みんなの塾
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.49 点 (31件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 神奈川県横浜市港南区・相模原市緑区・平塚市・藤沢市に5教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
みんなの塾の評判・口コミ
「みんなの塾」「小学生」で絞り込みました
5件中 1~5件を表示
- 前へ
- 次へ
みんなの塾藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導教室に比べると安いと思います。
年間での料金設定なので月々の月謝は安くなってると思います。
講師 体験した時に相性がよかった先生が、入塾してからすぐに移動になってしまい、他の先生方もいい先生だったのですが、色んな先生が指導していてあわなかったです。
カリキュラム 季節講習は、生徒に合わせて苦手な所や普段教えてもらっていない教科を教えてくれていました。
塾の周りの環境 最寄りの駅からは、徒歩10分くらいで行ける場所です。ただ駐輪場が近くにないため自転車で行けません。近くのバス停からは、徒歩五分ほどです。
塾内の環境 教室は狭い印象です。靴を脱いで入る教室です。
自習室があればいいなと思いました。
入塾理由 無料体験をしてみて、子供と先生の相性がよかったことと子供が気に入ったから
宿題 宿題は、毎回出されていました。
量は生徒に合わせて出してくれていました。
良いところや要望 体調が悪くてお休みすると別日に振替をしてくれていました。
塾のLINEがあるので保護者が先生に相談したい時など連絡しやすいです。
総合評価 個別指導塾なので、苦手な所やわからない所をわかるまでていねいに教えていただけます。
みんなの塾橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導も見たり体験してきたが、他に比べると低めだと感じる。
講師 質疑応答などをまじえて教えてくれ、親身になってくれたと感じる
カリキュラム 子供に合わせて自由にカリキュラムや日程を決められる点がよい。
塾の周りの環境 家や学校から近いので、比較的安心して通うことができ良かった。
塾内の環境 周りが住宅地で駅からも少し歩く場所なので、落ち着いていると感じる。
良いところや要望 勉強嫌いだった子供が行きたいと言っているので、良かったと思う。
みんなの塾湘南台本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり個人塾なのでやや高いと思うがしかたないと思う。その分期待したい。
講師 体験学習で子供自身がわかりやすかったと言っていたため。決まった先生じゃないのがいいと思いました。
カリキュラム 季節講習はコマがおおくなるので大変そうです。
塾の周りの環境 公園が隣だが静か。公園は夜は危ないかもしれないが、すぐ近くに大きな道路がある。
塾内の環境 静かだと思う。
良いところや要望 個人塾のためその子に合わせた学習をしてもらえると思うから。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、初めてなのでよくわかりませんが子供が楽しく学習してもらえるといいと思います。
みんなの塾湘南台本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾してから、値段が上がりました。1コマ40分なので、この値段では正直なところ、高いと感じます。
講師 本人が先生の教え方が分かり易くて、良いと言っていました。どの先生も優しく教えてくれるみたいです。
カリキュラム 個別なので、カリキュラムは親の意向を反映してくれて、対応してくれるので、途中で変更したり、出来る所が良かったです。
教材は一般購入出来ない塾専用のテキストと市販のテキストを併用です。
夏期講習や冬季講習の時期でも、平日のみ午後からしか、開催していないのが不便でした。
塾の周りの環境 駅からは5分位です。夜はまわりが少し暗いのですが、それ程心配は無いかと思います。うちは自転車で通っていました。
塾内の環境 子供いわく、私語が無いので、勉強する環境だと思います。みんな黙々と勉強しているみたいです。
良いところや要望 個別なので、子供のペースで勉強が進める事が出来、授業形式でなく、自分でテキストを読んで勉強を進めていくので、自分一人で勉強を進めていく力がつきました。塾での定期的なテストが無いので、本当に理解出来ているのか、不安がありました。要望としては定期的にテストを実施して欲しかったです。それと季節講習は午前中から、普段の授業も土曜日だけでも開催してくれると良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 6年生の12月から中学受験をする事を決め、受験算数を勉強し始めたのですが、(塾では算数のみに絞って)、2ヶ月で無事に合格を頂けたのも、その前の基礎をしっかり教えて頂いたからだと思います。
みんなの塾藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手と比較した場合、割安なのがいい点です
講師 塾の授業以外のわからないところや不明なところも気軽に質問できてフレンドリーなところ
カリキュラム 少人数制で家庭教師に教わる感覚で受講でき個人のレベルに合わせて、かつ学校の授業の延長の感覚で受講できる
塾の周りの環境 交通量が多く、1人で通わせるのは心配で送迎している。その点はしょうがないと思っている
塾内の環境 教室は少人数制のため狭い。早く着いたときの待機スペースや自習室がない。
良いところや要望 少人数制で先生方はフレンドリー。塾講師専属員を採用している。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。