[関東]日能研
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.54 点 (1,505件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
[関東]日能研の評判・口コミ
「[関東]日能研」「東京都世田谷区」で絞り込みました
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思っていませんが、本人の希望のため教育費として捻出しました。
講師 それぞれの科目で経験のある専門の先生が指導していただいたので、結果が示すように助かりました。
カリキュラム 途中から弱い科目に授業をシフトさせる等カリキュラムを変更するようアドバイスを受け、総合指導を行っていただいた。
塾の周りの環境 駅周辺で徒歩で10分で行ける距離なので大変便利でした。また、駅周辺のお店で軽い食事を購入して塾内で食べることもできるため、助かりました。
塾内の環境 道路沿いなので若干車の雑音等聞こえるが、教室では気になるほどでなかったと記憶している。
入塾理由 本人が塾に通って苦手な科目も無くして総合的に成績を上げたいという気持ちがあったので、2校トライアルに行って本人が決めた。
定期テスト 対策テストは授業だけでなく、面談でアドバイスを受けたので、自宅で傾向と対策にも時間をかけて行った。
宿題 授業のスピードについていくために予習復習は必須なので、宿題質や量とも十分であったと思います。
家庭でのサポート わからないことがあったら母親が教えることも時々あったが、基本は自分で調べ自分で解決するパターンであった。
良いところや要望 塾の経営上致し方ないのかもしれませんが、人数が少し多い印象でした。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の評価によると講師によってはわかりにくい方(説明の仕方等)もいたようで、親も聞けたら確認できたと思います。
総合評価 なかなか百点満点は難しいと思いますが、生徒数の制限と先生の授業を評価できる制度があったならベストでした。
[関東]日能研経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 自宅から自転車やバスで通える距離にあり、鉄道の駅からも遠くはなく、通いやすい。親としても迎えに行きやすい。
塾内の環境 子どもの学力レベルに応じてクラスが分かれており、クラスによって生徒数が違うため、一概には言えない
入塾理由 中学受験に特化している塾で、自宅から通いやすく、実績豊富だから
宿題 親から見ると量は多くなく、難易度も高くはないが、学校で習っていない範囲からも出題されているため、慣れるまでは不可が大きいと思う
家庭でのサポート 送り迎え、説明会への参加、インターネットや他の親からの情報収集
良いところや要望 中学受験に特化しているところが強みだと思うので、子どもの夢や目標を尊重した指導をしてほしい
[関東]日能研明大前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要なものではありますが、教材費が少し高いと感じました。受講料は平均的だと思います。
講師 色々と相談に乗って頂きましたし、良い意味で生徒との距離は近いと感じました。
カリキュラム 日特は受験対策として意味があると思いました。賛否あるようですが、自宅ではそれに見合う学習が出来ないと判断しました。
塾の周りの環境 自宅から近かったので、送迎を考えると良かったと思います。駅からも近いので、電車で通う事が出来る立地です。
塾内の環境 線路沿いですが、電車の音は気にならなかったようです。曜日で自習室が開放されており、利用しておりました。
入塾理由 初めての中学受験でしたが、中学受験に特化しており、お任せしても良いと思えるカリキュラムだと感じました。
本人がこちらを希望した事もあります。
良いところや要望 本人がNバックに憧れもあり、入塾しました。機能性も高く、有能なカバンだと思います。Nバックで通塾する事で、思い出、誇り、絆等があったのかなと。
総合評価 結果的に志望校に入学出来たので、良かったと思います。沢山の学校がありますから、先生方の意見を参考に志望校を選びました。中学受験は高校、大学受験と色々な面で異なりましたので、私も勉強させられました。Nバックは大事に取ってあります。
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割高という訳ではないですが、少人数制を謳う所でもないからです。
講師 面倒見がよく、質問をすると丁寧に答えてくれ、類題を提示してくれたりする先生がいるから。
カリキュラム 復習だけをする、という方針に沿い、テキストやテストの振り返りがしやすい工夫がされてる。
塾の周りの環境 信号、横断歩道、駅構内、ビル内は整備されていて、安全安心です。
見通しの良さは大事。
治安は区内でも抜群。
塾内の環境 教室に入ると外の雑音は気にならないそうです。
授業に集中できます。
入塾理由 テストを受けて、5年からの入塾でついていけそうな所を選びました。
定期テスト 定期テスト対策はないのではないかと思う、小学生のみの塾なので。
宿題 難易度は人や在籍してるクラスによるかとぉもいますが、娘にとってはちょうど良いようです。
家庭でのサポート 弁当を作ったり、最寄り駅まで迎えに行ったり、塾のイベントには参加するようにしています。
良いところや要望 中学受験はまだ幼い小学生の受験なので、楽しく通いやすい雰囲気は最優先かと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 弁当が必要な日がもう少し少なければいいと思いますが、本人のモチベが上がりやすいのが一番です。
総合評価 中学受験には適してる塾だと思います。子供にとって先生という大人との絆は大事です。
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季講習がめちゃくちゃ高いと聞いている
毎年金額が上がるらしい
カリキュラム 子供の成績は上がっていっているのでしょうがないかなとも思うが季節講習の金額設定は下げてもらいたい
塾の周りの環境 二子玉川の駅から徒歩2分程なのでバスでも通えるから付き添わなくて子供1人でも行かせやすいが駐車スペースがないので雨の日等に車での送迎がしづらい
塾内の環境 テストの成績上位3名にはチケットを配布され5枚貯まるとノートと交換できるようで子供のモチベーションが上がってる
入塾理由 妻が決めていたので自分はあまり関わっていないが最近は塾のクラスでも1位~3位の中に常にいるようになった
定期テスト 毎週末にテストを行っているようなので対策はされているんじゃないでしょうか
宿題 めちゃくちゃ多いので毎日やらないと終わらない
学校の宿題もあるので子供の遊びの時間がなくなるのが可哀想
家庭でのサポート 基本的には妻がサポートしているので自分は仕事帰りの時間が合えば帰りに迎えに行って一緒に帰るぐらい
良いところや要望 ノートの交換によるモチベーション向上は良い
総合評価 事実として子供の成績が上がっているので自分の子供にはあっている塾だと思う
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧で設備も綺麗なため妥当かと思います。さいしんききの最新機器の導入や手入れの行き届きには重要かと。
講師 親切で、個別の質問にも丁寧にわかりやすく対応していたりメンタル面の適切なサポートもあった。
カリキュラム 弱点が可視化されデータにまとめられる復習テストや実力をはかる模試が両方あるのが良い。
塾の周りの環境 駅から近く人通りもあり、明るい。大型商業施設やいざという時には助けを求めに入れる場所が夜でもある。子供に誘惑の多すぎる繁華街という訳でも無い。
塾内の環境 整理整頓され、雑音や問題は特に無かった。一般的な綺麗な塾のイメージそのままである。スタッフに言っても適切に対応してもらえる。
入塾理由 時間も適切で立地の治安も安全で良く、スタッフの印象も良かった。
良いところや要望 極端であったり、過干渉すぎず放任すぎずバランスが良かったと思う。授業時間や勉強時間も、目標に応じて適切に選べるかと。
総合評価 大手塾として質もバランスも良い場所だと思う。問題やシステムも吟味しきめ細く効率化されている。
[関東]日能研成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習費用は妥当だと思いますが、夏期講習や冬季講習など臨時の講師会は割高だと感じました。また参考書ボリュームが多く全部やれないのではないか、という意味で費用対効果は疑問が残ります
講師 ベテラン講師が所属していて、内容も的確だったと思います。ただし、成績ごとのクラス分けなので低クラスになってしまうと講師の質も落ちてしまうのは否めませんでした
カリキュラム 教材ボリュームは非常に多いです。重くなるのもありますが、本人のやる気が落ちなかったのか疑問です。カリキュラムは適度に合っていたと思います。季節講習は参加した方が成績があがるのではないかという思いでした
塾の周りの環境 駅から徒歩数分の立地で利便性は高かったです。ただし車の往来も激しい通りに面していたので心配はありました。その対策として出入口にしっかり警備員を配置してくれていたので良かったです
塾内の環境 クラスによっては詰め込んでいたようにみえる教室もありました。空調の位置が偏っていたようで、座る席によって空調の風が直撃する不満はあったようです
入塾理由 学校授業だけでは心許なく感じたため、また本人に勉強する意識を持ってもらいたく塾通いを決めた。自宅から通いやすい距離というのと本人が気に入ったことが理由になります。
定期テスト 定期テストはミニテスト含め頻繁に実施されていました。テストのフィードバック授業があったので理解はしやすかったのではないかと感じます
宿題 宿題は多かったです。難易度はバランスよく出ていました。宿題は忘れてもペナルティを感じなければやらない時もあったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはほぼ毎回行ってました。また学校説明会やオープンキャンパスも参加して本人のモチベーション向上のために努めていました
良いところや要望 授業に欠席すると、たとえ遅刻であっても連絡をくれました。まめに管理して頂いた様子が伺えました。
その他気づいたこと、感じたこと 長年の蓄積から志望校分析や受験校選びへのアドバイスは的確だったと感じます。受験中にコロナ禍となりリモート対応で苦労されながら良く運営されていたと思います
総合評価 立地や雰囲気は問題ありません。ただし成績下位のクラスは私語が多くなる生徒が増えたりして、注意もできない講師になるという懸念ほ残ります
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験への課金では、このくらいの金額は普通なのか高価なのか安いのか、比べたことはないが、本人が頑張って通塾するなら、惜しまない金額かと
講師 年齢層がやや高く感じることであるが、きちんと前向きに生徒と受け答えはできているし、保護者にもきちんと向き合っている印象
カリキュラム 集団塾での宿題の多さは致し方ないと思うカリキュラムと考える。まだ結果を何も得ていないので、妥当かどうかなどはわからない。
塾の周りの環境 駅近ですし、オフィスビルの一角で、塾環境はよいと考える。幹線道路沿いだか騒音は気にならない。夜も商業施設があるのでまわりは明るい。
塾内の環境 塾ないの環境としては、騒音、空調、施設として、オフィスビルの一角なので何ら問題ない。
入塾理由 母が通っていた。まわりに通っている子供達の話を聞いて通うようにした。
定期テスト 中学受験に対する定期テスト対策を具体的にはやっておらず、基礎力向上、応用力向上なことがおおい。
宿題 宿題の量は多く感じるが、致し方ないとも思う。難易度も能力クラス毎で区分けされていることで、よい面と悪い面の両方を感じる。
家庭でのサポート 塾のお迎え、食事の提供、スケジュール管理、体調管理、希望校への説明会や文化祭アテンド 他サポートしている。
その他気づいたこと、感じたこと 講義、テストのフォローはいろいろおこなってくれている印象で、役にたっている。
総合評価 通う塾のトップクラスで、切磋琢磨、一喜一憂できる集団塾を、通う本人は頑張ってやれている
[関東]日能研明大前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても安いと思います。
あのコマ数であの価格であの授業を受けられるのは正直に言って最高です。
お手頃価格ということもあり、色々迷った結果日能研さんの冬期講習に参加させて頂きました。
講師 上から目線になってしまいますが良い先生も微妙な先生もいました。
しかしどの先生も生徒の話を沢山聞いてくれたので良かったと思います。
カリキュラム 冬期講習のみだったのですが優しく接して頂き、問題の答えを答える機会を沢山与えてくれました。
教材も用意して頂き良い環境でした。
塾の周りの環境 明大前の駅から近いのが良いです。
京王線の全ての列車が止まるので乗り換えが要らなく、また井の頭線も通っているので交通の便はとても良かったと思います。利用はしなかったですがバスも近くにあった気がします。
塾内の環境 教室は感覚ですが意外と狭かったように感じました。
しかしとても狭くて全く授業に集中出来ないなんてことは無かったので大丈夫です。
廊下にためになる本が何十冊も置いてあり、良いと思います。しかしみんなが読むのもあり、少し雑な戻し方の本もありました。
良いところや要望 ほとんど言うことなしですが、生徒も多い分、元気な子が調子にのって少し騒いでしまうことが少々ありましたのでそこらの管理も出来るようならばそのまま講習あけも通っていたかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 冷水機が置いてあるのは些細なことですが良いなと思いました。
またこれは明大前校だけの特徴でしょうがない事だと思うのですが塾の前の道路から駐輪場、塾の入口の急な坂は少し上り下りも危険かもなと思いました。
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。もっと安くても良いはず。
講師 受験期間中も電話対応してくれた。
カリキュラム 無理なく続けられた。
塾の周りの環境 家から歩いて通えた。
塾内の環境 過不足なく勉強に集中できる環境だったと本人から聞いている。
良いところや要望 特にはないが授業料はもっと安くしてほしい。
[関東]日能研成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 総じて高い傾向はあるものの、6年の秋に通塾を断念せざるを得ないケースもあると聞いています
講師 成績低下時に電話をいただくなど、思ったよりきめ細かく見てもらえた
カリキュラム 繰り返し勉強することで、しっかり覚えるような仕掛けができていました
塾の周りの環境 家の最寄り駅であり、特段申し上げることはありません。助かりました
塾内の環境 狭いながらも必要な施設はしっかりと整っておりました。これでいいと思います
良いところや要望 親身になってしっかりと指導いただけるのは助かるところでした。
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的には他の塾より安めだが、上位クラスには講習が追加されテキストも増えて若干高めになる
講師 やはり難関合格ありきだなあと感じた。レベルによってはやめていたかもしれない。
カリキュラム カリキュラムは成績レベルで難易度がかわる。演習量は少なめ。上位クラスは難問題を別に使う
塾の周りの環境 駅の近くで治安も良い。自転車や車の送迎は禁止。
塾内の環境 大きい教室は下位クラスでざわざわしていた。少人数の上位クラスほ小さい部屋で緊張感漂っていた
良いところや要望 面談の回数が少ない。希望すればすぐ対応してもらえる。面談内容はわかりやすくよかった
その他気づいたこと、感じたこと 全体的にはのんびりした感じで受験という殺伐な感じはすくない。しかし、受験近くの6年の夏休み明けくらいまでは厳しい言葉もかける。
[関東]日能研駒沢大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料そのものはそれほど高くありませんでした。全体的に平均的な金額だと思います。
講師 算数の女性の講師はとても親身で授業もたのしかったようです。成績がとても良い生徒と保護者ばかり対応し、そうでない生徒には冷淡に扱う分かりやすい先生でした。
気合、根性、とにかく必要性が無いと思われる(理解している部分の)宿題もやらなくてはいけない事もあり、子供は意味を見いだせずにでもやらないと怒られるからと泣きながらやっていました。
子供の成績が落ちてきた時も「とにかく頑張らなきゃだめだ」というだけで、何をどう頑張るのかという具体的な話もなく、転塾しました。
カリキュラム 関東系なのでテキストも豊富でケアされていると思いました。それをこなすだけの体力ややる気があるのであればいいと思います。季節講習はいつもとは違う先生だったようです。
塾の周りの環境 住宅街の中で安全でした。子供だけで通う事もありましたが安心感がありました。
塾内の環境 他人をからかったり、ふざけたりする生徒が上位クラスにいるそうで、そのような環境も子供には合いませんでした。
良いところや要望 日能研の成績を管理するWebシステムはとても分かりやすく、使いやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 日能研ではなくこの校舎だけの事だと思うのですが、このままだと勉強が嫌いになるという危機感を感じて別の塾に転塾し(生徒の自主性を尊重して成績で生徒の価値を評価しない塾です)、そこで一気に成績が伸びて難関校に合格する事が出来ました。今から思えばこの時の経験があったからこそ、転塾先がいい塾に思えて勉強を頑張れたんだと思っています。
[関東]日能研経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は高め。ノウハウは十分であるが課金システムのようにふえている
講師 中堅クラスを受けるには授業はよいと思う。特になし
カリキュラム 中堅クラスにはカリキュラムもしっかりしております。ただし 授業料引き落としが早い
塾の周りの環境 治安はよいが駅から離れているため少し遠い印象。日曜日は別の場所
塾内の環境 人数は大人数のため少し混雑している様子。オンライン授業は対応難しい。
良いところや要望 連絡事項はしっかりしています。自習のためのシステムをもう少しサービスをして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 少しずつシステムを構築し授業料金を下げて欲しい。自習の機会を増やして欲しい。
[関東]日能研経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の費用はどこも高いと感じるが、受験対策としては必要経費と考えている。
講師 不得意な科目について個別指導通じ補習を行ってくれたおかげで理解度が上がった
カリキュラム 夏期講習など学校が夏休み中でも勉強に集中する時間を確保し受験に向けて万全な準備をして頂いた。中学受験に特化したカリキュラムと、希望校に合わせて教科を選択出来る柔軟性が良かった。
塾の周りの環境 ヨル遅くなっても駅までは明るい大通りに面しており治安に不安は無かった
塾内の環境 教科書や筆記用具忘れると授業に参加できない、というルールがあり実際に忘れ物をしたために帰宅させられる生徒もいた。受験に向けて真剣に取り組む姿勢を生徒に植え付けるためにはそのような厳しさも必要と感じた。また授業中に集中できない、他の生徒の邪魔になる行為があった場合も途中で退席させられるルールも私賛成である
良いところや要望 日能研の持つ中学受験に対するノウハウや情報期待して通塾させたが期待通りの成果があったと考えている
その他気づいたこと、感じたこと 生徒数は多すぎず少なすぎず、良い競争環境だった。コロナ禍においてもオンライン授業などの対応も早く、好印象だった。
[関東]日能研駒沢大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上級レベルを目指していたり志望校が上のレベルだと補習や追加テストなどで月謝にプラスしてかかることが多い。
講師 テストは頻繁にあるが厳しくて初心者にはついていけない感覚の学習塾とは違い初心者向けな印象です。
カリキュラム 志望校やスキル別にテキストが買う多く準備されているが志望校がはっきりしていないと戸惑うことが多いかもしれません。
塾の周りの環境 住宅街の場所なので深夜など以外は人通りも多く通いやすい環境です。
塾内の環境 大人数のマンモス校ではないので設備や環境はそこまでよいといけないがほどほどの大きさなので気後れせずに通えた。
良いところや要望 レベルに合わせてカリキュラムが選べるところや、通常の授業でも質問を受け付けているので安心できる。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校などの目標が高かったり偏差値上位のクラスを優先することが多いのでそこに入らないタイプには厳しいと感じることがある。
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 思ったほど高いとは思はない。内容からもとてもリーゾナブルだと思う。
講師 丁寧に教えてくれる講師が多く、質問しても直ぐに回答がもらえて助かった。
カリキュラム 教材は良かった。テストの量と間隔も良かった。また講習は選択肢が多く良かった。
塾の周りの環境 住宅街に近く治安はとてもよかったので、安心して通わせることが出来た。
塾内の環境 建物が新しく、綺麗で清潔だった。エアコンディショナーもよく効いいた。
良いところや要望 連絡がスムーズに伝わり、滞ることがなく、安心していた。ストレスなし。
その他気づいたこと、感じたこと 講師も良いし、カリキュラムも良いし、教室もきれいで、これらをキープして欲しい。
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 名門の集団塾なのでもっと高いかと想像しておりましたが、それほどでもありませんでした。
講師 なかなか学力が伸び悩んでいる中でも誠実に対応していただき、その結果、苦手教科を克服することができました
カリキュラム 子供の学力に合わせたカリキュラムを設定していただいたので、良かったと
塾の周りの環境 駅からは近いのですが、繁華街の中にあり、その点は少し不安を覚えました。
塾内の環境 ビルの中にあり、狭い教室ですが、個々の遮音性は保たれており、冷暖房も完備されていました。
良いところや要望 オンラインミーティングなどでも良いので、保護者ともっとコミニケーションをとっていただけるとうれしいです。
[関東]日能研成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他の大手塾にくらべると良心的な値段で助かる。コスパはいいと思う。
講師 親しみのある先生で、子供が飽きずに勉強できている。面談時にも適切なアドバイスをくれる。
カリキュラム 大手なので安心して任せられる。すべての単元が終わるのが遅いといわれているが、そこまで気にならない。基礎から応用まで網羅されている。
塾の周りの環境 駅前なので明るいし便利。子供は自転車で行っているが、となりに駐輪場があり便利。雨の日はバスで行ける。
塾内の環境 まだ新しいのできれい。自習室がないのが難ではある。静かな環境だと思う。
良いところや要望 コスパがよく、先生も子供のことをよく見てくれていると思う。テストの頻度もちょうといいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと もし休んだときに振りかえができるといいのですが。その制度はないようです。
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 ともかく、高かった!
講師 子どもは楽しそうに塾に通ってくれたが、いまいち成績が伸びなかった! 本人のやる気が問題だが、そのやる気を引き出すことをして欲しかった
カリキュラム 独自のテキストだが、訂正などが多く、ちゃんとチェックされているのか?不安
塾の周りの環境 二子玉川なので、繁華街にあり、人がいっぱいで不安な面もありました!
塾内の環境 聞いている限り、設備は古いような印象がありました
良いところや要望 特にありません!もっと親のことを考えて、対応してほしいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 祝日は、もっと早めに始めに早めに帰宅させるなど工夫を期待します
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。