お住まいの地域にある教室を探す
開進館の評判・口コミ
「開進館」「兵庫県西宮市」で絞り込みました
開進館苦楽園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
英検受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかもしれませんが、妥当ではないかと感じます。結果的に合格できたので、納得しています。
講師 親身に指導いただき、また教科以外での相談にものっていただいた。
カリキュラム 英検対策を主にお願いしていたので、特に教材としては独自のものは使っていなかったと思います。
塾の周りの環境 住宅街の中にあり、静かな環境だと思います。駅からは少し遠いですが、明るい駅前通りを歩くので問題ないと思います。
塾内の環境 自習室はかなり利用させていただきました。駅と家の間にあるので、定期試験前など学校帰りに直接行って集中的に勉強できたと思います。
良いところや要望 親身に相談に乗ってくれる事がありがたいです。また、自習室の充実はありがたいと思います。
開進館学文校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。夏季、冬季講習の時には、受講する数にもよりますが、いい値段します。
講師 若い講師が多く、熱心に指導いただけた。やる気を起こしてくれた。
カリキュラム 学校進度よりも早く、その分、余裕が出来ていた。宿題が多いが。
塾の周りの環境 自宅から近いので、ストレスなく通えた。夜遅くても、心配がなかった。
塾内の環境 出来る環境でした。自習室もあり、本人がどこまで熱心に取り組めるかが鍵です。
良いところや要望 結果が伴っているので、良いところだと思います。実績もありますし。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。熱心にやっていただけますし、あとはあう、あわないというところかと。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。特に夏季、冬季講習は受講する数にもよりますがいい値段です。
講師 良い。熱心に指導していただいた。学校の進度と一緒じゃないが。
カリキュラム 学校の在籍しているクラスに準拠した授業内容なので。違和感がなかったようだ。
塾の周りの環境 学校の帰りに寄りやすい立地だった。交通手段は自転車です。それ以外でも行ける立地。
塾内の環境 自習室があり、やりたい時に出来る環境であった。問題点は感じない。
良いところや要望 結果が伴っているので、良いところだと思います。あう、あわないはあるでしょうが。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。いずれにしろ、あとは本人がどこまで熱心に取り組めるか。
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は適正な金額でしたがそれ以外にもかかる費用がありトータルでは割高に感じました。
講師 個別に指導してもらえる制度があり面倒見が良いと感じました。
カリキュラム 受験勉強以外にも学校の定期テスト対策がありとても良かったです。自習室もあり他の生徒が頑張っている姿を良い影響を受けられる環境でした。
塾の周りの環境 電車で通塾する際には駅から近くそれなりに人通りがあるので夜遅くになっても安心でした。駐輪場も完備しているので自転車で通うことも出来て便利でした。
塾内の環境 自習室が増設されたので空席が無くて困る事も無く良かったです。
良いところや要望 何か相談したい事があれば予約制で個別に懇談をしてもらえる機会を作れるので良かったです。。
その他気づいたこと、感じたこと 成績によってクラス替えをする定期的にする校舎もあるようですがあまり無い校舎だったので少しのんびりしているように感じるところがありました。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 感覚的にはやや高いが、子供の満足感からみると 結果的にはよかったと思う
講師 親身に相談にのってもらい、志望校選定だけでなく、部活との両立などの相談にものってもらえた
カリキュラム 自分の子供にとって、使いやすく、自分のペース以上に勉強できた印象
塾の周りの環境 電車にのって通うという点を除けば、いろんな学校からの生徒がいて刺激になった
塾内の環境 勉強に集中できる環境が整っているように子供からは伝わってきた
良いところや要望 要望は特にありません。子供とコミュニケーションをとってくれているので安心して通わせられた
その他気づいたこと、感じたこと 西ノ宮以外の教室のことがよくわからないので、特に不満もなくよかったと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金相場に詳しかったわけではないので、適切でないかもしれないが、高くは感じた。小学校時代に通っていた公文との比較をすると、月謝はかなり高くなった。
講師 先生を信頼していて、その先生の夏季講習や補修授業を受けたりしていたので、先生への信頼が学力向上につながった部分もあったと思う。
カリキュラム 高校受験から最寄りの高校のレベル合わせた夏季講習など、地元ならではの細かい設定に基づくカリキュラムが設定されていたと思う。
塾の周りの環境 駅近くも繁華街ではなかったので、通常の時期は特に問題はないと思う。ただし一年一度の大きなお祭りの時には周辺はかなりの混雑になり、勉強できる環境ではなくなることもあった。
塾内の環境 中に入ったことはありません。子どもの話しを聞く限り、夏休みなどの長期休暇の時の自習もでてきていたようなので、問題なさそう。
良いところや要望 大きな塾ではない分、生徒へのアフターケアもあったと思うので、有難かった。遅刻している時に連絡してくれたりなど、小規模塾なりのフォローができていると思う。特に要望事項はありません。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加のカリキュラム的なものが多くて追加料金がけっこうありもう少し安いとよい
講師 しっかりと勉強を教えてくれるのでわかりやすいわからないことも聞きやすい
カリキュラム 受験対策に向けた問題集がとても充実していてとても役立つと思う。
塾の周りの環境 西宮北口の駅からすぐなので、通いやすく治安も良いので安心して通える
塾内の環境 自習室や勉強スペースがあるので塾がない日でも利用できてよい。
良いところや要望 曜日が変更になったり、時間がわかったりすることがけっこうあるので困る
その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業でも受講できる時があるため便利、オンラインでの授業を増やしてほしい
開進館学文校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎる。下の娘には行かせないつもりです。料金を下げたほうがよいと思います。
講師 塾長が変わり補習タイムが減った。振り替えもなくなりオンラインのみになって不便。
カリキュラム 通常分は特にないが冬季講習などの名のもとにお金を取る。お金を取るだけでなく授業が進むので結局講習を受けざるを得ない。これは問題だと感じている
塾の周りの環境 迎えに行きにくいがその他は特にない。あまり治安の良い場所ではないが先生が駐輪場まで降りてきてくれる。
塾内の環境 自習できる環境が整っているのは良いと思う。もっと先生に相談できる環境があればなおよしと思う。
良いところや要望 毎日勉強させるような宿題など工夫があるのは非常に良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインは良いようで子供のためにはならない。集中できる能力がまだ備わっていない。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこもとても高くなっているので、誰でも塾に通える訳では無いのが問題のように思う。
講師 なかなか成績が上がらなかったので塾の先生の教え方がうまくないように思いました。
カリキュラム 授業料が高い上にまた夏期講習など追加で費用がかかる。やってはいるがメリットはあまり感じなかったので。
塾の周りの環境 駅近くに塾はあったので利便性は良かったように思うが、帰宅時間がどうしても遅くなるので心配はあった。
塾内の環境 雑音などはあまり感じないで集中して勉強が出来たので良かったが、空調のききがもうひとつだった。
良いところや要望 やはり学校だけの勉強では不十分さを感じるので、やはり塾に行ける人は行った方が良い。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の勉強だけでは不十分なのでこれからも塾は必要になってくると思うが、もう少し安く通えれば。
開進館広田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的にどこの塾も、私からしたら高いです。通わすとなれば、安くはないと思います。
講師 高校受験での子供が選ぶ高校と私が思う高校が違ってて。口論になったこともありました。塾に通って、高校で進学校に行く際の利点など掘り下げて教えてもらい。子供は、大体自分で決めて突き進んでたので。塾の先生からしたら、子供の決めてる道により分かる様に私に言うてくれてたので、今は有り難いと思った。
カリキュラム 子供の通ってる校区の中学だと応用力が乏しく、子供も、基本的なとこは出来てても応用問題だと正解率が低く、応用力に力を、入れてくれてたんじゃないかとおもいます。高校の進学校に行くとしたら、応用力が必要みたいです。
塾の周りの環境 自転車で通うとしたら、歩道車道とそんなに広くもなく。バスも、通るので危ないなとは思います。
塾内の環境 あまり、見たことないので。特別、子供は何も言うてなかったので大丈夫だと思います。
良いところや要望 子供からしたら、高校で塾は辞めましたが塾にいって勉強法がどうしていけばいいのかが分かったと息子は言うてました。
その他気づいたこと、感じたこと 自分の中での、進学校のイメージとかが、塾の先生から説明してもらって分かったのは良かったかなと思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
開進館学文校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎる。通常内容が夏季や冬季講習で行われていて講習を受けないと先に進まれてしまうなど二重取りされているように感じる。 下の娘は絶対行かせない
講師 塾長がかわり自習や試験前対策が悪くなった。また地域の進学状況などあまり理解していない様子だった。
カリキュラム 夏季講習など通常授業がなくなるが夏季講習でそれが行われる。結局余分に講習代払わなければならず塾代がかかる、また通常料金も高い。下の娘は絶対に行かせないと思う。
塾の周りの環境 駐車がしにくく車では迎えに行けない。暗いので不安に思う時がある。
塾内の環境 自習がしやすい。以前は一日中塾に入れる環境だったが今は限られた日にしかそれができないのが不満です
良いところや要望 勉強する機会や毎日宿題をやらせる環境を作ってくれているのはありがたいと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が変わると方針が変わったように思う。塾のポリシーを一貫して欲しいと思いました。
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、他と比べてちょっと高いかな、との印象。内容と料金を天秤にかけてこんなもんかと。
講師 熱心な先生が多いです。だから別の校舎から門戸校に移りました。
カリキュラム 学校の中間、期末の定期テスト対策もしてくれます。評定点を上げるために。
塾の周りの環境 治安は良いと思います。あとある場所が繁華街でないので良いです。
塾内の環境 自習室が完備されていて、定期テストの前はそこで毎日勉強しています。
良いところや要望 中間、期末の定期テストの対策をしっかりしてくれるのが良い所ですね。
その他気づいたこと、感じたこと なるべく熱しな先生のいる校舎を選びましょう。特に最終学年では。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どうしても高くなるので仕方ないかと思いますが、個別の志望校別特訓はもう少し安くしてもらえると助かります。
講師 志望校別の特別特訓があること。気軽に進学相談できること。保護者向けの進学説明会の講師の説明が分かりやすい。
カリキュラム 過去問をベースにした志望校別の教材や塾独自の資料もあったりしてよかったです。
塾の周りの環境 塾終了後は各講師が最寄駅までの道すがらに立ってもらって目を光らせてくれています。
塾内の環境 仕切りのある自習室があって、授業のない日も利用できて大変助かりました。
良いところや要望 夏休み、冬休み時期に特別授業があること。進学説明会など、親も参加できるような催しがあることがよかったです。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の人気塾だけあって、お高めの料金だったと思います。夏期講習なども結構高いなと思いました。
講師 知識も豊富で教え方も上手と子供からきいたので、良かったんだと思います。
カリキュラム 教材はかなり多くて、すべてやっているのかわかりませんでした。少し多すぎる気もしました。
塾の周りの環境 駅ちかで、自転車置き場もあって、人通りも多いので安心でした。同じビルの1階にコンビニもあって便利でした
塾内の環境 教室はたくさんあったようですが人も多かったので、ゆったりという感じではなかったです。自習室はあったものの、うちの子供はつかっていなかったので、わかりません。
良いところや要望 テストなどの順位などがわかるなど、競争してやる気の上がるタイプの人には向いていると思いましたが、個別にいろいろなサポートがあるわけではなかったので、そのあたりを手厚くしてもらえると、もっと良かったなと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが、入って間もないときに褒められてしまって、気が緩みすぎてしまったのではないかとおもいます
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いなって思います。高いけどこまめなケアとかが受験対策とかはよかったです。
講師 子どもの性格がわりと人見知りな感じだったのに、いろいろと相談にのってくれたので、最後にはけっこう和やかにすごせたと思います。
カリキュラム カリキュラムは割と細かく丁寧だったと思います。早め早めに学習できてよかった。
塾の周りの環境 塾の周りは閑静な住宅地で通いやすい感じの雰囲気でとてもよかったです。
塾内の環境 あんまり自習室は充実している感じではなかったかなって思います。
良いところや要望 子供に対してのきめ細やかなケアとかは、よいなって思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
開進館甲東園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月4回にしてはわりと安いなと思って入学しましたが、実際入ってみると月3回でした…そう考えると少し割高です
講師 とても元気な先生で、まだ小学1年生になったばかりの娘にはとても合っていたようです
塾の周りの環境 学生の多い駅で、安心して通わせられます、駐車場がないのが少し不便です
塾内の環境 自習室ではみんなが熱心に勉強してるので、その雰囲気によって集中できそうなので
良いところや要望 まだ小学一年生なので、勉強は楽しいと思わせてくれることがとてもありがたいです
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には振替で授業を受けれるのがありがたいです。比較的自由に時間も選択できます
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高い状況なので、かなり不満足な状況であったが、子供に合う塾なので止む無し
講師 良い塾とは思うが料金が高いのでコストパフォーマンスからすると評価が下がる
カリキュラム 良い教材とは思うが料金を勘案するとコストパフォーマンスはあまりよくない
塾の周りの環境 自宅から近い住宅地なので特に問題はない立地であるので治安についても問題なし
塾内の環境 環境自体は騒音も含めて何ら問題なく、静かに授業をうけれたと思う
良いところや要望 立地と塾全体の教育等は及第点レベルであるが、料金が高いのでそれを許せる家庭向き
その他気づいたこと、感じたこと そのほかに特に気が付くところはないので普通の塾の一つと考えてよい
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いかと感じたが、結果はでているので満足はしている。
講師 親としては講師が良くもなく悪くもなくという感じだったが、子供は合っていたのかなと感じる。
カリキュラム わかりやすいカリキュラムだったようだ。特に問題はなかったと思っている。
塾の周りの環境 自宅からは通いやすかった。夜遅くなっても安心感はあったと思う。
塾内の環境 ちゃんと拝見したことはないが子供たちはやりやすかったようだ。
良いところや要望 特にはない。個人的にはこれからも今の感じでいいのではないか。
その他気づいたこと、感じたこと 軽い食事をとれるといいかなと感じた。売店などがあるといいかなと。
開進館高木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習などがありとても嬉しいことなのですが、もう少し料金がリーズナブルだと良かったと思います。
講師 皆さんとても熱心に教えてくださったので、安心して任せられました。
カリキュラム かなり厳しいカリキュラムでしたが、それをやることによって自信がついたように思います。
塾の周りの環境 夜遅くまでだったので、もう少し自宅から近いところにあると良かったと思います。
塾内の環境 自習室などがあり、塾の日以外でも活用できたのは良かったと思います。
良いところや要望 講師の皆さんがとても熱心に教えてくださったので、やる気を出すことができたので良かったと思います。
開進館甲東園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通勤時の授業料金は普通と思います。特別講習がありその分でトータルそれなりのお値段になってると思います。
講師 先生が熱心。熱いメールが送られてくる。小テストの結果も毎回送られてくる。
カリキュラム テキストにたくさんの問題があり、毎日少しずつこなすプリントもあり力をつける仕組みがある。
塾の周りの環境 自転車で通える距離と広い歩道や街灯もあり、夜中でも比較的安心。
塾内の環境 自習室があり周りも勉強している姿が見れて雰囲気が勉強に集中できる。
良いところや要望 指導やテストがまめにあり丁寧だと思います。先生の熱意が子供たちにも伝わるのも良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ