- 対象学年
-
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 自立型学習
- 高校受験
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.82 点 (16件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
モチベーションアカデミアの評判・口コミ
「モチベーションアカデミア」「東京都渋谷区」で絞り込みました
5件中 1~5件を表示
- 前へ
- 次へ
モチベーションアカデミア渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はすこし高めだと思います。やはり負担は否めません。ですがそれ相応の授業だと思いますし自習室は無料です。
講師 20代の教師が多く、すごく親近感を持てますしみなさんすごく優しく、授業もとてもわかりやすいのですごくいいと思います。
カリキュラム 過去問など1式揃ってます!教材は授業では学校で使ってるものと合わせてくれるのですごく助かりますね。
塾の周りの環境 渋谷ですが帰りが夜になっても人が多いので保たれていると思います。
塾内の環境 自習室がとても便利です。1箇所に固まっているのではなく色んな場所に自習できる所がありすごく良いです。
良いところや要望 要望は特にありませんね。良点としては清潔感があることとやはり自習室が非常にいいと思います。生徒と教師も仲が良くやりやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 性格診断というものをして講師を決めます。そのため、自分にあった教師が選べてすごいいいです。
モチベーションアカデミア渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細分化されているので、良心的。
個別講座も受けさせたいです。
講師 担任の先生ごとても優秀で、目標にしたいと思える方のようです。
カリキュラム 担任の先生と丁寧な面談による個別カリキュラムがいいと思います。
塾の周りの環境 自宅と学校の通学途中なので通いやすいです。
夜は周りが暗いので少し心配。
塾内の環境 落ち着いた環境だと言っております。空調が効き過ぎて個々で調節が必要です。
良いところや要望 子供に寄り添った指導をして下さると感じてます。
本人のモチベーションを高めてくれる指導に期待します。
モチベーションアカデミア渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても親身です。
カリキュラム 親身になってカリキュラムを組んでくださっていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方は素晴らしい方ばかりだと思います。
モチベーションアカデミア渋谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い方と思う。勉強だけでなくいろんなイベントがありそれが必修になっていて高い。のちのち役に立つないようだったのかも知れないがなくてもよかった
カリキュラム 生涯学習のようなのは大変面白くてためになる。勉強よりずっと楽しかった。
塾の周りの環境 渋谷のゴミゴミした感じがあまりよくない。駅から少し歩くがにぎやかな方とは違うので夜は心配
塾内の環境 きれいで設備もよくもったいないほどの環境だったが、その分料金高めかもしれない
良いところや要望 学習面以外での参加必須は要らないと思う。個人の自由でいいと思う。興味のあるものだけが参加する方が楽しそう
モチベーションアカデミア渋谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 3年くらい講師やってた人はどんどん上の管理職に行って入れ替わっていくため、結局ほぼ初心者の人たちが授業をやっています。今思うとこんな授業受けるなら他の授業受けた方がいいなとは思いました。
講師 講師の選考について少し聞いたことがありますが、ほとんどが学歴で選ばれています。なので頭いい人は沢山います。しかし、教えるのがうまいとは同値ではありません寧ろ下手くそな人の方が多い上にプライドが高いのでその場で無理やり解こうとします。
カリキュラム 校舎によって遅れてる、進んでる がバラバラなので飛ばしたりとにかく終わらせようとします。おかげで前半の方が記憶がありません。決まった参考書をつらつら読むだけの授業が多かったです。独自の教材も参考書から引っ張ってきて解説を人が話してるだけの違いしかありません。結局終わりませんでしたよ、カリキュラム。
塾の周りの環境 渋谷なので何かとあります、コンビニとか
あ、でも本屋が遠いので不便です。駅からはまぁ近いので問題かと。夜も明るいです。帰りの電車は混みます。
塾内の環境 とても緩いので友達と仲良くできますが、受験生としての雰囲気が全くないのでそんないいとは思えないですね。自己管理が苦手な子向けらしいですけど、人をダメにするような環境ではあります。でもコミュニケーション能力はとても上がります。まぁモチベーションも上げてはもらえますけどね。
良いところや要望 モチベーションゼミというよくわからないイベントと業務的などこの塾では実はある面談に毎月からモチベーションなんとか費というのがあります。2万取られます。しかも勉強時間を奪ってまで4時間のゼミをやらされます。これを無くすべきだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 第一志望81パーセントとありますが、ネットに載ってる実績も2015年で止まっています。ここ最近、早慶なんて1人も出ていません。今年は文系も理系もほぼ浪人です。周りの友達もみんなこんな高いのに成績変わらなかったと言っています。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ