日能研[関西]の評判・口コミ
「日能研[関西]」「兵庫県神戸市」で絞り込みました
日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には高額だと思います。
特に通常授業以外の季節講習代が高額になるので、その際はどうするべきか考えてしまったことがあります。
講師 クラス替えが頻度良くなされることにより、同レベル水準の生徒同士で競合し敢えて刺激もあり良かったと思います。
カリキュラム 高学年の後半になってくると宿題もかなりあって大変でしたが、それなりにフォローや個別面談あり問題なく取り組めたことはよかったと思います。
塾の周りの環境 駅前の通り沿いにあり、車の親友も少ない通りのため安全面は問題なかったです。
また夜遅くなっても明るいこともあり安心でした。
塾内の環境 駅前のとおりではあるものの、閑静な住宅街でもあり、授業中に雑音や騒音等の問題なかったと思います。
入塾理由 家から近いのと塾の雰囲気が良くて決めた。
特に行使の方々の取り組み姿勢と親身になってくれる雰囲気が良かった。
定期テスト 定期テストに対しては過去問を中心にしっかりと対応してくれたので助かりました。
宿題 宿題については毎日取り組むように出されており、授業の内容の復習が主だったので定着にも役立ったと思います。
家庭でのサポート 中学受験の問題は相当にレベルも高くなってきており、正直子供だけで取り組ませるには無理があったので、親も一緒に取り組む姿勢で臨みました。
良いところや要望 クラス替えを頻繁にすることにより、目標とする学校が同じ生徒同士で競い合える環境は良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題を感じることはす少なかったですが、敢えて言えば、やはり授業料が高額かなと感じました。
総合評価 学校と生徒と親が一体となって受験に取り組んでいけるような環境を作っており、その成果も出ているので良いと思います。
日能研[関西]学園都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。それに応じた指導があるので良いですが、一般の塾に比べると高いでしょう
講師 講師さんもベテランです。またオンライン授業を私も見ていますが、小学生の興味を引く先生だと思います、大人が面白いです。
カリキュラム 教材が複数に、分かれているので私は管理していません、それなりに自分で使い分けているようです。
塾の周りの環境 駅の横にあるビルの中にあるし、駐車場もあるので迎えに行くのは不便しないし、一人で行きやすいです。バスが充実しています。
塾内の環境 教室がいくつかあって中はレベルで分けています。広いし自習室もあります
入塾理由 私学の受験に特化しているので、要点を抑えて指導を受けられると思ったからです。
定期テスト テスト対策と銘打ったものは実施していないようです。いつもの授業をやっています
宿題 宿題はきっちり出されています。本人が毎日しっかりとやっていれば大丈夫です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えにご飯を夜に置いておくか、休みの間に食べるものを用意するなどです。
良いところや要望 しっかりしているので、ジムの人もみんなの顔を覚えているし、漫談もしてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、夏休み、冬休みはガッチリ授業が入っているので、大変だなぁと思っています。
総合評価 受験の情報も頻繁にくるので、受験に関して言えば良い塾だとおもいます。
日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると、夏期講習などの回数が少なめでかつ費用が安かったため
講師 中学受験専門とあってか、受験対策が効率良く行われていると感じる。
カリキュラム 試験研究の専門部門があるため。テキストの質は分かりやすく、かつ見易い
塾の周りの環境 JRと阪急が両方使えるため、アクセスは抜群。また、おしゃれ町並みで、人通りも多いので、治安も悪くない
塾内の環境 自習室が広く、参考書も揃っているところが良い。また、教室も十分な広さで、比較的きれいな状態であるが机と椅子がやや年期が入っている
入塾理由 保護者説明会や体験授業を通じて、家庭の事情に最も適した環境下にあると感じたため
定期テスト ウィークリーテストと、全国模試などがある。どれも全国平均と比較できるので、自分の位置がわかる
宿題 宿題は毎回でます。国語と算数だと、1日2時間程度のボリュームです。
家庭でのサポート 宿題とスケジュールのサポートや、やはり健康管理が重要と感じます。
良いところや要望 自習環境が整っていること。サポートしてくれるところが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 土地柄で他の塾が林立している地域なので、どうしても比較してしまう。
総合評価 塾の環境と内容は無論のこと、保護者への進学サポートもしっかりしているところが良い
日能研[関西]学園都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は一般的な金額、というよりお安い方かなと思う。季節講習の料金が内容や時間数を考えると少し高いように感じた。夏期はお盆が割と長く休みだったり、ゴールデンウィークも休みで、そこの期間はまた別に申し込んで特別講習を受けるシステムだった(希望者のみ)その金額がかなり高かった。5年生までは申し込んでいる人は少なかったが、6年生になるとみんな不安なので、結局別料金で払って申し込んでいる人もかなりいた。
講師 基本的にはどの先生もよかった。特に学園都市校くらいだと規模も大きくないので、生徒一人ひとりをよく見てくれている。授業についていけない子のフォローもけっこうあるようだった。息子の友人が急に成績(テストの点)が下がって、授業にも身が入っていない時期があったが、保護者に塾の先生から頻繁に電話があり、相談にのってくださったとのこと。その先生は保護者に「○○君は家でこういう勉強の仕方をしているのでは?それはやめた方がよいです」と言われたそうで、本当にその通りだったので、その子のお母さんはびっくりしたといっていた。
カリキュラム 毎週週末に全科目の単元のテスト(育成テスト)か公開模試があり、関西圏内順位、クラス順位、6年生になると志望校の志望者内順位が出る。上位校を目指す子にはモチベーションアップになる、ただ下位の子だと毎週なのでしんどいかもしれない。ただ毎回入試のようなテストを受けるのでテスト慣れは確実にできる。教材の内容は他を知らないので比較できないが、うちの子には合っていた。順位でクラス分けがなされ、最上位クラスはかなり進度は早い。ただ受験のことだけでなく、雑学や高等数学などもよく授業内で教えてもらい、子供はとても楽しそうだった。
塾の周りの環境 地下鉄の改札出てすぐ右横のビルなので交通の便はとてもよい、地下鉄の駅から車道は歩かない。駅構内と言ってもよいくらい。車で送迎の場合もビルの専用駐車場があり、15分は無料なので送迎には便利。ビルのロータリーもあり路駐などしなくても、子供を乗降させられるのがとてもよかった。地下鉄も学園都市駅で周りは大学か住宅街なので治安もよい。小学生だけでも通わせやすかった。
塾内の環境 全体的に広くはないがすっきりしている。自習室を確保してくれるのがよかった。開放的な感じ
受付ロビーに大きなモニターがあり、授業中の教室内をいつでも見ることができる。なので最近よく聞く塾講師の子供への犯罪などは心配なく子供を預けられる。このようなモニターをどこの塾でも設置するべきだと思う。
入塾理由 友人が通っていた。家から近くて駐車場もあり送迎しやすい。アットホームな雰囲気がよかった。
宿題 宿題は6年生は週末にある志望校特訓で上位校の特訓講座に入れると、とても多い。難易度も高い。本科はそれほどでもなかったように思う。
良いところや要望 受付ロビーの教室内カメラをみえる大型モニターがとてもよかった。先生方のアットホームな話しやすい雰囲気もよかった。ただこれは日能研関西全体にいえることだが、普段の授業は欠席するとネットで録画授業を(復習としても)見れるが、季節講習はそれがない。季節講習も欠席時の授業配信をしてほしい。それはずっと要望していた。
総合評価 他塾に行っていないので比較できないが、うちの子供には合っていたようで楽しく通えた。通塾を始めたころは中受の塾のシステムに慣れておらずしんどかったようだが、慣れるとどんどん偏差値もあがり上位クラスに入ることができて、志望校に合格、受験校はすべて合格することができた。日能研学園都市校の先生方にはとても感謝しているので。子供も今でも塾に行きたいと言っているくらい。
日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高い費用がかかっています。
講師 成績も伸びているので、良かった。
塾の周りの環境 駅から近いので、子ども一人でも安心して通わせられます。
周りの治安も良さそうに思います。
環境には満足しています。
入塾理由 親族が通っており、丁寧な授業の評判を聞いていたので選びました。
宿題 量はあまり多くないですが、難しい問題も多く、質はいいように思います。
家庭でのサポート 母親がテキストを読み込み、子どものわからない部分のサポートをしています。
総合評価 費用はかかるが、周りの治安もよく、成績も伸びているので、良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など補講ごとに値段が高い。統一試験など試験ごとに値段が高い。
講師 楽しい先生が多いようです。帰ってから息子が嬉しそうに話してくれました。
カリキュラム 詳細に記載があり、復習もしやすそう。大切なポイントを何度も言ってくれるようで記憶に残っている。
塾の周りの環境 駅から近いことはよい。駅から塾までにゲームセンターなど寄り道する場所がないこと。誘惑が少ない点も評価している。
塾内の環境 教室が綺麗で環境がよいこと。教室ごとに壁が厚いのか、隣の声が聞こえない。
入塾理由 有名で知名度があり、熱心な先生が多いと聞いたため。駅から塾までに誘惑が少なそうな点も評価している
良いところや要望 有名で熱意のある先生が多い印象です。カリキュラムだけでなく、学習する方法、効率なども教えて欲しい。
総合評価 学力が伸びたことはよかった。学校より塾の方が楽しくレベルが高いと子供が言っていたのは通わせてよかったと思う
日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学費についてはかなりの数を受講していたのでかかりましたが、それほど高くはなかったです。
講師 本人が気に入っていたので、合っていたのだろうと思います。わからないところは、質問できたみたいです
カリキュラム 生徒に合わせて、クラスに合わせて、授業をしてくれていたようでした。
塾の周りの環境 学校からの帰りに途中下車で行っていたので、便利だったみたい。帰りは最後になるまで、残ることが多かったので迎えに行ってました
塾内の環境 不満は聞いていません
入塾理由 本人の希望で決めました。
同じ志望校を持つ友達が沢山通っていたことが、選ぶ理由にもなったようです
定期テスト 定期テスト対策はなかったみたいですが、聞きにいったら、教えてもらえたようです
宿題 宿題というか、予習が毎回必要なので、結構必死でした。
良いところや要望 良いところというか、本人が気に入って通って、成績が上がっていたので
その他気づいたこと、感じたこと 人気のある講義は生徒数も当然多いので、うるさい子達がいると嫌だったみたいです
総合評価 成績を上げること、志望校に合格することが目的なので、そこは達成できていますので、満足しています
日能研[関西]学園都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝は家庭にかなり痛いダメージでした。
ですが講師の質も良いコスパは悪くない印象でした
講師 個別懇談ではこと細かく子供の様子を伝えてくれて子育ての参考にもなったし相談しやすく話しやすい人柄の方で助かった
カリキュラム 全国共通の為自分の苦手なところなどは自分で補う必要がありました
塾の周りの環境 駅から歩いて3分もかからない場所にあるためとても通いやすく安心して通わせることが出来た。夜道でもかなり人がいるので心配する必要はなかった
塾内の環境 部屋はかなり区切られていて静かで良かったが低い学年の生徒の声が聞こえるそうであまりいいとは言えない
入塾理由 家から近くて駅が近くて交通手段が多く通いやすいためこの塾への入塾を決めた
良いところや要望 要望は特にないがしいて言うなら帰る時に階段が狭くかなり危ないつくりになっている。
総合評価 無事志望校に入ることが出来て成績も少しづつではあるものの上がって言ったので入れて間違いがなかったと思った
日能研[関西]学園都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用については他の大手塾より掛からなかったと思います。コスト面では良かった。
講師 いわゆる偏差値60以上の学校を目指そうと思うと少ししんどいと思われます。通学時間等を確保できるなら阪神間の校舎が良いと思う。
カリキュラム 授業内容・カリキュラムは非常に良かった。
ただ、進度は他のクチコミでもあるようにゆっくりしペースで進むので6年生が非常に大変。他の大手塾の知り合いから聞く話だと明らかに6年生になってから詰め込まれる印象があった。
塾の周りの環境 治安は駅前と文教地域なので問題ないと思いました。
また、コンビニが近くにあり飲み物や食べ物をすぐに購入して塾に連れていけるのが良い
塾内の環境 教室もきれいで問題ない。少しせまいかなと感じたが子どもが勉強する教室は広く取ってあるので問題なし。
入塾理由 地域に他の中学受験塾がなかった。本来は阪神間の塾もしくは、校舎に通わせたかったが、通学時間が長くなる為。
良いところや要望 親身になって進学先の事などに相談に乗っていただけるのでよい塾だと思います。お子さんがどのレベルの学校を目指すのかによって評価はわかれると思います。
総合評価 他の大手塾との競合があまり無い地域ですから少しそのあたりが甘えがあるのではないかと感じた。阪神間の西宮北口~元町エリアは塾どうしがが競いあっており、各校舎の実績も段違いに良い。
日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の月謝は高いとは思いませんが、夏期講習など別の講習には別途費用がかかるので、それが負担にはなります。
講師 フレンドリーな対応をしていただけるのが、子供には馴染みやすいようです。
カリキュラム 宿題のテキストが、国語と算数が同じ一冊になっているのが使いにくい。
塾の周りの環境 駅から5分以内で、通行人もすごく多いため子供1人でも心配はないですが、車の量も多いので、そこは危ないと思う。
入塾理由 冬期講習に行き、子供が授業内容や先生方を気に入ってたのしかったというので。
定期テスト テスト対策として、初めてのテスト前には別に授業をしてくださったりしました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[関西]元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に他と比較してないがなんとか支払える額の範囲だった
ただ授業料以外にテスト代がそこそこかかる
講師 相性が良かったのか子供は喜んで通っていた
学生バイト講師がおらず信頼できると思う
カリキュラム 子供に理解の遅れや逆に簡単過ぎるということもなかったので問題はなかった
塾の周りの環境 車で迎えに行く時駐車しにくいエリアだがそれほど苦にはならなかった
電車の便も問題ない
歓楽街や低所得層居住地域でもないので治安に特に不安はなかった
子供の食事の店も十分ある
塾内の環境 特に問題はないように思うが歴史のある塾なので古い設備もあるのは仕方ないか
入塾理由 自分も子供の時に通っていて灘中学に合格し馴染みがあったのが理由だが他と比較した訳では無い
宿題 自分も中学受験経験があるので宿題の対応は可能だった
量も特に子供は苦にしていなかった
良いところや要望 学生バイト講師がいないのと自分も通っていた程歴史が長いのが良いところ
総合評価 結果志望校に合格したし子供も喜んで通っており良い経験だったと思う
日能研[関西]学園都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師によって熱の入り方に違いがあり、担任になる方で親身になってくれたり、最低限の対応であったり、多少の不満はありますが、おおむね良好。たまにベテランの方でクセの強い方がいた。若い先生からは何も言えないらしく少々困った。
カリキュラム 大手のノウハウがしっかりつまったテキストになっていると思います。ただ、繰り返し学習が大切なのはわかりますが、季節講習のテキストなんかは同じ内容でも購入する必要があり、とても高額だった。
塾の周りの環境 地下鉄の駅の隣にあり、治安はよかった。
ビルの1階にはコンビニがあり、おにぎりなどが買えてよかった。
塾内の環境 教室は人数に対してせまく、コロナ禍では過密さに気にはなった。教室にカメラが設置されており、受付から確認できたのはよかった。
入塾理由 中学受験をするにあたり、専門的な指導をお願いしたく、和気藹々とした明るく楽しい雰囲気も本人に合っていると思い決めました。また自宅から近かったのも理由になります。
定期テスト 中学受験塾なので、基本的に定期テスト対策はありませんでした。
宿題 量はかなり多い方だと思う。毎週テストもあるのでそれのなおしや志望校別特訓も含むと毎週宿題をこなすだけでも大変だった。しかし、きっちりやりさえすれば身についてはいくと思った。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや学校説明会や、とにかく小学生なので親のサポート無しではなりたたない。
良いところや要望 比較的アットホームな雰囲気で、特に受付の事務員さんの電話対応は良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 毎週単元が変わりテストもあるので、病気で休むと遅れを取り戻すのが大変だった。
個別に補習はなく、各自でやってください。のスタンス
総合評価 中堅校を目指しているなら厳しすぎずちょうどよいと思うが、最難関を希望するなら物足りない。
子どもの数に対して講師の数が少ないので、一人一人にきめ細かいサポートは期待できない。
日能研[関西]学園都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な料金設定だと感じました。料金は受講科目数によって変わります。
講師 どの先生も質問には丁寧に答えてくださり、授業も分かりやすく楽しかったようです。
カリキュラム 学年が上がるにつれて、各単元の理解を徐々に深めていくシステムが良かったです。
塾の周りの環境 駅から近く、教室までにコンビニもあるので便利です。建物もきれいです。15分以内なら無料の駐車場もあります。
塾内の環境 教室内も受付スペースも整理整頓されていると思います。騒音等も感じません。
入塾理由 体験授業が楽しかったことが決め手です。学校の授業ではやったことがないことを新しく知るのが楽しかったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、授業後の振り返り(どんなことをやったのかを口頭で)、宿題のマル付け・理解度の確認などをしています。
良いところや要望 どの先生の授業も子供の興味関心を上手く引き出してくるているように感じます。受付の方もいつも親身に接してくださいます。
総合評価 学校で学ぶ以上の知識が身についたと感じます。また、「次のテストは◯点を目指すぞ!」「計算ミスをなくすぞ!」など、学び方の意識が変わってきたと思います。
日能研[関西]元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。月謝に加え、学校休み期間中の集中講座での別料金やテキスト代なども含めると負担であった
講師 子供に聞くとわかりやすく指導する講師もいればそうでない人もいるようです
カリキュラム 個人別の教科別の能力の違いによるクラス分けがもう少し細部にわたって配慮があればよいと思った
塾の周りの環境 飲食店も周辺にあるが治安が悪いとまでは言えず、比較的に都心の割には静かな環境のビルの中という感じです。
塾内の環境 コンパクトに部屋が分かれており子供の学習環境にとっては不可もない
入塾理由 通塾していた知人から授業の内容やシステム・料金を確認して決めた
定期テスト 特に定期テスト対策という概念はなくカリキュラムに沿った進め方をしていたようです
宿題 普通に課題が出ていたものをこなしていく感じで量も多くも少なくもない感じ
家庭でのサポート 子供の駅までの送迎や進学先相談などに定期的に母親が参加していた
良いところや要望 大きな不満はないが優秀な子を集中的に優遇していたが中以下の子供に対する対応は普通
その他気づいたこと、感じたこと どこの塾も大して変わりはないと思います。費用対効果を親がよく理解して通塾させることが大切
総合評価 大手の塾は変わりがないと思います。通塾のしやすさや子供にあうカリキュラムかが大事になると思います
日能研[関西]元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。長期休みの講習は、ほぼ毎日ありますし、特訓も追加できるし。一般家庭には負担ではありますが。
講師 クラスが下がった時に、とても親身になって相談に乗ってくれました。
カリキュラム どの塾もそうですが、テキストが分厚くて重たいです。毎日やる算数のドリルが大変ですが、この毎日の鍛練で計算力がかなり上がります。
塾の周りの環境 JR、阪神、地下鉄の駅から近く、電車通学がしやすい。帰りは駅まで引率してくれます。
塾内の環境 自習室あります。教室の様子がエントランス(受付辺り)のモニターで確認できます。
良いところや要望 人気の某女子校の先生が学校紹介に来てくれました。パンフレットを奥だけではなく、もっともっと学校紹介が盛んだと選択肢が広がっていいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者とのコミュニケーションを積極的に取ってくれた事が嬉しかったです。子供が主体ではありますが、保護者の悩みに気付いてくださり、相談に乗ってくれました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[関西]元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いが授業にあった値段だと思う。夏期講習などは全部の講座を取ると高くなってしまう。
講師 わかりやすい先生が多く丁寧に教えてもらうことができてよかったです。
カリキュラム カリキュラム通りに進めると点数がアップします。自分に合わせた教材を選択できるのが良いポイントです。
塾の周りの環境 小学校の友達と一緒に入学した。みんな優しく明るい子が多かった印象がある。
塾内の環境 自習室が開放されている日が多く、教室も綺麗でとても勉強に集中できる良い環境である。
良いところや要望 先生がしっかり個人と向き合ってくれるため、進路を決める時にとても心強かった。
その他気づいたこと、感じたこと チューターの先生もわかりやすく教えてくれる人が多いので質問などはどんどんしていくべきだと思う。
日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均ぐらいだと思う。高すぎず安すぎず。周りの塾とあまり差は無い
講師 1教室の人数がそこまで多くなく一人一人に寄り添って相談に乗ってくれたり質問もしやすい環境だった
カリキュラム 基礎を作る時間が長く過去問は最後の半年ぐらいで演習するが基礎ができているので応用に入る時抵抗なく学習を進められる
塾の周りの環境 駅が近く通いやすい。商店街の中にあるので治安も良くて夜遅くても大丈夫だった
塾内の環境 場所によって教室の大きさには差があるが窮屈な感じはしなかった。
良いところや要望 長期講習が長すぎることも無く集中が続くぐらいの長さなのが良い
その他気づいたこと、感じたこと だんじりの時期になると太鼓の音がうるさい
テスト中になることもあったので他の教室でやって欲しい
日能研[関西]元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は二つしかわかりませんが、値段はそこまで高くない印象です。もう一つの方が高かったです。
講師 レベルが易しい生徒が多い印象。上位クラスに上がる前に他塾へ移籍しました。
カリキュラム レベルは易しい印象。ここで上位に入れても。他塾で最下位に近いレベルでした。
塾の周りの環境 駅近2分くらいです。飲み屋が途中にありますが、先生が駅まで送ってくれるので、安心です。
塾内の環境 整理整頓されています。自習室があり、質問もよく受けてくれるので、環境は良いです。
良いところや要望 教室モニターがついており、待合室から、子どもの様子が見れます。
日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾の時に聞いた料金に加算が少なかった。加算時の説明も理解出来ました。
講師 子供の相談にも丁寧にのってもらい、勉強の仕方も指導してくださいました。
カリキュラム 志望校の過去問も指導してくださいました。教材も分かりやすく、補助の資料も頂きました。
塾の周りの環境 車で迎えに行くには駅近で行きにくかった。人通りは多く安全だった。
塾内の環境 教室内は、静かでした。他の教室からの声も聞こえてこなかった。
良いところや要望 子供の進歩の状況をもう少し頻度を多く知りたかった。親が先生に面談はしにくいので。
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ時のフォローがもう少し欲しい。成績の波があった時に指導が欲しいこと
日能研[関西]学園都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の中学受験の塾代よりも割高で、特に長期休暇時期は普段の授業料だけでなく上乗せされる為、非常に高額だと思いました。
講師 進学校について質問をした際、細かく教えて頂きました。
また普段から言葉遣いも丁寧で、良い印象があった為です。
カリキュラム 中学受験に特化した問題ばかりで、しっかりとした学びができていると感じました
塾の周りの環境 駅から近く交番も周辺にはある為、安心できる立地だと思います。
塾内の環境 古すぎずしっかりとした建物で、建物内は騒音とかも聞こえ辛い造りです。
良いところや要望 休んだ時に授業動画を観る事があるのですが、休んだ授業が終わってからでもすぐに観れないみたいなので、時間がある時に観せたいので早くアップして欲しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題の提出具合やテストの成績等でシールがもらえ、それを貯めるとグッズが頂けるのですが、ノート等文房具が主なので、もっと様々なグッズも対象として頂きたいかなと思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外