては時間的な制限もあり、すべての生徒に完全な対応ができるわけではなく、そこは学校と同じであった。
カリキュラム 内容はレベルに合っており、良かった。しかし本人の課題に合わせた内容としてはやや余剰な内容が含まれていた。中学生の早い段階で始められれば、この問題はなかったかもしれない。
塾の周りの環境 人口が増えている地域であり、電車で通うことも可能で立地的には恵まれていると思う。治安等も大きく問題はなく、非常に良い環境であったと認識している。
塾内の環境 生徒のレベルが高く、学習する環境はしっかりと整っていたと思う。私語の多い生徒にはきちんと指導が入っているようで、かといって厳しすぎることもなく適切であった。
入塾理由 レベルに合った塾を探していて、家からも近かったのでそれが決め手になった。有名かつ評判も良かったため。
良いところや要望 よりひとりひとりの課題を把握してもらい、それぞれの課題つぶしを念入りにやってもらえるとより良かった。
総合評価 全体的には金額と内容は十分にマッチしていると思う。塾という形式は、自分の子どもの必要な指導とは少し異なるアプローチの仕方であったと感じている。
佐鳴予備校【初中等部】岡崎本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 独学で勉強をし続けた場合との成果の比較はできませんが、自分で勉強しようとする意識付けの部分で大変講師の方々に世話になったと思います。
講師 講師全員と言えると思いますがとにかく熱いと思います。ここに決めたと腹をくくったなら信じましょう。
カリキュラム 塾全体で言えることですが通うなら早くがいいと思います。3年生の1年間だけだと費用は1年分で済みますが製菓もそれなりと感じました。
塾の周りの環境 かえりの時間には手前の道路がさなるのお迎え渋滞となり近隣にはお世話になっていると思います。自転車で通ってる子も多いですよ。
塾内の環境 子どものから特に施設について意見を聞いたことがないのでおおむね良いと思ってます。
入塾理由 ここまでの地域での実績、評判は一番だと思います。それプラス子どもが行こうと思ったので。
定期テスト 定期テストに関わらず常に自習室を開放しているのでまめに通っていましたよ。
宿題 塾からの宿題はないですが毎週週末に確認テストがありそのために真剣に取り組むなら日々の学習が必要ですね。
家庭でのサポート 夜7時半から10時がスタンダードで親としてはしっかりと送り迎えしました。
良いところや要望 しっかりと対応してくれるのでしょうがないのですがやはり塾ってひようがかかりますよね。
総合評価 成果については他所だったらとか自宅学習だったらとかの比較はできないので分かりませんが自分はここに通わせて本当によかったと思います。
佐鳴予備校【初中等部】鴨田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはない料金ですが、細かいデータ提示など見合ったサポートはあると思います。
講師 学校の授業より面白いようです。学校で教わったおぼえ方よりも佐鳴のおぼえ方の方が覚えやすいと言っていました。
カリキュラム 佐鳴の授業の方が学校の授業よりも先に進んでいますので、余裕をもって学校の授業に臨めます。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、送迎でまわりのお店の駐車場を使う方や、路上停車をする方が多くいて、近隣からの苦情がたびたびきていました。
塾内の環境 大多数の生徒がやる気のある生徒であり、真面目に勉強をやろうという空気ができています。
入塾理由 本人の希望と、友人が先に入っていたことが決めてとなり佐鳴予備校に決めました。
良いところや要望 生徒も講師も一丸となって、志高く、受験に挑む雰囲気ができているところが良いと思います。
総合評価 生徒も講師も一丸となって、志高く、受験に臨んで行けます。ついていけない子は辞めていきます。
佐鳴予備校【初中等部】東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 休憩時間がない、トイレなども行ける雰囲気じゃないらしい、先生と先生の入れ替わりの時間の時に水分補給するぐらいらしい
カリキュラム 休憩時間がないが、その分集中して勉強出来ているならいいと思う
塾の周りの環境 駐車場が少ししかない、大きい交差点などがあって車より徒歩の方が楽じゃないかなとおもう、電車が近い、コンビニがある
塾内の環境 特に問題なかったと思う、騒音とかも気にならなかった、夜でも明るめだから、安全じゃないかな?
入塾理由 有名だから、身内が利用していたから、友達がいたから、本人の希望で選んだ、それぐらい
定期テスト 全国テスト実施している、教科書の範囲、過去問、とかとかテスト問題強化
良いところや要望 トイレ休憩ぐらいはあってもいいかなっと思います、あとは先生で話しやすい人と話しずらい人で差があるのでなるべく揃えてくれた方が
総合評価 基本的に問題なく通えてるので、良いと思います、子供が楽しく通うのは勉強なので難しいですが、成績が上がる事で喜んで欲しいです
佐鳴予備校【初中等部】岡崎本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 成績が上がらないのは子供次第だと思うが、点数を取るためのテクニックなどがイマイチ。
カリキュラム 教材にテクニックなどが書かれていない時点で内容流出を気にしている時点でダメ。
塾の周りの環境 周りは静かで程よく人通りもあるため、防犯的には良いと思います。車通りはまずまずで送り迎えには不便はありません。
入塾理由 妹が通っていたこともあり、場所的にも内容的にもまずまずだと思ったので。
定期テスト 基本的に対策などは実施しておらず、日々の積み重ね的な感覚なのもイマイチ。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】岡崎本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い方だと聞いてはいますが、信頼があるので許容できる程度だと思う
講師 信頼しているので特に講師で困っていることはありません
カリキュラム 塾の方針を信用していますので、特に困っていることはありません
塾の周りの環境 駐車場があるので、通行方向もしっかり決められていて、特に困ることはありません。自転車置き場も分けてある
塾内の環境 塾の中は見たことが無いのでわかりません。娘に聞くとちょうどよい広さと言っている
入塾理由 自宅から近く、従兄弟も通ってることもあって、体験してみたら気に入ったので通うことにした
定期テスト 娘に聞くと、わからないところは丁寧に教えてくれているようです
家庭でのサポート 塾の送り迎えをやっている。また、定期講習などの相談を受けている
良いところや要望 塾自体がしっかりしているので、講師も含めて信頼して通わせている
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。受験に向けて今後、どう進めていくか気になる程度です
総合評価 特にない。今後、受験に向けてますます熱心に指導していただきたい
佐鳴予備校【初中等部】竜美丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。途中から、土曜日の授業が始まり、そのタイミングで月謝が上がったと思います。
講師 若い先生からベテランの先生までいて、バランスがよい。ベテランの先生はとても熱心でした。
カリキュラム 教材がしっかりとしていて、いつまでにこのテキストを完了させればいい、と見通しを示してくださることもあり安心感があった。
塾の周りの環境 自転車か車での送迎が通塾手段です。駐車スペースが塾から離れているので、面談のときなど歩く必要があります。
塾内の環境 教室の広さがもう少し広くてもいいかなとは思います。自主室としての開放もありました。
入塾理由 高校受験するにあたり、学習習慣を身につけてほしく、佐鳴予備校が合っていると思い、決めました。
定期テスト 定期テスト対策はばっちりでした。1週間以上前に予想テストみたいなものがありました。また、学校への提出物もチェックしてくれていました。
宿題 多かったと思います。こなすのが精一杯だったかもしれせんが、その様子も先生が把握してくれてました。
良いところや要望 あまり困ったことはありません。連絡は専用サイトからあり、いつでも確認できました。
総合評価 高校受験には適した塾だと思います。過去のデータがたくさんあり、受験校選びにとても安心感がありました。
佐鳴予備校【初中等部】竜美丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も見比べたが、だいたい相場かなと思った。個人塾でもう少し高いところもあり、大手ならではかなとも思っていた。
講師 熱意があり、子供が勉強へ興味を持てるような授業を心がけていると感じた。時にはしっかり叱ってくれているとのことで、その点でも安心できる。
カリキュラム だいたい学校の少し先を行くくらいの授業内容だったため、学校の授業が復習になり、さらにその復習も塾でできる形になっていた。
塾の周りの環境 駐車場もあり、車での送り迎えが可能。自転車で通塾している生徒もたくさんいたため、日によっては自転車での通塾をさせていた。その際は坂が多い地域なので大変そうではあった。
塾内の環境 目の前が小学校なので、下校時刻は少し賑やかになるものの塾の時間には大体の生徒が帰ったあとなので問題ないと言える。
入塾理由 近くにあり、評判がよかったから。送り迎えも車でやりやすい立地にあったから。息子の友人も多く利用しており、情報交換もしやすいと判断したから。
良いところや要望 同級生との切磋琢磨ができる環境で、熱意のある教師陣の教育がとても良い。通塾も機械で管理されており、親としても安心。
総合評価 今の学校とは違い、しっかり成績順に席やクラスが決まるため、本人がしっかり自分の力を肌感覚で感じ取れる点が良かった。そのため、ともに通う友人と切磋琢磨しながら学べる環境としても良かったと思える。
佐鳴予備校【初中等部】岡崎本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の料金に色々なものが(例えば問題集代)が加算されている。
予想していた出費を上回ることが多かった。
講師 実力より高い高校受験を勧められるイメージがあったが、娘にあったところを面談で勧められた
カリキュラム 色々な問題にふれられるが、問題集がどんどん増えていくため娘も消化しきれなかった
塾の周りの環境 通常の塾の迎えは込み合うが、保護者の駐車場があるので便利。他の校舎は路上で子どもをのせなくてはいかなかったが、安全に迎えができる
塾内の環境 自習室は個別のスペースが完備されていて、勉強しやすい環境になっている
入塾理由 高校受験に長けていると感じたことと家から近く自習室があるから
良いところや要望 その子にあったアドバイスをされる。娘は叱咤激励されることが苦手であるので、その子とを理解されていた。
総合評価 高校受験をで大切なメンタルの部分をたくさん教えてもらっていた。
佐鳴予備校【初中等部】鴨田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だったので特に感想はない。集団塾ならどこもこれくらいだと思う。
講師 数学の先生がきめ細かくみてくれたのでありがたいと思った。質問に行くと授業外でも問題を作ってくれて指導してくれた。
カリキュラム 夏の合宿が良かった。ただしコロナ禍だったので通年通り高原のホテルカンヅメ合宿ではなかったので集中と緊張にはやや欠けた。
塾の周りの環境 自家用車で送迎必須だったが、途中から提携していたスーパーの駐車場を貸してもらえなくなって困った。先生方が一生懸命あちこちの商業施設と掛け合ってくれて何とか駐車できるようになったので助かりました。
塾内の環境 特に興味なかったので記憶にない。多分普通。車の往来の多い道に面していたので緊急車両が頻繁に通ってそれがうるさかったとは聞いた。仕方のないこと。
入塾理由 1番近いから。個人塾は周囲にたくさんあるが、集団塾は少なく、ここしかなかったから。
良いところや要望 三河地域の公立高校受験のノウハウやデータの蓄積は半端ない。各高校、リアルタイムの偏差値が生々しく分かる。受験システムの変動により生じた人気高校の入れ替わりはここに属してないと分からなかった。
総合評価 志望校に合格したので良かったと思います。ありがとうございました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】岡崎本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の所よりは高すぎないと思いますが
短期なので1度にかかる料金はやはり高くなりますね
カリキュラム 朝から夕方まで頑張っていましたが、集中力が果たして続くのかと思いました
塾の周りの環境 まぁまぁ交通量のある道に面していたので、送り迎え時に混雑していました。
駐車場もう少し台数停めれるといいてすね
塾内の環境 中に入っていないので分かりませんが、まぁ普通の塾の感じではないでしょうか
入塾理由 夏期講習のみでしたが、みっちり勉強させてもらえて良かったと思います
良いところや要望 最初の実力テストを受ける際に予定の時間に間に合わなかったのですが、先生がこちらの都合に合わせてくださり有り難かったてす
総合評価 短期講習の際に着るTシャツは正直要らないんじゃないかなと思いました。
みんな着てたら目がチカチカしますし
佐鳴予備校【初中等部】竜美丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 小学校の間は基礎学力をつける上では問題なかったが、中学校になり名ばかりの定期テスト対策が増え、授業時間が少なくなったのが残念でした。
塾の周りの環境 塾から離れた駐車場へ送り迎えしなければならず、少し不便ではありました。土の駐車場のため雨の日は水溜りで苦労しました。
塾内の環境 住宅街の中にある環境なので立地に関しては問題ないかと思います。ただ近隣住民からの苦情はしょっちゅうきます。
入塾理由 地元では生徒数も多く知名度の高い塾で、進学実績が良かったため通い始めました。
定期テスト 人数の割合が多い中学が優位になるような内容の定期テスト対策の模擬試験が行われ、模擬試験の成績発表やクラス替えに影響するのが不快でした。小規模中学の生徒はまだ学習していない内容も出題されるので不公平です。
宿題 宿題は特に多くもないので、物足りない場合は別に問題集を購入していました。
良いところや要望 教師が生徒に対して非常に少なく、生徒の成績など細かく把握できていない。把握されていないので進路相談もし辛いです。
全国テストのランキングに中学校や氏名全部を載せられるので成績が丸分かりで恥ずかしいです。
佐鳴予備校【初中等部】鴨田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く感じます。夏期講習の費用やテキスト代など諸経費が高いです。
講師 学校のテスト対策等が的確で、定期テストの結果が非常に良いです。
カリキュラム 学力向上が体感できるカリキュラムになっており、指導も良いと思います。
塾の周りの環境 塾の駐車場がなく、送り迎えの時に苦労します。近隣の店舗と提携するなどして何らかの対応をして欲しいです。
塾内の環境 教室の人口密度が高いのが気になりますが、その他は特に気にならないです。
入塾理由 学習習慣が身につき、中学校の定期テストも自ら率先して勉強している。
定期テスト 定期テスト対策で模試があり、早めにテストの準備ができるのが良いです。
良いところや要望 費用をもっと安くして欲しいです。指導は特に問題なく満足してます。
その他気づいたこと、感じたこと 気になるところはないです。送り迎えのための駐車場は欲しいです。
総合評価 費用は高いですが、その分指導はしっかりしているとおもいます。
佐鳴予備校【初中等部】鴨田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何かと理由をつけて、色々コマを増やして授業を増やしたので、負担が大きかった。
講師 子供は、余り成績は良い方ではなかたので、あっていなかったのかなぁと思います。
塾の周りの環境 塾の周りの環境は、いいと思います。コンビニ、スーバーがあるので買い物もできます。、駐車場がないので困りました。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、狭いようにみえました。また、自習室が予約しないと、勉強できない時があり、困りました。
入塾理由 成績がよくないので、成績がよくなるためにこの塾に入校させた。
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、私は見ていないのでわかりません。
宿題 あったと思いますが。怒られない程度にこなしていたと、思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾の説明会に参加しました。また、高校の内容は、インターネット等での情報収集も行いました。
その他気づいたこと、感じたこと 別にありませんが、成績がいい子には、だいぶ先生は、気にかけていたと思います。
佐鳴予備校【初中等部】東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にと比べられないのですが、平均的な料金だと思う。
成績が上がれば安く感じるのかもしれません。
講師 授業が分かりやすいと子供が言っています。
高校受験へ向けて気持ちを上げてもらえるのがありがたい。
カリキュラム テスト対策があることが良いと思う。周りと切磋琢磨してがんばれる環境もありがたい。
塾の周りの環境 学校帰りに行けるのが便利だと思います。
送り迎えの車の止め場所がないことが不便に思います。
塾内の環境 建物が少し古いため、トイレ等の設備が古く感じました。
駅が近いので音はあると思うがその分集中力がつくかもしれない。
良いところや要望 問題を解いた後のフォローをしてもらえるとありがたい。
合格を勝ち取るぞという雰囲気に持っていってくれるのがありがたい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に初めて行ったし、立地で選んだので、他との比較はよくわかりませんが普通だったと思います。
講師 授業中に、眠くなってしまっていたようです。真面目に通ってはいましたが、お迎え時に何をやったか聞いても、印象に残っていないようでした。
カリキュラム 応用問題のようなものがありました。特に、解説がわかりやすいとか、やる気が出るとかいう印象は受けませんでした。
塾の周りの環境 駅の近くだったので、お迎えに行くと、車が停められなかったり、帰りに時間がかかったりしました。駅に近いので、電車で通塾している子もいるようでした。
塾内の環境 設備等を見たことがないので、わかりません。教室は普通でした。
良いところや要望 集団だったので、細かく見てはもらえないようでした。個別のアドバイスがもらえるとよかったと思います。大人しい子にも声かけして欲しかったと思います。
佐鳴予備校【初中等部】竜美丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2年生なので、夏季、冬季講習などはなく助かりました。3年生になると必須になるときいています。
講師 生徒一人一人にあった指導はしていない。授業スピードも早く、分からない子はどんどん分からなくなる。
カリキュラム テストをするがレベルが高すぎて、テストの模試もだいぶ早めに行うので、準備できないままテストになる。意味があるのか、疑問を感じます。
塾の周りの環境 駐車スペースが離れたところにあり、不便だった。夜は暗く、心配だった。
塾内の環境 環境は良かったと思う。校舎もキレイでした。あと駐車場がもっとあると助かりました。
良いところや要望 保護者へのやりとりがなく、子供の状況が分からなかった。もう少しコンタクトが欲しかった。
佐鳴予備校【初中等部】東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 不明点は、その時すぐに答えられなくても後で確認して丁寧に対応いただきました。
カリキュラム レッスンは休みが多く、テキストは進めても次がもらえず、子供のやる気は下がってしまったので、やる気を継続させるように考えてレッスンを組み立ててほしい。
塾の周りの環境 駐車場が砂利と急な坂で、狭く先生の車もあり他の車がいると何度も切り返す必要があり、止めにくい。
良いところや要望 レンタル料を支払い使用しているタブレットの性能が悪く、レッスンも不具合が起きる。そうすると我が子だけ止まり、他の子は進んでいき子供に「ずるい」という感情が芽生える為、改善してほしい。
佐鳴予備校【初中等部】岡崎本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設維持管理費が高い様に思う、もう少し負担が減るとありがたい。毎月の授業料も負担が軽くなるにこした事はないが、他の塾とも比較すると相場なのかと思う。
講師 まだ通い始めなので成績の成果は分かりませんが、本人は嫌がる事なく授業は「楽しい」そうです。苦手教科が少しでも克服できればと期待しています。
カリキュラム 毎回、英語のリスニングがあり一生懸命勉強しているのはいいカリキュラムだと思う。
パッドがあり、授業の振り返りや暗記する時に便利な機能があったりと実用的で良いと思う。
塾の周りの環境 車で送迎は可能。ただ入れ替わりの時間帯は送迎両者の車が来る為、少し混雑する。
夜は塾以外の駐車場も利用出来る為、混雑は緩和される。
塾内の環境 特に雑音もなく授業に専念できていると思う。
まだ利用した事はないが、自習室もある様なので是非利用したい。
良いところや要望 苦手教科があり。その教科を理解し、テストなどでも目に見えて結果がでれば本人の為にもなるし、親としてもありがたいです。
中学校から高校(受験)への準備として、何かしらステップアップ出来る事を期待しています。
佐鳴予備校【初中等部】鴨田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 タブレットや施設管理費、その他の講習など、他と比べて少し高めだと思う。その分、多くの事を学べると思う。
講師 全員、教育熱心で良い。明るく、分かりやすい教え方でとても良い。
カリキュラム 電子黒板やタブレットが充実しているところが良い。定期テストや講習会などが多く、子供がやる気になる。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、送迎が困難なところが良くない。周辺は静かで勉強に集中できる環境だと思う。
塾内の環境 ガラス張りの明るい雰囲気の教室で、整理整頓もきちんとされており、集中して勉強できそうな雰囲気の教室で良い。
良いところや要望 全体的に高いレベルの高校を狙う受験生が多い気がするので、子供がとてもやる気になるので良いと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ