進研ゼミ
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.75 点 (3,222件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット費用など、条件をクリアすれば初期費用がかからないのが大変ありがたかったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説がとても丁寧で、つまずいたところは何度も振り返りができて良い。
教材・授業動画の難易度 簡単すぎると飛ばしがちなタイプの息子ですが、ハイレベルコースは手応えがありやる気が出ています。
演習問題の量 ちょうど良い。多過ぎず、少な過ぎず、やる気を維持できる最適な量だと思います。
良いところや要望 部活が忙しい息子には最適な学習ツールです。上の子の時よりもさらに内容が充実していて驚いています。
総合評価 部活動との両立に最適な学習ツールだと思います。飽きっぽい息子にも無理なく続けられそうです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 成績が下がるようなら、塾に切り替えます。
とりあえず頑張ってもらいたい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人で色々手続きしているので、お任せしております。
教材・授業動画の難易度 初期設定は、子どもに任せられました。
色々チラシがあるので、保護者は後で読まなくてはいけません。
演習問題の量 すぐに終わるので、身についているのか不安です。
アプリを利用して、どのくらい勉強したかわかるので利用したいと思います。
オプション講座の満足度 オプションで、英会話に触れられるので良い。
価格も安いと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 保護者アプリがあり、フォロー出来るので良い。
初期の登録や設定が沢山あるので、最初が大変でした。
良いところや要望 自宅で、自分ペースで取り組めるので良い。
部活と両立出来る。
総合評価 これから成績アップ期待します。
紙でなくタブレット教材が初めてなので、内容が頭に入るかどうか。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 開始早々のため費用対効果は、今後期待します。付録が多く、子どもの興味を高める工夫もされていると思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 開始間もないため、判断は難しいもののプリント学習と違い、親の負担は軽減されました。
書き方や書き順などすぐその場で採点してもらえるのも良いです。
教材・授業動画の難易度 プリント学習では先行して行っていた部分があるため、やや難易度は低く子どもが少しだれてしまいました。
演習問題の量 プリント学習と併用する場合はちょうど良い量だと思います。タブレットのみの場合でも、色々なコンテンツがあるため学習量は自分で調整できる点も良いです。
良いところや要望 親の負担が軽減される(自己学習ができる)点が、一番のメリットだと思います。
総合評価 開始早々のため、学習効果については判断できないものの本人が楽しく毎日続けられているため。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通常の塾に通うことを考えると、かなり安くついていると感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもの年齢に合わせて楽しく勉強ができるように作られています。
飽きずに毎日楽しみながら勉強できるので、本人も喜んでやっています。
教材・授業動画の難易度 基本が多いため簡単に感じましたが、基礎固めとしてはちようどいいと思います。
演習問題の量 子どもが飽きずにこなせる量でした。
他にも基本的な演習が終わったら、他にも別でやれることがあるため少ないとは感じていません。
オプション講座の満足度 英語の教材を気に入っています。
ヘッドホンやキーボードを使ってやるのがとても楽しいようです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 反応が遅い時があるため、もう少し性能が良かったらなと感じています。
良いところや要望 集中力が途切れやすい子どもにとても向いていると思います。飽きないようにいろいろと工夫されていて、楽しみながら勉強できています。
総合評価 子どもが飽きずに続けられているため、うちの子には合っていると感じます。遊びの部分が多いため、静かに集中して勉強したい子には合わないと思いました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くのと迷いましたが、5教科なのと、本人は通塾が嫌(移動時間が面倒、雨の日も面倒)とのことなので、とりあえず本人の意思で進研ゼミにしました。これで真剣に向き合ってくれたらすごく得です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストがあるから苦手な数学も分かりやすそう。
教材・授業動画の難易度 学校の内容に合っているので、難しすぎるとかはなさそう。ちょうどいい。
演習問題の量 多分解き切れないくらいの量がありそうに見えたので、やり切れなかった時のモチベが下がりそう。
良いところや要望 ちょっとイラストとかの目で引こうとするのが多い
もっとシンプルでよい。
総合評価 分かりやすさは自分もお世話になっていたので。価格はもっと抑えてくれたら、高校以降も続けられそう。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ゲーム感覚も取り入れながら、勉強をできるのは、子供にとって学習のハードルを下げてくれて良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 段階的に解説してくれる点がよい
できない問題は繰り返しできる点がよい
教材・授業動画の難易度 画面の構成が少しわかりにくい
演習問題の量 間違えた問題や難しい単元を繰り返しできる点はよい。追加で教材を請求できる点も有難い。
オプション講座の満足度 入学準備の時計やカメラは子供も喜んでいた。進捗に応じてプレゼントを貰えるのも、インセンティブになりそうで有難い。
良いところや要望 追加で教材を送ってくれる点はしっかりフォローしてくれている感があり、有難い
総合評価 全般的に子供も保護者も満足だが、先行しての先取り学習ができない点はもったいないと感じる。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通わせようか、通信学習にしようか迷っていて、取り敢えず、通信でやってみようと決めて手続きした。これで、理解が深められるのならば安い
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット使用の為、苦手な科目も動画で分かりやすく説明してくれた。理解を深める事ができた。
タブレットが漢字の書き順や、とめはねまでしっかり見てくれるので、親は楽ができた。
教材・授業動画の難易度 理科の実験で、タブレット上、動画で展開していくのでイメージしやすい。
演習問題の量 集中力が持たないので、一項目ごとやってみよう!と学習を進める事ができて良かった。
良いところや要望 隙間時間でできる。送り迎え不要。時間に縛られないで、個人の学習する力を身につける事ができる。
総合評価 まだ始めたばかりで、結果は分からないから。
学習の理解を深められたのなら、お得だと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりは安いと思いますが、実際に成績が上がったのかどうかはまだ入学していないのでわからない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題をすぐに解き直することができるので、定着しやすいと思う。
レベルが、標準かハイレベルかの2択しかないので、もっと選べると良い。
教材・授業動画の難易度 ハイレベルを選択したが、うちの子には簡単すぎたようで、物足りなさを感じているようだった。
もっといろんなレベルがあると良い。
演習問題の量 すぐに問題をとき終えてしまうので、もっとたくさん問題があると良い。
良いところや要望 自分の好きな時間に取り組めるのは非常に良いと思う。
子供か楽しく勉強できるような工夫がたくさん考えられている。
総合評価 おおむね満足しているが、少し時間がたつと飽きてしまうのではないかと少し心配している。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通わせるよりも安く、楽しめる付録やプレゼントがあるのでやる気が出る
教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明書が入っているので分からなければ見ながらできる。また、分かりやすかった。
教材・授業動画の難易度 初めてのお子さんでも自信を無くさないように工夫してくれていると感じた。
演習問題の量 適切な量でやる気が継続する。多すぎると明日もやらないといけないと思ってしまうので、それがなくて良い。
良いところや要望 楽しく継続できる工夫がこれからもあると良い。また、タブレット教育なので子どもも楽しめてできる。
総合評価 私も小学生の頃ずっとやっていたので、子供にも楽しく勉強を学んでもらいたいと思ったから
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どもが自分から進んでワークに取り組む姿に費用対効果はあるように感じた。あとはどこまで飽きずに続けられるかが通信教育の難しいところで、塾との費用対効果と比べたいところでもある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テキストが見やすく、子どもが取りかかりやすいように思う。添削を出すとプレゼントを貰える制度も子どものやる気に繋がっているようだ。
教材・授業動画の難易度 すでにひらがなは一通り書けるので内容的にはかなり易しく感じた。ただ、1人で解くと問題を読み違えている事もあるので極端に簡単と言うわけでは無さそうだ。
演習問題の量 1日の分量はかなり少ないように思う。ただ、学校が始まると宿題が出るのでこの位の分量が適量なのかは実際学校が始まるまでは分からない。
良いところや要望 子どもが見やすいビジュアルや子どもが欲しがるプレゼントなど勉強に促す方法が流石だなと感じた。応用コースを頼んだがもう少し自分の考えを言葉にするような問題や探究問題を増やして欲しい。
総合評価 長い歴史のある通信教育だけに子どもが勉強に取り掛かるきっかけ作りがとても上手いと感じたため。これから自分で考え、意見を述べる機会も増えていくと思うので、そういった所に今後どう対応していくのか気になったので総合評価を4にした。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習塾と比較すると、とてもお安い価格設定ですし、自宅でできるので助かります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供のやる気を出してくれるような教材で我が子にとっては良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 難しいコースを選択したため、初めての実力診断テストはかなりの難易度だったようです。
演習問題の量 演習問題の量については多過ぎず、少な過ぎず、ちょうど良い量だと思います。
良いところや要望 色々なキャンペーンを実施していてお安く入会できたので、今後も続けて続けていただければと思います。
総合評価 現時点でも良い教材ですが、まだまだ良くなると思うので5点満点はつけませんでした。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育で本人のやる気があり塾代も激減するので始めてみた
教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチしやすく短時間で簡単に取り組みやすく、本人のやる気が出る
教材・授業動画の難易度 習ったことがあるところだーと本人がすぐに使っていたので、いきなり難問ではないから取り組める
演習問題の量 1教科10分以内なので負担にならないが、今後、演習量が足りないと感じる可能性がある
良いところや要望 本人が楽しくできる頑張るとやる気が出ており、画面が見やすく、タッチしやすいと継続できそうなので、今のところ良い
総合評価 まだ始めたばかりで成績がどのように影響が出るかが分からないところですが、続けられそうな雰囲気はあり、まず続けられるかが大事なので
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もう少し安いとやりやすい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 始めたばかりだが子供が楽しそうに勉強している。オンライン入学式等も面白い試みだと思います。
教材・授業動画の難易度 計算は工夫してやる問題などは学校では習っていないようで難しいらしいです。
演習問題の量 そんなに大変そうにはしていないのでちょうど良いのではないか。
良いところや要望 お試しでやれるのはありがたい。英検対策問題は音声もあればありがたい。
総合評価 内容的は大体良い。親が教えないというわけではないので、その分塾と比べてもう少し安くてよい。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ費用対効果と言えるところまで経過していないが、毎日やろうと思う気持ちが子どもにあるだけで、それなりの効果であると考える。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが興味を持ちやすい教材で、自主学習への第一歩になっている。見た目でも惹かれる。
教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりなので良く分からない点もあるが、易しく取り組みやすい感じがする。
演習問題の量 学力診断のテストを行ったが、多過ぎず、少な過ぎず、適量だと思う。
良いところや要望 有名な通信教育だけあって、子どもの興味があるもの等が採用されており、良いと思う。
総合評価 概ね良いと思う。だが、効果までは長期で見ないと分からないので。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べればやすいですが、やはり
月額からすると高いです。ハイブリッド式ですが、タブレットでも良いです。紙がもったいない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの操作方法がイマイチでした。算数の計算が画面上で行うのが難あり、紙で書いて、答えのみ回答してます。改善を求めます。オンライン授業などはこれからなので、どの程度学習力が向上するのか楽しみです。
教材・授業動画の難易度 難易度は教科書に沿っているのでそれほど高くはないと思いますが、取り組むメニューによって、連続正解しないと次に進めないなどの縛りがあり、イマイチでした。
演習問題の量 それなりにすらすら解けていたと思うので演習量は適切かと思います。スタンダードコースなのであまり求めていません。
良いところや要望 コストはそれほどかからずに取り組めています。継続性は本人の問題ですが、やる気がでるようなメニューを要望します。
総合評価 コスパとタブレット方式からして値段相応です。本人が継続して取り組めるようなメニューを期待して評価しました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 外部の習い事よりは若干料金が安いのでいいと思います。本人に任せている分ちゃんと理解できているかが不安材料の一つでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の空いた時間に取り組めるので使いやすい。
正解するまで解き直しがあるので定着させるには
いいと思います。ときどきタブレットがフリーズすることがあるので困る。
教材・授業動画の難易度 以前受講していた小学講座は本人のレベルにちょうど合っていました。
演習問題の量 毎日15分ほどで無理なく終わらせることができるので気軽に毎日続けやすいと思います。
良いところや要望 オンラインで英語やプログラミングなどの習い事があるので飽きずに使えます。
総合評価 小学講座の総合評価は、可愛いキャラクターと一緒に楽しく取り組めていたので満足でした。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 以前利用していたタブレット式通信教育より、かなり安いと思う。スタンダードもハイレベルも同料金なのはとても良いと思う。、
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりなので判断するのは難しいが、以前まで利用していた別の通信教育と比較すると、オンライン授業等もあり、情報量の多さを感じる。ただ時間制限の設定がない為、いつまでもゲームをやっていたというような事もあった。
教材・授業動画の難易度 テストを受験させたらすぐに結果が出て、順位も見る事が出来て便利だと感じた。内容は応用問題もあり、苦手分野等の対策も今後期待出来ると感じた。
演習問題の量 まだまだ始めたばかりなので、隅々まで確認出来たわけではないが、すぐに終わってしまうというような問題量ではないと感じている。
オプション講座の満足度 別料金のものは受講していないのでまだ分からないが、これから検討する事があるかもしれない。
良いところや要望 利用時間設定が出来ると良い。何時から何時まで、1日何時間という設定がそれぞれ出来るとさらに良い。
総合評価 まだまだこれからだが、とりあえず使えそうなので期待も込めた評価となっている。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信にしてはたかいとおもう。もう少しやすければよいと思う。がんばってやっている
教材・授業動画の質・分かりやすさ はじめたばかりですが、すこし勉強をはじめたようです。
教材・授業動画の難易度 理解できていないところごおおいので難しいとかんぞている
演習問題の量 やりはじめたばかりで演習はおおいとかんじている
良いところや要望 すきな時間に勉強できる。じかんに余裕ができてよいけいかくをたててやれる
総合評価 じはつてきにすることは難しいがかんとか頑張って勉強しようとかんがえている
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まず昔にくらべて受験生が増加した影響なのかオプションが多すぎてわかりづらい。
1.「授業を理解する通常のチャレンジ」
2.「私立(国立)受験チャレンジ」(偏差値55以上)
3.「都立受験チャレンジ」(偏差値55以上)
の3つに分けてそれぞれ最低限必要なオプションを入れてしまってほしい。
今だと1と3両方となると金額も塾と同じくらいになって費用対効果はあまり感じられないしただ量が増えるだけ。
教材・授業動画の質・分かりやすさ カラーでわかりやすく丁寧に解説されているため子どもが問題を読んで挫折しない工夫がされている。
教材・授業動画の難易度 苦手な単元はだいたいみな同じだと思うのでそこは丁寧に何度も演習問題があるとよい。
演習問題の量 苦手な単元は何度もやるので問題量が少ないと感じる。わかりやすく説明されているのでつまずくポイントではもう少し量が多いと安心する。
良いところや要望 とにかく授業でわからない問題もきちんと順番に進めることで確実にステップアップできるようになっていること。
総合評価 進研ゼミを受講する目的がなんなのか明確にしたうえでコースが選択できればとても良い教材だが、オプションが多すぎて混乱してしまう状態になっている。努力賞ポイントもかなりモチベーションになっている。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まとまっていて解説が
わかりやすい。
むしろ、解説がなるほどと言ってよく読んでいるようぇす。
教材・授業動画の質・分かりやすさ あえて紙の教材にした。
社会で100点初めて取りました。
学校のテストはいつも50点以下ですが、社会の教材が面白いらしく良い点が取れたことで自信もつき算数や国語もやり始めた所です。
教材・授業動画の難易度 算数は基礎的な所でもっと演習があればいいなと思います。ただ、大まかな基礎問題が載っててよかったです。
演習問題の量 親からしたら少ないですが
子供はちょうど良さそうです。
もっと演習が多いと他のワークなど買い足さなくてもいいのになと思います。
良いところや要望 自分のペースで進めていけるけど
何が苦手か浮き彫りになるので
そこをやればいいんだとわかる。
総合評価 値段もよく、何より子供が好きそうな漫画なども入っていて読みやすいし使いやすい。絵も豊富で取り組みやすい。
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)