駿台高校部
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.59 点 (187件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
駿台高校部の評判・口コミ
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく、全体のコストが見えないまま戦いに突入させられたという印象です。もう少し全体のコスト見通しの透明性があればいいのですが。
講師 全ての教科にわたって一定のレベルは確保されているようだし、世界史の先生については本人が「この人についていけばなんとかなる」という気になって、夏期/冬期講習もとるなど集中して行っていたようです。実は、最終的には大学受験の科目としてその世界史の配点が低い大学に通っているのですが、それでも、ムダにいろんな講師・予備校の食い散らかしをしなかったぶん、時間の節約になったのではないかと思いますし、大学では世界史の基礎知識の裏付けがしっかりしているので、専攻を定める段階になって役立っているという副次的効果もあります。大学受験は時間が限られているぶん、「この講師にしておけば、成績が上がらないまでも一定レベルを維持できる」という確信が得られれば、それはそれで費用対効果の意味で大きいのではないかと感じています。
カリキュラム 結局、季節講習を受講しないと範囲が終わらない、というスケジューリングがされており、親としてはかなりコストがかかったな、という印象です。
塾の周りの環境 学生街なので、コンビニ、軽食などの場に恵まれているのが本人としては気晴らしになっていたようです。
塾内の環境 自習室が結構詰め込み的だった、と聞いたことがあります。
良いところや要望 センター試験の自主採点がわかったところで受験パターンの相談に行きました。親としての精神安定剤になりましたし、実際、そこで太鼓判を押された大学に現在通って学生生活を謳歌しています。
駿台高校部津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく。特段高いということもなく、受験生個人個人の特性に合わせて、カリキュラムを選択すると、リーズナブルな料金だったと思う。
講師 比較的年齢が若い先生が多い。また理系の駿台と言われているので、理系科目について、個別にもフォローしてもらい、長所として伸ばすことができた。
カリキュラム カリキュラムは豊富で、受験を控えてくると、個々の生徒の状況にあったカリキュラムを選択し、重点的に、長所をもっと伸ばすのか、弱点を少しでも克服するのか対策を立てることができた。
塾の周りの環境 JR津田沼駅南口からとほ3分、商店街の中に立地しており、照明も十ン行き届いている。駅前には交番もあるので、夜遅くなっても安心。駅前からはバスが遅くまで運行。
塾内の環境 商店街に立地しているが、一歩、校舎内に入ると静かで、勉強に集中できる。自習室は、互いに気にならない位置取りで、同じく集中できていたと思う。
良いところや要望 講師陣、内外の環境含め、全体的に及第点。安心して託せると思う。ただ、自習室の利用は、入り口でカードをかざしてデータ登録する仕組みだが、フリーパスでも入れる。自習に行っている時、携帯に電話したら電源を切っており、事務室に電話したら、「来ていません」と言われた。自習室の利用ルール、徹底するか、もう少し工夫してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 子ども3人、それぞれ違うところに通ったが、相対的に、駿台が一番よかったように思う。
駿台高校部横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普段の講習と季節講習で高かったです。
講師 人気のある講師は生徒数も多くて板書が見えにくかったりもしたようですが、やはり教え方が上手で受験に役立ったようです。
カリキュラム 生徒数が多く実績があるので、カリキュラムも教材も良かったです。
塾の周りの環境 自宅けら高校に行く最寄り駅にあるので、学校の帰りによるのが便利でした。
塾内の環境 席数が多くて良かったです。
良いところや要望 志望校に合格するノウハウを豊富に持っているので、駿台に通って良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ予備校でも講師によって教える内容や教え方が全然違うので、いかに自分に合った講師を見つけるかが大切だと思います。
駿台高校部横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の予備校とさほど変わらないと思う。季節ごとの特別講習や模試代はそれなりに掛かる印象。
講師 時事ネタを織り交ぜた飽きさせない授業を展開する講師が数人いるとのこと。
カリキュラム 志望校にあったカリキュラムと教材が揃えられている。オリジナル教材で基礎からみっちりと指導している感じがする。
塾の周りの環境 駅に近く、人通りも多い立地で安全。自宅最寄りバス停に止まる路線のバス停が予備校の前にあり、とても通いやすい。
塾内の環境 自習の出来る部屋がたくさんあり、静かで、自宅や図書館で勉強するよりは捗った模様。
良いところや要望 生徒のレベルが高く、その中にいるだけで闘争心が芽生え、自然と学習意欲がわいているようだ。
その他気づいたこと、感じたこと 塾とは違い、多くの生徒が一斉に学ぶ予備校なので、講師を独占していろいろと質問できない難点はある。
駿台高校部吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校に比較するとリーズナブルだった。一方で夏季冬季の講習は浪人生と同じくコマ単位なので積み上がると結構な金額。
カリキュラム 大手なので教材やカリキュラムは傾向も掴んでいてよくできている。
塾の周りの環境 吉祥寺なので便利だが高校生には誘惑の多いお店多いので予備校の立地としては疑問。
塾内の環境 駿台としては現役専科なのでこじんまりとしてるが終日すごすという所ではないので可。
良いところや要望 大手なので特に問題もなく安心して通うことはできると思う。生徒側の質も高いのだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 浪人させることを厭わない指導を感じることがある。実力はもちょシビアに生徒に伝えてもいいのでは。
駿台高校部津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと多くの授業を受けさせたいがやはり高い。もっと安くなれば多く受けさせたい。
講師 教え方がうまいと言っていた。苦手な数学がわかるようになる、と。授業料はもう少し安くなればもっと通わせれる。
カリキュラム 教材というより講師の教え方がうまいと思う。学校の教師とは教え方のレベルが違う。
塾の周りの環境 駅近いが駅周辺は安全とは言えない。夜は迎えに行っている。
塾内の環境 広さも十分あり清潔で勉強に集中できる環境と聞いた。問題はない。
良いところや要望 生活指導などなく、ただ学習を教えるに特化してくれるところ。プロ教師。
駿台高校部吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と厳密な比較をしたわけではないので、正直よくわかりませんが、絶対的な金額レベルとしては妥当かと思います。
講師 個別授業ではないため、先生方が工夫して生徒をあてる等、双方向の授業をする努力をしていただいており、子供も緊張感をもって授業に臨んでいるようです。
カリキュラム 長い歴史に裏打ちされた教材等は信頼感があります。(自分も高校のときに同じ予備校に通っていたこともあります)
塾の周りの環境 吉祥寺駅南口の目抜き通りにあり、夜も人通りがあるので比較的安心です。車で迎えに行くこともありますが、側道で待つことができるので、その点でも便利だと思います。
塾内の環境 新しい校舎ではありませんが、それなりに整理整頓は行き届いているように思います。自習室も使い勝手がよいようで、子供は時々週末に利用しにいくようです。
良いところや要望 帰国子女向けのハイレベル英語の授業があるとよいと思います。英語は一定のレベルに達しているため、科目としては受講していないのですが、レベルの維持向上にはどうすればよいか、少し悩んでいます。
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は相場感は分からなかったが、講師陣、環境、設備、カリキュラムなどトータルで見て良く、コストに見合っていると感じた。
講師 説明が丁寧でとてもわかりやすい先生たちが多かったと子どもから聞いている。
カリキュラム 受験までのスケジュールに合わせて難易度を調整したカリキュラムだったと子どもから聞いている。
塾の周りの環境 御茶ノ水という交通の便が良く、子どもの通っていた学校からも近く、通学経路にほぼ近いルート上にあった。
塾内の環境 教室はきれいで、自習室も予約制で席数も充実していて、良い環境だったと子どもから聞いている。
良いところや要望 総合的にバランスが良いと思った。ただ、残念だったのは、子どもの実力の問題だったとはいえ、第一志望に合格できなかった。
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に一コマしか受講しなかったので、総額としての支払いは高くなかった。
講師 特に問題はなく、普通に学校の授業より丁寧に教えていただいた。
塾の周りの環境 交通の便がよく、夜も明るく危険が少なく、学校から遠くなかった。
良いところや要望 他の受験生と比較しての立ち位置が分かり、合格までの道筋も学校より詳細に示してもらえる。
駿台高校部池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと思うが、しっかり身になっているのか確認する機会があまりない
講師 授業は良いが、なかなか質問をするために教務室まで行くのが苦手なようだ。
カリキュラム 教材、カリキュラムは経験豊富で情報量が多いので的確なものと思われる。
塾の周りの環境 池袋東口が近く、雨の時も地下道を使って近くまで行けるので便利。
塾内の環境 自習室も完備されていて、充実している。いつも明きがあるので利用しやすい。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し対策大学講座を増やしてほしいと思う。全部の校舎で対応できるとよい。
駿台高校部津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 引き落としの料金や不定期に振込依頼や内容がわかりにくくて対応しにくい
講師 塾の経験は高いかもしれないが受けている本人とマッチしていたかはわからない
カリキュラム 費用が掛かる、追加がかかる割には指導成果がよく表れてこない。
塾の周りの環境 立地的には駅の近くで良いが全体に狭いのか自習とかのスペースがない
塾内の環境 あまり結果的に良くなかったので、やはり名前だけで選ぶべきはない。
良いところや要望 あまり良いところはわからなかったし個々のこどもとの相性も問題
その他気づいたこと、感じたこと あまり自分の自由な時間に勉強できる環境でもないので今一つだった。
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 大規模の割には、最後の国立出願まえの相談などは親身になってくれる。
カリキュラム ボリューム有りすぎてついて行けない感あった。が、塾側はかなりの受講数を勧めてる
塾の周りの環境 お茶の水なので学生が多く、夜もあまり心配ない。受講の合間の気分転換のカフェもあり
塾内の環境 自習室が完備されていて好ましい。が、飲食の制限があるので子供はあまり利用しなかった
良いところや要望 ネームバリュー。大規模なので、受験本番になるまでは放りっぱなし。最後の頃は実績かかってるので親身になる
駿台高校部横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、個人指導の学習塾と比べれば安いですが、毎月の出費を考えると、もう少し安いとありがたい。
講師 子供の話を聞いていて、この先生の講義を受けたいというのが多かった。
カリキュラム 教材が単元ごとに薄い冊子でできていて、一つの単元をわかりやすく解説してあった。
塾の周りの環境 横浜駅から程近く、歩いて5ふんいないの立地であり、通いやすい。高校からの帰りにも立ち寄りやすい立地だった。
塾内の環境 自習室は席も多く確保されており、静かに集中できる環境であった。
良いところや要望 大人数での集合授業が多く、個人指導等はあまり期待しにくい。積極的に聞きに行ったもん勝ちのところがある。
その他気づいたこと、感じたこと 学習塾でのカリキュラムが自分で選べるが、聴きたい講師の授業が人気で抽選になっていたりして、受講できなかったことが何度かあった。
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまあまあだと感じます。季節講習は高めになりますので、どんどん講座を取ると高額になります。
講師 希望の講師の講座が取れたので良かったようですが、教室が縦に長すぎて広いので、黒板は見づらい時があったようです。
カリキュラム 先生の講義は多岐にわたっていて面白かったそうですが、テキストの分量が多く、それには添わない授業だったようです。
塾の周りの環境 駅からは多少距離があり、人気の少ない寂しい通りになるので、静かではあるが夜道は少し不安に思うかもしれない。
塾内の環境 自習室はけっこう混んでいて取れないようでした。別校舎に行けば空きもあったようですが、移動の手間がかかるのでやらなかったそうです。
良いところや要望 大手のせいもあると思うが、受付はきちんとしている。生徒数は多いが、面談も時間を調整すればなんとかなる。
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いと思いますが、このレベルでは当然のようでしかたない。
カリキュラム 前問の回答と重複いたしますが、地方在住のため通う時間や曜日に制約があり思っているようなカリキュラムが組めないのが残念です。
塾の周りの環境 交通手段は自宅の最寄り駅まで車で送迎し電車を乗り継いで通っています。日が暮れると裏通りには飲食店(居酒屋等)も多く治安が良いとは言えない。
塾内の環境 自習室も整っていて、自習をしながら時間調整等もできるので助かります。・
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているとは思いますが、国の方針がコロコロ変わるので子どもや親は不安や負担があります。
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の授業料としては普通だと思うが、春夏冬の期間講習代は高くつくと思う。
講師 とてもわかりやすい授業をしてくれる講師がいる一方で、自分の話ばかりの講師や滑舌が悪くて何を話しているのか聞き取れない講師もいたようです。
カリキュラム はじめは簡単すぎると言っていましたが、成績が伸びたので良かったのだと思う。
塾の周りの環境 複数の路線を利用可能で、周りに国立大学、私立大学医学部が沢山あるので、刺激になっていたようです。
塾内の環境 教室、自習室共に快適に勉強出来るようで、授業がない日でも通っています。
良いところや要望 定期的に保護者会があり、希望すれば随時個人面談をしてくれるなど親切でした。
駿台高校部横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 リーズナブルな料金で充実した内容の講習を受けることができたことも有り難かったです。
講師 志望校の出題の傾向をしっかり把握されていた、的確な指導をしていただいた-この2点のお蔭で効率よく学習を進めることができました。
カリキュラム 長男に合った(相性がよかった)内容だったので、負担を感じることなくスムーズに学習に取り組めました。
塾の周りの環境 電車の本数も多い大きな駅から徒歩で行けるという点は有り難かったです。
塾内の環境 教室や自習室の使い勝手は良かったようです。ただ、過去問題集は質・量ともにもう少し置いて欲しかったそうです。
良いところや要望 独自のカリキュラムがある私立高校についても考慮した日程や時間帯で講習を用意してほしかったです。
駿台高校部津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細切れでいろいろな講座の申し込みが必要であり、契約前に全額を払って追加は無し、とした方が親としてはありがたい。
講師 子供はあまり質問する方ではなく、その分、先生からいろいろとアドバイスをしてもらいたかった。
カリキュラム レベルの高低はあったが、子供が希望する教材などを親切に教えてもらった。
塾の周りの環境 徒歩で通える場所にあり、浪人中は余計な費用がかからずに助かった。
塾内の環境 休みの日でも自習室に通っており、勉強しやすい環境であったと考える。
良いところや要望 受験のテクニックを教えてもらえるので高校とは違った意味で勉強になる。
その他気づいたこと、感じたこと 教材は過去の使いまわしと思うので内容を毎年見直してもらいたい。
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出ない事に対して費用面で責任を取らない姿勢は納得出来ない。
講師 生徒のレベルをきちんと把握して実力を冷静に提示していない。
カリキュラム 教材がどうかは分からない
塾の周りの環境 大学が近くに多くあり、自分の環境と違うことで劣等感を抱いた。
塾内の環境 うるさい人がいた事で集中出来なかった事が多々あった。対策があまり無い、
良いところや要望 結果が全てであり、志望校に合格したらインセンティブを払うが失敗したら費用を戻す対応を望む。
その他気づいたこと、感じたこと 大学で何を学んだら良いかを多面的に考えさせる事を情報提供してください。そうした情報で自分の学力と対話してやりたいことを考えるのが、予備校に期待したい。
駿台高校部池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期講習だとそれほど高いとかんじることはありませんでしたが、通常の講習は少し高い感じがした。
講師 少しレベルが高いかなと思っていましたが、それなりについていけたから。
カリキュラム 身の丈を少し上回るレベルであり、本人自身成長することができたから。
塾の周りの環境 タ-ミナル駅の池袋駅に近く、夜でも明るく人通りも多く安心でした。
塾内の環境 直接施設内を拝見したことはありませんでしたが、本人からの話だと他に比べて良かったとのこと。
良いところや要望 本人の適性に合い、成績がアップしたところがとても良かったです。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。