- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 総合評価
-
3.69 点 (53件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
高学館 個別指導コースの評判・口コミ
「高学館 個別指導コース」「中学生」で絞り込みました
3件中 1~3件を表示
- 前へ
- 次へ
高学館 個別指導コース八戸ノ里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導でお願いしているので、妥当な金額だと思います。しかし、家計的には塾代は高いと思います。
講師 定期テスト対策をお願いしていて、子供の分からない問題を的確に教えてくれるので非常に助かっています。子供も年の近い先生には話しやすく、楽しく通っています。
カリキュラム 個別授業で定期テスト対策をしてもらっているので、カリキュラム的にはよくわかりません。
塾の周りの環境 駅徒歩5分以内で、明るい場所にあるから、防犯上も安心です。近くにスーパーやコンビニもあり小腹がすいたときにはすぐに買い物に行けるから便利です。
塾内の環境 駅徒歩5分以内なので、多少電車の音はしますが、許容範囲内です。
入塾理由 家から自転車で通える範囲内で、体験授業を受けて、子供がやる気になったからです。
定期テスト 個別授業でテスト前は定期テスト対策をしてもらっています。テスト前以外も次のテスト範囲になりそうなところを教えてもらっています。
宿題 宿題は毎回ではありませんが、出されているようです。量はそんなに多くないと思います。
良いところや要望 個別指導で通っているからかもしれませんが、定期テスト対策で分からない問題を教えてもらったりして、押し付けられる勉強でなく、自分中心の勉強ができる点が良いと思います。
総合評価 子供が楽しく通っていて、成績も少しずつですが上がっている。金額がもう少し安ければ5点になると思います。
高学館 個別指導コース松原本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とは、比較できないのでよくわからないですが、授業料は、あまり安くないので成績アップにつながるカリキュラムをお願いしたい。
講師 希望に沿った指導で意見交換していただいた。前日までの欠席を連絡したら振替ていただけた。
カリキュラム 夏季講習、冬季講習等、復習や予習ありがたく参加させて頂きました。
塾の周りの環境 駅近くで幹線道路沿いで明るくて近くにコンビニもあり助かりました。
塾内の環境 やはり、教室数が多いと、試験前とうに自習に使用でき助かりました。
良いところや要望 できるだけ、個々に対応したカリキュラムと、先生とで成績アップにつながる授業をお願いします。
高学館 個別指導コース昭和町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなりリーズナブルでしたので、負担がなくとても助かりました。
講師 先生は何度か変更になりましたが、どの先生からも熱心にご指導いただいたようです。
カリキュラム カリキュラムというものは特にあったのかどうか。そのようなことは聞いてません。
塾の周りの環境 もともと飲み屋の雑居ビルだったようで、縦長。エレベーター移動がなかなか大変そうに見えます。駅からは近いのでとても便利です。
塾内の環境 自習室はただただ居眠りをしているだけでも自習利用トップになって賞品をもらっている子がいたり、おしゃべりで集中できないということを聞いたことがありました。
良いところや要望 上の子のときはやる気があれば見ていただけるし、自習室も遅くまで使え、とても助かったので下の子も入れました。けれども、この数年で方針が変わってしまったのでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 入試直前。有効な講座はなく、自習室よりも自宅のほうが集中できるので自習室利用をしないと事務室へ連絡をしたら除籍手続きをするように言われました。受験直前でのそのような行為に、信頼をなくしてしまい、合格先の連絡もしておりません。せめて受験期間を終えてからの手続きをしてくださったら良かったのに。数年真面目に通い続けて、お世話になった先生にもお礼を伝えられず、無念です。
3件中 1~3件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ