東進衛星予備校
- 対象学年
-
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.37 点 (3,262件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「兵庫県神戸市垂水区」で絞り込みました
12件中 1~12件を表示
- 前へ
- 次へ
東進衛星予備校レバンテ垂水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座をたくさん取らなければそれほど高くないので、流されてたくさん取らないことが大切。
講師 勉強計画をたててくれるので、その通りに模試の復習や受講をすれば成績は伸びると思う。
カリキュラム 有名講師の授業がいつでも好きな時に受けれるが、映像授業なので直接質問できなかったり、寝てしまうときもあるそう。
塾の周りの環境 すぐ近くにバス停がある。また、すぐ近くにはスーパーがあるので、一日中勉強する受験生にとっては昼ごはんなど買いやすい
塾内の環境 比較的あたらしく建てられた校舎なのできれい。イートインスペースや、面談スペースも綺麗な印象。
入塾理由 最寄駅と家から近かったため学校帰りと休日にも通いやすそうただったから。
良いところや要望 校舎がきれいで、立地がよいので通いやすい。お迎えは少ししにくいかもしれない。
総合評価 自分に必要な講座を見極めれば、確実に成績は伸びると思う。自習するにも適切な環境がそろっている。
東進衛星予備校垂水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく。パックで沢山授業を購入しても自習時間が減るので勉強としてはあまり良くないかなと思いました。
講師 テスト結果を短期的にしか評価してくれなかったこと、最初はとても熱心に見てくれたが、一度全国模試の結果が良くなかったことがあり、その後放置されて居心地が悪くなり退塾した。
カリキュラム カリキュラム自体はテストも沢山あり、自習室が使える時間も曜日も多くとても良い
塾の周りの環境 駅から近く、帰り道で便利だった。
周りは何もなく、少し暗いのが気になる。
塾内の環境 静かで簡素で良い。来ている人たちの雰囲気も真剣で良い。
ただ、部屋が狭いため視力は落ちた。
良いところや要望 集団の塾なので仕方ないが個人的な声掛けなどは適切でないことが多かった。最後は先生との関わりが面倒になってしまった。
その他気づいたこと、感じたこと 有料、無料のテストを受けるには良いが、通塾は向き不向きあると感じた。方にハマりたくないので私は向いてなかった。
東進衛星予備校垂水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い!!むちゃくちゃ高い!!普通の年収でこの塾に通わせるのはめちゃくちゃ大変。長男だけで精いっぱいです。
講師 自由に学習ができるシステムのところなので自主勉強は個人の自由ですが、2日間ぐらい登校してないとちゃんと電話がかかってくる。とてもありがたいです。
カリキュラム 自分で選ぶのですが受けたい授業が増えるたびにお金が発生するのがネック
塾の周りの環境 まぁ通っている学校から自宅までの帰り道にあるので便利。行き帰り自宅から垂水駅までバスがあるのでそれも便利です
塾内の環境 この辺は回答している私(父親)では分かりかねますが、本人は朝から晩までいても不自由がないようなので良いと思います。
良いところや要望 もっともっと値段を下げれば通いやすい。ただもう私の家にはこれ以上進学する子供がいないので残念です。
その他気づいたこと、感じたこと テレビ等で名前が売れすぎている分値段が高いのでしょうか・・後過去の模試をやった結果すごく難しかったらしいです。もっと講師によるケアも欲しいです。
東進衛星予備校垂水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金にまとまった額を支払ったが、以後は施設を自由に利用できた。
講師 本人の進学相談に積極的に乗ってくれている。弱い箇所も的確に伝えてくれる。
カリキュラム ビデオ学習が中心で、本人のペースで自由に学習を進めることができる。
塾の周りの環境 家の近所で、通学の帰りにも立ち寄りやすい。休日でも通いやすい。
塾内の環境 場所は道路沿いにあるが、防音はされている。中では携帯電話は使えず、入口で預かり。
良いところや要望 本人の自主性に委ねられるところが大きく、やる気があればいくらでもやれる。
東進衛星予備校垂水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、かなり高いし、前払いシステムが、なかなか、土地から辞めずらいし、他社と比較も、できないシステム化になっていると思うと、モヤモヤする
講師 結局、本人次第。最初だけ、熱心さが伝わってきたが、やっぱり対面授業の方がよかった印象
カリキュラム 同じ目標の仲間たちと頑張れた環境は、よかったが、価格が、見合っていたかと言えば、疑問
塾の周りの環境 まあ、学校と家の動線的にも、学びやすい、通いやすい立地であった
塾内の環境 静かで、コロナ対策もされていて、集中しやすい環境だったとは思う
良いところや要望 親への情報が、少ないし、懇談など、もっとズームなどで、気にかけてほしい
その他気づいたこと、感じたこと やはり、最初に入金するというやり方で、最後まで結果が出やすいのは、対面の方だなという印象
東進衛星予備校学園南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1受講毎の価格が、少々高額だったので、受験に必要な講座が多かったので、3年間、金銭的にきつい、
講師 学習状況の説明を、本人も含め、親にも1週間ごとにしてくれていた。
カリキュラム 学習内容の理解度を、単元毎にテストがあり、合格点に達してなければ、再受講する等、しっかりしていた印象がある
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分ほどの距離にあり、便利であった、学校帰りにも寄れる場所にあった、
塾内の環境 若松塾と併設していたので、環境的にはよかったと思っています。
良いところや要望 金銭面に余裕がある場合は、本人にとって良いと思う講座を多く取れるのでいい
その他気づいたこと、感じたこと 本人の学習意欲を維持させるのに、講師含めて、苦労した覚えがあります、
東進衛星予備校垂水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い
これから夏期講座などいくらいるのか心配
講師 映像授業をたくさん取られるばかりで成績が上がらない印象
カリキュラム 授業をバンバン取らされたが見る時間がない、
急いで見ても理解できてない
塾の周りの環境 駅からは近いけど駅前ではない
車でで送迎もしにくいので不便な印象
利用しているバス停から少し遠いので夜型心配
塾内の環境 ごはんを食べるとスペースが少ない
一時間に三人程しか利用できないので
良いところや要望 懇談に年に何回か呼ばれるが親が行く必要がない話ばかりで不満
その他気づいたこと、感じたこと かなりお金を使ったのでよそに変わるのもできない状態
もう少し質問しやすいところに入れてあげればよかった
東進衛星予備校学園南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思います。本人がやる気を出さない限り、料金が安くても無駄になるので、やる気を出してくれるよう指導してもらっているようです。
講師 個別に能力を見極め、学習の仕方、カリキュラムを組んで指導してもらえる。
カリキュラム 本人の成績に合わせたカリキュラム、志望校への学習方法などの指導が良い
塾の周りの環境 家から近くも遠くもなく車で5分の距離にある。目の前に警察署があり治安は良い
塾内の環境 個別に学習できる環境が整っている。勉強したい時間は居残りできるところ
東進衛星予備校垂水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 実際に授業を聞いていないが熱心に指導や相談にも乗ってくれていた。
塾の周りの環境 駅からも近くて家と学校の行きかえりにも行けるので便利であった。
塾内の環境 教室、自習室も不便がなく利用できていると聞いていたので問題なし。
良いところや要望 授業料がやはり高いので何とかしてほしいと思うが仕方ないかもしれない。
東進衛星予備校垂水駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 東京本校の有名講師の授業録画を、個人ブースのPCにて、自分のペースで学習するスタイルです。 受講している子供によれば、自分のペースで納得するまで学習できるので、自分に合っていると 感じています。このスタイルが気に入っているそうです。
カリキュラム 教材やカリキュラムは、予め予備校の講師と対話をし、自分の実力や、志望する進学先などの条件 を踏まえて取り決めます。自分が納得して決めた内容ですから、他律的にではなく自律的に 進んで学習しています。
塾の周りの環境 JR垂水駅前の主要幹線道路に面した一等地にありますので、交通の便は良いです。 夜遅くなっても明るいので、人の目も多く、保安面でも安心できます。
塾内の環境 保護者と予備校の面談時に勉強ブースを拝見しましたが、過不足ないスペースが間仕切りされ、 その中のPCを使って学習に集中できる環境が整っています。 学習は事前予約制であり、席不足により学習できないことはありません。
良いところや要望 予備校の保護者面談に参加しました。大学入試の最新傾向、どの学年からどのように学習に 取り組めば合格できるのかを分かりやすく説明いただいたので、親子で情報共有しました。 高校1年の段階から志望大学合格を目指し、2人3脚で学習するには最適の予備校であると 実感できました。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校の校舎、設備は比較的新しく清潔であり、学習しやすい環境が整っています。 入口の受付の女性も愛想が良く、予備校生は良い感じで通学できるのではないか、 と思いました。
東進衛星予備校学園南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東進は非常に高額でびっくりする。講座キャンセルは出来るけど、戻ってきた料金は少なかったと思う。
講師 ビデオなので、全国統一で良い。ただ、講座の取り方を失敗すると、残念な先生にあたる。有名な先生の講座は良かった。
カリキュラム 自由に進度を進められるので、良かった。いちいち講座を申し込まなければ、次の講座を見れないのはめんどくさい。
塾の周りの環境 家や学校に近いところなので、選んだが、バス路線であるので、近所の人はいいかもしれない。
塾内の環境 自習室は良かったが、そこでお茶も飲んではいけないと言われ、困った。いちいち廊下に出てお茶を飲むのはめんどくさいと思った。
良いところや要望 自由に勉強が進められるのに、ビデオを申し込まないと見れなかったり、時間制限があった。
その他気づいたこと、感じたこと グループ面談って言うのがあるが、それに出席することに強制されるのが、嫌だった。そういうルールを守らせることに重きを置いている塾だった。合格させるよりルールを守らせることが大切だった。それが嫌で、だんだん不登校になり、落ちた。
東進衛星予備校学園南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校3年になると、志望校に合わせて、受講数が増えるので、料金がかかるのは仕方がないと思います。
講師 家では集中して勉強できないので、ほとんど毎日塾で勉強していました。部活帰りに塾に行き勉強する習慣ができました。
カリキュラム 模試があるので、その結果を見て、受講の指導があり、目標に向けて頑張れたようでした。
塾の周りの環境 家と高校の間にあり通いやすかったようです。近くにコンビニや飲食店があり便利です。
塾内の環境 自習室があり、よく利用していました。集中して勉強できたようです。
良いところや要望 定期的に保護者との面談があったので、様子がよくわかりました。
12件中 1~12件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。