- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,240件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】新守山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝はそれほど高くないとおもいますが、教材費や模試費用などが加わり、思っていたより月々の請求が高くなりました。
講師 塾長さんが一人一人にあわせて声かけゆしてかださり、受験生の士気を高めてくれます。点数の取り方、勉強の仕方もアドレスをくださいます。
カリキュラム 受験対策のみでしたが、模試の結果を踏まえてどういう勉強をしていけばよいのか、直前対策の問題集も利用して練習を重ねていくことができました。
塾の周りの環境 駅前で立地はいいと思います。特に騒音などもなく、静かだと思います。自転車置き場も広くあり、ありがたいです。
塾内の環境 教室も綺麗で雑音もなく、問題ないです。勉強に集中できる環境が整っていると思います。
入塾理由 難関高合格の実績が多くあり、同級生や知り合いも通っていて評判がよく、以前から入りたいと思っていたから。
良いところや要望 受験生一人一人を大事に、それぞれが志望する高校に向かって一生懸命勉強する姿勢を全力で応援してくださる塾だと思います。
総合評価 在籍期間は短かったですが、子供が受験に対して一生懸命立ち向かい、机に向かって勉強する姿を見て、やる気にさせてくださった塾に感謝しています。
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料請求して比べた結果、授業時間が短いこともあるが
割安だと思った
講師 面白い先生もいたようです。
カリキュラム 塾が初めてなので、学校より進みが早いと言っていますが、そんなものだと思います。
塾の周りの環境 千種区は治安の良い地域です。自宅から自転車なので通いやすいです。駐車場が狭くあまり使えないので、路駐して道路が混み合うようです。
塾内の環境 新しい校舎で、プロジェクターなどあり、設備が良いです。雑音は気にならないようです。
入塾理由 自宅から近く、授業料が他より高額ではなかったこと。終了時間が遅すぎないこと。
良いところや要望 校舎が綺麗です。近所なので同じ学校の児童もいて安心するようです。
佐鳴予備校【初中等部】春日井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習環境が整っているため、致し方ない部分はあるものの、安価ではないとは思います。
これからなので何とも言えませんが、集中できる環境かとは思います。
講師 電子掲示板を採用しているため、効率よく行われている印象を受けています。
また、試験対策もしっかりしてくれています。
カリキュラム タブレットがあり、それで学ぶこともできるため、休んでしまった時のリカバリーもできると思います。
配布されるテキストもしっかりされています。
塾の周りの環境 周りは道路も広く、環境は良いとは思います。
周辺にもコンビニやヤマダ電機等、明るいところのため、安心はしています。
塾内の環境 整理整頓はされており、キレイな印象です。
建屋も新しく、机の距離も遠すぎず近すぎず、という印象です。
入塾理由 学習環境が整っていたことと、学校よりも前倒しの授業とのことなので、予習になること。
友人が通っていたこと。
良いところや要望 歴史もあり、経験豊富だというところで安心しています。
また、学習環境は整備されているため、今後の成績を楽しみにしています。
総合評価 やはり金額面は安くはありませんが、学習環境が整備されているところを評価いたしました。
佐鳴予備校【初中等部】刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当で平均的と感じる。施設管理費がなければより納得できるが、仕方ない。
講師 もう少し質問しやすい仕組みがあるとより良いところ感じる。
カリキュラム クラスのレベル別に授業内容、進度が変えられていることが効率的である。教材も学校よりも応用問題を多く組み込んでいて評価できる。
塾の周りの環境 交通の便は良いが、表裏一体で、交通量も多く治安はあまり良くはない。しかしながら駐車場にガードマンをおくなど取り組みは評価できる。
塾内の環境 教室にめいっぱい子供が詰め込まれている印象。自習室などもあり、使い方による。
入塾理由 勉強の仕方が効率的で、スケジュール管理が徹底されている。先生も熱心で、信頼できると感じたから。
定期テスト まずは事前テスト。間違えた問題を解説し、解き直し、できるようにした上で定期テストに臨む。スケジュール管理も中学校ごとにされていて効率的。
良いところや要望 高校受験という目的に向けて、効率的な勉強法を提供してくれる。スケジュール管理もしっかりしていて実績もあり、信頼できる。
総合評価 他の塾との比較ができないから、満点なのかはよくわからないが、評価できる。
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平日本科を受けていましたが、料金は他と比較してもそんなに高いと思いませんでした。
講師 先生は熱心でていねいで良かったという印象です。
集団での授業のため、子ども本人が授業をあまり聞いていませんでした。
カリキュラム タブレットとテキストを使って行います。
入退室や連絡事項はメールで来ます。
塾の周りの環境 塾の周りは交通量が多く、居酒屋も多いので、環境はあまり良くはないです。
酔っ払いの人もいっぱい歩いてます。
塾内の環境 建物内の教室やトイレはキレイで、特に不満はありませんでした。
入塾理由 平日本科といって集団での授業でしたが、思いのほか成績が上がらなかったため。
良いところや要望 良いところは、
自習室が使い放題なところがイイです。
分からないところは、受付にいる先生に聞けるのがイイです。
総合評価 教室も先生の対応もいいですが、
振り替え制度がないので、病気になったり、私用があって休まなければいけない時は、もったいないと感じました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】太平通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績をあげていただける為、将来目標が定まっていた子からすれば、むやみに高いようには感じませんでした。
講師 人間ですので合う合わないはありますが、やはり質のいい先生が多いと思います。
カリキュラム 授業内容に関しては塾や子供におまかせしておりましたので全ては把握して無いですが、成績の上がり幅がこのカリキュラムが適していた結果であると考えております。
塾の周りの環境 元よりこの塾から自宅が近いものですから、交通の便に関しては不便を感じませんでした。治安も名古屋市内ではありますが悪くないと思います。
塾内の環境 集中できたと話は聞いておりますので、雑音等気になることはなかったように感じます。設備に関しましても、普通の塾と変わらないと思います。
入塾理由 自宅近くから通える事です。やはり夜遅くまで勉強させたいとなると、近い方が安心できます。
良いところや要望 多くの人達の自宅の近くにある事だと思います。やはり塾は近い方がお互いのストレスは少なく通えると思います。
総合評価 可もなく不可もなくです。結局合うか合わないかはその所属校の先生によりけりであると感じますね。
佐鳴予備校【初中等部】神丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで詳しくないけど料金に見合った授業をしてたと思う。プラスで受けられる授業みたいなものもあり、学力は伸びる。実際にプラス授業で数学や国語は5~10点伸びた。
講師 授業を始める前に雑談を挟むが、始まったときにはわかりやすく丁寧に教えてくれる。たまに笑いを交えながらするので楽しい。
カリキュラム 基本的に宿題はでるが他の塾と比べて多くない。定期テストの1週間前の土日には別で行ったりするが、テストがある2,3日は塾がなく自宅学習。
塾の周りの環境 星ヶ丘駅からも近く、中学校からも徒歩5分くらいでつく。その辺では大きな事件が起きたことがなかった。(私がいるとき)
塾内の環境 教室は比較的きれい。でも授業中に外からバイクの音とかが聞こえる。
入塾理由 中学校に入学する前にある程度の、勉強の基盤を整えたかった。家が近くいきやすかった。
良いところや要望 先生がフレンドリーでおもしろい。周りの中学校、高校がそのあたりでは難関校(みたい)でわかりやすく教えてくれる。
総合評価 中学校、高校での授業の予習にもなるし、全国実力考査という大きいテストもあるので自分今の偏差値もわかる。あと先生がフレンドリー。
佐鳴予備校【初中等部】桜本町本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常期間の塾とはべつに、受験期には夏休み冬休みに季節講習があり泊まり込みで遠方に行くので費用が嵩んでしまうのを覚悟した方が良いかもしれません。本人は満足してましたが、力がついた、といった印象はなかった。
講師 偏差値55程度の学校を第一希望にしていたが、目標はたかく持った方が良いと塾長に勧められワンランク上60~70の学校を第一希望にしました。ところが、いつまで経っても模試でA.B判定がとれないままた受験直前に。塾長にこのままだ良いのかと相談したところ『実力を全て出し切って、さらに奇跡が起こったら合格できるでしょう!』といわれて愕然としました。奇跡なんて言葉で子供の受験を片付けないで欲しい。
カリキュラム 教材は活用させていただきました。量がたくさんあるので、コンスタントに消化できる努力家には向いているかと思います。
塾の周りの環境 地下鉄にちかい大通り沿いなので明るくて良いですが駐車場はありません。深夜の迎えは路上駐車で待機していました。
塾内の環境 狭いので高校生が定期テスト時期になると自習できる場所が混雑するようです。
入塾理由 地元から少し離れていたため、集中できると思ったことと、他の塾も短期講習を体験して本人が希望したため
定期テスト 塾の周辺の学校対策はあったのかもしれませんが、我が家は学校が地元ではなかったので対策としてはあまり役に立ちませんでした。全国模試で実力をはかっていました。
良いところや要望 頑張る子供達が多いので、仲間ができて楽しく通えていたようです。塾のない日も待ち合わせてお互い切磋琢磨していたようなので、中学の中だけでは出会えない友達もできて良かったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者会などで親と子供達話し合う機会を活用して、合格することが目的ではなく、高校生活をどう送るかを視野に入れて高校選択をすることをお勧めします。
総合評価 結果的に志望校には合格できましたので、概ね満足です。真面目に課題をこなせる子には適してきますが、サボる子は見放されて放置になりかなませんので親が判断して気をつけてあげることが必要だと思われます
佐鳴予備校【初中等部】国府宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材や定期テスト対策は充実しており成績に結果が現れていたといえるものの、授業は先生によってまちまちで当たり外れがあったらしい。
講師 理科で言うと「水平リーベ僕の船~」のような語呂合わせでの覚え方など先生によっては学校では習わない有用な情報が得ることができる。
カリキュラム 授業は常に学校の内容の少し先を教えており、定期テスト対策を余裕を持ってすることができている。教材は授業の内容に合わせて作られている。
塾の周りの環境 授業の時間帯は目の前の大通りが混む時間帯と被ったり車で登校する塾生の人達でとても混雑してしまう。講師の先生が交通整理してくれているが依然車が多くて危険である。
塾内の環境 部屋は掃除がされており綺麗になっていた。また、自習室は私語禁止にしたりと静かさを保とうとしていた。
入塾理由 充実した定期テスト対策があること。また季節の講習があり教材が豊富であること。受験期には特別な講座があったり模試が実施されること。
良いところや要望 自習室が充実しており、静かな空間で集中して勉強することができる。また、学トレというサービスがある授業にプラスで勉強することができる。
総合評価 先生に質問すると親身になって丁寧に教えてくれるし、情熱的な先生が多いイメージで、教材も充実しており勉強するには持ってこいの環境であると思います。
佐鳴予備校【初中等部】小牧本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通です。高いとも安いとも言えません。しかし、模試、私立対策にはそれなりにお金がかかります。通常授業は、普通です。
講師 教科によって変わります。理解と、国語はわかりやすいと言っていますが、他の教科は普通だそうです。理科はとてもわかりやすく子供の成績も大きく上がったので申し分ないです。
カリキュラム いいです。入試の対策をこまかくやってくださり、今やるべきことを細かく示してくださるので子供の勉強が捗っています。
塾の周りの環境 駅から遠い。しかし、家からはあまり遠くないです。同じ学校の子が集まるので遠いと感じる人はあまりいないのではないでしょうか。
塾内の環境 きれいです。トイレも教室も綺麗です。どうしても、小さめの虫が入ってきてしまいますが、先生が始末してくれるそうなので申し分ないです。
入塾理由 友達がいて、紹介してもらえることになったので入塾しました。以前通っていた塾を辞め、こちらの塾に来ました。
良いところや要望 先生が程よく厳しい。ちゃんと注意してくださったり、正しい道を教えてくださるのでとても感謝しています。
総合評価 よかったです。良い部分もありますが、先生の授業もわかりやすいのでとても良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】岡崎本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については可もなく不可もなく
個別指導ではないのでこれくらいなのかなと思う
講師 娘から聞く話だと学校の授業と左程変わらない様子
特別良し悪しはない
カリキュラム どのような構成で授業をやっているかはわからないが
成績は確実に良くなっていったのでよいのではないか
塾の周りの環境 駅も近いので明るい、夜暗くなっても人がおおにので安心
迎えにも行きやすいので交通てきにもかなりよい
塾内の環境 正直よくわからないが、きれいな環境で
勉強には集中できると思う
入塾理由 自宅からもさほど遠くなく通いやすく友達も一緒に行っているところだった為
良いところや要望 駅も近く、成績もよくなっていたので
変わらず他の生徒さん方も安心して任せて良いと思う
総合評価 個人的には家から遠くなく、
友達とも通いやすい環境だったのが良かった
佐鳴予備校【初中等部】岡崎本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学舎である場所もとても清潔にしてあり、子どもたちが集中できる環境にいたのと、学校での成績も落とさず続けられたため。
講師 とてもわかりやすく教えてくださり、遅い時間になった場合などには入り口まで送り届けてくださって安心しました。
カリキュラム 学校で習う範囲と合わせて予備校でも習うことで、復習にもなり、時には予習にもなるのがとても素晴らしかったです。
塾の周りの環境 治安も良く、立地にも不自由なく通うことができました。周りに街頭が少しだけ少ない道も近くにあるため、あまり遅い時間だと少し心配にもなる。
塾内の環境 とても清潔な環境で、整理整頓もきちんとされていたため集中しやすい勉強するのに向いている場所だと思います。
入塾理由 名前を1番聞いたことのある予備校なのと、友人がたくさん通っている教室に通わせたかったため。
良いところや要望 周りの子供達もたくさん通っているため、子どもも楽しく通うことができ、前向きに予備校に行く姿勢を見せていた。
総合評価 総合的に不自由なく通うこともでき、成績も上がったのでとても満足しています。
佐鳴予備校【初中等部】味鋺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たくさんのドリルなどが必要になるので料金などは高いと感じた。
講師 分からない問題に対ししっかりと理解するところまでいかずうる覚えになってしまっている所があった。
カリキュラム 授業内容がしっかり理解できると学校での問題はすらすら解くことが可能になる。
塾の周りの環境 交通の便はあまり良くは無いが自転車置き場が広く友達と登校する分にはいいと思うがバスや自転車バイクなどの道路が近いため気おつける所ではある。
塾内の環境 ガソリンスタンドが横にあるのと道路がすぐ目の前にあるのでサイレンや車の音が聞こえる時がある。
入塾理由 夏期講習など休み課題で基礎学力を上げることができるので、夏休み開けた頃には人より更に上のレベルでスタートができる。
定期テスト テスト対策はありました。ですが通う中でできない問題のレベルが高くなりベースは解けるようになってきます。
宿題 夏休みの課題は分厚くかなり多いので勉強しない時がありません。
良いところや要望 一人一人のレベルが高いです。そのおかげで自分自身もモチベーションを上げて行くことができます。
総合評価 一人一人のレベルが高く環境もしっかりとしている。
そして先生もしっかりとサポートしてくれる。
佐鳴予備校【初中等部】刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半年ごとのテキスト代、施設利用料の支払い
夏期講習冬季講習に各テストも別個支払いが発生
しかし他塾よりはまだマシと聞く
講師 子供ウケはすごくいい。学校より楽しいらしい。講師との面談ではわかりやすく快活であった。さすが喋る職業。子を褒めることもしてくれる。
カリキュラム 教材はA4のテキスト冊子だが直接書き込む式なのでテスト対策時には不便。裁断してスキャンしたいところだが…
塾の周りの環境 駅近だが親の送迎のための駐車場はない。自転車置き場も狭い。近隣はサラリーマンの通り道のため混雑しがち
塾内の環境 踏切の近くなので心配はしているが実態はわからない。
一回の教室は踏切とは反対側にあるようなので配慮はしているようだ
入塾理由 この辺りだと大手だから。中学受験塾開設が近隣の塾より早かったから。父親も通っていたから
良いところや要望 テキストをPDFで配布してほしい。テキストがいつでも見られると頼もしい
総合評価 学校より塾の方が楽しいと言っている。やりごたえのある問題を解いているようだ。ただし他の塾を知らないため身内贔屓な意見である
佐鳴予備校【初中等部】南安城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の料金は高いとは思わないが、夏季講習や冬季講習や模試代がある月は倍以上高くなるので年会費としては高く感じた。
講師 あまり成績が上がったとゆう実感はなかったので、先生の質はよく分からなかった。
カリキュラム 成績が上がった実感がないため。また、個人授業ではないので、1人1人の指導はいきわたらないと思う。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、少し歩いたとこでの送迎だったのが不便だった。夜間や雨天の時は特にそう感じた。駐車場が広いといいと思う。
塾内の環境 建物が古かったので、子供もトイレに行くのを嫌がった。防災対策もしてあるか不安だった。
入塾理由 友達が通っていて話しが聞けたから。
前の塾があまり成長しなかっから。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、成績にはあまり反映されなかったように感じた。
宿題 子供に任せていたので、宿題のことはよく分からなかった。適度だったのだと思う
家庭でのサポート 送迎、説明会、懇談会を全てやった。宿題、教材、自習を促した。
良いところや要望 塾長が熱が入ってて子供もやる気がでるよう促してくれたのは良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪い時などの振替ができなかったのは残念に思った。振替ができると良い。
総合評価 集団授業なので、自分から分からないところが聞けない子は不向きだと思った。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金と比較したことがないのでよくわかりませんが、家計の負担にはなってない。
講師 子供から聞いた話しだと講師はフレンドリーな感じで楽しく学ぶ感じらしい
カリキュラム 毎回宿題があるみたい。
たまに実験的なこともやっているみたい。
塾の周りの環境 駅から近くて交通の便はよい。電車に乗って通ってる子もいる。駐車スペースはありません。
近くに交番もあるので何かあっても安心です。
塾内の環境 まだ小学生なのであまり受験を意識した雰囲気ではないと思う。楽しく学ぶにはもってこいだと思います。
入塾理由 家から一番近くにあったから。
進学実績もあるから。
体験入学をして本人が決めた。
定期テスト 年に何回か全国の佐鳴のテストがあって
間違えたところの対策を教えてくれる。
宿題 宿題は毎回のようにあります。
たくさんあるはないので子供に負担は少ないと思う。
家庭でのサポート 低学年の時は送り迎えをしていました。
今は特にサポートはしていません。
良いところや要望 小学生のうちは楽しく学べると
思います。これから中学生になったらまた違うと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 学校でのテストの点はいいので佐鳴の効果があるのではないかと思います。
総合評価 自分から進んで勉強しないので佐鳴で楽しく学んで
今のところ結果が出ているので安心してます。
佐鳴予備校【初中等部】元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3になると受験対策で追加の授業が増え料金も追加で請求がある。
講師 教科にやって当たり外れはあるが、進路相談なだど親身に話を聞いてくれる
カリキュラム 教材を次々渡された子供ができているのかよくわからない
授業で使うタブレットの使い方などの説明がなかった
塾内の環境 教室は人数の割に狭く校舎も古い
入塾理由 志望校への合格実績が高かったので合格へのノウハウがあると思い決めたした
定期テスト テスト前などは質問会をしてくれる
確認テストなどテスト対策をしてくれる
宿題 量は少なく難易度は高いと思います
間違えた所は丸になるまで何度もやる
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、追加講座の申し込み、予定があっていけない時の振り替え
良いところや要望 説明が少ないのでプリントだけではわからない事が多い
予定が入れづらい
総合評価 人と競うことが好きな子には合っていると思う
理解していない問題は授業後に聞かないから
佐鳴予備校【初中等部】西尾本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5科目すべて受けれるし、授業も充実しているので、特に値段に不満はなかったです
講師 科目ごとに先生がいるし、受験に必要な授業をしてくれる感じです
カリキュラム 科目ごとに専用のテキストがあります。カリキュラムは自分で選択できます
塾の周りの環境 駅の近くなので、周囲も明るく、安心できるような環境です。送り迎えについても駐車場に困ることはありません。
塾内の環境 専用の建屋なので、特に不満はありません。エアコンもついています
入塾理由 家から通えて、かつ実績のあるところを探していました。結果として、有名だし、駅から近いため、送り迎えも大変楽でした。
定期テスト 対策はありました。宿題を事前に見せてといわれるので面倒です。
宿題 塾の宿題も結構でる感じです。難易度は少し高いかもと思いました。
家庭でのサポート 食事の時間を決めてサポートしています。送り迎えもしています。
良いところや要望 有名な塾ですし、特に悪いと思うような点はありませんので、安心してください。
総合評価 有名な塾ですし、5科目すべて受けられるので安心して通えるところでしょうか
佐鳴予備校【初中等部】往完校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。夏期講習などは別途負担がありそうなので、そこは少し高いかなと感じています
講師 わかりやすく、親切丁寧に教えていただいています。授業も工夫されていて、飽きさせないような授業をして頂いています
カリキュラム 学校の進捗に合わせてやってくれているところと、知識を増やす為の授業がバランスよくされていると感じます
塾の周りの環境 比較的車通りの多いそばで道幅も広いのですが駐車場が狭い為、迎えのときに、駐車スペースがなく困ることがあります
塾内の環境 あまり中がわからないのですが、可もなく不可もなく普通だと感じています
入塾理由 成績があがりそうで、学習習慣がつきそうだから。
本人もやる気になっていたから。
定期テスト あまり学校のテスト対策はききませんが、日々の授業で補っていると感じます
宿題 量はちょうどいいと思います。難易度は難しいところもあるかなと感じます
家庭でのサポート 説明会に一緒に参加しました。雨の日の送り迎えをしたりしています。
良いところや要望 帰りの時間がメールで知らされるため、大体の帰り時間がわかり防犯上も安心かなと感じています
総合評価 勉強をするのに本人が楽しく行っていることが1番嬉しく感じたところです。
佐鳴予備校【初中等部】南安城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁまぁ根が張るが許容範囲かなぁと。
それなりの教育レベルではあると思うし妥当な金額ではないかなと思います。
講師 息子の話で聞いたのですが国語の時に今流行りの漫画やアニメを具体例に持ち出したり子供達の興味を引きつける教え方をしていて賢いなと思いました。
カリキュラム 塾については外観や内観は綺麗で子供達が勉学に励みやすい環境がととのっていていいと思います。
授業内容も子供達の興味を引きつける教育方針で学校の先生とはレベルが違うなと思いましたね。
塾の周りの環境 交通の便は子供が自転車でも通える範囲で問題ありません。
治安は少し悪く不安要素はなくはないですが許容範囲です。
立地は日当たりも良好で子供達の気分も晴れやかに健やかに授業にあたれると思います。
バイクの音は多少うるさいかもしれませんがどこもそうかもしれないので許容するしかないのかなと。
塾内の環境 塾の外観、内観はとても綺麗で清掃も行き届いており子供達の学び屋としては申し分ないと思います。
入塾理由 家が近くだったのと息子が校舎の雰囲気や体験のときの講師の人の教え方を気に入ったため。
良いところや要望 講師達の教育レベルは高いと思います。
子供の興味を惹きつける教育方針は素晴らしいと思います。
総合評価 いい点ばかりあげていましたが悪い点もあります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ