- 対象学年
-
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.45 点 (522件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の評判・口コミ
佐鳴予備校【ハイスクール@will】ハイスクール@will韮山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は私にとっては高いものでしたが、相場なのだと思います。設定自体は分かりやすくなっていたという印象です。ただ志望校に合格できなかったので、もっと早く、もっとお金をかけるべきであったと後悔しています。
講師 入校の時に、塾長に会ったくらいで内容については、よくわかりませんが、ビデオによる授業が中心のようでした。余りお金も送っていく手間もかけられない状況だったのですが、もっと早くから塾に通わせるか、お金をかけて個別指導の塾にすべきだったのかもと今では感じています。
カリキュラム 勉強を自分がするのだとうことを、自覚させるにはよい方針であったと感じています。コースは地力をつけるためのもののようで、本人は赤本で勉強していたようです。親に気を使ったのか、冬季講習を受けずに受験にのぞみ静岡大学が第一志望でしたが、失敗いたしました。
塾の周りの環境 家から2㎞ほどなので自転車で通うことができました。韮山高校への通り道なので、韮山高校の生徒が多いのではないでしょうか?駅からもそれほど遠くなく、小学校も近くにあり、?華街にあるわけではないので、勉強する環境としては悪くないのではないかと思います。
塾内の環境 建物自体はまだ新しい部類に入ると思います。広さは十分とは言えないという印象ですが、塾生同士がコミニューケーションーを取りやすい雰囲気はあったと思います。
良いところや要望 勉強は本人がするものなので、正直あまりタッチしていなかったので内容については理解していない点が多く要望等はありません。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】一宮駅前校本館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないです。年間で考えると普通かと思います。教科書も進み具合で買うことになります。カード払いが出来ると嬉しいです。
講師 生徒の人数の割には先生が少ないと思ったが、映像授業ので納得しました。面接なので相談しながら指導方針が決まっていきます。
カリキュラム 映像授業ので生徒にあった授業ができます。学校の授業とも合わせてくれるので、将来の進路を考ええながら学校のテスト対策も行えます。
塾の周りの環境 駅から歩いて3分ぐらいにあります。ちょっと居酒屋が多いのは気になりますが。
塾内の環境 映像授業ですので一人一人が集中して勉強ができるようになっています。自習室を広く座席も十分にあります。
良いところや要望 正直言って、僕は工業高校なので普通かの事はわからないです。子供と先生が話し合って授業方針を決めてくれるので本当に助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 僕の子供は特に勉強ができる訳ではありません。しかし、私立に入れてしまったので周りの子はすごい子たちです。そんな学校で色々思うところもある息子と塾の先生は相談しがら進めていってくれることに感謝しています。
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の学費を一度に払い込むこともあるが、高く感じる。当日振替ができないため、何度か流している。
講師 子供の状況をよく把握していて、アドバイスをしてくれるのがありがたい
カリキュラム ビデオ教材は早送りで見ることで時短で受講できて、効率がよい。
塾の周りの環境 学校・駅に近く、夜遅くまで受講しても不安はない、自転車置き場がないのが不便
塾内の環境 とくに気になるようなことはない。自習室は仲の悪い子がいると使いづらい。
良いところや要望 振替ができないのが、不便。子供の状況を把握して、アドバイスがもらえるのはよい
佐鳴予備校【ハイスクール@will】桜本町本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間数で料金プランが違ったが、それをきちんと消化できずに、お金を捨てていたように思う。
講師 授業振替ができることで、すぐに振り替えて契約した時間数をこなせず、行かなくなった。
カリキュラム 先生は親身にいろいろアドバイスをくれたが、成績はあまり変わらなかった。
塾の周りの環境 通うには少し遠いので、学校と塾が反対方向で、なかなか行くのが面倒になった。
塾内の環境 自習室があり、集中して勉強でき、学習環境は良いと思った。問題集なども個別に対応してくれた
良いところや要望 先生は一人一人親身に対応してくれていた、何度も面談をしてくれて、対応してくれたことには感謝したい。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】刈谷本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。
講師 映像授業なので、講師の評価ではないですが、個別指導ではないので、学校で分からないところを持っていくと質問にすぐに答えてくれる先生がいませんでした。
カリキュラム どれだけできるかは、自分しだいです。相手も営利企業なのでたくさんとってほしいのでしょう。こちらの目的に合わせてしっかりとカリキュラムを組んでほしかったです。たくさん取らされそうになったので、そこはしっかりと言いました。
塾の周りの環境 学校の帰り道にあったので寄れたのは便利でした。近くにコンビにもありそこによって買い物もできます。
塾内の環境 正直少しうるさかったです。
人数もある程度いて私には、集中できる環境ではありませんでした。
良いところや要望 映像を見せて終わりというだけでは成績は伸びません。映像を見てその映像を咀嚼し演習を怠ったせいで私は成績が伸びませんでした。勉強しなかった自分も悪いと思いますが、しっかりと面談して勉強をやるようにしてほしかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【ハイスクール@will】小牧本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 佐鳴は映像のdvdに料金が発生するのではなく、映像授業を受ける時間に金が発生する。要は1時間につき何円みたいな感じである。あと佐鳴の塾内の模試は普通に金が取られる。
講師 他の予備校の有名な講師も映像に出るのでそういう点は評価できるが、佐鳴でしか活動してない講師はだいたい訳の分からない連中だし、先程挙げた有名な講師をあたかも佐鳴メインで活動しているかのような宣伝をするのでおすすめするものでは無い。
カリキュラム at will意のままにというのも名ばかりで現在の偏差値がどれくらいでも基礎からやらされる。確かに基礎からやることは大切だが流石につまらない。そのくせ高一の時点で駿台の高2東大レベル模試を受けさせるのでますます訳が分からない。
塾の周りの環境 駅の近くなので宣伝カーや政治活動者がよく通り、とてもうるさい。しかもそいつらが来るのはきまって模試の日である
塾内の環境 トイレは臭いし椅子はぼろぼろだしなにもかも終わっている。ただこれはうちの校舎が古いからであって他の校舎はかなり綺麗である。映像授業でよく喋る人がいるのでうるさい。
良いところや要望 高校受験の評判がかなり良かったし自分としてもいいと思っていたので期待していたがかなり期待を裏切られる出来であった
佐鳴予備校【ハイスクール@will】知立本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎる気がする。他の予備校の相場がわからないが、映像だけであの値段は・・・
講師 映像授業なので、評価しずらい。本人のやる気次第、費用対効果が不明。
カリキュラム 自分次第なので、もう少し個人に合わせた指導をしてほしかった。
塾の周りの環境 学校に近く、とても便利でした。高校お抱えの予備校という感じ。
塾内の環境 個別ブースに分かれて個人で勉強するようになっていたところがよかった。
良いところや要望 あまりよいと思ったことはない。子供が通いたいというから行かせただけ。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】袋井本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かった。最低限の単位を取っていたのと、利用期間が短かったので、なんとか通えた
講師 個別の指導がない塾でしたので、個々の先生に関して評価しにくいですが、入塾の際や進路相談など、対応がとても良かった。
カリキュラム カリキュラム自体はそれほどたくさん受けてはないのですが、各科目のテキストなどはとてもわかりやすかったようです
塾の周りの環境 学校帰りや休みの日は朝から、最終の時間まで利用できた。
塾内の環境 冷暖房は完備されているので、自習室をフルに使えて、集中してできる個人のブースがあった
良いところや要望 最終的には、志望校に合格できたのは、塾に入って、集中して勉強ができたからだと思います
その他気づいたこと、感じたこと 自習室は自由に使えるのですが、一度にたくさんの生徒が入ると、使えなくなることがあった
佐鳴予備校【ハイスクール@will】大森本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高額だと思う。年間一括で払って、月々のテキスト代も必要
講師 精神面のケアなど思春期で親の言う事を聞かなかったが、塾の先生が熱心に対応してくれた
カリキュラム 高校になると映像授業になるので今ひとつ集中できてないように思う
塾の周りの環境 駅前で便利ではあるが駐車場が無く、面談などで親子で行く場合など不便
塾内の環境 自習室やっぱり授業中の教室を見る機会が無く良く分からない。携帯は預けていると聞いている
良いところや要望 結局のところどこに通っても本人の気持ち次第ではないかと思うが、行かなかった時に電話をくれたり、先生方はよくして頂いてると思う
佐鳴予備校【ハイスクール@will】藤枝駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は週のコマ数で決定する。どれだけ受講しても一定料金のコースがあったため、それを利用していた。高いレベルを目指すのに多くの講義を受講したい人におすすめ。
講師 大学受験では映像授業を用いていたため、様々な有名講師の講義を受けることができた。校舎ではグループ授業や面談も行い、万全のサポート体制だった。
カリキュラム カリキュラムは個人個人に合わせ面談で決定し、月1で進捗を見ながら調整してくださるため、受験勉強のスケジューリングにも助かった。教材は講義ごと専用のものが用いられ、よくまとまっていた。
塾の周りの環境 高校の最寄駅の前にあるため、高校の帰りに寄って帰ることができた。周囲の治安も悪くないため、さほど心配することはなかった。
塾内の環境 2014年ごろに高等部が分離して設置されたため内装はきれいで、清掃もよくされているため過ごしやすかった。
良いところや要望 大学受験に関するデータベースがあり、先生も知識豊富なため、信頼して受験についての相談をすることができた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【ハイスクール@will】刈谷高校前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業を何コマ受講するかによって料金は大きく変わる。それだけだと高い気がするが、毎日のように自習室で勉強することができたことを考えると、良かったと思う。
講師 月に一度は担当の先生との面談があり、勉強面だけでなく、精神面でも支えて頂いた。
カリキュラム 必要な教科の必要な項目の映像授業を受講するスタイルなので、無駄がないと思う。
塾の周りの環境 通っていた高校のすぐ近くだったので、学校帰りに寄ることができて便利でした。
塾内の環境 新しくできたばかりの校舎だったので、きれいでした。自習室も落ち着いて勉強できる環境だったようです。
良いところや要望 志望の大学に合格するために、何をどうやって勉強したらよいか、丁寧に指導していただき良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 男の子なので、家では勉強のことや進路のことをあまり話してくれませんでしたが、代わりに先生から様子を知らせるメールを何度か頂きありがたかったです。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】根上り松校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割引があり、今は比較的良心的な料金で受講しています。映像授業の受講数で料金が決まるので、最低授業数で自習室を利用するだけならば格安といえます。
講師 基本は映像授業。担任の先生が高2までの質問には全教科回答してくれます
カリキュラム カリキュラムは担任との相談で決める。得意、不得意、進路希望を考慮し、得意科目を伸ばすことに重点を置いています。季節講習は高1は難度の高い映像授業を受講したのみ
塾の周りの環境 学校からは至近距離。但し、学校自体が不便な場所にあるため、塾間での往復はかなり面倒。
塾内の環境 教室内では雑談禁止。スマホ禁止。勉強するために来ている生徒のみなので、自宅よりは集中して取り組めます。
良いところや要望 担任の先生と相性がよく、家庭での取り組み方も厳しく指導され、ゲームの時間を規制することができています。授業進度やレベルに合わせて都度、受講科目を選択できる野で、使いやすいです。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】刈谷本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 名古屋の一般的な予備校よりはるかに安価な点が良いと思う。交通費もかからないし。
講師 本人の自由度と学力に合わせたカリキュラムが良かったのだと思う。また、自由学習ができ開放している教室があったので自宅の誘惑なく勉強ができたのかもしれない。
カリキュラム 本人のレベルにあった点と時間日程にかかわらず自由にそれをできるシステム
塾の周りの環境 交通の便が良く、夜間でも周りが明るいため本人一人で通塾時間を決めることができた点
塾内の環境 建物がしっかりとしたビルなのでJRや近隣の道路のノイズまではいらない点
良いところや要望 個人のレベルに合わせたカリキュラムや自由に時間を自分で選んですきなときにはじめておわることができる演習が本人に高校生活の仕方にマッチしている点だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ高校の友人も結構その塾を使っていたので飽きが来ない点や競争心が持続された点が思いもせず効果があったようだ。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】西尾本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと思います。ビデオ中心の教材ですので最近はやりのパソコンをつかったオンデマンドの通信教育と比べると高いかな。
講師 保護者向けの進学説明会などで、非常に熱意を感じた。進学の相談も丁寧だと思う。ただし、高校生の場合はビデオによる学習のためあまり学習内容の差は出ないと思う。
カリキュラム 学習教材は個人個人のビデオ参照のかたちのため、正直通信教育のものとかわらないかもしれません。
塾の周りの環境 名鉄の西尾線の西尾駅の近く(徒歩5分程度)なので電車での通学は便利だと思います。
塾内の環境 塾内は比較的新しく清潔な感じがします。自習室も静かで勉強がしやすいと聞いています。
良いところや要望 自宅でのオンデマンドでは集中できない環境もありますので、塾にいくという視点ではいいのでは。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】御殿場本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオ学習で人件費がかからない割には、料金は高いと思いました。
講師 ビデオ学習のカリキュラムだったので、良い先生とか悪い先生とかはありませんでした。
カリキュラム ビデオ学習だったので、個人のペースに合わせて自由に学習できたのが良かった。
塾の周りの環境 駅に近いので交通の便自体は悪くないが、最終電車の時間が早いので、結局、親が車で迎えに行くことになるのが良くない。
良いところや要望 保護者への説明や、子供の学習震度について特に何も説明が無く、ただ子供が通って勉強して帰って来るだけなので、子供の学習内容が心配な親は通わせないほうが良い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【ハイスクール@will】桜本町本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年分の前払いであり一時的な出費ではあるが毎月のサポート料は少額なので楽である
講師 第一志望に合格に向けていまどうしたらいいか子供がモチベーションが上がるように助言してくれる
カリキュラム 教材はちょくちょく買うが受講は自由に変更出来るしなにより毎日自習室を使えるのがいい
塾の周りの環境 繁華街にあるが交番も近く安心である帰り道は山沿いの田舎なので暗いが高校生だから安心している
塾内の環境 自習室はしずかでわからない事は自習室まえにいる講師にすぐ聴ける環境である
良いところや要望 良いところは自習室が毎日使える事と講師が親切なところ要望はこまかいですが毎日弁当なので冷蔵庫とレンジが有ると嬉しい
佐鳴予備校【ハイスクール@will】知立本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高等部は個別映像授業になるので週に何コマ取るかによって料金が変わります。コマ数が足りなくなっても買い足すことが出来るので本人のやる気次第で臨機応変に対応することができます。
講師 高等部になってからは、個別映像授業になり定期な担任との面談で志望校合格に向けて今、取り組むべきことを指導して頂いています。自習室は常に解放されており、解らないところも本人が聞けば丁寧に対応してくださいます。本人の取り組み次第だと思います。
カリキュラム 高等部でも毎月担任との面談があり志望校合格に向けて今、取り組むべきことを指導して頂いています。
塾の周りの環境 高等部は学校から近いので学校帰りに寄っています。アピタやコンビニが近いので食事が必要になっても困ることはありません。
塾内の環境 高等部では教室や自習室に入る前に携帯をロッカーに保管することになっているので、着信音で気が散ることはありません。息子が通った校舎はどちらも清潔に保たれていると思います。
良いところや要望 高等部でも毎月担任との面談があるので相談しやすいと思います。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】名古屋駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないと聞いている。
塾の周りの環境 場所が名古屋駅なので、交通は便利。治安等についても特に不安は感じていない。
良いところや要望 全国展開しているので、受験情報等は個人塾などに比べて多いのではないかと思う。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】明和高校前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比較していなのでわからないが、小中学生のときよりはかなり高い。
講師 家庭では把握しにくい勉強の進み具合や学習状況を定期的に面談をしてくれることで現状把握ができる点
カリキュラム 選択したコマ数内で、必要な教材、指導、重点教科の絞り込みをうまくしてくれる点
塾の周りの環境 学校のすぐ前なので寄り道しない。休む時も連絡しやすい。コンビニもとなりなので休憩もしやすい点
塾内の環境 勉強したい学生の集まりなので先生が声をあげることは面談中はなかった。自習室定員オーバーで入れないということはきいたことはない。
良いところや要望 学校の前の立地は安心して塾へ毎日いかせるのによい点だとおもう
佐鳴予備校【ハイスクール@will】刈谷高校前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、年間で何十万円もかかり、映像授業だけなら安くはないと思う。ただ我が子の場合、毎日自習室を使わせていただいたので、それを考えれば、金額に見合うサービスは受けられたと思う。
講師 学習面だけでなく、生活面でも担当の先生が色々アドバイスして下さり、我が子は頼りにしていたようです。
カリキュラム 数多くある映像授業の中から、内容的、レベル的に本人が必要だと思うものを選択でき、良かったと思います。
塾の周りの環境 通っていた高校のすぐ近くの立地だったので、映像授業を受けない日も、学校帰りに毎日のように通い、自習室で勉強していました。
塾内の環境 できたばかりの新しい教室だったので、清潔できれいな環境で勉強できていたと思います。
良いところや要望 先生方が精神面でも色々フォローして下さり、反抗期で親には話さないようなことでも相談に乗り、アドバイスして下さったようで有難かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾にしろ、通信教育にしろ、一長一短があると思いますが、我が子の場合、この塾が合っていたようで、成績も伸び志望の大学に受かることができました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ