- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,127件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県名古屋市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】柳原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも安くもない、微妙な値段。
長く通って、色んなものが割引されると考えたら安いがあまり長く続ける気がないならやめた方がいい、後悔する。
講師 若い人からベテランの人まで幅広くいるから接しやすい、
全体的に関西圏の先生が多いイメージ。ほとんどの先生が関西弁で話してたり、関西ノリを要求してくる。
カリキュラム テスト前はみっちり分からないところを分かるまで教えてくれるから素晴らしい。
中3になると、世界が変わる。夏休み冬休みは無いし、テスト1ヶ月くらい前からは塾にほぼ丸一日閉じ込められる。
塾の周りの環境 道路に面していてうるさい。夏祭りなどが前の商店街で行われるから騒がしくなって勉強どころではない。
塾内の環境 生徒自身が自分でやりたい教科のやりたいことをできる自習室があるのは素晴らしい。すぐに質問できる場所に先生がいたらなおさらいい。
良いところや要望 リフォームや改築などの工事をした方がいい。
ボロいから雨漏りやエアコンの故障などいろんな問題が起こる。
その他気づいたこと、感じたこと あまり大したことでは無いが、テレビやCMで見るほど素晴らしい授業制度や、カリキュラムは行われていない。
佐鳴予備校【初中等部】七番町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めかなと思いました。でも、それ相応の教材や授業でえるとは思います。
講師 受験に出そうな要点を教えてくれたり、模試を定期的にやれるところが良かった。
カリキュラム 教材は、役立つものが多かったです。特に小さな冊子が持ち運びやすくて分かりやすかったです。
塾の周りの環境 家から近く、友達も多かったので、そこは良かったと思います。最寄駅からも近い方なのでかなりいいと思います。
塾内の環境 きれいで、静かな空間なので、勉強しやすかったです。とてもいいと思います。
良いところや要望 先生がとても一生懸命で勉強熱心になれるところがいいと思います。
無理に高めな高校を薦めず、本人に合った高校を選びやすいようにしてほしいなとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと それぞれ授業は分かりやすくて、分からないところはしっかりと教えてくれるのがいいと思います。また、リスニングテストなどを定期的にやってくれるので、とてもありがたかったです。
佐鳴予備校【初中等部】豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初はそれ程高くはないが中3になると夏期講習や冬季講習が選択ではなく必須と言われるのでお金はかかる。必要ない子には無しにして欲しい。
講師 学生アルバイトの講師はおらずプロフェッショナルな講師が揃っている。教える姿勢は熱い。
カリキュラム 教材の内容がまとまっていてわかりやすい。季節講習は必須だと言われる。基本的には週2回の通学で宿題は山程出される。
塾の周りの環境 徒歩10分で行けるので楽。大通りに面していて看板も大きいのでわかりやすい。駐車場はあるが大変混み合うので自転車か徒歩で行ける子がお勧め。
塾内の環境 生徒はやる気がある子が多く。授業は集中している。講師の熱量も高い。教室もきれい。
良いところや要望 目的意識の高い子はおすすめ。真面目にやれば成績は本当に上がる。上の子が中2まで平均ぐらいの成績だったが偏差値上位の公立高校に受かった。
その他気づいたこと、感じたこと お金は高いが、真面目に取り組めばそれだけの価値がある。まぁやる気がある子はどこの塾に行っても同じではあるが…
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。集団なのでわからないところを教えてもらいづらい点やお気に入りなどもあるため困ります。
講師 私に合う先生はあまりいませんでした。でもわかりやすく
てすとて゛高得点を取ることができた。
カリキュラム 教材は分厚くてやる気になりません。でも提出期限があるので前日の夜に答え写してました。
塾の周りの環境 チャリで行ってましたがほんとに坂が多くて体力がつきました。
塾内の環境 周りには邪魔になるようなものはなく勉強に特化してる教室だと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが休んだら授業に追いつかなくなると思います。あと友達できない。
佐鳴予備校【初中等部】豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し月額とか教材費は高いと思います。(個人的な意見です)しかし、それ相応の授業や講座をしてくださるので、とてもおすすめです。
講師 テスト前や受験への手厚いサポートやたくさんの問題集のおかげで勉強がいい環境下でできたと思います。迷ってる方はぜひ入ってね!
カリキュラム 豊富な教材だった。特に百戦錬磨という社会と理科の記述特訓の問題集は何回もやることで身についた
塾の周りの環境 まあまあよかった。駐車場があるから車で通っていました。
交通の弁もよく、バスも通っていました。
塾内の環境 休み時間と授業のメリハリがしっかりついていると感じます。授業も楽しく学べて、質問も行きやすいです。
良いところや要望 受験シーズンになると、土日本科といった土曜日に塾に行くのはもちろん、祝日もあり、模試も月一であり、大変だったのを覚えています。
その他気づいたこと、感じたこと 三年間通いましたが、あっという間でした。そのくらい授業が楽しかったし、第二の家というキャッチフレーズがありますが本当に実感できた気がします。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】新守山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ大手の塾なので、比較的高い。
ただ、子供に楽しかったと言わせるあたりは、良いのかなと思うから。
講師 短期の体験講習みたいなものに参加させてもらったが、楽しかったようだ。
その後に参加させた塾と比べても楽しかったと言っている。
塾の周りの環境 駅からも近く、車の通りの多い道沿いにある。
自宅からも近い。
塾内の環境 建物の中まで入っていないので詳しくはわからない。
ただ自転車の止まってる数などをみるに、さほど多くはないように思う。
良いところや要望 あまり具体的に言えることはない。
もう少しリーズナブルだとよいかな。
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していないので、内容と価格が良いのかわかりませんでした。
授業とテスト、諸々考えると相応なのかなぁと思います。
講師 塾長の先生が、色々な面で声掛けや指導をして下さいましたので、子供からも先生の話が出て、厳しさの中にも温かみを感じられて良かったと思います。
カリキュラム 通っている中学校の教科書に合わせて、授業の内容やテストの予想など、細かく対応されていて良かったと思いました。
塾の周りの環境 家から割と近くてよかったです。ただ、送り迎えの時に駐車場は一方向からしか入れないのと、子供の移動する歩道を渡るなど、ちょっと危険です。
近くまで車で行き、少し歩いて校舎に行くのが良いと思います。
塾内の環境 少し郊外で、雑木林などがあり、虫が寄ってくるので、教室内に入ってくるなど、虫がちょっと苦手な子供は嫌がっていました。
良いところや要望 講師の先生に対して好き嫌いがどうしても出ますが、塾長の先生が強力な個性を発揮されていたので、厳しいと言いつつも、少し楽しんで通っていた様なので、良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 駅からは少し離れているので、車用の駐車場は、少し考えられた方が良いかもです。
佐鳴予備校【初中等部】原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今の時代ですゆえ、お値打ちな価格であれば嬉しく思い回答しまさた。
講師 コロナ禍においてオンラインを見させていただきましたが、ギャグばかり言う名物講師らしき人の講義を拝見した時には少し考えさせられました。
塾の周りの環境 自宅から自転車で行ける範囲内であり、駅に近いので暗い道が少ない。
塾内の環境 教室の中へは入室した事がないので何も言えませんが、外から見た限りでは、多少密になっている感じがします。
良いところや要望 テスト前になると制服で受験対策を行っていますが、本当に必要なのか疑問に思うことがあります。
その他気づいたこと、感じたこと 細かい部分まで把握していませんが、休んだ分を照り戻す時の対応を何かしら対策を願いたい。
佐鳴予備校【初中等部】塩付校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金については他と比べても高くはなく適切な料金だと思っています
講師 個別指導もしてくれたり子供を大事に扱ってくれていますが全体の講義の進め方に子供が付いていけない時がある
カリキュラム 個別指導してくれますか全体講座の時には個人差があり分からない箇所をそのままにしているみたいです
塾の周りの環境 交通の便は良くなくて自転車で通っていましたが雨の日は車で送り迎えして大変でした
塾内の環境 校舎は独立した環境で教室も広くて良い状況です。騒音も気にならずに勉強しやすいです
良いところや要望 塾の講師ね先生が個別に熱心に指導してくれて子供も喜んでいました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが始まる時間が少し遅くて終わる時間も夜の10時頃だから食事をどうしたら良いか迷いました
佐鳴予備校【初中等部】大森本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系としては若干高い気がする。前に通っていた塾と比べると。
講師 直接授業を見たりしたわけではないので採点のしようがないから中間の点数にした
カリキュラム 教材の内容やカリキュラム等を見たりしたわけではないので中間の点数にした
塾の周りの環境 家から近いのは良いが、もう少し早い時間に受講できるとよいかと思う
塾内の環境 塾の中に入ったことがなくい為、中の状況を見たことがないので中間の点数にした
良いところや要望 良くもなく悪くもなく、あまり口を出さないようにしているので評価しにくい
その他気づいたこと、感じたこと 塾の保護者の迎えの車の路駐がすごくてまわりの住民からしたらかなり迷惑だと思う。塾としてももう少し配慮したほうがよい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】小田井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の引き落とし金額はけっこう多い、なかなかの負担感はある。
講師 切磋琢磨しながら、目標に向かって精進している
カリキュラム なかなか目に見える成績向上につながらないところ、もどかしい。
塾の周りの環境 ひとどおり、くるまどおりが多いので、交通事故が心配ではある。
塾内の環境 あまり塾内にいったことがないので、詳細は不明、悪くは無いと思う
良いところや要望 比較的、親身になって相談に乗ってくれる、進学希望にそったアドバイスあり
佐鳴予備校【初中等部】高畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しましたが、だいたい同じぐらいだと思います。
まだ、小学生の時は追加で夏期講習等の負担はありませんが、中学生になると発生します。
講師 子供をほめたり、楽しく授業を進めてくれているので、学校の授業より塾の方が楽しいと言っている
カリキュラム 国語と算数、英語の3科目がメインですが、たまに社会と理科の実験を行ってくれます。
また、漢字ドリルもあり、ちゃんと提出もして確認もしてくれる。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近いし、大通りに面しているので、常に明るく安心します。
塾内の環境 あまり教室に入ったことがないのでわかりませんが、見た感じきれいです。
良いところや要望 分らないところは授業開始の前に聞けばちゃんと教えてくれます。
また、先生との連絡もメールででき、不安を取り除いてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 上の子の時に塾があることを忘れていた時に、連絡が来たりとちゃんと出欠を確認してくれるところが良いです。
佐鳴予備校【初中等部】鹿山本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強するにはいいと思いますが、予想よりも料金が少し高いです。通常の授業料以外にお金がかかります。
講師 子供がやる気になって塾に通っています。とても良い環境でやる気を出させてもらっていると思います。
カリキュラム 学校の問題よりも難しい問題が多く、将来の高校受験に向けて良い対策ができているのではないでしょうか。
塾の周りの環境 家から徒歩圏内であり、非常に近い場所なので良かったと思います。
塾内の環境 集中して勉強ができているというので、家よりも良い環境だと思います。
良いところや要望 今後の予定がもっと早く出てくれたら他の習い事との調整ができると思います。あと休んだときの、フォローがあるといいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 先程も書きましたが、休んだときの補講やフォローがあればいいと思います。
佐鳴予備校【初中等部】神丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはないが、子どもがわかりやすく教えてもらえているようなのでよい。ただ、この時勢なので、もう少し安いとありがたい。
講師 授業がわかりやすいようで、子供も集中して授業を受けられている様子である。
カリキュラム 学校の教科書に合わせた物なので、とてもわかりやすくやりやすいといっている。
塾の周りの環境 自宅からは徒歩で通えるが、大通りの近くなので少し安全性に不安を感じる。
塾内の環境 とにかく人数が多いようなので、もう少し、広い場所だと良いなと感じる。
良いところや要望 とにかく子供にあっている様子なので、このまま通い続けてほしいと思う。
中学校に上がってから、授業についていけるのかは心配である。
佐鳴予備校【初中等部】小田井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 佐鳴予備校のテキストや月謝代、設備費はそれなりに高いと思います。
講師 元気ではっきりとした講師がいる。分かりやすく教えてくれる。交番が近いので安心。
カリキュラム 学年にあったテキストがある。タブレットは学年以上のものをやれる。
塾の周りの環境 交番が近いので安心である。大通りに面していて人も多い。学区内なので友達がいる。
塾内の環境 教室がたくさんあり学年や科目でわかれている。スクリーンを使いテンポよく授業が進む。
良いところや要望 熱心に教えてくれる。時間が遅いと心配なので選べると良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと テスト対策、冬期講習など時期により対策してもらえるのは良い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】名東本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 モチベーションを上げるような工夫ややり方をしてくれる。
生徒一人一人に向き合っている感じを受ける。
カリキュラム 詳しくは知らないが、高校進学の合格者数を見れば正解なんだろうと思っている。
生徒数も多いのでデータの蓄積もできるだろうし、より良くなっていくのではないかと思っている。
塾の周りの環境 普通なのではないかと思う。
交通の便は悪くはないし、名東区は犯罪率は高くはないし、立地も外れの川沿いにあるというわけでもなく普通。駐輪場を多く設けた方がいいのではないかと思うくらい。
塾内の環境 校舎はきれいで整頓もされているように見える。
入り口に事務員を常駐させるとか、講師の部屋を入り口から見える場所にして一人はいるようにマニュアル化するとかした方がよいのでは。
良いところや要望 夏期講習や冬季講習は任意にすべき。
子供2人通わせて、中3の時に任意にできないかとそれぞれ聞いてはみたがカリキュラムに入っているとの一点張り。考える余地もない感じなので、高3まで続ける予定はしていたが2人とも中3で辞めさせた。
最後の子も通わせるが、中3で同じことを聞いて多分辞めさせると思う。
うっすとした記憶だが、最初入塾する時に同じことを聞いた時は、任意に納得できないのなら最初から入塾しないでほしい。なぜなら強制だから。という回答だったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方たちはよくやってくれていると思う。
ただ、カリキュラムに講師の希望や保護者の希望が反映されることはあまりないのではと思ってしまう。講師の意見が反映される時もごく決まった一部の講師だけなのではないか。
本部などに声を上げる環境にはないのを感じる。企業なら当然のこととは思うが、学習塾では合わないのではないかと思う。
佐鳴予備校【初中等部】桜本町本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、少し高めでした。夏期講習などの時は負担が大きくなりました。
講師 夏期講習や冬季講習など長期の休みもしっかり勉強を教えてくれました。
カリキュラム カリキュラムなど受験用などでしっかり対応してくれてたと思います。
塾の周りの環境 大通りなので送り迎えは車で行きやすいのですが、苦情がくる時があるので心配でした。
塾内の環境 教室は整理整頓されていたように見えました。設備も良かったです。
良いところや要望 塾とのやりとりが全部メールになっていましたが、やり方がいまいちわからなかったです。
佐鳴予備校【初中等部】鹿山本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。中3になると、なんやかんやとオプション料金がかかってしまう。
講師 中学部の対面授業はとても良かった。高等部の個別の映像授業は、高いだけで親身になってももらえなかった。
カリキュラム 子供が理解できてないと感じている映像を、もう一度見たいと思っても、再び料金を払わないと見られない点
塾内の環境 可もなく不可もなし、と言った印象でした。特段よいわけでもなく。悪くもなく。
佐鳴予備校【初中等部】高畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分厚いテキストを一冊、結局終わらせてないので教材費が少し高くも感じますが、これぐらいなのかなと。
講師 講師について、本人からは特に、良いも悪いも聞いたことがない為
カリキュラム 書店などで難易度の高い問題集を購入して、していた為、塾での内容は少し物足りなかったようでした。
塾の周りの環境 バスなどで行こうと思うと、通いにくいですが、送り迎えをする分には、特に不便も感じなかったので。
塾内の環境 本人からは塾内の環境について、特に何も言われてない為、わかりません。
良いところや要望 季節の短期講習しか受けてないので、要望などは特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと 短期講習に通っただけなので、特にありません。
佐鳴予備校【初中等部】滝ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他は知りませんが、相場だと思っております。周りに聞くと、もう少し高いと聞いております。
講師 コロナ禍になり、授業や、教室内の事で心配でしたが、何も問題はありませんたにだした。
カリキュラム 教材も、多くも少なくもなく、丁度よい感じです。
やる気が出る料だと思います
塾の周りの環境 立地については、むすめの場合の数は、送り迎えですので、あまり気にしていませんが、繁華街に近いので便利だと思います。
塾内の環境 新築の建物なので、とても綺麗です。設備なども、不満はありません。
良いところや要望 講師やスタッフさんが、とても感じがよく、連絡事項なども、はっきりと伝えてもらえます。娘も大変気に入っております。
その他気づいたこと、感じたこと 他には特にありません。今の内容に不満はありませんので、暫く通わせるつもりです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ