- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,127件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県名古屋市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】高畑校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一応成績のこうじょうは多少あったので通った事はよかったのかなと思う
講師 先生は熱心で相談にはのってくれる。わりと分かりやすくよかったと思う。自分には合ってたような気がする
カリキュラム 学トレが自分のペースでできたのでどんどん進める事ができ量をこなすことができた。
塾の周りの環境 集団だから仕方ないのだが、個別に見てもらえるとありがたいと思う。
良いところや要望 先生には相談しやすかったと思う。学校のこともある程度理解しているのでよかった
その他気づいたこと、感じたこと 特になし 急な欠席もできるのでましでした。特になし特になし
佐鳴予備校【初中等部】味鋺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 契約時に月謝、模試、テキスト代の提示があり安心はしました。
講師 夏期講習から続けて入会しましたが、きちんと本人の苦手分野を把握して頂き、適切なアドバイスをしてくださいました。
カリキュラム 土日の講義でしたので、主に復習を兼ねた授業とテストをしてくださいました。英語ではリスニング対応で毎回その時間帯がもうけられていました。
塾の周りの環境 主に地元の複数の中学校から通って人がいます。自転車がほとんどで最寄りのバス停もあるので通いやすいです。
塾内の環境 3階建てで2階、3階の教室内は綺麗に感じましたが。1階は事務室と談話室っぽいのががあるだけでほぼ子供たちには教室までの通過点に過ぎませんが、親から見ると傘立てに傘がぐちゃぐちゃに入っていたり、ほこりがたまっていたりでかなり気になりました。
良いところや要望 いろんな塾があり実際にどこがいいのかわかりません。体験期間がながく割安だと気軽に参加しやすいのですが、なかなかそういう塾はないので困ってます。
佐鳴予備校【初中等部】当知校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少々高く感じていたが、それなりに成果が出ていたので、まあいいかという感じ
講師 学校の学習進度に合わせて、レベルの高い講義を受けることができたのでいい
カリキュラム まわりとの競争意識を高めて、よりいいレベルを求めることができた
塾の周りの環境 学校と自宅にまあまあ近いため、通いやすかったが、治安がそれほどよくないので、不安だった
塾内の環境 自習室もあり、早めに塾に行って、自習したりすることができた。
良いところや要望 生徒の競争意識、学習意欲をより高めようと指導をしてくれている
佐鳴予備校【初中等部】神丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は特に不満ない水準となっている。初期コストがかなりかかる。
カリキュラム ひたすら問題を解くスタイルだが、たまにパズルのような問題もあり、よい
塾の周りの環境 家から近く通いやすいというのが一番。大通りを越えるため、一人では行かせづらい
良いところや要望 パズルのような問題を解くことで、勉強しつつ楽しんで勉強を好きになるところ
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 熱い先生が多く子供も楽しく通っている。授業中講師の雑談が多いのが気になる。
カリキュラム 先に進めているので余裕が出来ている。春休み、GWなど休みがあるのに月謝が変わらないのはどうかと思う。
塾内の環境 黒板に映像が映写されるのがとても良い。教室が古い。駐車場がないので送り迎えが大変。
その他気づいたこと、感じたこと 総評としては子供も楽しく通っているのでいいと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
カリキュラム まだこれからの授業のため分かりませんが、英語に関しては家で取組んでもなかなかやらなかったので期待したいです。
塾内の環境 大きい塾のため勉強の環境は整っていると思います。
受付に人が居ない場合は、どの様に中の方に声をかけたら良いのか分かりません。
その他気づいたこと、感じたこと 理解度などしっかりチェックして頂けるか期待しております。
(大手でよくある、できる子のみ伸ばす塾でないことを期待しております。)
佐鳴予備校【初中等部】大森本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験期になってくると授業料に加え、教材代やら模擬代やらで値段は跳ね上がります。特に本格的に受験勉強が始まる9月からは、授業が週3日、学力トレーニングや自習室、月に一度ある模擬などが入ってきて、週5~6くらいで塾に通うことになります。
講師 〔サナルの教師陣について〕
私は、サナルの講師には当たり外れがあると思います。
わかりやすい良い先生もいれば、講師としての仕事をこなしてるだけ、という先生もいます。
ただ、それはどの校舎に行っても大きくは変わらないかと思います。
カリキュラム 私がサナルに入って一番良かったと思う点は、サナルの教材の完成度の高さです。高校受験のときは、サナルのテキストを先生に言われた通りにしっかりとやるだけで成績が上がりました。(勿論それなりの努力はしましたが)
また、高校受験を終えて、「どんなに才能がない人でも、サナルからもらう受験教材を全て完璧に仕上げたら、どんな高偏差値高校でも合格するのではないか」と考えるようにもなりました。
それくらい、サナルの教材は素晴らしいと思います。
塾の周りの環境 なにより、名鉄瀬戸線の大森・金城学院前駅から徒歩数十秒という立地の良さと、近くに大森交番があるという安心感から、星5をつけました。
塾内の環境 〔塾内の雰囲気〕
ほどほどの自由度があります。休み時間になると友達と談笑する生徒が多く、かなりうるさくなりますが、授業になるとみんな講義に集中します。
〔塾内の設備〕
ほぼ毎日開館している自習室があり、私も高校受験の際にはよく利用しました。(ちなみに自習室がほぼ毎日開館している校舎というのはサナルの中でも珍しいらしいです)
良いところや要望 立地の良さとほぼ毎日開館している自習室がこの校舎の一番のポイントだと思います。それ以外は他の校舎とほぼ同じです。
要望は教室長を変えて欲しいことくらいです。
その他気づいたこと、感じたこと 〔サナル大森本校に入って分かったこと(FAQ的な?)〕
・この校舎の生徒はとにかく様々な方面から通塾してくるため、生徒たちの通学中学校も数が多い。
そのため、定期テスト前では、多少自分の中学校の学習進度が違っても、他の中学校の学習進度に合わせて、テスト前にも関わらず自分の受けたい授業を受けれないときがある。
(この校舎に通塾してくる生徒が少ない中学校から通塾する生徒は特に)
・駐車場が狭いため、塾が終わるタイミングは塾周辺がいつも混雑する。(警察が交通整理することも多々あり、恐らく塾は警察に注意喚起をされていると思う)
・受験期真っ只中に行われる難関私立校模試は、大きな魅力を感じなかった。受験料も高いので受ける必要は低い。
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 大きな声で、はっきりと指導していて良かった。
教え方があやふやの時もあるようだ
カリキュラム 大手の塾で経験もあるので、カリキュラムがしっかりされていると感じた。
例年の同じ内容で、流れ作業のようになっているようにも感じた
塾内の環境 静かで勉強がしやすいように感じる。
冬季、足元が寒くないかと少し心配になった。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾したばかりなので何とも言えないが、子供が気に入ったので良いと思います。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 4.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 明るい先生が多く、授業内容を分かりやすく説明してくれるので、とても楽しいです。
カリキュラム 週3日、1日約3時間のカリキュラムを選択しました。
まだ通い始めたばかりですが、僕のペースにあってると思います。
塾内の環境 きれいな教室で、席もゆったりしています。
エアコンの調節も整っているので快適です。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の雰囲気が良く、僕は安心して通塾できそうです。
映像授業は、とても理解が深まります。
佐鳴予備校【初中等部】桜本町本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 説明会があり、わかりやすく説明してくださり、子供の様子をメールで教えてくださるのでとても安心して通わせることができています。
カリキュラム 知育玩具を使ったりする想像を掻き立てる授業があるのはとても魅力的だと思いました。
塾内の環境 自習室がある、目標が書いてある、先生が送り迎えをスムーズに出迎えてくださる点はよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めてばかりなのでわかりませんが、目標を高くもつような指導をしてくださっているので、今後に期待です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 入塾したばかりなので、よく分からない。
学校の先生よりフレンドリーな感じがする。
くせ字の先生がいるらしい。入試にくせ字は不正解になるので、改めてほしい。
カリキュラム 得意科目が土曜日にあり、苦手な数学・英語が火曜日にある。
学校で疲れている曜日に苦手があるので、子供にとっては、逆がよかったと言っている。
塾内の環境 駐車場が狭い。校舎前の道路も交通量が多いので、迎えの時は、不便。
校舎内は、保護者には案内がなかったので、よくわからない。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、よくわからない。
毎回、宿題が出ているようなので、自宅学習のきっかけになる。
自分で間違えた問題は、何回も解き直す習慣ができてくれることを期待している。
佐鳴予備校【初中等部】小田井本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方がないが何かと追加料金が多いのがあまりよくないと思われる。どうせなら最初から提示してほしい。その予定がつくから
講師 厳しさはあるが相談がしやすく子供は先生を信頼して頑張ることができたし良かった。
カリキュラム 先生が熱心で生徒のやる気を色々な方法で鼓舞して飽きずに熱心に勉強ができたところが良い。
塾の周りの環境 大通りに面していて明るいので夜遅くても安心であった。駐車場が少なく雨の日など送り迎えで車が多く大変であった。
塾内の環境 いつ行っても綺麗で整頓されており良い。大通りにあるが意外と室内は静かで集中できる環境があり自習室も先生の都合がつけが開けてもらえて大変良かった。
良いところや要望 料金以外は特に不満がないので改善点はありません。引き続き熱心に指導されると良いと思う。
佐鳴予備校【初中等部】山の手校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかな。本科コースのほかに学力トレーニングもやっているのでしょうがないですが。
講師 とても熱心に指導して頂いてます。テストで悪かった時は、こうしたら良いとか勉強の仕方を個別に教えて頂いたり一人一人気にかけてくれてます。
カリキュラム テスト対策で模擬テストをして弱点を知ることが出来る。定期テスト対策してくれる。
塾の周りの環境 自転車で通う子どもたちが多いのですが、自転車置き場に屋根がないので濡れてしまう。雨が降ると車での迎えが多く車が止められない。周辺が混雑してしまう。
塾内の環境 教室は何も問題はないが、クラスに人数が多いため、長机を三人で使うのですが少し窮屈です。あまり机に広げられない。
良いところや要望 講師が優秀な方ばかりでとても熱心に指導していただけるので良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 心配なことや、気になることがあれば、メールで聞ける。ちゃんと対応してくれます。
佐鳴予備校【初中等部】黒川本通本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 生徒がなかなか理解できないところも丁寧に教えて頂けており、授業が分かりやすい。
カリキュラム 毎日やらないといけない宿題が出るので、家でも勉強の習慣ができつつある。
塾内の環境 まだ利用したことはないが、自習室があるので、テスト前には助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が楽しく塾に通えており、また家でも勉強するようになったので、満足している。
佐鳴予備校【初中等部】塩付校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、個別指導及び家庭教師と比較すれば安いが集団指導としては少し高め設定と思われる。
講師 集団指導であることから、個々のレベルにあった適切な指導が出来ていたとは言いがたいため。
カリキュラム カリキュラムについては詳細のことは不明ですが、教材においてはあまり良いものとは言いがたい。
塾の周りの環境 塾近くに公共交通機関の駅がないため、天候が悪い場合は送迎が必要であった。
塾内の環境 塾内の教室においては、特に取り上げて悪かった部分はないと考えられる。
良いところや要望 個々のレベルにあった適切な指導を求めると同時に、父兄に対しての今後のアドバイスがなかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】大森本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 子供は学校の先生より分かりやすく良いと言っています。スピード感があっていいみたいです。
カリキュラム 特になし。ただ学校の教科書を持って行かなくてはいけないのが不便そうに感じます。夜遅く帰ってきたから教科書の入れ替えなどをする必要がある為。忘れ物にも繋がりやすい。
塾内の環境 受付しか知りませんが明るそう。申し込みの時に保護者に館内を案内してくれるといいと思いました。どんな場所で勉強するのか分からないままだ申し込んでいるのですから、案内してくれれば納得、安心もしやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと まだまだ分かりませんが本人はやる気が出て良さそうです。施設管理維持費も、途中入学の人には月割りだといいとおもいました。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。自習室も使い放題なので良いと思います。
講師 熱意はあるが、面倒見が悪い。面談はこちらから希望しないと実現しなかった。
カリキュラム 教材自体は良いと思うが、「後は自分でやっておくように」など放置状態で、確認もなかった。
塾の周りの環境 帰りの時間帯は、親の迎えの車で、前面道路は渋滞していて大変危険。
塾内の環境 自習室は完備されており、席数も十分にあるので良い。駐輪場はやや少ない。
良いところや要望 年末年始は休みであった。年末年始はなかなか家では勉強できないので、自習室で勉強してほしかった。非常に残念。
その他気づいたこと、感じたこと 面倒見が悪いことが一番の不満。
佐鳴予備校【初中等部】味鋺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高いという噂が入塾前からあったが、新聞広告では、他塾と比較すると異常に高いわけではない。しかし、入塾後、いろいろ必要でした。
講師 お金のかかることしか話がなく、受験については、あまり教えてもらえなかった。
カリキュラム 基本料金が結構高めの塾だと思うのですが、入塾後、さらにお金が必要な場面があり、入塾前に説明が欲しかった。
塾の周りの環境 交通の便があまりよくないため自転車で通塾する子が多いと思いますが、治安があまりよくはないため、親の送迎も多い。
塾内の環境 整理整頓は行き届いていたように思います。親が見学する機会はないため、よくわからない。
良いところや要望 成績の良い子には良い塾だと今でも思っております。ただ、中途半端なレベルの子にはつめたい。
佐鳴予備校【初中等部】七番町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だんだん値上がりするため、授業料を払い続けるには苦しくなってくる。
講師 教え方が丁寧であること。授業中の盛り上げ方が上手であること。
カリキュラム テキストがだんだん難しくなっていくように組まれていることが、意欲を継続できると思います。
塾の周りの環境 幹線道路沿いであり、塾の送り迎えに適していない。周りから苦情が塾に来ている。
塾内の環境 幹線道路沿いであるため、車の音が大きい。授業できない程ではないが、静かではない。
良いところや要望 継続的に学習機会を作ってくれていることは良いことだと思います。
佐鳴予備校【初中等部】豊国本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちの家計では、毎月の授業料が負担になっていた。教材は学校の教科書でいい
講師 授業がわかりにくく、置いていかれている感じがした。フォローが足りない
カリキュラム テキストが授業とあっておらず、進捗がテストとマッチしていなかった。
塾の周りの環境 近所にあり、自転車で通えて便利であった。車で送迎の時は停める場所があまりなく、路肩に寄せて停めていた。
塾内の環境 普通であり、特段記載すべきことはありません。自習室が広いとなおよい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ