- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,127件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県名古屋市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】滝ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習なのどの休みに合わせた短期集中型の講義は高いかと思ったが息子が満足していたので良いかと思った。
講師 講師の先生は講義後も質疑応答に対応して頂き大変満足した。
カリキュラム 学校の授業先取り式で学び、学校で復習するスタイで進めたあたりはよかった。
塾の周りの環境 交通量と迎えに行く車の待機場や乗降口が少なかった。
その点を理解して講師の方々が誘導を行っていた。
塾内の環境 交通量が多かったので走行音が気になっていたようだ。
防音対策が欲しかった。
入塾理由 授業に遅れているわけではないが成績が思うように伸び悩んでいた。
知名度と高校受験の合格率の高い実績があるので。
定期テスト 授業先取りスタイルから学校の学び方を聞いてるので学校なりの癖をよく知ることができます。
家庭でのサポート 基本的には本人に任せていた。本当に分からないことは教えるより、どうやって答えに近づけるかを教えた。
良いところや要望 基本的に良いことばかりなので特にありません。
先生方の体調管理も良かった。
総合評価 私の息子は学校の授業先取りスタイルが合っていたようなので継続して欲しい。
しかし、学校の授業復習スタイルも良い点もあるかと思う
佐鳴予備校【初中等部】豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は明朗会計ですし、コストパフォーマンスには優れていると思い、人にオススメできますね
講師 講師は、的確なアドバイスと、時に厳しく時にやさしく接してくれて、感謝しております
カリキュラム あくまでこども目線ではありますが、難易度はそこそこですが、教え方の観点から成功でした
塾の周りの環境 立地環境は通塾に適していて、安全な地域なので、親としては安心でした。見送りしてくれる、講師や警備もいて安心でした
塾内の環境 周りの環境は配慮をしてくれる地域みたいなので、これも二重丸でした
入塾理由 いろいろあったご、通わせてよかったとおもえます。そして、助かりました
定期テスト 定期では間に合わないこともあったけど、期末で挽回できて良かったです
良いところや要望 特に望むことがないくらい、万全な塾でした。周りにもオススメしたい
その他気づいたこと、感じたこと 突然のスケジュール変更も子供にとってはある意味刺激だった模様です
総合評価 子供にはこの上ないくらい、マッチした塾でした。周りにもオススメしたい
佐鳴予備校【初中等部】鹿山本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習。冬期講習。模試。教材費などもろもろ追加され、
たかい。
講師 中学の時、塾長がいい。人生論など。
教科によっては、差が激しい。
カリキュラム わかりやすいが、教科の先生によりけり。
子供にあうか、あわないか。
塾の周りの環境 近い。歩いていける。すぐ帰れる。交通便良し。
安全。安心。治安良し。立地よし。住宅街。
駐車場渋滞する。
塾内の環境 綺麗。わかりやすい。雑音なし。
整理整頓されていた。清掃員有り。
入塾理由 家の近く。姉が通っていた。塾長が熱心だった。
わかりやすかった。
良いところや要望 子供にあうかどうか。先生次第で、かわる。
塾長が良かった。親の相談にものってくれた。
総合評価 高校は、希望校に入れなかったが、
大学は希望校、入れた。塾長が良かった。
佐鳴予備校【初中等部】高畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については普通で比較的かよいやすくてよかった。また料金が高いとおもってもその文授業がしっかりしているので行って良かったと思う
講師 わからないところも教えていただき、とてもりかいできた。そしてわかるまでそばでおしえていただからありがたかった。
カリキュラム スピードははやいが、ついていくために頑張ることで成長できた。また理解もできていたので良かった。そして笑顔に対処してくれてありがたかった。
塾の周りの環境 家から近く、比較的人が多いところであり駅から近くいきやすかった。治安はとても良かったと思う。また、先生のみはりもあり悪い人などはあまりみなかった。家から近いことで通いやすくて良かった。
塾内の環境 とても綺麗に整頓されており、すみずみまで掃除してありとてもよかったおもう。
入塾理由 口コミもよく、友達からもわかりやすくていいと紹介されたため。
良いところや要望 先生がわかりやすく、わからない問題もすぐに対処してくれテスト勉強も共に頑張ってくれた
総合評価 先生がわかりやすく、やさしく、生徒のことをよく思っており、また設備もよかった。勉強しやすかった。
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入試が近ずいてくると土日本科という受験生だけのコマがあり、その教材はすごく分厚くて内容の濃いものだったので高くても文句はなかった
講師 一人一人の勉強のモチベーションや特徴を知った上での指導だったので生徒もすごくやる気が出ていたと思います
カリキュラム 宿題の量がものすごく多い印象
だけどその分色んな問題に取り組むことが出来ひとつの単元で解ける問題の幅が広がったと思います
塾の周りの環境 自転車でも通うことができる距離だったのですごく立地はよかった
治安もいいので安心して行かせられた
車の止める場所も近くにあるので車で行っても行きやすかった
塾内の環境 外見から他の建物よりもすごく綺麗で目立っていた
中も綺麗で関心した
入塾理由 校舎かものすごくで家から近ったから
そして学校のテスト前に模擬試験がありそこでテストの感覚を掴むことができると思ったから
良いところや要望 模擬試験の結果で塾の時間が毎回変わるのでそこが少し面倒くさかった
総合評価 生徒の勉強のモチベーションや特徴をものすごく理解してくれていたので何も言わなくても進んで勉強していた
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に合格できたので、価格に見合っていると思います。当初払っている時は高いと思いました
講師 親身に志望校に関して共に考えてくれたり、志望校の傾向など教えて下さった
カリキュラム 一般的なものとさほど変わらないと思うが、息子の理解度を把握してすすめていただけた
塾の周りの環境 治安は悪くないまちだとと思います。夜遅いと飲み終わりの方もいますが、駅も近いので問題ないかと。交通の便も良いと思います。立地はもうすこし駅近だと直良です。
塾内の環境 塾内の環境は全く問題なく、集中できた環境だったと思います。清潔感もありクリーンなイメージです。
入塾理由 実績が数値化できていることと息子の通いやすさ。手厚いサポートをしてくださる姿勢。
良いところや要望 全体的に良いと思います。先生方もプロフェッショナルですし、親切。要望も特にはありません。
総合評価 全体的に良いと思いますし、安心安全を確保できていると思います。まずは志望校に合格できたのでよかったです。
佐鳴予備校【初中等部】柳原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額だと思います。夏期講習や冬期講習がある時期は金額が跳ね上がります。
講師 成績の良い子をどんどん推しているイメージ。実績に関わることなので仕方ないが、成績が伸び悩みやめる子も多数。
カリキュラム 成績上位はAクラス、それ以外はBクラスで分けて授業しています。
塾の周りの環境 近隣住民から苦情があるようで、車での送迎に気を遣いますが、雨天時は多くの方が送迎しているので道が渋滞している。
塾内の環境 自習室も解放されていて整っていると思います。素行の悪い子などいないため安心。
入塾理由 本人の希望。友達が多く通っているため。テスト対策も充実しているため。
定期テスト 午前中はzoom、午後から通塾といった感じで直前対策をしてくれます。
宿題 出ている。チェックもされている。テスト直前ど、出来ていないと後日居残りになることもある。
家庭でのサポート 車での送迎。親子説明会など参加しています。三者面談も希望制で行われており、参加しています
良いところや要望 要望は特にないが、いわゆる有名進学塾というイメージ。下位の子のフォローが出来ているか?はよく分からない。
佐鳴予備校【初中等部】豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ普通だと感じた
しかし妻曰く、塾の平均的な月謝よりは高い方らしく、時々文句をいっていた。
講師 実際に会って話したことがあるが、教え方も丁寧らしく、息子も気に入っていた。
ただ、一部の講師の思想が強いらしい
カリキュラム 息子曰く、とにかくテキストが多いそうだ
授業で使うもの以外にもしょっちゅう渡されるらしい。
進度は早めで、学校の内容を予習する形になっている
塾の周りの環境 大通り沿いにあり、駐車場もしっかりあるため、車での送り迎えはかなりしやすい
ただ駅からが若干遠いため、自転車で行ける距離ならば自転車で行くべきだと思う
塾内の環境 とても綺麗にされていた
よくある個人経営塾特有の薄暗さは無いし、机などを整頓されている
入塾理由 近くにあった塾の中で、1番息子に合っていたから
息子がここが良いといったので、入れた
良いところや要望 要望については特には無い
教師に個性的な人が多く、息子は気に入っていたが人によっては合わない人もいるかもしれない
総合評価 自分の子供を安心して預けられる塾だと思う
講師も一部を除いて常識的な人物が多く、校舎自体もなかなかにいい校舎だと言えると思う
佐鳴予備校【初中等部】太平通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較していないので、なんとも分からないが、妥当な線だと思う。
講師 まだ、習い始めて2か月なので、よく分からないが、学習の中身に関することはではないが、聞きたいこと(オンラインや休み等の問い合わせ)への回答がはっきりしない。
塾の周りの環境 自動車で送迎をしている。もっと近場にあると学区内にあるといいのだが・・・・駐車場が広いと有難いが場所は広い道路沿いにあるので、明るく安心。近くに飲食店も結構あり、帰りに利用できる。
塾内の環境 自動車がよく通る大通りに面しているので、もしかすると気になるのかもしれない。
定期テスト まだ初めてで、対策前である。次回の調査で対応をしたい。ただ、オンライン対応と直接行っての個別対応だとは聞いた。
良いところや要望 出席連絡が来る。人通りが多いので、夜は安心である。本人の苦手なところを定期的に何かの形で教えてもらえると有難い。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。まだ日が浅いので、何とも言えず。これからは本人の頑張り次第である。自主性を育ててほしい。
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 熱心であることには間違いないが、子供のレベルに、あっているかはわからない。繰り返し練習しているのはいい、
カリキュラム カリキュラムは学校より少し早い程度で習熟によく、繰り返しだからいい。
塾の周りの環境 本数の少ないバスのバス停が近くにあるが、それ以外はなく地下鉄の駅までは結構歩くことになるので不便である。
塾内の環境 塾内のすべての状況を把握はしていないが、自習も出きるようなのでいいとおもう
入塾理由 学校に近くはじまるのも学校が終わってしばらくなので、いい時間だから
定期テスト 学校に定期テストがないから、はっきりとした対策はおこなわれていない
宿題 量はそれほど多くなく、出来ない量でもなく少なすぎずいいとおもう。
家庭でのサポート 今のところ塾に保護者参加と言われない限り出ないのであまり関与していない
良いところや要望 今のところ特に要望はないが、塾に尋ねたときのレスポンスがいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと いまのところとくにないが、若干やめていく人がいるのは気になる
総合評価 とくにいいこともわるいこともないが今後回数が多くなるといわれている
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】小田井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家の経済状況では、合計金額は高かったと感じた。本科に加えて季節講習は別料金だった。、
講師 塾長は、勉強だけでなく進路の相談もでき、とても信頼していたが、受験半年前に突然の退職(休職?)。交代要員の先生は、息子の志望校すら把握していなく、ガッカリさせられた。
カリキュラム 生徒は皆、切磋琢磨して競い合い協力し合い、勉強していて、良い環境だったと思う
塾の周りの環境 大きな通り沿いにある。夜10時まで授業があるが、大きな明るい道で帰って来ることができるので良かった。
塾内の環境 教室は充分な広さがある。ホワイトボードにはパソコンの画面を写したりすることがでることが、とてもいいと思う
入塾理由 自宅に近く、ひとりで通うことができる立地だったから。大手塾だったから。
定期テスト 定期テスト対策は毎回実施された。定期テスト直前に学校ごとに対策されていた
宿題 宿題はとてもたくさんあった。学校の宿題と塾の宿題で、大変そうだった
家庭でのサポート 雨の時は車で迎えに行っていた。保護者会も度々開催されていた。
良いところや要望 塾に電話をかけると、本部につながり、直接、塾講師と話すことができなかったことが不満だった
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ時も、補講を受けることができないことが不満であった。
総合評価 この辺りでは、いちばん大きく、受験の情報も持っていたので、良い。
佐鳴予備校【初中等部】柳原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金は私からみると他の塾とかと同様で的確な料金だと思います。
講師 教科により先生が一人一人違い若い先生から少し歳の先生もいましたがどの先生も話しやすい。
カリキュラム 集団授業なので学校の様にテキストをやりながら先生が黒板の前で教える感じでした。
塾の周りの環境 駅からは遠いです。
車で送迎などの親御さんが多く駐車場スペースがひとつもないので
道に車が並ぶのでいつもすごい。
塾内の環境 教室は道に面している。
教室が古いので窓からの隙間風などがある。
入塾理由 入会時に兄弟が入っていて塾代が割引で習える事が良いなと思いました。
宿題 量は多いと思います。でも毎日やれば次の塾までにはやれる量だと思います。
家庭でのサポート 小学校の頃は送り迎えをしていましたが高学年からは自分で行かせていました。
良いところや要望 先生との面談もありわからないところなどをわからないままにしないように良く言われました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾生みんなが一生懸命勉強しているので自分だけ置いていかれない様に必死になると思います。
総合評価 どの塾も良い点も悪い点もあるとは思いますが
この塾はみんなが一生懸命勉強を、しているし先生も必死に子供達の成績を上げようとしていてくれていい塾だとは思います。
佐鳴予備校【初中等部】七番町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの相場並みだと思われる。費用は、こんなもんかなと。
塾の周りの環境 地下鉄から、少し歩くし、幹線道路沿いなので、少々危険かと。でも自宅から自転車で通える距離なので良しとする。
入塾理由 友達が通っていて触発された。周りに感化されやすいタイプなので、引っ張られた。
定期テスト 定期テスト対策はしてたと思う。2週間前に集中講義してたと思う。
宿題 夏休み冬休み期間中は、結構な量の宿題が出されてたが、子供は淡々とこなしてた。
家庭でのサポート 雨の日や帰りが遅い日は、車でよく迎えに行って終わるのを待ってた。
良いところや要望 連絡がなく行事や、提出物が、あったりと困惑することがよくあった。
総合評価 結果的に子供の成績が、上がったので、感謝しています。よかった。
佐鳴予備校【初中等部】小田井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、それに値する内容だと思います。長期休みの日程はやや多いので、送り迎えは、正直負担に感じる時もあります。
講師 教え方は悪くないと思います。課題などもちょうどいいと思います。
カリキュラム 長期休みの日程はたくさんやっていただいてありがたいが、送り迎えに少々負担を感じています。
塾の周りの環境 やや遠く、途中大通りを渡るので、自転車通学に不安があります。駐車スペースが十分でないので車の送り迎えに苦労しています。
塾内の環境 悪くはないと思いますが、コロナ禍を経るとやや教室に対し、人数が多い気がします。
入塾理由 当初は私立受験を考え入塾しました。公立中学校に行ってからは、毎日の学習習慣の維持を考え、通っています。
定期テスト 定期対策は早めにやってくれていると思います。課題や勉強法もいいです。
宿題 量は適度で、内容も合っていると思います。課題忘れに厳しいのはいいことだと思います。
家庭でのサポート 雨の日や夜遅い日の送り迎えを行なっています。説明会や懇談会も毎回参加しています。
良いところや要望 合理的で、分かりやすいところがいいと感じています。メールでのやり取りでいつでも連絡できるのもありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 長期休みの日程を組む際、ネットを使って希望日を入力するのですが、当初慣れなくて苦労しました。
総合評価 学習習慣をつけるにはいい塾だと思います。もう少し立地が良ければ、いうことないです。
佐鳴予備校【初中等部】名東本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中2の夏休みは、強制的に特別講義を受ける必要はなく別料金はかからないところは良い。
講師 面白いエピソードを交えて講義して子供の興味をひく工夫をしてくれる
カリキュラム 英語の小テストを毎回実施。学校授業の予習を中心にしたカリキュラム。
塾の周りの環境 駐輪場、駐車場も広く確保されている。雨の日は送迎が多く時間差での送迎をお願いされる。近隣住民からのクレームも多いらしく色々注意が入るため少し気を使う。
塾内の環境 広くて綺麗。整理整頓されていると思う。駐車場もしっかりと確保されている。
入塾理由 子ども自身が友達に評判を聞いて選んだ。他の塾と比較し金額的にも中間かなと思い選んだ。
良いところや要望 生徒に対しては気分を盛り上げてくれるような話し方をしてくれていて良いと思う。
総合評価 建物も綺麗で駐輪場、駐車場も確保されている。講師も子どもの気分を盛り上げてくれるようで苦にならず通えている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】大森本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 褒めて伸ばす感じなので、わりと本人もやる気になってやっている。
カリキュラム 終わる時間が割と遅く、ちょっと心配になるときもある。あまり長いのも考えものだ。
塾の周りの環境 駅の近くということもあり、よく、人とぶつかりそうになるみたいで、距離をとりながら、移動するよう言っていますが少し心配です、
塾内の環境 自習室で勉強することが多く、そういう子も多く、集中してできているのか、不安視してます。
入塾理由 本人が行ってみてここがいいと決めたので、ここに決めた。わりと親身になってくれます。
定期テスト 間違えたところを中心に指導してくれたようでしっかり理解できていたと思う。
宿題 あまり、宿題は出されてないようですが、自分で考えてやってるみたいです。
良いところや要望 公立高校にいかせたがっているので私立ももう少し視野に入れて考えてもらいたいです。
総合評価 子供がやる気になっているのでそれだけでも、まるもうけと思うようにしています。あまり、ガミガミいってもしょうがない。
佐鳴予備校【初中等部】豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通いはじめの頃は少し高いかなと思っておりましたが、しっかりと指導していただき、適切なレベルかなと思っております。
講師 子供たちのレベルに合わせた指導をしていただいており、いい感じだと思います。
カリキュラム 教材は生徒のレベルに合わせたものを選んでいただいており、適切だと思います。
塾の周りの環境 塾の周りは繁華街で、夜でも明るい感じですが、やはり子供一人で通わせるのには少し心配なところもあります。
塾内の環境 教室は人数の割には広いと感じましたし、冷暖房も適切に使っているようです。
入塾理由 塾を選ぶのに当たり、友達の多くが通っているところを選ぶようにしました。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりとしていただいており、テストの範囲に合わせた指導をしていただいております。
宿題 宿題の量につきましては、それなりの量が出ますので、こなすのには苦労しているようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、場合によっては塾の宿題の手伝いをしたこともありました。
良いところや要望 指導をしてくださる先生方は皆さん熱心で、決め細やかな指導をしていただいております。
総合評価 生徒のレベルに合わせた指導をしていただいており、先生方は熱心ですので、いいかと思います。
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今の時代は必要なものだろうがiPadなど必要なものとして買いその他色々な物がなにかと必要だった
講師 ある教科の先生と馬が合わず泣きながらいつも通っていた 休むことも多かった
カリキュラム 教材のレベルが本人には合っていない、ついていけず先生に質問しても本人はあまり理解出来なかった様子
塾の周りの環境 地下鉄、バス停に近くにあったが家からは利用できなかった 駐車スペースはそれなりにあったが雨の日は目の前の路上での送り迎えが多く車は渋滞していた
塾内の環境 自主室などあり自ら勉強する環境は整っていたようだったが、人数は沢山いたようだった
入塾理由 家から近く通いやすく、兄が通っていたから 本人もそれを望んでいたから
定期テスト 定期テスト対策は苦手なものを中心に本人は努力していたようだがなかなか理解できずにいたようだった
宿題 量はそれなりと感じだが本人には難易度が高くよく投げやりになっていた
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回、馬の合わない先生の授業があらときは行く前に説得してた
良いところや要望 塾の周りの環境は静かな様子で安心して通わす事はできた ある先生との問題がなければ楽しく行き来できたようだった
その他気づいたこと、感じたこと 本人のレベルに合ったクラスに配属されてたか最後まで不満だったが、そのままだった
総合評価 場所環境は問題はないと思う 同じ学校からの子も多きいたようだ ある先生とはうまくいかなかった
佐鳴予備校【初中等部】滝ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾の料金の妥当性は分からないが、決して安い金額ではないと思う。
講師 本人が塾に通い続けていることから、講師や指導に不満は無いと思う。
塾の周りの環境 通っている塾が近所にあるわけではないため、車で送り迎えをしなければならないので、決して便利とは言えない。
入塾理由 学力向上が一番の理由です。目覚ましく成績が上がった訳ではないが、成果は出てきていると思います。
良いところや要望 この塾に通うようになって、少しは前向きに勉強するようになったと思う。
佐鳴予備校【初中等部】黒川本通本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安いと思うが夏期講習や冬季講習が必須で高い料金を取られる。
カリキュラム 教材はたくさん買わされるので塾以外で勉強するやる気のある子は伸びると思う。
塾の周りの環境 大通りに面していて明るく人通りが多い印象。男の子だったので遅い時間でもそれほど危険は感じないが女の子はわからない。
塾内の環境 授業中に話をすると注意されるようです。教室は狭くぎゅうぎゅうな印象。
入塾理由 家から通いやすく5教科すべて教えてくれるところが良いと思った。
定期テスト テスト前は土日も塾へ行ったりオンラインで勉強会があったりした。
宿題 宿題が出されていたのか本人に聞いたことがないのでわからない。
家庭でのサポート 入塾説明会に参加したり入塾後も進学説明会や個人面談などに参加した。
良いところや要望 夏期講習や冬季講習は必須ですはなく希望制にしてほしいと思います。
総合評価 トップ校を目指していない子は冷遇される印象があるが各中学校の定期テスト対策をしてくれるところは良いと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ