- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.44 点 (1,390件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
河合塾マナビスの評判・口コミ
河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像を見るだけなのに料金は高いと思う。でも、このくらいが相場なのかと。
講師 さぼりがちな息子に電話をくれたり、親身になってもらえた。相談しやすい先生でした。
カリキュラム 息子のぺースに合わせて選定してもらえたし、こちらの考えにも合わせてもらえた。
塾の周りの環境 駅に近く、周りに駐車場も多かった。学校帰りにより安く、遅くまで周辺も明るいので安心。近くにコンビニもある。
塾内の環境 できたばかりで教室も設備も綺麗でした。面談にしか行ったことがないので他はよく分かりません。
入塾理由 友達と体験入学に行き、通うことを決めました。自分のペースで進められるのが理由です。
定期テスト 定期テスト対策はなかったというか、受講してなかった。一般入試に必要ないので。
宿題 宿題があったかどうかは分かりません。息子にまかせていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談、説明会に参加しました。情報収集もしました。
良いところや要望 自分のペースで進められるのはいいが、やはりさぼりがちになる。
総合評価 向いてる子には向いてると思います。うちの子には合いませんでした。
河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時に1年間分を、一括支払いで支払いました。プラス、毎月の事務手数料があります。どの様に感じるかは、通っている本人次第ではないでしょうか?
講師 映像での授業なので、分からなければ何度も戻り確認出来るので良い様に思います。映像が終わり次第、個別で面談?があり、そこでも確認が出来るようです。
塾の周りの環境 駅からとても近いです。
夜は暗いのでちょっと心配になりますが、迎えに行くので、あまり気になりません。
入塾理由 通う本人が、ここが良いと言うので決めました。
駅からも近く便利だったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は、特にはありません。
自分で自習室に入り、1人で勉強をするのみです。
宿題 宿題があるのかどうなのかはわかりません。
自分でコツコツと進めていくと言う感じだと思います。
良いところや要望 特にはありません。
映像授業が終わった後に、確認をしてもらうための講師がもう少しいるとスムーズにおわることができるのになとおもいます。
総合評価 まだ、何とも言えません。
黙々と1人で勉強ができる子どもには良いのではないでしょうか?
河合塾マナビス蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はなんとも言えない。コマ数が増えれば追加で増えていくので本人がなにをしたいか指針になる物がないと何をしたらいいのか迷う。
講師 映像を見ていくので自分でやっていく事ができる子ならば大丈夫かと。後でアドバイザー側からない箇所の埋め合わせはしてくれる。
カリキュラム 教材、受ける教科の選択は相談に乗ってくれる。映像なので中の講師が個性が強い事もあり集中できない時も。
塾の周りの環境 駅から大きい通りを10分ぐらい歩くが問題なし。道も基本明るいが脇道に入ると少し怖いかも。交通の便はいい所だと思う。
塾内の環境 大きいビルの一角、室内は広く、中で持参した食事を食べるスペースは用意されている。自習室はよっぽどの事がない限り全て埋まってしまう事はない。
入塾理由 時間が本人の都合に合わせて組むことができたのでうまく合致した
定期テスト ちゃんとやるもやらないも本人次第。わからない事を言える子ならば合うと思う。
宿題 自分で見て進めていくので基本宿題はない。やっていく子は自分からどんどんやっていく感じ。
家庭でのサポート 三者面談、保護者会の参加。塾内での弁当・軽食の用意、自宅で見やすく映像授業が受けられるようなデジタルデバイスを用意しておく等。
良いところや要望 自分でやっていける子、自習できるスペースご欲しい子ならばうまくやっていける。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業後のアドバイザーとのやりとりが苦手な人と合う人とその時によって異なる。
総合評価 自分からできる子ならば合うと思うが、指示待ちでどうしたらいいのか迷ってしまうようなら馴染めないかもしれない。
河合塾マナビスセンター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予想以上に高かったです。そのときは国立を目指していたものありますが、こんなに必要なの?!というぐらいのコマ数があり、一括前払いじゃないといけないのが難点でした。(ローンはしたくなかった)
講師 映像授業の最後にチューターの人と理解度をチェックするのですが、ちゃんとチェックできていたのか分かりませんでした。(映像授業が難しいと言っていたので)
カリキュラム 授業自体は質の高いものだと思いますが、子どもには難易度が高かったようです。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分以内だったので、塾の行き帰りで時間を無駄にすることはなかったです。駅をまたぐので人も多くいるので安心でした。
塾内の環境 ヘッドホンをつけて授業を聞くのですが、パソコンの調子が悪かったらしく、あまり聞こえなかったようです。(ヘッドホンは新品で購入)
入塾理由 映像授業とのことで部活が忙しくてもできそうだと思ったのと、話を聞いてやってみると子どもが言ったから
定期テスト 定期テスト前に退塾してしまったので、対策があるかわかりませんが、一般受験だとテスト勉強はしないと言っていたので、多分、対策はないと思われます。
宿題 宿題が出ていたかどうか分かりません。多分、出てなかったように思います。
良いところや要望 自宅から近いところがよかったです。映像授業で家からも受講できるそうですが、基本的に校舎に来て映像授業を見るスタイルです。部活で忙しくて校舎に行くのが大変で辞めてしまったのですが、柔軟に対応してくれるとこちらも最後まで通えたかもしれません。
総合評価 授業自体は河合塾ですし、とても質が良いものだと思います。子どもには少し難易度が高かっただけだと思いました。(合格大学の名前が貼り出されてあるものも難関大と偏差値高い高校出身が多かったので、気後れしてしまいました)
河合塾マナビス相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業にしては普通の塾と同程度の金額がかかるので、高い方だと思う。
人によってコマ数が異なるのでなんとも言えないが。
講師 アドバイスタイムという授業の後に振り返り時間があるが、時間が短い為、なんとも言えない。
カリキュラム 教材は映像授業を見ながら進めて行くので、わかりやすいとは言っている。
塾の周りの環境 相模大野駅から徒歩5分程度で交通の便は良いところだと思う。
食事をする専用ペースがないので、あればいいのにと思う。
塾内の環境 食事をする専用スペースがないのが難点です。
自習室はあるが、物音が聞こえやすく、集中にしにくいとのことです。
入塾理由 映像授業で個人のペースで進められる点
家でもオンラインで受講できる点
定期テスト ちゃんとした定期対策講座というものはない。
テスト範囲で何かわからないことがあれば聞くことはできる。
宿題 宿題に関しては特に内容や量などは聞いたことがない。それなりにやっているのだと思う。
家庭でのサポート 基本的に塾の送迎は毎日やり、お昼に持たせる食事にも気を遣いました。保護者会や面談も行くようにしています。
良いところや要望 塾内はアットホームな雰囲気です。講師も親しみやすいようです。
総合評価 まだ合格していないので、なんとも言えないです。
不満をそんなに漏らすことなく、毎日通っているので、子供にとっては良いのだと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
河合塾マナビスひばりが丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験は複雑なので、色々な情報や行きたい大学の受験方法や攻略法を具体的にアドバイスしてもらいました。
講師 映像授業のあとにチューターの人が理解度を確認してくれたり、進路の相談に乗ってくれました。塾長も体験時に色々アドバイスを子供にしてくれました。
カリキュラム 映像授業の種類がたくさんあって、どれを選べばいいのかは迷いました。体験授業の前にテストを受けて今のレベルと行きたい大学に合わせて見積もりを出してもらいました。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便はいいです。駅前のビルに入っています。駅前なので夜も明るく治安は悪くないです。
駐輪場も有料ですがそばにあります。自転車で通う子がほとんどなので塾の無料駐輪場があったらありがたいです。
塾内の環境 設備は綺麗で整っています。騒音もそんなにないです。自習室も綺麗で勉強しやすいと思います。
入塾理由 家から近いこと、スケジュールを部活やりながら組むので自分のペースで組めること、大学受験だけの塾であること。自習室が広くて予約を取りやすいのも良かったです。
良いところや要望 高校生しかいないので、小学生がうるさかったりとかもなくて良かったです。他の塾にも体験に行きましたが小学生や中学生もいるとやっぱりガヤガヤしていたりするところもありました。高校生なので周りも真剣に勉強していて環境は良かったです。情報量もあり相談にも乗ってくれます。
総合評価 環境や、先生はいいと思います。ただ講座をたくさんとるとかなり高額になるので見極めが必要です。学校で入会したスタサポもあるので、それで出来る講座は取らずに苦手なところと学校で選択していない科目に絞って選びました。
河合塾マナビス大船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講講座をオーダーメイドで組めるため、必要だ、受講した方が良いと言われたものはとりあえず申し込む とやっていると金額に際限がなくなってしまう。
講師 授業の解説がわかりやすいと本人が話していた。
受講後にテストがあるため、気を抜いて受講するとバレてしまう。
カリキュラム 講座が豊富に用意されていて必要なものをチョイスできる点が良い。
大学別の過去問対策や入試対策講座がたくさんある。
塾の周りの環境 移転して1年以内の新しい校舎できれい。近くにコンビニもあり長時間受講の日は軽食を買いに行ける。
塾内の環境 ブースで限られて静かな環境で自習できる点を本人が大変気に入っている。
入塾理由 苦手教科の克服と得意科目の強化、受験勉強の追い上げに利用したいとの本人の強い希望により入塾を決めました。
個人に合わせた授業を選択できること、受講ペースを自分でコントロールできること、自習環境が良いこと(きれい、利用可能時間が長い)が決め手となりました。
良いところや要望 入試まであと4ヶ月と迫った中でもできることややるべきことを提示してくれて、本人も前向きに頑張ろうと言う気持ちになれた。
周辺高校から通塾されている生徒さんが多く、良い刺激になっている。
総合評価 まだ通い始めたばかりだが本人がとても意欲的に学習に取り組んでいる。
河合塾マナビス掛西前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業のため、もう少し安くして欲しい。
また、説明会の時に出して頂いた見積もりは割引がありましたが、入会時には割引のキャンペーン期間が過ぎていたようで、対象外に。
説明して欲しかったため。
講師 娘の話では、アドバイスタイムを担当してくれる講師の方がとても、わかりやすいとのこと。
カリキュラム アドバイスタイムがあることで
情報を整理でき、とても効果があるようです。
塾の周りの環境 学校と駅の間にあり、通いやすい。
また、近くにコンビニもあり食事も困らない。
ただ、駐車場が無いのは不便。
塾内の環境 休憩室もあり、食事もとれて
長い時間自習する際には、リラックスできて良いようです。
入塾理由 学校から近く通いやすい。
友人からの評判がよい。
自習室が使える
良いところや要望 アドバイスタイムが、他の塾には無い良いところのようです。年の近い講師の方に、色々相談できるのも
嬉しいようです。
総合評価 入塾時の説明もわかりやすく、先生の知識が豊富なので、信頼して受験に挑むことができそうです。
値段だけもう少し安くしてほしい。
河合塾マナビス溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の部分だけを見ると割高感がありますが、サポートに割いていただくチューターやスタッフが充実している点を考えると相当額と感じます。
講師 塾長の熱意に打たれた
映像授業に出てくる講師はみなさん質が高く、引き込まれるような魅力的な授業をされる方が多い。
カリキュラム 集団塾に通っていたのだが、曜日と時間が合わず悩んでいた。こちらは映像授業なので、部活との両立に適していて続けられると思った。
塾の周りの環境 学校と自宅とのあいだに塾があり、通学途中に通塾できるため、利便性が高い。通学定期を利用できるので、交通費もかからないところもありがたい。
駅からも近く周りの環境も悪くない。
塾内の環境 自習室がやや狭い。
ヘッドフォンが子供に合わなかったため、自分で用意したヘッドホンを使うことになった
入塾理由 部活を週に6人やっている生活にあった勉強のスケジュールを立てられる点が決め手でした。
良いところや要望 今後も、生徒一人一人への手厚いサポートをし続けていただけることに強く期待しています。
総合評価 授業の内容、講師レベルのしつの高さは間違いなく高評価に値しますが、塾の費用を一括で支払う必要があるのが大変でした。クレジットカードが利用できたらいいと思います。
河合塾マナビス鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ一年生なので、とりあえず苦手な英語のみを受講することにしたので、今は高いとは思わないが、これから受験に向けて、受ける科目、講座を増やしていけば、金額も高くなると思う。
講師 河合塾の人気講師が授業をしてくれるので、とても分かりやすいと子どもが言っている。
カリキュラム 映像授業なので、自分で予定を決めるのだが、部活や学校のテストなどを考慮して、無理のない計画を立てることができる。
映像なので、板書を写すのに途中で止めたり、戻したりできるのが良い点だと思う。
塾の周りの環境 駅前にあるので、立地は良く、通塾には便利だと思う。
うちの場合は自宅受講なので、あまり関係がなかった。
塾内の環境 自宅受講なので詳しくは分からないが、静かな環境で勉強できるのではないかと思う。
入塾理由 兄が通っていてお勧めされた為。
テキストの質が良い、時間に融通がきく、自宅受講が可能なので。
良いところや要望 受講した後に、アドバイスタイムというものがあり、分からない所はなかったか、講座を受けての理解度をチェックできるので、それが良いと思った。
自宅受講なので、電話で行っているが、声だけで伝えなくてはいけないので、ちょっと難しい部分もある。
総合評価 苦手な所、自分のレベルに合った所から、段階的に学べるのが良いと思う。高校生は忙しいので、自分のペースで進められるところが良い。
通塾か自宅受講か選べるところが決め手だった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
河合塾マナビス掛西前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業のため、もう少しお手頃な金額にして欲しい。また、キャンペーン期間に体験に行きましたが
申込日が過ぎていたらしく、割引がされない項目が2つありました。事前に知らせて頂きたかったです。
講師 進学希望先の情報が多く、娘の信用度は高いようです。
自分で説明することで、頭が整理できて良かったとのことです。
カリキュラム 教材が細分化されていて、選択できるのはありがたいです。志望校毎の対策もあるようで楽しみです。
塾の周りの環境 駅からも学科からも近く
コンビニもあり、とても便利です。
治安もよいです。
同じ学校の生徒も多く、安心して通えています。
塾内の環境 ブース形式のため、集中できるようです。
雑音も無いようです。
入塾理由 学校からも家からも近く、通いやすい。自習室も使えるため、学校帰りにも勉強しやすい。
良いところや要望 受験に関する情報が、多そうなところ。
実績もあるようなので、先生を信頼しています。
総合評価 もう少し安くしていただきたいです。
映像授業のため。
それ以外は今のところ満足しています。
河合塾マナビス清水江尻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験ですのでお安くはないと思います。ですが出せる料金には限りがあるので申し出たところ本人の性格や能力と、自力でどこまでできるかを考えてくれ予算の範囲に調整できました。
講師 お話ししたのが若い先生ではなく、キャリアがある先生でしたので安心してお話しできました。娘の得意不得意をわかってくれて本当に必要な講座を厳選してくれたのが好印象でした。
カリキュラム 娘の現在の学力がいどの位置にいて、今後何が必要なのかが明確でした。
受講する科目以外の勉強法やテキストを教えてくれたのもすごくありがたいと思いました。
塾の周りの環境 コンビニが目の前で、車で送迎の際も買い物ついでにできたので便利でした。
駅からもそう遠くそう遠くないし、夜でも明るいので安心でした。
塾内の環境 教室は整備されていて綺麗で静かそうで良いのではないかと思います。
昼食スペースがもう少し広くて、一人でも利用しやすいともっといいと思います。
入塾理由 他塾は本人の出来や科目のことはほとんど無視で、ただただ高額のパックを勧めてきたのに対して、こちらは娘の学力の現状と今後本当に必要なものを選ばせてくれ、その相談にも嫌な顔せずに応じてくれたから。
定期テスト 何が不安で何が足りないのか具体的に相談できました。
受講する教科以外の勉強法の相談にも乗ってくれて嬉しかったです。
良いところや要望 先生方が親切ですし、大手なので色々な参考書や問題集を出しているのでそれを勧めてくれて助かりました。(自分で問題集を選ぶのはなかなか難しいので)
総合評価 本人の実力や悩みを理解してくれたところは信頼できると思います。
他塾のように高額なパックを勧めてこないところがうちの方針にあっていました。後から費用が増えるのは嫌なので伺ったところ、先々必要になる経費や料金も明確にしてくれました。
河合塾マナビス金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1講座単位の金額は安く思えるが、大学受験の時期までそれで済むわけはなく、先方の提示してくるコマ数が多く、高額になってしまう。また、月々のサポート費が固定でかかる。
講師 まだ受験まで時間があるが、具体的にこの時期にはこのぐらいまでやっておきたいというふうに提示してくれたのがわかりやすく良かった
カリキュラム 映像授業なので、わからなければ繰り返し見たり、聞きなおすことができるのは良いと思う
塾の周りの環境 自宅から近く徒歩で通えるのと、周りに塾が多いので治安はよいと思うのと、スーパーやコンビニが近いので、食料調達ができ、長時間勉強することが出来る
塾内の環境 映像学習なので、一人一人のブースがあり、ヘッドホンしてしまえば、雑音は感じられないが、ドア1枚で、教師との面談の部屋が区切られているのみなので、ドア付近だと煩わしいかもしれない
入塾理由 通いやすさ、講師のサポート体制、自習室の利用のしやすさと本人が気に入ったから
良いところや要望 映像授業なので、理解できなかったり、聞き取れなかったりしたところは何度でも戻ることができるのは利点と思います
総合評価 先方の提示した金額が高かったため、講座数を減らして申し込んだのでこの評価にしました
河合塾マナビス東岡崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用は正直高いと思うが、繰り返し見るなどしてうまく活用できれば、価値があると思う。
講師 始めたばかりでまだわからないが、映像授業はわかりやすいようだ。
カリキュラム 時間や科目が自由に選べるので、部活や学校行事と両立しやすいと思う。オンラインで家でも学習できるのがよいと思った。
塾の周りの環境 駅が近いのは良いと思うが、車で送迎する場合や自転車で通学する場合、停める場所があまりないのは不便だと思う。周りに飲み屋さんも多いので、遅い時間は心配かもしれない。
塾内の環境 大学受験をする高校生ばかりなので、みなさん真剣で騒がしくなくて良いと思う。
入塾理由 大学受験に詳しいので、大学選びにもアドバイスがもらえると思った。時間や科目が自由に組め、オンラインでの自宅学習にも対応していたから。
良いところや要望 オンラインで授業が何回でも見られるので復習しやすい。習熟度をチェックしてくれるところがよいと感じた。
河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の休日が少なく、開校日は自習室が毎日使えるのでたくさん利用できればお得だと思います。
講師 講師は映像学習なので質問等は直接できませんが、映像終了後に塾にいるスタッフと内容の理解度を確認できるとのことです。
同じ映像が繰り返し見られるということもあり、そういった使い方ができれば内容の定着率もいいと思います。
カリキュラム 映像学習を集中して受けられ、その後スタッフとの対面にて内容を確認をしてもらうという学習スタイルです。
映像も自分に必要な科目やレベルを選べて自分のペースで進められるのが良かったです。
また映像学習であるために自宅受講や、受講日時の変更など柔軟に対応してもらえるのはありがたいです。
塾の周りの環境 駐車場だけでなく、駐輪場もないためやや不便です。
駅は近いですが自転車通学しているので駐輪場を用意してもらえるといいのですが…大きな駅周辺の地域なので難しいみたいですね。
車通りは少なく、道幅もあるので送り迎えに少し車を停めることはできそうです。
塾内の環境 十分なスペースが確保されていて自習室がいっぱいで使えないといった状況は少ないようです。
雰囲気も騒がしい様子はなく、机ごとの仕切りなどとても集中できる環境だと思います。
入塾理由 日曜日に利用できる。
自宅受講や、受講日時の変更など柔軟に対応してもらえる。
自分のレベルややりたい内容を細かく選んで受講ができる。
良いところや要望 休校日が少なく、自習室が広く使いやすい。
講師が映像なのでその分在中しているスタッフさんには塾に親しみを持てるよう声掛けをしていただきたいですね。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
河合塾マナビス東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 8月からの入塾だが、必要以上に無理やり詰め込む事はせず、必要な分だけ定時してくれたので安くすんだと思う
講師 入塾したばかりだが、勧めてくれた知人によると塾長の指導がよく本人の気持ちをくみ上手くやる気を出させてくれたようです。
カリキュラム 授業映像もわかりやすかったようです。英語、数学、化学など本人の入塾テストのレベルに合わせて受験までに間に合わすカリキュラムを作ってくれ説明もわかりやすかった。
カリキュラムのコマを一緒に予定にあわせ考えてくれた。
塾の周りの環境 駅近なので通いやすい。塾まわりにコンビニや食べるところもあるため朝から夕方までやる時も気分転換に外へ出て食べる事もできた。
塾内の環境 トイレが男女1つずつ。もう少し綺麗で数もあるとよい。
駅近だが、雑音は気にならないが迎えの車など路駐が多い。
入塾理由 知り合いから勧められ体験にいくと、友人も多く通っており本人も気に入ったため。
個別に通っていたが、模試みて対策などこちらの方がしっかりしてそうだから
良いところや要望 友人達も多く通っていることから、話したりしてストレス発散もしやすい
総合評価 通い出したばかりでわからない部分も多いため評価普通にしているが、知人からのお勧めもあり本人も気に入ったのでこの塾にしてよかったと思っている。
河合塾マナビス浜松田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校によると思いますが、講座を沢山すすめられるので高額になります。必要最低限で申し込みをして、また追加となったら考える予定です。
カリキュラム 講座を決める為に、事前テストをして、自分にあった映像授業を選択したので、悪くはなかったと思います。
塾の周りの環境 駅からすごく近い訳ではないですが、自転車で移動するのであまり不便に感じてはいません。自転車でなかったら、近くのバス停から家まで帰れるので問題ないです。
塾内の環境 休憩室と映像授業の部屋の階が違うので、雑音とかは心配ないかと思います。自動販売機ありました。
入塾理由 部活を引退するまで塾へ通う事が出来なかった為、個別希望でした。思ってたより個別だった事と、同じ高校の友人が数名通っていて心強さもあり、入塾を決めました。
良いところや要望 まだ入塾して間もないので、要望はありませんが、保護者向けアプリで色々確認出来るのは助かります。
総合評価 まだ入会したばかりですが、駅からわりと近く通いやすい、個別な感じなので自分のペースで出来る、友人もいて環境的に良かったからです。
河合塾マナビス市川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今は1教科ですのでそれほどでは無いですが、英語を始めたら今の3倍くらい掛かりそうです。
講師 河合塾での評価の高い先生の授業を見られる事、気さくで話しかけやすい様子です。
カリキュラム 今日見る授業の予習から始まり、映像授業を見て答え合わせをするという流れで、予習のくせも付きます。
れべ2から始めましたが、今のところ教材は薄くてびっくりしました。
塾の周りの環境 駅前の商業ビルの上の方でエレベーターが来ない!ビル内に入ってから塾に着くまで時間が掛かる時があります。スーパーが入っていて昼食を買うのに便利。
塾内の環境 ビルの上の階だからか少し暑いです。塾内は広くはありませんが綺麗でスッキリしています。
入塾理由 中学受験の時より、集団、個別と通って来ましたが、どちらも本人に最適とは言い難く、今回は映像授業に惹かれて入塾を決めました。おとなしい子ですので分からないところは自分で繰り返し確認出来る所が決めてとねりました。
良いところや要望 映像ですので発言な苦手な子に向いている。駅前で明るく人目もあり通うには安心出来る。
総合評価 保護者からの意見になりますが、塾が狭いのではないかと思います。入っているビルの立地は良いのですが、エレベーターが来ない、エスカレーターではとても時間が掛かる。
スタッフの方々は明るく気持ちの良い雰囲気です。
河合塾マナビスあざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カードが使用出来ず、割引きやローンもあるとおっしゃってましたが、現金一括払いとお聞きして、びっくりしました。
講師 丁寧に納得のいく説明をしていただけました。
カリキュラム 一年後を見据えて計画を立てて学習するようです。
まだ、体験したばかりで分かりませんが、映像の内容を理解しているか、その日のうちにチェックがあるそうで、面倒見が良さそうです。
塾の周りの環境 駅近なので、遅い時間になっても、人通りもあり治安が良さそうです。スーパーなどもあり、部活から直塾の時は何か食べ物を買う事もでき、通塾しやすそうです。
塾内の環境 ウイルス感染などが流行した場合、窓がないのが少し気になりました。
入塾理由 映像授業なので、部活との両立がしやすいと思います。駅近のため通塾しやすいですし、知り合いが通塾していたので安心感がありました。
良いところや要望 まだ体験授業を終えたばかりですので、よく分かりませんが、自分で計画を立てて学習に取り組むようで、今後に期待したいと思います。
総合評価 体験を終えたばかりで、内容はまだ分かりませんが、他塾で体験した時と比べて、子供がここにすると言ってきました。自分で決めたのならとこちらでお世話になる事にしました。
河合塾マナビス静高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ始めたばかりであまり良く分からないが映像授業の割には少し高いのかなと。
講師 質問など見てもらうようです。
塾の周りの環境 交通の便、治安、立地などはうちにとっては、申し分なく、学校帰りに自転車で通うのも好都合でした。雨の日は、塾の前までお迎えに行くこともあり、車を路肩に停めると道幅が狭くなり、迷惑になりそうで気が引けました。
塾内の環境 本人によると、夏季は学校がないので、塾内はかなり混雑してるようで、席を確保するのもやっとらしい。
入塾理由 高校通学路で通塾に時間的にも最適であるためこちらに決めました。
良いところや要望 映像授業なので繰り返し見られるので、フル活用して貰いたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ