- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (319件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
開進館の評判・口コミ
「開進館」「兵庫県西宮市」で絞り込みました
開進館門戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めです。補講や、テスト対策は無料です。受けないと損です。教材費が意外とたかい。
講師 テスト準備や補講など、いろいろ面倒をみてもらった。塾へ行くことで、勉強できた。
カリキュラム オリジナル教材で勉強。日々ぷりはまじめにすれば、よいが、数教科受講していると、量がふえる。
塾の周りの環境 前面道路がせまいので、車の通行や人の往来も多い。講師が時間前には整理している。
塾内の環境 教室は古いが、キレイにしてある。不満はありません。自習しつがせまいので、いっぱいになる。
良いところや要望 先生の進路指導が学校より的確です。データをいろいろもっています。質問にはしんみになってこたえてくれます。
開進館苦楽園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料と教材費や半年ごとに設備費がかかります。1.2年は他の塾と比べてさほど高いとは思いませんでしたが、中3の夏以降特訓なども追加され半端なく高い。この時期になると塾を変わるわけにもいかず言われるがまま支払っていましたが、家計的にはキツかったです。あと、入会金やら友達の紹介や兄弟でも割引がないです。割引などなくとも実績で生徒は集める自信は先生方から伝わってきました。
講師 親が何を言っても聞いてくれない時期の中学生男子には経験豊富な先生方から勉強や生活面でのアドバイスをしてくださったのは良かったです。あと、個別とは違い周りで頑張っている友達をみていたので本人も頑張りきれたと思います。私たち親としても初めての土地での高校受験で分からないことばかりでしたがセミナーなどもありいろんな情報を頂けて助かりました。
カリキュラム 毎回小テストがあり、その結果がメールで親に送られてくるのでサボったかどうかがよく分かりました。春季、夏季、冬季講習がありました。中学3年では夏季、冬季と受験校レベルに分かれ受験本番の様な特訓が本人も良かったと言ってます。豊富なノウハウで推薦対策などにも対応してくれ金額は高いですがお任せできる安心感はありました。
塾の周りの環境 閑静な住宅街なので、ファーストフードなど寄るところもなあので直ぐに帰宅していました。あとは自宅から近いのがテスト前などの自習にも行きやすく便利でした。
塾内の環境 勉強に集中出来るよう無駄なモノは何もなく綺麗です。静かな住宅街にあるので騒音もないと思います。
良いところや要望 あまり大きな施設ではないので塾長さんが一人ひとりの事をしっかり把握してくれてます。が、面談なども希望者だけなので、聞きたいことや相談したい事はこちらからどんどん聞かないと塾での様子が把握できません。仕事で面談など行けない時はメールなどで質問し、先生が空いている時間に返信してくださるので利用していました。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾にはサンダル禁止、授業中は落し物しても勝手に拾ってはいけない、塾の前の道は自転車に乗ってはいけないなど暗黙のルールがあります。子供は授業中、教科書を落とし勝手に拾って空気がピーンとなったらしく最初にきちんと教えて欲しかった。と言ってました。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり所得の低い人間にとってはかなりキツイ出費であったと感じます。
講師 自習室が充実していたようで、毎日のように家で勉強するより多くの時間勉強していました
カリキュラム 毎日の授業が楽しかったようで家に帰ると塾であった出来事をはなしてくれました
塾の周りの環境 家から近く、電車でも自転車でも通えたので安心でした。駅前であり人通りが多く治安も悪くありませんでした
塾内の環境 私は直接見ていないが子供の話によると雑音は一切なく、ねむくなるほどであったとききます
良いところや要望 わるくはなかったが、もう少し厳しさもほしかったようなきがします
その他気づいたこと、感じたこと 各先生方ひとりひとりが非常に特色をもったせんせいであったようでこどもからいろいろなエピソードがきけました
開進館広田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験直前まで公立希望でしたので、個別に講習が必要でしたので、費用がかかりました。広田校ではなく門戸校に通わないといけなかったので大変でした。
講師 先生は良くしてくださいましたが、子供本人がやりたいことしかしない子でしたので指導が難しかっでたと思います。塾内のテストでは習っていない教科の方が点数が良くて残念でしたが、勉強する習慣は少しついたと思います。
カリキュラム 英語など、小テストでは点数が取れていないことが多く、勉強のやり方を指導していただいたようです。
塾の周りの環境 通常は自転車で通っていました。寂しい道ではなかったのですが、坂道でしたので帰りは迎えに行きました。バス停から近かったので、雨の日や冬の寒い日はバスを使うと便利でした。
塾内の環境 車の通りがあまりない道に面していたので音がうるさいとかはなかったと思いますが、廊下での話声はもしかしたら教室に聞こえていたかもしれません。
良いところや要望 塾との面談は広田校の責任者の方だけでしたが、その先生には習っていなかったため授業態度や宿題のことがこちらにきちんと伝わらりませんでした。授業を持ってくださっている先生とのお話をもっとすればよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し厳しくしていただけるのかと思っていましたが、いがいにゆるくてちょっと期待外れでした。親や学校の先生では聞かないことも塾の先生なら聞くと思っていましたので、残念でした。
開進館高木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より高いと思います
そのぶん講師の質が高く受験に対する情報量も豊富だとおもいます。
サポートもしっかりしてもらえます。
講師 優秀で熱心です。
一人一人しっかり見てくれます。
自習に頻繁に通っていた時チューターの人に
わからないところを教えてもらえてよかった。
カリキュラム 学年の中でレベルが3段階に分かれていて子供にあったレベルで学習できる。
中3の時は学校で習うことは前倒しで学習しその後は受験用の勉強をしました。
英語は一学期で3年の内容を終わらせていたようです
塾の周りの環境 駅の近くでは無いので塾帰りに寄り道するようなところがないから安心。大きな通りに面してるので帰り道が明るい。
塾内の環境 できて3年くらいなのできれい。自習で長く塾にいる時は隣のコンビニでお弁当を買って食べる部屋もあったのでよかった
良いところや要望 こどもがやる気を持って通うことが出来ました。無事志望校に合格できました。
子供のモチベーションを上げてくれました
その他気づいたこと、感じたこと 志望校別特訓が夏休み以降あったのでそれの効果がかなりあったと思います。高校に入学した時同じ中学校からの友達はいなかったけど志望校別特訓で一緒だった子がいてよかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
開進館苦楽園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと聞いていましたが、特に、夏期講習や冬季講習が高いなぁと感じました。
塾の周りの環境 雨の日に車で送迎しようと思いましたが、周りが高級住宅地のため、禁止です。最寄駅にはなかったので、通うのが大変でした。
良いところや要望 子供が通いたくなる塾だったみたいで、自習室などにも積極的に通っていました。第1志望の高校に合格出来たので、指導が良かったんでしょうね。
お住まいの地域にある教室を選ぶ