- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.58 点 (156件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
進学ゼミナールの評判・口コミ
「進学ゼミナール」「大阪府」で絞り込みました
進学ゼミナール小阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めなのですが、入塾前より定期テストの点がよくなくてガックリきている。
講師 厳しそうな感じと思っていたが、実際はそうでもないと子どもが言っている。
カリキュラム 1教科個別にしているので社会のテスト対策が受けれず残念でした。
塾の周りの環境 大きな道沿いなので明るくていい。
向かいにコンビニがあり、帰りに寄り道をするので遅くなることがある。せっかく、退塾メールがくるのに意味がなくなってしまうのが残念。
塾内の環境 塾内は綺麗で整理整頓されている。教室は少し狭い。先生と距離が近くていいのかも?
入塾理由 学校の課題などの〆切の管理などもしてもらえるのと、友だちが数人通っているため。
良いところや要望 入ってすぐ、期末テストだったので少し期待したが、逆に下がった。まだ成果がでてないだけなのか。もう少し様子をみたい。
その他気づいたこと、感じたこと カードで入退室管理をしておりメールが来るのがありがたい。ポイント制もあり、少しは励みになるのかも。
総合評価 入ったばかりなので、あまりコメントできることがない。定期テストの点が下がったのが残念だ。
進学ゼミナール吉田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 中学校の程度が悪いので仕方なしに塾で補ってもらうしかなく塾では楽しくわかりやすい授業をして頂いているようです
カリキュラム 入ってすぐはやはり授業についていけずそうこうしてる間に塾内テストが行われ
クラスを頭良い子悪い子で分けられるということで子供は嫌がっていました
塾の周りの環境 雨の日でも屋根の下で待てる場所がある 車を置ける環境がある 大通りに面しているので明るさはあって安心ではある
塾内の環境 塾の中は最初の申し込みの時しか見ていないのでわからないが
共用スリッパがもう少し綺麗な方が良い 入り口が狭い
入塾理由 お友達が通っているから 家から自転車で通える範囲ではあるから 学力を確実にあげてくれそうだったから
良いところや要望 学校よりも勉強を面白く好きになれるような授業をしてくれている 各中学、高校の情報を持っている
総合評価 可もなく不可もなく 平均的に良い塾だと思います
価格が高いと感じるのは入塾してすぐなので学力向上が確認できていない為
進学ゼミナール放出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないため、どちらとも言えない。結果が表れれば安く安く。若しくは妥当に感じるだろうが、結果が出てないため、高価に感じる
講師 とにかく、徹底的に苦手なところを克服させる為の時間の使い方をしてくれている。
カリキュラム こちらも、効果が未だみられず、カリキュラムが適合してるのかどうか解らない。
塾の周りの環境 家から自転車で数分で行ける立地にあります。また、ロードサイドの明るい場所にあるため安全であります。安心して通わせれます。
塾内の環境 大通りに面してるため、よくパトカーや救急車のサイレンが聞こえてくるそうです。
入塾理由 入塾するにあたり、一人で通える近い場所ということが必須でした。通い始めると親切に丁寧に教えてくれることに対して嫌がらず通い続けてることが理由です。
定期テスト 定期テスト対策は徹底的にしてくれてました。講師は諦めずちゃんと解らないところを教えてくれます。
宿題 宿題は毎回出されて、やって行かなければやり上げるまで帰れません。そういうシステムはとても良い
家庭でのサポート 土日の数時間する授業の時は、お弁当を作ったり、場所が違う教室には送り迎えをいたしました
良いところや要望 LINEなどで事細かく連絡をくれるのでとてもやりやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾代助成のカードにしても、声をかけてくれ、忘れさせないなど、勉強だけでなく人と人との付き合いをきちんとしてくれます
総合評価 正直、他にやったことがないので、比べることが出来ないのぎ事実ですが、通わせて良かったと思います。
進学ゼミナール吉田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1人だと高額かな?と思ったが
兄弟姉妹は割引あり。お手頃な金額。
講師 子供は退屈せず授業受けれているようで、楽しく通ってます。夏季休暇は時間割りが変更になるため、休まざる得ない時あり。
それでも、対応してもらえる。
カリキュラム 初めに説明を聞きに行き、個別か?集団どちらにするか?悩んだが提案していただき助かった。
塾の周りの環境 塾前は大通りで、暗くないので自転車でも安心。近くにコンビニあり。駅からも近いし通いやすい。車の送り迎えは駐車場が狭い。
塾内の環境 静かで勉強しやすさはあると思う。勉強する環境はいいが少し狭い。
入塾理由 説明を聞きに行き、しつこい勧誘もなかった。
家から通いやすさ。
良いところや要望 何か不明な点があれば、質問してすぐに連絡をしてもらえます。ありがたい。
総合評価 金額、指導、満足している。これで成績があがればなおさらいい。
進学ゼミナール小阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 拘束時間の割に金額は良心的だと感じしました。いろいろな割引特典のお話しも教えて頂き、わかりやすく理解できました。
講師 面接時にいろいろとお話をさせて頂き、現状把握含め、授業への希望など細かく要望などを聞き入れて頂いた点
カリキュラム まだこの部分は全部把握できていませんが、子どもの意見としては分かりやすいという感想をもらっている
塾の周りの環境 自宅近くであり、自転車で通える距離である点や、学校帰りにも寄れる位置にあるために学校が遅くなっても間に合うという利点もあったため
塾内の環境 いろんな規律が整備されていて、携帯使用禁止や5分前着席など、その点をしっかりと教育されている感じがしました
入塾理由 家から近いために自転車通学も可能なことと、同じ学校の友達もいるかもしれないので、そういう意味では競争してもらえると思ったため
定期テスト しっかり対策にむけた準備はして頂けそうなお話はしてもらっております
総合評価 やはり面接時にお話しを細かく聞いて頂いた部分や、本人への聞き取りも細かくしてもらってる点、受験に向けて集中できる環境を築いて頂いてる点を評価しました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
進学ゼミナール恩智駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾に関して、さまざまなキャンペーンがあり、おトク感があったから。
講師 授業の要点を分かりやすい解説してくれるので、理解できるスピードが上がったから
カリキュラム 自習室に関しては、他の生徒同士の雑談が聴こえてくるので、集中して勉強できない時がある
塾の周りの環境 駅前ということと、自宅からも近いので、通塾しやすく、雨の時でも安全に通えます。自転車置き場が整理整頓されていない時があるので、自転車をとめる際のルール作りが必要だと思います
塾内の環境 自習室に関しては問題がある。先生が注意するなどの対策を取らないと、勉強の意欲低下に繋がると思います。
入塾理由 授業がわかりやすく、分からないところは気軽に先生に聞く事が出来るから。
良いところや要望 先生方や、授業内容がいいだけに、自習室の問題が非常に残業です。この点が改善されれば、他の方にも自信を持っておすすめできると思います。
進学ゼミナール南海我孫子駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾よりかは高くないと思う。
講師 子どもから悪い話は聞かないのと、通い続けれているので、悪くはないのかなと思う
カリキュラム 購入してくださいと塾側から言われた教材がそんなに多くなかったので、これで大丈夫なのかと少し思った。
塾の周りの環境 駅徒歩1分なので遠方からも通いやすく、隣にコンビニもあり、立地はよい。人通りも多いので、子どもも一人で通わせやすい。
入塾理由 家から近かったから。また、個別指導で中学受験の対策も、きっちりしてくれると思った。
定期テスト 塾内のテストは定期的にやってくれている。
宿題 難易度は少し難しいぐらい。分からない問題は、塾で教えてくれるとからと、家でやろうとしないことが気になる。
良いところや要望 通い始めてそれほど日数も経っていないので、要望とうは特にない。良いところも悪いところもなく普通の塾かなと思う。
総合評価 地域密着の塾かなと思う。今後の子ども成績と中学受験に合格するかで、中学校以降通い続けるか判断したい。
進学ゼミナール若江岩田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ふたりめは半額キャンペーンが適用されるため、安いと感じるが、単体だとやっぱり少し高いかなあと思います。
講師 勉強面だけでなく、挨拶など、日常的なこともご指導いただいているようなので、とても熱心さが伝わってきます。
カリキュラム 全教科をまんべんなく教えていただけているようなので、とても適切な進行であると感じています。
塾の周りの環境 家からも近く、とくに繁華街にあるわけでもないので、帰りのたまり場なども少なく、危険もあまりなさそうなのがよい
塾内の環境 少人数で、全員に目が行き届く緊張した雰囲気のなかで勉強できるのは、とてもよいと感じました。
入塾理由 家からも近く、教育熱心さを感じられ、友達も通塾していたため。
定期テスト 定期テストまえには、自習室の開放や、追加教室など、フォローが充実していると感じています。
宿題 ワークの量なども見ていると、いい具合ではないかと思います。
家庭でのサポート 通塾前の文房具や通塾経路などについて、こどもたちと話し合い、お互いの思いを汲みながら、通塾への思いを増長させていけました。
良いところや要望 行き帰りの連絡メールなど、保護者にとってもよい、安心できるツールもご用意いただいているので、とても考えられているなぁと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと いまのところとくにありませんが、熱心さがとても感じられ、こちらかの質問に対するレスポンスも早いので、ありがたいです。
総合評価 いまのところは及第点である、としか言えませんが、とてもいい塾だと思うので、がんばって通塾してほしいと思います。
進学ゼミナール若江岩田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりは、安いと思うが、夏期講習や冬季講習など、必要だとは思ったが、きつかった
講師 進学する高校のことなど、親身になって考えてくれ、本人の希望をきいてくれた
カリキュラム 自習室があり、テスト前に活用し、家にいるよりは勉強していた。
塾の周りの環境 大きい道路沿いで明るく、道も悪なく、通いやすい。近くにコンビニなどもあり、お昼ご飯や、お腹空いたときなどに利用していた。
塾内の環境 そんなに広い教室ではなかったため、コロナのときなどは、密集しているように感じた
入塾理由 友達がたくさん行っていたのと、家から近かったこと、前年の合格された学校が貼り出されていたこと。
良いところや要望 特に厳しすぎることもなく、嫌がることなく通っていた。自習室が常に使えるのが良かった
総合評価 学校の近くのため、友達も多く、一緒に通えることで、モチベーションも上がり、嫌がることなく通えた
進学ゼミナール小阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に可もなく不可もなく、丁度いいぐらいだと思います
これからも通い続ける予定です。
講師 分かるまで熱心に教えていただいたみたいです。
色々親切にして頂いりして、とても良いと思います。
カリキュラム 分かりやすく丁寧に教えていただいていると思います。
進度は学校と同じペースで進んでいるそうです。
塾の周りの環境 自転車で10分程度で着くので安心です。
特に不便はありません。
強いて言えば周りに飲み屋等があり治安が不安です
塾内の環境 私語がある事が有るみたいですが、気にならない程度だと思います
自習室などは静かで快適みたいです
入塾理由 他の兄弟を既に通わせていて安心感があったため
家から近いため
良いところや要望 特に不満はありません。これからも通い続ける予定です
ほかの親御さんなどにもおすすめしたいです。
総合評価 立地もよく、熱心に教えてくれる先生もいるみたいで、良いと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
進学ゼミナール若江岩田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最初正直高いと思いましたが、偏差値がかなり上がったので一概に高いとは言えないと思う。
夏期講習や特訓になると普段よりも金額が上がるのでビックリしますが、結果次第で人それぞれ負担かどうか変わると思います。
講師 生徒1人1人にとても親身になってご指導されてる印象でした。ONとOFFもしっかりされてるので、子供たちもしっかりスイッチの切り替えができていたと思います。
カリキュラム 子供の様子を見ていてカリキュラムや教材をしっかり準備されてるのかなと思います。
塾の周りの環境 大通りに面していたので、夜も明かりがあり通学の心配はありませんでした。
近くにコンビニや消防署もあり利便性もあります。
塾内の環境 教室がしっかり分かれていたので、集中しやすかったと思います。
入塾理由 個人塾に通っていましたが、受験に向けてもっと上を目指したいと子供本人が希望したからです。
定期テスト 定期テスト対策は各学校生徒のテスト範囲を提出させて、それぞれに合わせて授業だけでなく、自習室の解放をしていたと思います。
宿題 中3で高校受験もあり宿題はそれなりに量も出ていたとおもいます。
家庭でのサポート 極力口出しはしませんでした。
勉強中の様子を見守ったり、食事の時は勉強以外で普段話をしたりするようにしていました。
良いところや要望 生徒1人1人に親身になっていただいて良い印象です。
要望等はありません。
総合評価 ある程度勉強が出来て、尚且つ集中出来る子には合っていると思います。
それと、学力アップにはそれなりの月謝が発生する事を認識していた方がいいかもしれません。
進学ゼミナール都島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 送迎、宿題などの指導、習い事もあることを考えると、極めて妥当な値段であると思います。
講師 子どもの性格を見極めた上で指導していただいており、非常に助かっています。
カリキュラム 小学校で足りていない部分を見極めて教材選定をされていると思います。復習にもう少し力を入れていただけるとなおよいです。
塾の周りの環境 立地は悪くないのですが、いかんせん教室は狭めです。お迎え時、塾前が保護者で混雑していることもあります。
塾内の環境 もう少しスペースがあるとよいかと思います。その他の設備に不満はありません。
入塾理由 宿題等も見ていただける学童機能つきであったことが決め手です。小学校からの送迎があることも理由になります。
定期テスト 小学校低学年ですので、もちろんのことながら定期テスト対策はありません。
宿題 宿題は基本的にありません。学校の宿題を見ていただいています。
家庭でのサポート お迎え(長期休み中は送りもあり、お弁当を持たせる)をすること、検定や行事の申し込みをしています。
良いところや要望 長期休みの預かり日が、今年度より申し込み先着順になってしまうのが少々めんどくさいです。
総合評価 教室の広さは若干気になるものの、子どもへの接し方、親との情報共有などはきっちりされており、安心して通わせれています。
進学ゼミナール都島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導と個別指導を併用し、少人数制の受講をしていますが、コマ数による月謝なので料金体制が分かりやすく、他塾と比較してみても月謝が安いと思いました。
講師 さまざな年齢の講師の方に指導して頂きましたが、
どの講師の方も子供本人が喜んでいました。学習の進め方など、個別指導ではこちらの思いも取り入れてもらえ、細やかにより良い方へ修正しながら進めてもらえました。塾の雰囲気が、静かで落ち着いているので、メリハリがしっかりついていると感じました。
カリキュラム 教材は、塾でしか取り扱っていない問題集を中心に、要点を押さえたプリントがとても役に立っていました。中学受験の準備段階になってからは、難易度の関係で使用せず年度を終わってしまったテキストがあったので、勿体無いと感じてしまいました。集団授業の際は、毎授業ごとに小テストがあり、習熟度の確認をしてもらえているのが良かったです。
塾の周りの環境 駅近な立地ですが、駐輪場があるのが便利でした。
何度か車で送迎もしましたが、道幅のある通り沿いなので車を寄せて乗り降りできたのでよかったです。
学童保育を隣でされているので、低学年の子供達の出入りもあるせいか塾の印象も明るく感じます。
塾内の環境 綺麗な教室で、ほどよい広さだと思いました。自主室も静かに落ち着いてできる個別ブースになっています。
入塾理由 本人が塾に通いたいと希望し近所で探していたところ、サッカーと時間的に両立できる時間割がきっかけで入塾することになりました。最初は学力向上だけの目的でしたが、次第に本人の成績も良くなり中学受験も視野に入れ、勉強に取り組む姿勢がすっかり身につきました。塾の授業は面白いし分かりやすいと、子供本人が講師の方々の指導に対して信頼を寄せています。
定期テスト 学力テストは3ヶ月に1回あり、テスト対策は事前に過年度の問題を渡され自学演習でした。テスト終了後数日以内に、テストの自己採点と解き直しの授業を設けてくれており、復習はよくできていたと感じます。
宿題 1~2日以内には終えれる課題の量でした。難易度はその都度本人の希望も聞きながら用意してもらっていました。
家庭でのサポート 外部模試を積極的に受ける必要があったので、申込みし受験していました。難易度の関係で、過去問や問題集を新たに購入し受験対策しました。
良いところや要望 LINEを使って講師の方と直接やり取りできたのがありがたかったです。テスト前など、お知らせのお手紙の配布が直前という事が何度かあったので、講師の方が事務的な作業もされてるようで大変なのかなと思っていました。
総合評価 自分で進んで勉強に取り組める素養がある子には向いている気がします。少人数制なので、目が行き届いていると思います。時間割や土日の自習室など臨機応変に対応してくださっているところが良いです。
進学ゼミナール恩智駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などを必ず取らないといけないのは高いと感じる部分もあったか、その分学力はついたのでよかったと思う。
講師 丁寧に教えてくれるので、苦手科目が少し分かるようになり、自信につながったのでよかったです。
カリキュラム 個別でその子にあった進度で進めてくれたので、とても良かったです。
塾の周りの環境 家の近くのため、通いやすかったです。
駅前にある為、明るく安全だと思います。近くにスーパーや本屋やコンビニなどもあり、利便性もあると思います。
塾内の環境 綺麗に整理整頓されていて、掲示もきれいにされていたと思います。
入塾理由 知人から話を聞いたりしていて、聞いた中でも評判が良く雰囲気もよかったため。
良いところや要望 子どもに合わせた進度で、丁寧に教えてくれるのがとても良かったです。
総合評価 先生方がとても丁寧に教えてくださり、子どもの成績も伸びたのでとても良かったです。
進学ゼミナール恩智駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業と言っても最大12名で、一コマ80分という時間を考えれば妥当だと思う
講師 進学指導では、個人では情報を集めづらい私学受験の詳細を知ることができた
カリキュラム 受験校決定後は、受験校別にクラス編成し最適な受験対策をしてくれた
塾の周りの環境 最寄り駅の近鉄恩智駅のすぐ前の立地で、高架下のスーパーがあって大人の人通りもそこそこあるので安心
駐輪場はあまり大きくない
塾内の環境 教室は、12人定員ですが狭いです
廊下も狭いので授業間の入れ替え時には混雑するようです
入塾理由 集団授業にやや馴染みにくい性格のため、はじめは新ゼミ個別へ
慣れてきたところで後に集団授業に移行できたので本人の性格に合っていたと思う
定期テスト 受講生は子供が通う学校の生徒が一番多かったので、学校の試験範囲に合わせた指導をしてもらえたようです
宿題 ある程度出されていたようですが、厳しくチェックされていた様子はないです
家庭でのサポート 中3で受験対策コースに入ると夕食の時間がまちまちになるので、時間に合わせて作っていました
特別授業は系列の遠方の教室になることもあり、その際は送迎で付き添いました
良いところや要望 良いところは、本当に駅前にあること
その他気づいたこと、感じたこと 若い講師が多かったためかは分かりませんが、自習室がざわついていることがよくあったらしいので、そういう点はきちんと締めてほしいです
総合評価 集団授業とはいえ最大12名で習熟度別編成なので、取り残される心配は少ないです
ただその分金額は安くなく、特に受験年の夏休みや冬休みの特別講習は大きな出費になります
お住まいの地域にある教室を選ぶ
進学ゼミナール放出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、適当だと思います。
諸費用については協議の余地がありそうな気もします。
講師 しっかり向き合ってる印象を受けます。塾からの連絡や行事も伝えてもらえますし、子供の様子も連絡してもらえています。
カリキュラム カリキュラムはこれくらいが適当だと思います。まだ塾も始まったばかりですので、慣れてきたら足らないことが出てくるかもしれません。
塾の周りの環境 やや塾まで距離があり、交通量も多いので通塾には安全面で気をつけるように伝えています。
塾内の環境 塾には自習室があり、また塾後にも質問しやすい環境だと伺っています。
良いところや要望 子供が通塾する上で環境が大切だと思います。
塾の先生や同じ塾の友達と刺激し合うことにより、勉強にも前向きになってもらえたら、成績にも良い影響が出ると思います。
進学ゼミナール恩智駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業代に加えて講習代があり、高かったです。
夏期特訓、夏期講習、秋季特訓、冬季特訓、
とにかくお値段は高めです
講師 とても親身に寄り添ってくれる先生方でした。
何度も面談をし、生徒のために沢山の高校に電話して教育相談してくれていました。そのおかげで志望校に合格できたと思います。一人一人に寄り添って一緒に頑張ってくださいました。
カリキュラム 少しお値段が高めです。しかし拘束時間と割ると格安だと思います
塾の周りの環境 駅前で通いやすい
周りにコンビニなどがありご飯などを買う際便利だった
塾内の環境 ブース型の自習室がありとても集中できました
質問対応などもたくさんしてくださりました。
良いところや要望 親身に寄り添ってくださる先生方で本当に通ってよかったです。
常に必死におしえてくださりました。
進学ゼミナール小阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。他の塾もだいたいこれくらいだったのでけど、辞める時にお金がいることは知りませんでした。
講師 今まで、あまり点数が伸びずに勉強も分かりにくく成績に伸び悩んでいたが、ここにならうと自分次第で点数が伸びた。
カリキュラム 教材も色々な授業に使ってとても分かりやすかったのでとてもいいと思った。
塾の周りの環境 目の前にコンビニがあり、ジュースなどを買ったり先生も面白いので仲良くできて楽しい。
塾内の環境 授業は静かで真面目に取り組んでいて、自習教室もあり静かで勉強に取り組みやすい。
良いところや要望 いつでも連絡が取れて夜遅くまで授業をしているところがいいです。お菓子をOKにしたらもっと長くおれると思います。
その他気づいたこと、感じたこと お菓子が禁止なのは真面目になっていいかもしれないけどあることによって集中もできるのでアリでもいいと思った
進学ゼミナール新石切校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額だと思います。
諸経費がもう少し安いとありがたいです。
講師 講師の方は一人一人に向き合って下さり、子供が理解できるよう教えて下さいました。
カリキュラム 実際受講する教材はまだ見ていないので分かりません。
春期講習は無料だったので良かったです。
塾の周りの環境 家から近く便利な場所ですが、大通りなので少し心配です。
自転車で行ける所は良かったです。
塾内の環境 少人数なので、室内は静かで良かったです。
他の部屋が開放されていて、そこからの雑音が気になりました。
良いところや要望 講師の方がとても聞きやすい雰囲気で、子供にちゃんと向き合ってくれる所が良かったです。
少人数な所も気に入りました。
進学ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りよりは高いと思います。さらに、購入したテキストもほとんど使いません。
講師 周りにあるどの塾よりも厳しいです。休憩時間中もスマホ禁止、強制自主学習を毎日5時間など。厳しい環境が合う方には相性が良いと思います。
塾の周りの環境 地下鉄から徒歩15分ほどかかるので、あまり良くないです。しかし駐輪場が広く、自転車通学ならば通いやすいです。
塾内の環境 小学生や中学生1年生がとてもうるさいです。防音もしていないので、隣部屋の会話などが丸聞こえです。
良いところや要望 電話をかけてもサポートセンター?に繋がり、コミュニケーションがほとんどできません。連絡もとても遅いです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ