- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.46 点 (281件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院)の評判・口コミ
「進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院)」「中学生」で絞り込みました
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかのを比べたことはないが、教える質もよく、しっかり将来を考えて、今を活かしてる感じがする。
講師 教えからも良いし、着実に成長している。
カリキュラム 着実に成長しているので、カリキュラムは成長を感じるようにくんでくれている。
塾の周りの環境 自習室がありいつでも使える。意欲が上がり、やる気スイッチが入った。駅前にあり、交通の便は最高に良い。
塾内の環境 自習室もあり、やる気を引き出してくれる。
いつでも使っていいのがとても良い。
入塾理由 もともとベネッセのタブレットを小学一年生からやっていたから。
定期テスト 定期テストは右肩上がりで成長を感じる。
対策もしっかりしており、やり方も教えてくれる。
宿題 宿題の量も多く、毎日やらなくてはいけないので、継続性があるのでとても助かっている。
家庭でのサポート 奥さんのサポートの徹した。奥さんが見つけてきて、どんな感じか口コミを確認。
良いところや要望 将来を見越して考えてくれるので、今が活かされてる。
あとフォローもしっかりしているので今後が楽しみ。
その他気づいたこと、感じたこと 毎日勉強するようになったのが、一番の成長。
勉強のスケジュールも自分で考え成長している。
総合評価 成績が向上しているので、入塾してとても良かったと思う。今後の期待。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休みの講習では追加料金がかかるので、やはり負担は大きい。また、テキストを購入したがそれほど使っていない。
講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる。
良い教え方だと思う。
カリキュラム 教材は通信教育のテキストを年間で購入しています。きちんと教えてもらいながらやっています。
塾の周りの環境 バスで通っていますが、バス停からおりてすぐなので通いやすかった。街中にあるため、帰りに、必要な文房具、ノートなどの買い物も出来て便利だった。
塾内の環境 建物自体がきれいで清潔感がある。エアコンもよくきいているようだ。街中にあるが、周囲の音は静かなようす。
入塾理由 高校受験をするにあたり、個々にあった指導をお願いしたく、進研ゼミが本人に合っていると思い決めました。また近隣だったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は、苦手なところを重点的に教えてもらっていたと思う。学校のワークの内容で分からない所は教えてもらえる。
宿題 宿題は毎回出されている様子。最初、あまりやっていってなくて、塾に行ってからやっていたようだ。
良いところや要望 連絡がラインで出来るのが便利だった。長期休みの前には面談があり塾での様子わ知ることが出来た。高校のアドバイスも適切だった。
総合評価 やる気しだいで学力が伸ばせる塾だと思う。先生方は優しく丁寧だと思う。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いようにおもうが、周りにある塾も同じような金額設定だった。
講師 話を良く聞いてくれた。
威圧感があまりなかった。
優しかった。
カリキュラム 教材は多かったように思う。
うちの子供には合っていたように思う。
塾の周りの環境 明るいところが多いから安心だった。
少し交通量が多いところもあるが、
なんとか通い続けられるから大丈夫。
塾内の環境 片付けの出来ない子もいたようだ。
ずっと話している子もいたり、立ち歩く子もいたようだが、先生がしっかり指導していた
入塾理由 家の近所にあったから。
知り合いの子供もそこに通っていたから。
定期テスト わかりやすく教えてくれたから、テスト対策もバッチリ出来たようだ
宿題 適量だと思います。
次の授業までにはしっかり終わる量の宿題だった。
家庭でのサポート 夜は心配だから送迎していた。
送迎することで、どのような子が通っているかも見れたし良かった
良いところや要望 子供とはいえ、1人の人間として接してくれた
その他気づいたこと、感じたこと 子供に、しっかり話しをしてくれていたので
何も心配事など無かった。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目数は限定されてはいるが、他の教科も聞けば教えてもらえる
講師 個人授業ではないが、個別で質問できる環境なので、テスト前には他教科も質問できる
カリキュラム 教材あり タブレットあり
自由質問あり 時間振替可能のため調整しやすい
塾の周りの環境 地下鉄近く、バス停近くで利便性よい
室内環境も良い 親としては入退室管理あり安心して管理できること。
塾内の環境 個別ブースに小分けあり、静かな環境が整っている。自由に自習も可能
入塾理由 子供の意思により確定
駅から近く通いやすい
時間が選べるから
定期テスト 自由質問可能
模擬テストあるが選択制
テスト範囲があっでないケース多い
宿題 量は少ない、プリント、タブレットの宿題あり あとは自主性で。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは特になし、口を出すと不機嫌になるのでお任せしている
良いところや要望 親との面談も定期的にあり信頼関係は築ける。よく話は聞いてもらえる。
総合評価 我が家には合っている様子。
子供自身で選んで行かせているので。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数から考えるとそこまで高くはないのかもしれないが、結局コマ数が多くなると実質的な負担が大きくなる
講師 人見知りをする子であったが、その子でもすぐに馴染むことができたから
カリキュラム 受験に対する具体的な対策は非常に良かったものの、不得意科目への理解まではできていなかったから
塾の周りの環境 駅からはほどほどに近かったが、駅前が少し繁華街的な雰囲気のため、気をつけねばならない環境であったため
塾内の環境 空気清浄機も完備されており、個別のスペースもそこそこ広めに確保されていた
入塾理由 個別指導が充実していて、進研ゼミも並行して実施しており、塾での活用もできたから
定期テスト 主にテキストを使用して、各科目の対策はなされていたが、薄く広くの対策が多かったように思う
宿題 全科目の宿題が出ていたので、量は多いようだったが、難易度は適切であったように思う
家庭でのサポート 塾の送り迎えや公立高校の傾向と対策を娘と一緒に見たりした。また不得意科目については解説動画などを探したりした
良いところや要望 子供の体調不良によるコマの組み替えなど柔軟に対応してもらえた
その他気づいたこと、感じたこと 多いので、年も近く馴染みやすいようだった
総合評価 大勢で勉強するのが苦手な子供には非常に適した塾だと思う。ただコマ数が多くなれば授業料はかさむので、セット料金のようなものがもっとあれば良いと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾そのものの他に、進研ゼミに払っている費用もかかる(進研ゼミは安いですが)。しかし進研ゼミの教材はほぼ使っていないように思うので、その分は無くてもいいんじゃないかなと思う。
講師 子供が信頼感を持って通っていること、塾長が全体をきちんと見ていて、子供の様子をフィードバックしてくれるように感じる。
実際の指導の質がどうかは、親が指導を受けているわけではないので、わかりませんが。
カリキュラム 親が指導を受けているわけではないので、実際のところどうかはわからない。
塾の周りの環境 国立駅かはすぐなので、人通りが無いというようなことはないと思う。時期によっては、大学生などの集団が騒がしいことはある。
塾内の環境 とくに気になる点はなく、問題はないように思ったが、中まで入ったことが無いのでよくわからない。
入塾理由 チャレンジタッチを初めてみたあと、案内を見て体験に行ってみた。
講師もよく見てくれ、短時間で子供がどういうタイプで苦手意識のありかを見てくれたようで、
子供自身がこういう感じなら通う意欲を持ち続けられそうだというので、入塾することにした。
定期テスト 親が指導を受けているわけではないので、実際のところはわからないが、テスト対策はやっているようだ。
良いところや要望 個別指導なのでスケジュールの変更が柔軟でとても助かっている。欠席連絡が電話のみなのがやや不便ではある。
総合評価 競争心が無く、周りと比べられたくないタイプの子には合っていたように感じた。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通ったばかりですが、塾内での学習環境が整っていること、指導してくれる先生たちも清潔感を感じます。
講師 この時期になると、生徒により進路が複雑に異なっている状況なので、個別相談する環境なのがとても便利です。
カリキュラム 進研ゼミとの教材の併用なのは、費用的に重複して支払うイメージがあるので家計的にはしんどいかも。ただ、塾のない日にもタブレットで勉強を進めることができるのは子供にとって良いと思います。
塾の周りの環境 家から離れているので、塾の送り迎えの手間はかかります。電動自転車を購入する予定でしたが天候によりやはり自家用車での送迎が必要な日もあり、購入を躊躇っています。
塾内の環境 面談のときも思いましたが、自習スペースが他の塾よりも格段に綺麗でパーソナルスペースも確保されていると感じました。
入塾理由 子供が興味を持って、自分から行ってみたいと思った塾だったから。事前に資料請求し、親も納得して入塾しました。
良いところや要望 希望高校に入ることができれば文句はありません。塾というよりはそこに勤務する先生たちとの交流により、子供が真剣に勉強するかどうか変わると思います。
総合評価 まず駅チカで交通の便が良い。しっかりとした建物に入っていて、災害時にも安心できる環境。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1料金に加えて、タブレットの進研ゼミ費用もかかる。
テキスト代などはさほどかからないが、進研ゼミタブレットを自力で使いこなせないともったいなく感じるかも。
使いこなせる自力学習ができるなら、高くはないかもです。
講師 時々塾長の方がアドバイスをくれたりするようなので気にかけていただいてます。
やる気を引き出すのがうまい。
カリキュラム 教材費は進研ゼミタブレットの基本分が塾代プラスかかります。
カリュキュラムは各々計画をたてているようです。
塾の周りの環境 駅目の前で
バス停も目の前なので
通いやすい。
自転車は置けないので近くの駐輪場に停めてます。
塾内の環境 設備はきれいです。
室内も綺麗で清潔感あります。
雑音もあまり感じませんでした。
入塾理由 体験して丁寧な対応だったのと
本人の希望により決めました。
定期テスト 定期テスト対策で
毎回模擬テストをしていただいます。
無料なので大変ありがたい!
塾にかよってない子も体験出来るそうです。
家庭でのサポート 特にサポートはしてませんが、
自分で計画をたて、それを踏まえて学習を進めているようです。
良いところや要望 先生方が親切です。
お節介すぎずよき距離です。
やり取りもラインなので読み返せたり助かります。
総合評価 悪い点は料金ぐらいなぁと思ってます。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進研ゼミハイブリットクラスの受講料 プラス 個別教室料金になるので、トータルで高くなる。
講師 4人1組だが、個別指導の際の講師の説明がわかりやすいと聞いている。今まで計画的に学習出来ていなかったようなので期待している。
カリキュラム 元々使用していた進研ゼミタブレットを使用した学習。計画的に学習出来ていなかったので、計画し実行するように指導して頂けるようなので期待している。
塾の周りの環境 駅から近い場所にあり通いやすいと思う。大通りに面しており、夜間でも明るい。静かで学習しやすい環境だと思う。
塾内の環境 雑音などなく学習しやすい環境だと聞いている。特段問題はないと思われる。
入塾理由 進研ゼミタブレット学習をしており、それを使った学習であったこと、担当講師の説明が丁寧でわかりやすかったことが決め手となった。
良いところや要望 トータルで費用が掛かるが、元々自宅でやっている進研ゼミタブレットを使用して、わからない所を教えてくれる講師がいる、計画学種を指導してくれる点が良いと思う。通常の塾のように、プリント類が多く配布されると、本人が整理出来ず利用しなくなるので、タブレットで済むところが良い。
総合評価 費用の点では、進研ゼミハイブリットクラスで既に費用を払っている上に、進研ゼミ個別教室に通い、ダブルでコストがかかる点はマイナスしました。内容については、本人が講師の説明がわかりやすいと言っているので高評価にした。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導教室ということで、通常の集団型と比べると費用は高い。ただ、個別指導の中では平均的と考えます。
講師 本人のやる気をうまく促して、苦手な科目をしっかりと理解できるように教えていただいた。
カリキュラム もともとチャレンジ教材を自宅で行っており、教材の内容としては、しっかり実用的なものであると感じている。
塾の周りの環境 船橋駅前から東武、イトーヨーカドーと商業施設を通るため、暗い夜道等不安に感じる要素があまり見受けられないので安心できる。
塾内の環境 静かなビルの中にあり、勉強中は非常に静かで集中できる環境だと感じた。
入塾理由 体験授業を受けたところ、講師との相性がよく、本人が楽しかったので通いたいと、通塾への意欲を示したため
良いところや要望 チャレンジ教材を使うので、ある程度の安心感がある。受験対策や定期テスト対策についても丁寧に説明があり、通わせてみたいと感じる部分があった。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、体験授業の感触と室長との面談から、しっかり子供に向き合って教えてくれる雰囲気を感じたため。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の教材を使用して勉強するため、新たに塾用に購入する必要がない。
講師 どのように勉強をすすめたら良いか、アドバイスをいただけました。
カリキュラム 自分でスケジューリングをして通塾する為、テスト前に集中して通うことができます。
塾の周りの環境 大通りに面しているので夜間でも明るいですが、逆を言うと交通量が多いので気をつける必要があります。また駐車場がないのが不便ですが、駅からも近く、自分で通えるお子さんなら安心かと。
塾内の環境 建物自体は新しくはありませんが、白を基調としたお部屋で明るく感じます。
入塾理由 自分で机に向かうことを習慣づけられると思い、こちらの学習塾を選びました。
良いところや要望 子供が塾内に入ると、親へメールでお知らせしてくれ、安心感があります。
総合評価 ここへ通うようになり子供のやる気がアップしたように思えます。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チャレンジタッチの料金にプラスされるうえ、完全な個別ではないにしては高額だと思います。
講師 話しやすいと思いますが、対応に未熟さを感じます。3、4人に1人の先生なので積極的に質問をしないとただ通っているだけになりそうです。
カリキュラム 中学生活に向けた課題を設定してくれています。毎度チャレンジタッチを持参するように言われていますが、一度も使ったことがないので不安を感じます。
塾内の環境 周りにも塾がたくさんあるので静かな環境で取り組めると思いました。
入塾理由 苦手を克服し、中学校の授業についていけるよう準備のために通い始めました。冬季講習を集団塾で体験したところ、あまり合わなかったため個別塾を選びました。
宿題 量は少ないと思いました。難易度もあまり高くなく同じことの繰り返しが続きすぎている気がしました。
良いところや要望 チャレンジタッチのサポート的な位置付けと説明をされていましたが、いまだプリントしかやってきていません。今後も続けていくか判断が難しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 説明不足や不備があった際にきちんとした釈明がないことが気になりました。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので判断が難しいですが、子どものやる気と積極性が増えてくれば学力アップにつながるかもと期待しています。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘がすごく楽しそうに勉強してたし、成績も良くなったのでそれと比べると安いと思えました。
講師 わからなかったところを教えてくれるだけでなくそれを踏まえて同じような問題を出してくれたりと理解したことをすぐに出せるようなところが良かったです。
カリキュラム わかりやすくかつ丁寧にまとめられていると娘も言っていましたし私も思いました。
塾の周りの環境 治安などもよく特に問題はなかったんじゃないかと思っております。交通の面でもいきやすく人通りの多いところから行かせることができたので安心でした。
塾内の環境 雑音も特になく快適に勉強ができたと娘も言っておりました。また、整理整頓もきちんとされており良かったと言っていました。
入塾理由 勉強が楽しくないと言っていたので楽しく勉強できるように評判が良かった進研ゼミのタブレットの方も塾も通わせました。
定期テスト テスト範囲を教えたらそれにそった問題を解いたりしたと聞きました。
良いところや要望 子供たち一人一人にきちんと寄り添ってわかりやすいように説明してくれる輩が良かったんじゃないかと思います。
総合評価 いろんな点から見ても子供たちがどうしたら楽しく学べるのかがよくわかっていてだからこそ子供たちにちゃんと寄り添えるやり方だったのでそこが良かったんじゃないかと思います。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと思いますが、成績が上がらないなら今年受験があるために変更することもある
講師 過度の期待はしていないが、もう少し成績が上がるように指導して貰えばうれしい
塾の周りの環境 わざわざ電車で通うほどでもない気もするけど、受験を考えると今から違う塾を探すのも面倒なのでしょうがない
入塾理由 本人が仲の良い友達から誘われて、同じところが良いといわれたため
定期テスト 対策はしてくれていると思いますが、成績は上がらないですね。本人の力不足だと思いますけど
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いのではないかと思った。個別指導なので質問することが大切になるため、自学をあまりしない人は、1時間を無駄にしてしまう可能性があるから。
講師 自分の学習を通してわからない部分を先生に質問し、なぜそこで躓いたのか、そしてどうしてそのような答えになるかの背景や深い部分まで教えてくれたので、学力の向上につながった。ただ、コーチとの相性が悪かったりすることがあるのでそこは塾長と相談しながら授業を進める事をお勧めします。
カリキュラム 塾で配られたテキストやを中心に演習をするが、学校の問題集やテストの解説など柔軟に対応してくれるのが良かった。
塾の周りの環境 駅も近いし良かった。交通量も多い場所なので、夜遅くなっても安全だと思う。ヨーカドーが近いのもいい。小学生のお子さんを通わせたとしても安心できる立地だと思います。
塾内の環境 とても綺麗で塾ないはとても静か。ただ、ワンフロアしかないので、自習室と授業ブースが同じ空間にあるのがネックだと思う。
入塾理由 自分の勉強スタイルが定着している人だが、その各々の学習の質をより向上させることができると感じたから。
良いところや要望 進路相談から問題解説まで様々な事を柔軟に生徒に寄り添って授業を行なってくれます。私は入塾してとても良かったと思っています。
総合評価 私は、丸暗記するのが嫌だったので、歴史などでは教科書に載ってないような深い部分を知りたくて質問してたり、数学などでは別解など聞いたりしてもすぐに答えてくださったので、とても自分に合っていたと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このぐらいが普通なのかと思ったからです。でも生活のことを考えたら少し高いと思います。
講師 間違えた問題などの解説をしっかりとしてくださるのでしっかりと理解することができ、明るい方が多いので楽しく授業を行えます!
カリキュラム 授業内容がしっかりとしていて授業に集中できます。また講師の方々が明るい方なので楽しく授業を行うことができます!
塾の周りの環境 交通も治安も立地もいいですよ!ただ立地は、少し目立たない場所にあるので分かりにくいかもしれません
塾内の環境 少し車の雑音を耳にしますが、集中できます。個別教室なのでやっぱり勉強がしやすくて環境面では十分いいですよ!
入塾理由 学校で分からない箇所がいくつかあるようで成績も伸び悩んでいる様子だったので入塾させました。
定期テスト 間違えた問題を重視してそこを徹底的に教えてくれます。また、学校の宿題を一緒に解いてみたりするので宿題もでき、理解しながら勉強を進むことができ一石二鳥です。
宿題 宿題はでるときもあれば出ない時もあります。でるときは1枚程度なので頑張ればすぐに終えることができます!難易度はその子自身にあった勉強をします!
家庭でのサポート 問題集を買ったり家でその問題を解いたりしました。私自身も一緒に教えることで娘がどのくらいできるようになったのかみて驚きました。
良いところや要望 分かりやすくて楽しく、親切な方が多いです!少し改善点があるのなら声のボリュームを少し上げてもらうことです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に入ってから娘の成績が少しずつ伸びつつあるようなので入塾させてよかったなと思いました。
総合評価 全体的にいいですね。でも一番のポイントとしては分かりやすいかつ楽しく勉強をすることができるという点です。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週な3回だけなのにけっこうたかいとおもった
だけど点数は上がっていったからかよわせた
講師 予備校の講師さんは教え方がけっこう上手いので
息子の数学と英語の点数は少しずつだが上がっていた
カリキュラム 教材のワークがいい問題が沢山あって宿題せいだったので
毎日家でも勉強するようになった
塾の周りの環境 家から近く自転車で5分程度で行ける場所なのでよかった
車の送り迎えにならなくて良かったです
近くにパチンコ店などなく治安も良かったです
塾内の環境 ちゃんとエアコンもついていたので落ち着いて勉強出来る設備がととのっていたとおもいます
それに個別だったのでしっかり集中出来ていたと思います。見た目も綺麗でした雑音もありませんでした
入塾理由 英語、数学の点数がけっこうひくいから
進研ゼミにかよわせた
あとは、家で勉強をしないからです、
良いところや要望 家から近くワークるいがでて講師さんの教え方が上手いところです、
総合評価 1回違う塾に行かせたけどそこよりはだんぜんいいとおもいます、全部の教科60以上くらいにはなりました
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場や他と比べて、
特段高いということも、反対に、安いということもない
講師 勉強の習慣がついて、本人が得意と感じる教科ができた点、丁寧な指導
カリキュラム 個人の能力やレベルに合わせて教材を準備してもらえる点、
丁寧
塾の周りの環境 周囲の環境も良く、塾のなかでも友人関係構築が出来るなど、程よい自由もありながら、勉強の環境を整えてくれている
塾内の環境 室内は非常にきれいに掃除されている印象あり、コロナ時の感染対応も十分だった
入塾理由 勉強の習慣をつけ、また、本人の関心があれば、中学受験をするため
定期テスト テスト前に問題をとき、わからないところをフォローしてくれたようだ
宿題 本人のレベルに合わせてだが、ちょっと甘いと感じることもあった
家庭でのサポート 宿題を一緒にやる、一緒に登校する
良いところや要望 個人指導なので、個人のレベルに合わせて、丁寧な対応をしてもらえる
その他気づいたこと、感じたこと 個人のレベルに合わせてくれているが、集団で他の人と競争する機会がない
総合評価 本人の勉強のやる気を一緒に引き出し、得意科目を作って自信を持たせてくれる
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信教材がないと塾に通えないため、通常の個別指導よりも割高。
講師 学期ごとに面談があり、どのように勉強していくかの道標をアドバイスくれる。
カリキュラム ベネッセの持つ教材力があり、本人の力に合わせて宿題も出してもらえる。
塾の周りの環境 駅から近いので、子供一人でも通学できる。
車での送り迎えの場合は、駐車場がないため、乗降場所がなく不便。
塾内の環境 個別指導のため、1人1人の机が区切られていて、周りを気にせず集中できる環境がある。
入塾理由 集団授業ではなく個別授業で、通信で進研ゼミをやっていたため、教材を活用したかったため。
定期テスト テスト前は教材をもとにテスト範囲を重点的に指導してくれ助かっている。
宿題 1人1人の力に合わせてコーチが出してくれる。
我が家は、スポーツをやっているため、その辺りも考えできる量を出してくれる。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談に参加しました。
宿題の状況を確認したり、実力テストの時間を測ったりしました。
良いところや要望 勉強をするコツや勉強法を教えてもらえる。
面談の場で進捗を確認しながら、その子にあった方法を見つけようとアドバイスしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 来年度から月曜が休校日のため、日程変更の調整が生じたが、通える時間帯を優先してくれた。
総合評価 勉強の習慣がない子には、習慣化ができるのではないか。
自習室も空いていれば、自由に使えるが、自主性がやはり必要なので、コーチとよく相談しながら進めるとよい。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 急に請求が上がった月があった。
月々の金額の4~5倍のため、支払い難しい。
講師 個別指導で良かったです。
女性の方が多かったので助かりました。
塾の周りの環境 講師の選定は、こちらでは難しい。
女性講師の対応がよかったと聞いています。
塾内の環境 個別指導のため、あまり人数が重ならなかったので良かったと聞いています。
入塾理由 近くの駅だったため、実績が上がったため。
以後高校でも続けられるから
定期テスト 予備校ではテストはありません。
個人で各会場に申し込みしています。
宿題 中学校からと、塾からと、宿題(いまはワーク)が重なっていたので、大変そうでした。
家庭でのサポート 帰りが遅いので駅まで迎えに行きました。
天候が悪いときは、塾に連絡し、代替え日を取りました。
良いところや要望 体調が悪い時でも連絡すれば、代替え日を取れました。
その他気づいたこと、感じたこと 即役立つ勉強法など教えていただいたそうです。
総合評価 受験した高校はすべて私立2候補、合格できた。
第一志望の公立高校も偏差値ランキングどうりで合格できました
お住まいの地域にある教室を選ぶ