サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.60 点 (1,601件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
「サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】」「東京都中野区」で絞り込みました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材のレベルは高いし、カリキュラムは合理的だか、サポートする親が大変
講師 授業はいっさい見学できず、また子供からもあまり話しが聞けないので、判断不能
カリキュラム 教材は、必要事項が無駄なく詰まっており、かつ忘れた頃に繰り返すようになっていて合理的
塾の周りの環境 中野駅、バスターミナルの目の前なのは大変によい。しかしながら繁華街なので安全性は疑問に思う。特に夜間や金曜日は。
塾内の環境 教室に入れる機会もないので、判断するのは難しい。空調は効いているらしいが。
入塾理由 合格実績がばつぐんであること、知人のすすめもあり、決めました。
定期テスト テスト対策などは全て家庭任せで、指導もサポートもない。系列の個別指導部を利用せよ、という感じだ。
宿題 初めは、多すぎると感じたが、2カ月もするとついていけるようになる。
家庭でのサポート 全教科、つき切りで見ている。スケジュールをたて、やる箇所をきめる迄。
良いところや要望 教材とカリキュラムの良さは多分ピカイチ。親が面倒見れば、良い塾だ
その他気づいたこと、感じたこと システムは合理的だか、自分から食いついていく、精神年齢高い子向きだ
総合評価 のんびりした、精神年齢的に幼いタイプには、着いていくのに親が大変だ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習は必須であり選択できない。そのため月額の費用だけでは判断しにくい。
講師 子どもが楽しんで通塾していることに加え、動画解説もわかりやすいと感じる。
カリキュラム カリキュラムは画一的だが、クラスや理解度に合わせて授業をしてくれる点が良い。
塾の周りの環境 明るい道であるため塾近辺は比較的安心だが、中学年は親の送迎が必要な印象。駅やバス停は近いので便利な立地。
塾内の環境 私自身は入室した経験がないが、子どもや家内によると明るくて過ごしやすい環境とのこと。
入塾理由 優れた進学実績
クラス変えの頻度等が子どもに合っていると感じた
定期テスト 毎月のテストがカリキュラムの振り返りであるため、きちんとフォローする癖をつけてくれる印象。
宿題 どこまでを宿題と捉えるかが難しいが、復習を徹底しようとすればかなり膨大な量になる。
家庭でのサポート 家内が全面的にサポートしており、親の支援で成績を維持している印象はある。
良いところや要望 家庭学習が習慣化し、親が関わってサポートできれば、内容も質も申し分ない。
その他気づいたこと、感じたこと 親の関わりが極めて重要。家庭学習がままならず退塾するケースも多い模様。
総合評価 優れた進学実績と、実績を裏打ちする資材・指導は素晴らしいと感じる。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 毎月の刊行物に掲載されている合格者達の体験記は大変参考になる
塾の周りの環境 学校からのアクセスが良く、自宅への帰りもスムーズ。治安も大きな問題は無い。二年生までは講師によるバス停までの見送りもあった
塾内の環境 雑居ビルのためか、通路が完全に綺麗とは言えない。また壁や窓など掃除が行き届かない箇所もある
入塾理由 難関校への合格実績が一番あり、その裏付けとなる教材と指導方法が確立されているため
定期テスト 定期テストへの具体的な対策は家庭内で行い、ある程度成果を出している
宿題 復習を含めた宿題の量は多い。家庭内で充分な体制と対策が必須。
家庭でのサポート 体験入学への参加と同行に始まり、入塾後も毎回の復習を家庭内で全てフォローしている
良いところや要望 低学年では講師と保護者との面談が無い。低学年時から必要かと考える
総合評価 これまでのところは本人の納得感も含め通塾の経過はまずまず
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾としては一般的な金額だと思う
特に不満はないが高額であることは変わりない
講師 講師に指導力が抜群にあるわけではない
テキストとカリキュラムが優れている
カリキュラム スパイラル式でジョジョにレベルを上げてくれるところ
気づいたら入試レベルになっていた
塾の周りの環境 大道路に面しており騒音はそれなりにある
教室も古く、机も狭い
生徒のレベルも高いわけではないので上位の子は吉祥寺など他も検討しても良いと思う
塾内の環境 駅前でガードマンもおり安心できる
バス停と駅も近い
お迎えの時間は周囲が親で溢れかえる
入塾理由 家から近かったから
まだ小学生なので家で夕飯が食べられるのもメリット
良いところや要望 自由で面倒見はよくない
自分で勉強できる教えられる親向け
困ったことがあれば頼ったほうがいい
総合評価 自由すぎる
面倒見はよくない
自分で頼ることが大事
質問教室はとてもよい
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親がサポートできれば、他の個別は必要なく、集団塾だけで中学受験が可能
講師 あたりはずれはあるが、最低限の知識と教え方は研修により担保されている
カリキュラム 大手の中では進度は早いが、繰り返されるので途中からでも追いつける
塾の周りの環境 駅から近い点が良かった。帰りは駅までの道に講師が立ってくれたり常に警備員がいるなどしてよかった。受付の人も早退する時など、配慮してくれて駅まで付き添ってくれたり、とても良かった。
塾内の環境 机が狭い、教室は狭い。6年だけでいいから、もうすこし長時間座っても疲れない椅子がいい。
入塾理由 教材・カリキュラムがよい、実績がある、お弁当がいらない、立地がいい
宿題 宿題はなく、家庭学習は講師や教室による。親が取捨選択できるのがよい。
家庭でのサポート 教材整理、家庭学習の進捗管理、教材の切り貼りや教材のコピー、丸つけ、併願プランを作る
総合評価 巷で言われているデメリット(教材管理が大変、面倒見がよくない、など)はその通りだが、親の熱量が高く維持できるなら、最高の教材と最高のカリキュラム、下位層でも通う価値はありました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サラリーマン家庭には負担が大きい。対価があるが、コストパフォーマンスが良いかは微妙である。ただし子供の精神的な成長を促すことは他には代え難い経験となっている。
講師 子供の好奇心を高めて、受験勉強に留まらない知識を植え付けることができる。また教師に対するリスペクトを持つ子供を育てることができる。
カリキュラム 受験対策に留まらない総合的、体系的な知識を育むのに最適である。また受験校の問題に合わせて弱点をあぶり出す意味でも効果的な教材である。
塾の周りの環境 自宅からちかい。JR沿線の駅前にあるので治安の面でも心配が少ない。食事の不安も少なく、最悪ファーストフード店が並んでおり対応が可能である。
塾内の環境 コロナ禍であまり十分な対策はなかった。換気で窓を全開にするなど原始的な対応は見られた。
入塾理由 自宅から通いやすい。徒歩10分以内。評判が良い。実績がある。
定期テスト 普段の学習で弱いところを発見して学習進度を確認することが可能である。また普段の勉強の偏りを修正する指針を与えてくれる。
家庭でのサポート 学習進度を確認して、本人の苦手分野を把握して修正してあげるガイダンスは必要である。
良いところや要望 先生の質が高い。本人の実力がある程度ついていける状態ならば最高の環境であることは間違いない。子供のやる気を高めて上位校を狙える帆走する心構えが必要である。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の学力にあえばこれとない学習塾であることは間違いない。最後まで子供を帆走する気概を持って通わせる必要がある。
総合評価 最終的に合格できたので満足している。親御さんの負担を減らす仕組みがサピックスにあると尚良い学習塾になると思う。とにかく親の負担が大きく大変であることは間違いない。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 信頼できるカリキュラムや教材や指導などがあり、時間も充分で、毎週通ってこの値段は良心的な値段設定だと思います
講師 国語の作文の宿題がたまに出ますが、それを提出したら添削が毎回非常に丁寧にされて返ってきます。また授業中の態度が心配だったときも、相談したら親切に様子を教えてくれました
カリキュラム 夏期講習、冬期講習とありますが、サイエンスワークショップが毎回あり、子供が楽しんでいます
塾の周りの環境 駅、バス停から近く、人通りが多い商店街の入口にあるので利便性が高いです。ただ、駐車場がないのが少し不便です
入塾理由 やはり進学塾大手ということもあり、安心感がありました。教材も工夫されています
定期テスト 確認テスト、組分けテストがあります。テスト対策としては、毎日のデイリーサピックスや授業で使った教材の復習です
宿題 宿題は多いと思います。ただ、出来なかったから先生に怒られるというよりも、自分の実力にならないという感じです
家庭でのサポート 宿題のサポートがメインです。あとは毎日のデイリーサピックスを習慣化させることがはじめは大切だと思います
良いところや要望 照会したときなどは、皆さん丁寧な対応だと思います。授業の様子のフィードバックなどがもう少しあれば嬉しいです
総合評価 大手の安心感です。やはり実績が物を言う世界だと思いますので、いかに効果的効率的に勉強するかを教えてくれる塾だと想い
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いましたが、他の塾も同じようなので、中学受験はこのくらいなのかと思います。
講師 授業はとても楽しかったそうです。子どもが利用したがらなかった質問教室を利用すればもっと効果があったのではないかと思います。
カリキュラム 予習型ではなく当日もらった教材を復習するスタイルでした。うちの子にはボリュームが多く消化しきれませんでした。
塾の周りの環境 中野駅から見える距離で、帰りも警備の方が駅まで見守って下さるので安心でした。ビル自体は商店街の中にあり、周囲は賑やかです。
塾内の環境 教室は狭く、コロナ禍でもありドアを開けたままなので、席によっては空調が効きすぎたり効かなかったりしたようです。
入塾理由 大手で難関校への合格実績があること、教え方の上手な先生がたくさんいらっしゃるという先輩ママの話を聞いて決めました。
良いところや要望 難関校への対策、情報などは充分でした。うちの子には教材のボリュームが多く苦労しましたが、先生やお友達に恵まれ受験まで頑張り続けられました。
総合評価 ちょうどコロナ禍の時期で、オンライン対応もしていただけ助かりました。厳しい塾で勉強しきったということも自信につながったと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、中学受験を目指すのであれば致し方ない料金だと言える。小学校6年生の通常授業以外の授業料が高め
講師 とても親身に勉強を見てくれて、勉強の仕方の相談に乗ってくれたら、授業中の様子を答えてくれたり、志望校に向けて最善の方法を教えてくれる
カリキュラム 中学受験に向けて最善のメソッドが確立されていて、テキストもかなりの頻度で更新されている
塾の周りの環境 中野駅前で交通の便利は良いが、狭いビルの中にあり、決して嫌いとは言いがたい
塾内の環境 隣の教室の声が聞こえたりしていて、あまり良いとは言えない。机などの備品も古め
良いところや要望 先生方のコミュニケーションも良く、何か相談してもすぐに連絡を返してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 最難関校に合格できたのは、先生方のおかげとしか言えないくらいお世話になった
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう一人の子供も塾に通っているので月謝相当はかなり負担になったので。
講師 子供の学力、学校での進度にあわせた授業が行われていると聞いている。
カリキュラム 季節講習で学力が伸びて本人も進んで通っていたのでよい内容であったと思います。
塾の周りの環境 場所は駅からも近く駅の周辺もある程度安全安心だったのであまり心配はなかった。
塾内の環境 閑静な場所だったので教室の状態も非常に良かったという印象がある。
良いところや要望 これから中学受験でどのような結果がでるか不安もありますが楽しみでもあります。
その他気づいたこと、感じたこと 特段ありませんが、系列校に通う兄弟に月謝の割引があるとよいと思いました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾と変わらないと思いますが、長期休み講習は必須だったか選択制にしてほしかった。
講師 結果的に受験前の途中でやめてしまったから受験直前期の対応などは分からないが、普段から個別に積極的に声掛けなどの対応はあまりなかったから。
カリキュラム 教材は質が良かったが、量が毎回多くやりきれなかったから。全部やらなくて良いとは言われたがクラス別にもう少し厳選して配って欲しい。
塾の周りの環境 周りが繁華街で、自習室もなかったので早く行っても待つ場所は受付しかなく、外で待つのは小学生にはあまり良くない環境かなと思った。
塾内の環境 教室はちょうどよい広さだし駅チカだが騒音は気にならないとのことで良かった。
良いところや要望 駅チカで帰りは駅まで送ってくれるのがよかった。始まる時間が他塾より早く間に合わない日があった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 あたま進路相談したときに、とにかく偏差値の上の学校を推薦されて、めんどくさかった。
カリキュラム 問題セットは難しすぎず、簡単過ぎず、ちょうどよかったのと、単元別に何回もやる仕組みがよかった。
塾の周りの環境 家から歩いて行くと暗い道を通る必要があって、物騒な感じだから。
塾内の環境 建物はボロくてイマイチだけど、よく掃除されていて、教室あたりの人数も少なくて良い。
良いところや要望 生徒のレベルが高くて、切磋琢磨できることと、模試で相対順位を把握しやすいこと。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎がボロくてイマイチなのと、火災の際の避難経路が不安である。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金だと思うが、他の習い事の費用も含めていくと塵も積もればで少し高くも感じる
講師 子供が授業を受けてみて、いい先生と言っている。たまに分かりづらい先生もいると言っていたが。
カリキュラム 教材がとにかく通っている学校の授業内容と比べるとかなり良い。復習・予習と両方出来るように分かれており、内容が充実している。ただ、遅れるとどんどん置いていかれるのが少し難。
塾の周りの環境 交通量がとにかく多い立地に塾がある為、一人で通わせるのには少し危険なため。
塾内の環境 子供の話を聞く分には家具も含め集中しやすいもので構成されていると言っていたため。
良いところや要望 基本流れるように授業が行われ、わからない部分はほぼ家庭に持ち帰りで復習をしないと置いていかれる点が少し考えもの。集団校なので一人ひとりに教えられないのはわかるが、もう少し手厚くても良い気がする。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。現在この塾に通いながら個別塾でわからない部分をカバーしているので、これで成績が上がるのであれば問題ないかと。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生~浪人 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な料金範囲ですが、生徒が多いので目が行き届いていないところがある。
講師 説明がわかりやすかった。身近な例を使って説明してくれていて、小学生にもわかりやすかった。
カリキュラム プリントが資料と一緒に配られて、自主的に進めていくことができるようになっている。
塾の周りの環境 バスで通えるようになっているので、通塾しやすくなっている。交通量が多いので、注意は必要となっている。
塾内の環境 たくさんクラスが用意されていて、レベルに合わせて教えてくれる。
良いところや要望 カリキュラムはよく設定されている。生徒が多い分、フォローアップが足りないところがある。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒個々へのフォローがもう少しあれば良い。家でのフォローは親がする必要がある。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどうか分かりませんが、結構高額だと思われます。但し、レベルが高いのでいたしかたないと考えます。
講師 桜蔭、雙葉といったレベルの高い学校を目指す生徒がいるせいか、一度やった問題に対して、生徒が理解しているかどうかを判断することなく、復習の説明が塩対応です。
カリキュラム 塾主導で進むので、理解と復習を徹底し、理解しておかないとスピードについていけない。弱点対策相談なども行って欲しいです。
塾の周りの環境 JR中野駅南口ロータリーをはさんで直ぐなので、人通りが多いので安心です。また、塾の入るビルの入口にはアーケードの屋根があるので、雨の日も便利です。
塾内の環境 冷房が強いと子どもがいつも言っております。
良いところや要望 冷房が強い。保護者の路上駐車及び駐輪。生徒が理解できていない点への復習。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍だったので、なんとも言えませんが、リモート授業なども急所取り入れ大変でした。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく授業料もそれなりに高いのですが、G Wや春夏冬の特別講習、6年生でのクラス別特訓、日曜特訓、テスト代などかなり高額で、通塾しながら“進学塾は誰でもは通えないなぁ“とおもいました。
講師 先生陣が優秀な方が多い印象です。(塾の中でもトップクラスだと思うSAPIXは先生のレベルも高かった。)ですが、テストの結果で、クラスが下の方に下がると、まだキャリアの浅い先生にあたることもあるので、先生の良し悪しがあるのかと思います。
カリキュラム とにかく内容が多く、勉強の幅が広くて、確かに全部完璧に勉強できれば学力は上がると思います。それを全部こなして、子供に学習されるのが親も大変なのですが、その勉強量も他の塾に勝ってるので受験日には頑張った者に結果がついきます。結果、二月の勝者に一番近くなる塾だと思います。
塾の周りの環境 中の駅前にあるので、何の心配もなかったです。駅前にありながら、終わりには先生が誘導して下さっていました。
塾内の環境 小さなビルの中に細かくクラス分けされた教室があったので、薄い壁の向こうから隣のクラスの声が聞こえてくるという環境だったようです。また机の隣との距離もかなり近かったようです。
良いところや要望 先生が親身に相談に乗ってくれました。当たり前のことかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと とにかくSAPIXは沢山ある塾の中でも中学受験のプロ集団だと感じました。SAPIXを信じて親子で頑張ってきて間違いなかったと感じています。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数ヶ月しか通わなかったのでコスパがよかったかどうかはよくわからないが、少し割高だと感じた。
講師 クラス替えが頻繁にあるため先生もころころ変わり、生徒一人一人のことをあまりわかっていない感じがした。
カリキュラム 宿題の分量がものすごく多く、その上紙ベース。理解できている問題も繰り返し出されるので、子供は学ぶ楽しみを感じず苦痛しかなさそうだった。
塾の周りの環境 駅からすぐなのはいいが、駐輪場がなく、通いづらかった。自転車通学もOKにしてほしかった。
塾内の環境 子供曰く、教室は机と机の間の通路も狭く、物がよく落ちていたとのことで集中できなかったと思う。
良いところや要望 紙ベースの宿題で昭和を感じる。オンラインでの偏差値分析な習熟度チェックなどがあると子供の苦手が親も把握しやすいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 1回休んでしまうと宿題が膨大に溜まりもう子供が追いつけない。。。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 極端に安くはなくむしろ5年生の塾としては高いかもしれないが、内容が充実しており、有名私立中学校合格者数から考えても高すぎるとは思えないため。
講師 人による部分があり、ある講師は授業もしっかりと行い、テキストの説明も丁寧にしてくれるが、問題演習に偏った講師もいるため。また、質問の機会が限られており、とびぬけて良いとまでは言えない。
カリキュラム とにかくテキストが毎回配布されるが、紙が大きく保管、管理が大変なのと、中身がハイレベルなのでついていくのに親の苦労が大きい。
塾の周りの環境 周囲は商店が多く明るい。人通りも多く治安面は安心。スーパーも近いため、迎えに行って買い物もできる。塾前の歩道がアーケードのため雨の日も安心。
塾内の環境 子供に聞く限りきっちりと整頓されているとのこと。自分は見たことがないからわからない。
良いところや要望 事務室内の雰囲気が明るい感じで、事務の方々も丁寧に応対してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと テキストの作りが特殊なので、問題演習からの振り返りでテキストを確認しようとしても難しいことがしばしば。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がると授業料も上がり、夏期講習、志望校別特訓、日曜特訓など出費がどんどんかさむ。
講師 年齢の近い講師が多く、相談に乗ってもらえる反面、友達みたいな関係になってしまう。
カリキュラム 教材は志望校別に選定されました。受験前のカリキュラムも練られていて集中できていた。
塾の周りの環境 自動車での送り迎えの禁止が徹底されていた。人通りが多いので不安はない。
塾内の環境 小部屋に分かれており、集中できそうな環境だったが、あまり自習はしていなかった。
良いところや要望 受験ビジネスの上で成り立って世界だが、偏差値の高いところが必ずしもいいわけではない。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受検塾は全体的に高い、こちらはやはり相当高いがこまごました追加金がないのはよい
講師 なかなか講師の教え方を理解するのに時間がかかっているようにおもう
カリキュラム お値段なりに良いような難しい、ついていけているお子さんにはよいとおもう
塾の周りの環境 えきからすぐなのはとてもかよいやすく小学生にはありがたいよい立地
塾内の環境 となりの教室の声が聞こえるとのこと、聞こえてるのは集中できていないということか?
良いところや要望 良いところというより、わるいところ?自習できるスペースがほしい
その他気づいたこと、感じたこと やはり、自習スペースと質問しなくても子のケアをひとりひとりしていただけるきめ細かさがほしい
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。