- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,127件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県名古屋市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】吉根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は我が家の家計レベルからすると少し高い。学力向上のためには仕方ないとは考えている
講師 本人のやる気を出させてくれるアドバイスをもらうことができている。
カリキュラム 少し努力をしないとわからないレベルの内容のものを使用している印象である
塾の周りの環境 自宅からの距離が少し遠く送迎に時間がかかる。一人では行くことがむつかしい
塾内の環境 特に悪影響はなさそうた印象。良い点はあまり感じない。広さはほどほど
良いところや要望 今のところは特にない。もう少し講師とコミュニケーションを取る時間があるとありがたい
佐鳴予備校【初中等部】高畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、授業の別で教材費が、結構かかります。また、夏期講座など別に費用がかかるので、負担が大きいです。
講師 子どもが、どの講師も面白く授業をしてくれるので、塾に行くのが楽しい。と言ってます。
カリキュラム 教材も子どもにあっていて、内容もよかったのですが、8月から入っても年間の教材分の料金だったので、もう少し考慮してもらえるといいなと思いました。
塾の周りの環境 家から自転車で通っているのですが、自転車で行って授業中に雨が降ると駐輪場に屋根がないので自転車が濡れてしまうのが、残念です。
塾内の環境 人数が多いわりに教室が狭いそうです。また、大通りに面しているので、パトカーや救急車の音が響きます。
良いところや要望 塾長が、子どもによく声を掛けて下さるそうです。また、塾を休んだ際には、休んだ授業の塾の動画を送って頂いたいたり、丁寧な対応をして頂きました。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講座もほとんど毎日ありますが、授業が楽しいと言っています。つらい受験勉強も講師の皆さんのおかげで頑張れていると思います。
佐鳴予備校【初中等部】黒川本通本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前兄が通っていたところの塾よりもお値打ちでした。
3年になったらまた少し変わるようです。
講師 まだ何回も授業を受けてないのではっきりとよかった点がわかりません。
カリキュラム 教材が沢山あって、これをこなしていけたらいいなと思いました。
塾の周りの環境 近所だし、通り沿いの安心な場所にあります。
コンビニも近くにあり便利です。
塾内の環境 自習室もあり、とても集中してできそうな環境でした。
中も広くて窮屈な感じがありません。
良いところや要望 先生もいい方で安心できます。
自転車置き場が少し窮屈に感じました。
佐鳴予備校【初中等部】豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設料がかかることと、年間のテスト料金、夏季講習など別途かかります。
講師 講師の変更が多く、小学生に対してはあまり力を入れていない感じ。
カリキュラム 教材は使いやすいと思うが、社会と理科のコマ数が少なすぎると思う。
塾の周りの環境 住宅街だか、駐車場が狭く、車での送り迎えがしにくいと思います。
塾内の環境 人数のわりに教室が狭く、自習室がいつもいっぱいで使えないことが多い。
良いところや要望 小学生にもう少し力を入れてほしいこと。先生が忙しくて質問がしにくいのでしやすい環境になればとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室がもう少し自由に使えたり、先生に質問がしやすい環境になってほしいです。
佐鳴予備校【初中等部】高畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、少し高めだが、しっかり教えてくれるのは、親としては助かります
講師 しっかり勉強できた、学校では教えてくれないことがわかるのでいい
カリキュラム 教材の量が多くしっかりしているが夏期講習で行けないときの予備の日が場所が悪い
塾の周りの環境 駐車場が狭く迎えにいくときに困る 近くにコンビニがあり問題はなかった
塾内の環境 自習室での勉強もしっかりできて、有意義に勉強できたと思う
良いところや要望 コロナ化でも、タブレットをしようしての教育とかで、しっかり勉強できたのがいい
その他気づいたこと、感じたこと 対応が悪いところもあったが、結果的には成績も上がりしっかり勉強できたと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】柳原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾としては、相場より少し安いと思う。
一般的な私立高校に通わせる費用程度に収まるので、許容範囲内。
受験直前の3年生になると、今よりもオプション授業等が増える様だが、それでも今の2倍程度で収まりそうなので、負担ではあるが期間限定の事と思い続けていこうと思う。
講師 web授業の際、参加している子ども達のやる気が出る様に引っ張っていく声掛けが非常に上手い。
特に試験前は、web授業と教室講義を取り混ぜて、朝から夜まで勉強させてくれるが、嫌気が刺さない様にモチベーションを維持させる技術は流石だと思う。
カリキュラム ワークブックに加え、タブレットでの授業視聴やアプリがあり、子どもが飽きにくい工夫があるので良いと思う。
タブレットの運用には、もう少し改善希望もありますが。
宿題のチェックは、もう少し厳しく取り組んで欲しいとも思う。
塾の周りの環境 下町の商店街に立地しているので、治安は余り良くない。
通っている学校は官庁街にあり治安も良いので、この辺りに校舎を設置して欲しかった。
塾内の環境 校舎が古い為、設備の規格が前時代的で残念。
専用の自習室や質問スペースが無いので、活用しにくい。
良いところや要望 子どもの「やる気」を持続させるテクニックが素晴らしい。
カリキュラムが複雑で授業や試験がある日時を把握しにくいところは改善して欲しい。塾以外の予定組みに苦労する。
スケジュールが月毎に発表されるのも、先の予定が組みにくいので、年間スケジュールを事前に提示して欲しい。
校舎が古いので、リフォーム等してくれると嬉しい。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が忙し過ぎると思う。
事務員やチューターなどのサポートスタッフを配置して、学力向上に注力出来る環境を整えて貰えると、子どもの為になると思う。
増加するコストは、授業料に転嫁すれば実現出来ると思うので、是非改善して欲しい。
佐鳴予備校【初中等部】新守山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績上がらないが、まあまあな価格で、こむっている。どうしたらいいものか。
講師 お会いした時に、熱意をとても感じてどうにかいい高校、より良い高校に行かせようとする感じがあったため
カリキュラム 日曜日土曜日解放でーがあり積極的に使える。べんきゎうする機会を沢山設けてくれるところ
塾の周りの環境 駅前で便利いいとは思うが、学校区内にあるため、自転車でいくところ。
塾内の環境 きれいに整理されている。ちょっと教室が狭いかなという印象あり、学校風で私は苦手。
良いところや要望 このまま頑張ってもらえばいいんだが、点数が上がらないのがこまりもの。
その他気づいたこと、感じたこと 車の送り迎えが辛いので、駐車場たくさん欲しい。とにかく成績を上げれるようにして欲しい
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 三年生になると、模試や特別講習が多くなり、高額になりました。模試は毎月の様にあり、こんなに必要あるのかなって思ってました。
講師 熱心な講師が多く、時間外の質問にも丁寧に対応してくれました。
カリキュラム 普段のテキストとは別に定期テスト対策としてプリントの束をもらっていました。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分くらいかかり、少し遠く感じました。ただ、授業が一斉に終わるので、駅まで集団で歩くことになり、治安面の不安はありませんでした。
塾内の環境 定期テストや受験前などは自習室が満席になっていました。もう少しゆとりがあるといいなと思いました。
良いところや要望 保護者会でいかに今が大切な時期か、どの様に勉強していくかを先生方熱弁してくれますが、子どもに聴かせたかったです。
佐鳴予備校【初中等部】柳原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金や支払い方法に関する記載については複雑で分かりにくいと感じました。
講師 担当の先生にたいへん親切にご対応いただきました。お友達紹介制度があるともっと良かったです。
カリキュラム 総合的に考える力を伸ばせる内容だと思いました。短期講習は未受講なので今後が楽しみです。
塾の周りの環境 治安は心配ありませんが、車の多い通りに面しているので若干心配ではあります。
塾内の環境 建物は若干古いかな?と思いましたが、整理整頓などの環境は整えられていると思います。
良いところや要望 まだ通塾始めたばかりなので、これから本人がもっと学ぶことに興味をもてるようにご指導頂けたらと思います。
佐鳴予備校【初中等部】小田井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 熱心に指導してくれていると思っていたが、3年生の受験指導になった途端に、面談も減り、熱心さがなくなったように感じた。
講師 講師の先生がみな熱心に指導してくれた。親用の講習会も開催された。
カリキュラム 学校の教科書に添いながら、発展問題も指導してくれる。夏休みなどの長期休みも、しっかり講習会が開催されるので、本人が気を抜かず勉強できた
塾の周りの環境 帰る時間が22時をすぎるが、大通りに面しているので道が明るく、自転車で帰るのに心配はなかった。
塾内の環境 特に問題はなかったように思う。子どもたちからも、そのような不満は聞かなかった
良いところや要望 もう少し志望校に対する相談がしたかった。相談すると、講習を追加…など金銭面の話にばかりなる。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んでも、振替が出来ず、部活の大会の時など、数日休むことがありもったいなかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は低ければなおいいとは思いますが、ご指導方法、いただける情報などから考えると適切な料金だと思っています。
講師 受験生なので不安材料がたくさんありましたが、これから何をすべきか明確に示してくださるので、親子とも不安が減りました。
カリキュラム 今まで塾に通ったことがなくのんびりしていたので、子供は置いて行かれないように一生懸命頑張っており、カリキュラム、教材など素直に受け入れています。
塾の周りの環境 通っている中学校、駅なども近いので、明るいうちは自転車でも安心して通わせられます。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていて、雑音などもないようです。周りの子のペンの音の速さで焦ったりはするようですが…。
良いところや要望 通っている同級生は、優秀な子が多いようで刺激をもらっています。
佐鳴予備校【初中等部】柳原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の塾代は、予想通りでしたが、毎月の塾代よりオプションの方がかかります。
講師 まだ通塾し始めたばかりですが、何のためにどのような勉強をした方が良いとアドバイスがあったことを本人は気に入っているようです。
カリキュラム 定期テスト対策に力を入れているようです。
途中から入塾してもタブレットで 過去の授業内容が見られるので
何とかついていけるみたいです。
塾の周りの環境 公共交通機関は 遠いので、雨天の通塾時間が長くなります。
普段は 自転車で通塾しています。
送迎用の駐車場は ありません。
塾内の環境 定期テストの期間には、自習室に友人と行っているようです。
自習室は、使用時間が決まっています。
良いところや要望 定期テスト対策に力を入れてくれるので助かります。
志望校を受験するためには、今は何をする時期だと具体的な指示があることを本人は気に入っています。
佐鳴予備校【初中等部】豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、それなりの額だと、感じました、夏季などの講習は、多少、割高で、負担が、大きかったです
講師 講習の方々の熱心して指導する態度が、たいへん誇り高きと、思いました
カリキュラム 教材に、おいても、しっかりした指導カリキュラムが、有り、良い感じでした
塾の周りの環境 駅からのキョリが、近いので、苦にすることは、なく、良かったです
塾内の環境 教室は、多少狭い感じですが、自習室は、静かで、たいへん、気にいりました
良いところや要望 都合悪い時、講師の方が、講習の要所をプリントしてくれるので、助かりました
その他気づいたこと、感じたこと 都合などで、休んだ時でも、次のスケジュール調整してくるのて、学習しやすいです
佐鳴予備校【初中等部】大森本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、他の塾と比べるとまぁそんなもんかって料金設定だと思う
講師 どんな授業をしているのかあまり理解していないけど、子供の学力はあまり変わっていない気がする
カリキュラム どんな教材を使って授業しているかわからないから点数を平均にした
塾の周りの環境 家から近くて夜でも明るい道を通って通えるが、授業の時間がもう少し早いと良い
塾内の環境 授業中の状況をわかっていないので点数を平均点にしたが授業環境をもっとわかりやすくしてほしい
良いところや要望 子供が嫌がって通っていないからまだ良いほうだと思うが、中学生でも入退管理をしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 補習や学校が長期の休みの時の追加カリキュラムの値段が高すぎると思う
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまずまずだと思います。ただ、中学受験などは狙っていないため、普段の小学生としての基礎的なバックアップ程度にしかなりません。
講師 勉強を教えているというよりは、考える思考や習慣を教えているイメージです。
カリキュラム カリキュラムは、面白そうなものがありました。半分遊びのようなものあり、低学年なら良いと思います。
塾の周りの環境 藤が丘駅から徒歩5分以内でまずまず美味しいの立地です。交通の便も良いと思います。コンビニなどあります。
塾内の環境 人数は、多くみえました。もう少し、個別感があると良いと思います。整理はあまりされていない印象です。
良いところや要望 良いところは立地。改善点は、何を目的とした塾なのか、はっきりしない点です。
その他気づいたこと、感じたこと 受験には特化していないので、受験目的なら辞めたほうが良いと思います。パズルやゲームを取り入れていますので、低学年なら良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】柳原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じていた。中学3年は更にあがる上に、そこまでの効果は見込めなかったので退塾した。
講師 熱心に教えてくれる先生が多く、それぞれのバラつきも少なかったと思われる。
カリキュラム 教材はやはりしっかりしたものが使われており、きちんとやれば成績は上がると感じた。
塾の周りの環境 自宅から徒歩1分という好立地だったため、環境は本当に便利でした。
塾内の環境 整然とされているし、明るい。周辺が住宅街なので雑音騒音も少ない。
良いところや要望 うちの娘に限っての話だが、集団指導は向いていなかった。雰囲気と立地で通っていたが成績が期待していたほどには伸びなかった。
佐鳴予備校【初中等部】太平通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回の通塾だったので、料金的には妥当な金額だったかと思います。
カリキュラム テスト前に宿題に追われてテスト勉強も出来ない状態でした。
塾の周りの環境 立地条件は大通りに面していて、自転車で数分なので通いやすかったです。
塾内の環境 教室は生徒の人数が多い為、狭く感じました。うるさい生徒もいて授業に集中できなかった。
良いところや要望 家から近いと思い通わせましたが、良くなかった
佐鳴予備校【初中等部】鹿山本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は近隣塾と比較して割高です。また、講習も様々提案され、子供の心理を煽る傾向があるとかんじました。
講師 自宅から近く交通の便が良い。講師も温かく向かい入れる雰囲気がある。個別指導も応じてもらえた。
カリキュラム 固定の教材でどんどん進んでいくことが多い。個に応じたきめ細やかさは欠ける。自立した学生には良いのではないか。
塾の周りの環境 自宅から近く徒歩も可能ですが、山の上に立地するため、通学は大変そうでした。
塾内の環境 自習室もあり学習する雰囲気はある。人数の割に教室が狭いので圧迫感があります。
良いところや要望 生徒も多く、要望も多様だと思うますが、生徒や保護者に寄り添う指導を要望します。
その他気づいたこと、感じたこと 歴史も長く親子で利用する家庭も見られます。歴史と信頼を裏切らない経営を期待します。
佐鳴予備校【初中等部】豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はお安かったとおもいますが、成績があまり上がりませんでした。
講師 相談しにくい講師のかたでした。成績もあまり上がりませんでした。
カリキュラム あまり使い勝手が良い教材ではありませんでした。苦手強化も克服できませんでした。
塾の周りの環境 自分の家から、通塾するのに、少し不便でした。立地があまりよくなかったですね。
塾内の環境 きれいで静かで、塾の教室の環境は良かったとおもいますね。清掃も行き届いていました
良いところや要望 もう少し、話しやすい講師の方の方が、良いと思いますね。相談しにくかったですね。
その他気づいたこと、感じたこと 教材やカリキュラムを、もう一度見直してほしいですね。使いにくいと思います。
佐鳴予備校【初中等部】大森本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生になると料金が跳ね上がるため、大変です。
もう少し下げて欲しい
講師 細かく見てくれて、
フォローしてくれるので安心できると思う。
カリキュラム 教材は色々あってこなすのは大変だが、テスト対策にはとてもよい。
塾の周りの環境 駅前なので便利だが、車を止めるところがないため、お迎えは不便
塾内の環境 教室は広くて、コロナでも安心できた。
オンラインの環境も整っている。
良いところや要望 感染対策で冬でも窓が開いてるたも寒すぎる。
何か対策をして欲しい
お住まいの地域にある教室を選ぶ