日能研[東海]の評判・口コミ
「日能研[東海]」「愛知県名古屋市」で絞り込みました
日能研[東海]御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金がわからないので、なんとも言えませんが、長期休みには別の講座を受けなければならないので、別途かかります。
講師 説明会の時などどの先生もお話がうまく聞いててもとてもわかり易いです。子供も授業は楽しく受けているようです。
カリキュラム 教材もわかりやすくなっていると思います。授業でできないところは家庭で取り組みました。
塾の周りの環境 徒歩で5分くらいなので、関係ないのですが、地下鉄の駅からはとても近いですが、駐車スペースがないので車で来るのは大変だと思います。
塾内の環境 設備には特にエピソードはないです。ビルの一階なので、ビルの清掃の方が入っているので、きれいだと思います。
入塾理由 家に一番近い塾なので決めました。本人も中学受験に少し興味があるようだったのも理由です。
定期テスト 中学受験メインなので、学校のテストの勉強はしないです。学校よりもどんどん先に勉強が進んでいます。
宿題 学校の宿題とは比べ物にならないので、ペースを掴むまで少し大変でした。
家庭でのサポート 帰りが遅くなるので、終わったあとは迎えに行っています。
説明会には毎回参加しています。
良いところや要望 まだ入ったばかりなので、よくわからない状態ですが、生徒さんが多いにも関わらず、名前を覚えてくれていて関心しました。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めて日が浅いので、何とも言えませんが、本人が楽しく行っているのでこの塾にしてよかったと思っています。
総合評価 成績に応じて、クラス替えがあるので、それにストレスを感じてしまう子どももいるかもしれません。
日能研[東海]御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親世代から見ると高額であるが、現在の中学受験専門塾では相場だと思います。
講師 経験が豊富である方が多かった。質問に伺うとすぐ教えてくれる先生が多かったことが良かった。
カリキュラム ほとんどの出題内容を網羅するために、膨大な範囲を授業で扱っていた。そのため授業について行くことが途中から困難となっていた。
塾の周りの環境 地下鉄の御器所駅が近く、鶴舞線と桜通線両方で通学できるので遠方からも便利であった。 塾所有のパーキングがないです。周辺に駐車場が少ないため、自家用車での送迎がやや難しいところが難点であった。
塾内の環境 整理整頓されており、清掃も行き届いていた。ビル内の塾のため、ほとんど窓がありませんでした。そのため換気が難しく感染対策が不安であった。
入塾理由 愛知県での中学受験に実績があり、通塾者が多い。カリキュラムが良いと思ったから。
良いところや要望 入試研究や対策されたカリキュラムが優れていると思います。しかし授業範囲と宿題が膨大であり、理解速度が優れていないと授業や模試について行くのが難しくなります。
総合評価 カリキュラムが優れていると思います。ただし授業範囲が膨大であり、理解速度が優れていないと授業や模試についていくのが困難になる可能性があると思います。
日能研[東海]新瑞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高めかと思います。
講師 授業は学校よりスピードが速くとにかく忙しいようでした
私立受験の子達が切磋琢磨する場なので仕方がないようにみえます
カリキュラム 私から見てもかなり難しい内容で少しついていけるか心配になりました
塾の周りの環境 治安の心配はないかと
迎えのお母さんがたくさんいるので
周りにも該当があるため、一人で帰っても安心かと思います。
ですが、基本的に親が車で迎えに来ている印象がありました
塾内の環境 塾は綺麗で、禁煙だったようにみえます
入塾理由 とりあえず勉強するための入塾でした。
お試しのため3ヶ月ほど
良いところや要望 私立受験の子のみ、といった感じでお試しには不向きかもしれません
日能研[東海]一社校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方の能力あった人件費をはじめ、施設、教材から見て妥当かと思います。
講師 小学生に特化している塾なので、褒めしかり等、子供の扱いに慣れていました。どの先生も、子供を良く見てくださいました。
カリキュラム どのレベルの子にも対応できるようになっていましたが、半面、重かったり開きにくさはありました。
塾の周りの環境 道が広く混雑していないので、送迎がしやすかった。路駐はできなかったが、近くのスーパーで買い物しながら無料駐車したりしてのりきった。
塾内の環境 ワンフロアで大変広く、教室の数も多く、トイレも内部にあり、環境は良かったです。
入塾理由 下位層~上位層まで網羅して、全国区のネットワークをもっているので。
定期テスト 中学受験に特化していたので、小学校での対策は特にありませんでした。
宿題 基本自主性に任され、やると褒められるシステムです。基礎知識の小テストは、場合によっては再試になります。
家庭でのサポート 途中から、勉強のフォローは嫌がり始めたので、塾にまかせました。
良いところや要望 先生の異動が、我が家はいろんな先生との出会いがあってよかったですが、お気に入りの先生がいるご家庭には残念だったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾代も拘束もそれなりにありましたが、皆、社員か社会人の講師で、補佐と、役割分担もできていて、信頼できました。
総合評価 規模は大きいですが、子供をよく見てくださり、あたたかく信頼できる塾です。
日能研[東海]浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 絶対額としては高いと思うが、費用対効果で見れば、ちょうどよいと感じる
講師 子供視線で接してくれる講師が多いから。
子供一人ひとりをしっかり把握し、親に対してこまめなフィードバックがある。
カリキュラム 前後のテーマがきちんとつながっているため、理解が得やすい。
割合と速さと比例が固まって登場していることなど
塾の周りの環境 地下鉄の駅からとおい。
周りは車の通りは多いが、人通りはあまり多くないため、子ども一人で通わせるのは抵抗あり
塾内の環境 ソフト面が充実している一方で、ハード面はあまり充実していない印象。
ホームページも使いにくいと感じる
入塾理由 詰め込み、スパルタではなく、自ら考える機会を与えるような指導をする塾がよかったから
定期テスト 基本的に定期テスト対策は推奨されていない。
が、漢字や計算は日頃からやっていないと、問題数についていけない
宿題 そこそこでるが、他の塾と比べると少ない。
各科目、毎週見開きで4~5ページくらいの量
家庭でのサポート 毎回基本的には送り迎えをしていた。
勉強も子ども一人では解けない問題も多いため、その解説などをサポート
良いところや要望 講義の質の高さや、合格実績などは良い点と考える。
一方で、クラス所属の講師が比較的短期間で変わっていく点は改善してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 週内のクラスのひんどがそこそこあるため、風邪などで休むと挽回が大変。親のサポートひっす。
総合評価 中学受験に対しては、実績もカリキュラムも講師も特化来ているだけあって、総合面では良い塾だと感じる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[東海]金山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な価格帯が設定されていると思うので、自身の収入を加味した通塾頻度やカリキュラムの選択が出来ると感じた
講師 一人一人に合った勉強方法や、質問の受付について幅広い対応をしてくれるため、子供たちからも自由に質問が出来る雰囲気を出してくれていると感じる
カリキュラム その時点の成績に見合ったアドバイスをしてくれるため、子供の悩みに寄り添った指導方法をされているところが良かったように思う
塾の周りの環境 駅に近い立地で通いやすく、友だちが出来れば集団での塾への通い、帰りが出来るところが良いと感じる。つまり立地や治安には特に何も問題がないと思う
塾内の環境 周囲はよく整頓されており、塾生同士の会話や情報交換もしやすい環境だと思う
入塾理由 成績を上げるための講師の振る舞いやカリキュラムが行われており、子供に合った授業が展開されていると感じたため、入塾を決意した
定期テスト その時点の成績に見合ったテストの提供及び傾向と対策を重点的に教えてくれる
宿題 適度な量の宿題の設定であり、子供にも高負荷をかけすぎずに勉強を進めさせ、そして身につけることが出来ると感じた
良いところや要望 特に要望は無いが、塾生一人一人を見た対応をこれからもしてほしい
総合評価 立地、講師、カリキュラムの内容も良いので、これからも親子の希望に沿った受験活動が出来るように続けてほしい
日能研[東海]御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みだと料金は高くなるが、どこの塾でも同じでその程度のものだと感じている。
講師 質問などがあり電話をしてもいい対応をしてくれていた。子供のことを考えてくれる先生ばかりである。
カリキュラム 長期休みには小テストなどを実施してくれた。教材も分かりやすい。
塾の周りの環境 駅の出口と駐輪場が目の前にあり凄く通わせやすかった。子供が自転車で通っていた。自転車で来る子供も多かつた。
塾内の環境 整理整頓されていて綺麗な塾だった。本や、参考書なども自由に読める環境だったそうだ。
入塾理由 小3の時に全国テストに申し込んだのがきっかけ。雰囲気もよく子供が通塾を希望したのが決め手。
良いところや要望 和やかな雰囲気で通わせて受験させてよかったと感じている。お世話になりました。
総合評価 雰囲気もよく親身に話を聞いてくれて凄く助かった。質問などにも沢山対応してくれている。
日能研[東海]一社校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々割高な感じはしますが、一社校はこじんまりとしていて、先生からの指導も手厚かったため、納得の金額。
講師 授業後の質問対応などはとても親身になって対応してくれました。また休憩時間などには息抜きに雑談等もしていたようです。
カリキュラム 様々な分野にわたる細かいことがらが分かりやすく説明されていて、発展的な授業内容も理解しやすいよう工夫がなされていました。
塾の周りの環境 大通り沿いに位置しているので、少し車やバイクの音は気になるようです。土曜日には駅前で政治活動の演説がされ、気が散る児童もいたようです。帰りの時間になると迎えの高級車がずらりと並び、近隣の住民から苦情が来ることもしばしばらしいです。ただ、基本的には閑静な住宅街に位置しているのでいい環境と言えるでしょう。
塾内の環境 2016年頃に駅前から移転し、設備は新しいです。防犯面もしっかりしているので、小さい子供も安心して通わせることが出来ると思います。
入塾理由 自分が日能研出身で、中学受験をしてとても充実した中学生活を送ることができ、息子にも同じようになって欲しかったから
良いところや要望 やっぱり他の塾と違って中学受験に特化した場所なので、先生や自動の熱量で言えば一線を画すところがあります。大学受験と違って浪人が出来ないので、塾の環境は大事です。
総合評価 先生や生徒の質や設備などに文句はありません。料金は少々高いので人を選ぶ感じはありますが、息子は第1志望に合格したので、通わせて後悔はありません。、
日能研[東海]藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季講習の時に講習のためのテキストを使うので授業料と合わせると少し高い
講師 とても面白くわかりやすい先生が多くて子供のモチベーションが上がるのを感じ、この先生でよかったと感じました
カリキュラム 教材はやや高いですがわかりやすく使いやすいです
ただ少し重たいので小学校中学年の子どもには少し負担がかかるかもしれないです
塾の周りの環境 駅から歩いて5分ほどで着くので子供だけでも行くことができるとても良い場所にあります 近くのコンビニに子供達だけでよく行くこともあったようです
塾内の環境 教室は説明会に行った時に見学しましたが勉強するにはいい環境だと思いました
入塾理由 とても面白くわかりやすい先生がいらっしゃっり子どもがここがいいと言ったので選ばせていただきました
良いところや要望 子供が帰る時間が9時から9時半になってしまうのでもう少し早い時間から始めて欲しい
総合評価 成績が下がっているときにみんなに追いつけるように個人にアドバイスなどをしていただけてとても素晴らしいです
日能研[東海]千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかは、結果が良ければいいとおもう。無駄なお金は払いたくない
講師 いい先生がいれば、そのままでもいいと思うが、ダメだと思ったらすぐやめた方がよい
カリキュラム 夏期講習、冬季講習でいかに頑張れるかがポイントだとおもう。。
入塾理由 向いている子には向いているが、そうでないとやめたほうがよいと思う
定期テスト 定期テスト対策はあまりよくなかった気がする。それより、存在感がない
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[東海]東山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、教科担任の移動も激しく当たり外れがあるため、教科担任の力量からすると高く感じる。
講師 教科担任の移動も激しく当たり外れが大きい。
今日に合わせて教室を選びたい。
カリキュラム 量が多くて、サラッと流す程度の教材がある。
子供が感じるほど教師によって授業への熱量がちがう。
塾の周りの環境 地下鉄直結のビル内にあり、ロータリーで子ども待ちをすることもできる。
人通りも多く、近くに交番があることも安心できる。
塾内の環境 昨年新校舎になったため全体的にきれいで整理整頓されています。
入塾理由 私立小学校から別の私立中学を受験生するため、日能研を見学した結果、東山校の少人数と娘の希望が合ったため。
定期テスト 中学生受験専門なので定期テスト対策としてはありませんが、学校の課題の質問を受け付けてくれる先生は有り難いです。
宿題 宿題量は少なく感じました。先生の宿題チェックは丁寧だったため、5年生までは雑な字や計算は再提出でした。
家庭でのサポート 塾の送迎、塾内の説明会、体験授業、その日にやる内容の確認とチェック。
良いところや要望 スタッフ、担任、すべての方々の移動が短期過ぎる。
その他気づいたこと、感じたこと 教室長、教室スタッフ、教科担任は最低5年は同じ教室で勤務してもらいたい。
日能研[東海]本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の説明会にも参加し、毎月の授業料を比較したが日能研の方が安かった。
講師 こどもが算数の質問をするために自習室に行ったが、教科担当の先生がいらっしゃらなかったようで他の教科の先生が対応してくださいました。
カリキュラム 春、冬、夏の講習では、それまでの通常授業の復習、演習をしっかりとやってくださるので、反復学習ができていいと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、地下鉄も2路線ある為、少し遠くからも通いやすく便利だと思います。塾の敷地内には駐輪場はありませんが、自転車利用者でも地下鉄の駐輪場(有料)が使える為、便利だと思います。
塾内の環境 最近リニューアルされ、今まで地下の教室で授業を受けていたようですが、新しくなり、教室も広くなり綺麗で良い環境に変わったようです。
入塾理由 入塾前に説明会で聞いた合格実績や使用している教材を見て決めました。
定期テスト 中学受験専門の塾なので!特に学校のテストに対する対策はありません。
宿題 量はそんなに多いわけではありません。その為、自分でしっかり何度もやり直したり、質が問われると思います。
良いところや要望 親として、子どもの取り組み方や成績のことで心配なことが多々ありますが、相談するとすぐに対処策をかんがえてくださり、子供とも話してくださるので助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には、講義の動画があるので、それをみて対応できました。
総合評価 こちらから相談をすれば対応はしてくださります。このまま合格まで行ければいいなと思います。
日能研[東海]千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 教材を見た限りでは、子どもにとってはわかりにくい内容だったようで、特に算数はもっと端的にまとめたものをテキストに記して欲しかった。
塾の周りの環境 地下鉄の駅を出てすぐのところにあったので安心でしたが、在来線や車の交通量の多いところなので、窓を開けると少々うるさいかもしれません。
塾内の環境 古い雑居ビルのため、トイレが最新式ではなく子どもが使うのを嫌がったり、出入口に違う会社の人達の往来があったりしたから。
入塾理由 東京都内の私立中学校の進学を希望していたので、首都圏の中学受験対策のネットワークを持っている日能研に通うのが最適だと判断したため。
定期テスト 小学生なので定期テストをどのように捉えていいのかわかりませんが、普段の授業の内容のテストはほぼ毎週あったかの記憶しております。
宿題 量は子どもにとって負担になるような量であったと認識しております。難易度は不得意科目は難しく感じていたのではないでしょうか。
家庭でのサポート 塾の送迎、弁当作り、保護者会と面談の参加、塾が主催する学校説明会の参加など。
良いところや要望 教室の入退出をメールで知らせてくれるシステムと、授業終了時間が遅いため、駅まで先生が同伴してくれたり、警備員を配置してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと レベル別の集団授業ではあるが、少人数授業が向いているお子さんは思い切って舵を切った方が良いと思う。子ども自身が積極的に関わらない限り、先生は面倒を見てくれないから取りこぼされる子どもが出て来る。
総合評価 集団授業についていける地頭の良いお子さんにとっては、歴史と大規模であるというノウハウがあるので向いていると思う。
日能研[東海]新瑞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の中学受験の塾と比べたことがないのでよくわかないが普通の塾よりは高いような気がする
講師 集団塾なので先生が選べるわけでもなくたまたま良い先生になれば成績ものびるだろうがその時の担当になった先生で差が大きい
カリキュラム やっている内容は良いと思うがテキストの分厚さを見ると小6の子供には重すぎてかわいそう
塾の周りの環境 駅からすぐのところにあるので電車で通わせるには便が良いと思うが、駐車場がないので車でのお迎えは路駐の行列ができて大変
塾内の環境 生徒の人数にが移転したので教室の広さはわからないがしては教室が狭かったような気がする。今は塾が移転したので教室が狭いかどうかはわからないが
入塾理由 集団塾で他の成績優秀の子を見たら刺激を受けてよいかと思いこの塾を選んだ
宿題 宿題の量は多かった気がする。学校から帰り、そのあと遅くまで塾があるので宿題をやれる時間あまりなかった気がする
良いところや要望 定期的に保護者との面談をして集団塾でありながらもその子に合った接し方をしてくれるようにしていたようだ
総合評価 希望の私立中学へ合格することができたので、教え方が良かったのだと思う
日能研[東海]東山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾なので安くはないかと思う。ただ他の塾もそれなりにはするかな
講師 みなさん親切で元気な方が多くサポート体制などもしっかりしている
カリキュラム レベルに合わせた教材、カリキュラムがあってサポート体制もしっかりしている
塾の周りの環境 自宅からも近く自分で自転車で通えたので非常に良かったとおもいます。家からの道も比較的安全でいけます。
塾内の環境 静かな環境で子供たちも授業がはじまれば真面目に取り行われていた
入塾理由 中学受験をする友達が通っていたちめ塾に通うならここと決めていた。
定期テスト テスト対策はしっかり行われていた。わからないことはしっかり質問できた。
宿題 学校の宿題の量と合わせても毎日行えばちょうどいいくらいの量だった。
家庭でのサポート 不定期授業のスケジュール管理だったりなどをしたり天気の悪い日は送り迎え
良いところや要望 講師の方々がみなさん親切で対応もしっかりされていたことです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾からの志望校の選択や決め方などのアドバイスもあったり参考になった
総合評価 他の塾がどんな感じかわからないためなんともいえませんが有名だけあってしっかりサポートされている
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[東海]本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾はどこも高いと思いますので特別この塾が高いとはおもわなかった。
講師 みなさん親切で元気ハツラツで子供たちに真摯に向き合っている。
カリキュラム 志望校のレベルにそった授業内容、カリキュラムをあわせてくれていた
塾の周りの環境 自宅から比較的近いので子供自身で自転車で通うことができているので立地はいいとおもう。時間もかからずたすかった。
塾内の環境 アットホームな雰囲気で子供たちもいい空気感で勉強ができているとおもう
入塾理由 学校の友達が通っていて塾に入るならここがいいとあって評判もよかった
定期テスト あまり詳しくないがテスト対策はしてくれていた。わからないとこは詳しく教えてくれていた
宿題 毎回宿題は出されていて、学校の宿題と合わせると結構な量があった
家庭でのサポート 塾での持ち物やスケジュール管理などを子供と一緒にやっている。
良いところや要望 日能研は評判がいいだけあってしっかりとした進学塾であるとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと これといって他にいうことはないです。講師の人も頑張っていていいと思う
総合評価 いい雰囲気の塾であるとおもいます。人気なだけあっけすばらしいです。
日能研[東海]御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的なもの少し高いですが、内容に見合った金額だと思います。
講師 熱心でわかりやすいです。子供に合わせた指導をしていただき感謝しています。
カリキュラム クラスが成績ごとに分けられていたり、席順が成績で決まったりするので、勉強意欲が高まったと思います。
塾の周りの環境 先生方が駅まで送って下さるので安心です。治安立地も良いと思います。
塾内の環境 自習室も利用でき、集中できる環境だと思います。自習室は私語厳禁としっかりしています。
良いところや要望 駅近で交通の便が良いです。教室の窓が少なく閉鎖的な感じがする所が少し気になりますがその他はとても良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 親身に相談に乗ってくれます。子供のこともよく見て下さり、この塾にして良かったと感じます。
日能研[東海]千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりに高いが、料金に見合った指導が受けられると思います。
6年になると、湯水のようにお金が掛かりました。
講師 切磋琢磨できる、優秀な子供たちと勉学に励めるので、学力向上など、良い面が多いと感じます。
カリキュラム 期間講習は必須です。
教材は、レベルによって補足あります。
カリキュラムは、問題ありません。
塾の周りの環境 立地を含め、交通の利便性、治安共に良いと思います。
特に不満はないです。
塾内の環境 自習室もあり、勉強に集中できる環境だと思います。
整理整頓もされていると思います。
良いところや要望 宿題の管理が個人の自由なので、やる人はやるがやらない人はそのまま放置になるので、もう少し手をかけて欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと やる子はやるが、やらない子には、お願いしない限りフォローが少ないと思いました。
うちは、自学自習の習慣がつくのに時間がかかりました。
日能研[東海]藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は並です。
絶対値としては高額ですが、中学受験をするなら受け入れるしかありません。
季節講習の受講は選択できますが、費用対効果を考えて受講しないご家庭は皆無です。
講師 日能研は全国模試がある事が最も強みです。
教材は派手さは無いがしっかりした構成。
教師は熱意があるが、入り込み過ぎないので
親の積極性が必要。ご家庭の意向次第ではあわない場合もある。
インフラ面はエアコンの調子がずっと悪かった。
カリキュラム 教材は派手さは無いがしっかりした構成。
季節講習は学年相応にある。泊まり込みの合宿は無いので良かった。
塾の周りの環境 駅から徒歩で2?3分。
駐車場は無いがなんとかなる。
コンビニは周りに2軒ある。
塾内の環境 エアコンの調子が常に悪かった。
自社ビルでは無いので修理が難しいのかな?
教室は広くは無いが並。
良いところや要望 エアコンを治して欲しかったです。
それ以外は不満は無く納得いく内容でした。
その他気づいたこと、感じたこと 5年生の時にコロナ禍に突入しましたが、WEBでの講義の対応が遅かったです。大所帯なので動きが鈍くなるのはわかりますが、頑張って欲しいです。
日能研[東海]植田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかを比べたことがないのでここが高いのか安いのかが分からない。まだ受験をして結果が出たわけでもない
講師 コロナ感染疑いが発生した際にも講師の方が個別に送迎の協力をしてくれた
カリキュラム 通っている子供が学習を積極的にやれているので、内容が良いものだと感じている
塾の周りの環境 塾の周りが禁止のゾーンばかりで送迎を近くまで出来ないので、危険だし不便
塾内の環境 整理整頓されていると子供から聞いている。
勉強にも集中出来ているので環境は良いはず
良いところや要望 オンラインを活用した学習サポートが欲しい。
質問が出来たり、カリキュウラムが公開されたり
その他気づいたこと、感じたこと 小学学校の友達と一緒に通えているので有り難い。
通うのに使うカバンが重い。何とか軽くならないか
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外