進研ゼミ
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.76 点 (3,157件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科分、課題や模試で色々な指導をいただくことができるのに、塾よりもかなり料金が安いのは良いと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材が分かりやすかったのと、添削で細かいアドバイスをもらえてよかったようだ。
教材・授業動画の難易度 元々学力がそこまで高い方ではなく、基礎をしっかり教えて欲しいと思って始めていたので、その点では子どもの学力にあっていてよかったと思う。
演習問題の量 提出課題は適度だったが、提出の必要がない問題は子どもには多いと感じていたのか、若干ためる傾向があった。最終的には仕上げていたし、一般的にはそこまで多すぎる量ではないと思っている。
目的を果たせたか 高校受験に向けてきちんと学習習慣をつけることができるよう始めた。添削してもらえることや苦手対策をしてもらえることで分からない部分が減ったのか、試験の成績が安定してきた。また、提出した学習の量に応じてポイントがたまり、プレゼントももらえるので、やる気も出てきたようだった。
オプション講座の満足度 特にオプションの講座を希望していなかったため、記入することはありません。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削は細かく、分かりやすかったので特に問題は感じなかった。電話相談などもあったが、結局そこまで使うことはなかったので勿体なかったかなと思う。
良いところや要望 塾は料金が高く、通うための送迎問題などで悩むことがあったが、通信教育だとその問題が解消できるのが良かった。色々なサービスでやる気を引き出したり、楽しんだりできるような企業努力も見られた。
総合評価 学習習慣が以前より付いたことで成績も安定し、無事志望校に合格することが出来た。やる気を引き出してもらえたことに感謝している。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 現在塾に通っていますが、一般の塾よりも安価で外出する際の送迎費用や食事代がかからなくて本人にやる気さえあればコストパフォーマンスは高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人のやる気次第だと思います。まじめに取り組めば成績はアップしてたと思います。
教材・授業動画の難易度 親としてそこまで介入はしていないのでわかりません。
演習問題の量 親としてそこまで見てはいないのでわかりません。本人がやる気があるときはこなしていたと思います。
目的を果たせたか 最初はタブレットという物珍しさから意欲的に取り組んでいましたが、学年が上がるにつれて飽きと他のゲーム機や通信機器等に興味を持ったのか全く取り組まなくなりました。目的は最終的には達成されてません。
親の負担・学習フォローの仕組み 親にデータをメールで送ったり親が通信タブレットにメッセージを送れるのはよかったと思います。ちなみにこのやりとりは母の私ではなく父親が対応していたのでよくわかりません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンがうまく反応しなかったり、ロード時間が長かったりして操作性はイマイチでした。
良いところや要望 一括ダウンロードしてオフラインでサクサクできたら便利だなぁと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと デザインなのですが、年齢があがると少しダサく感じてモチベーションがあがらない要因になってたかもしれませんね。
総合評価 結局は本人のやる気次第だと思います。やる気のある子だったら良い教材だと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策・漢字・計算・作文・表現力・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 やらない月などもあったため、無駄に感じる事が多かった。
最初の方はやっていた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分からなかった所が、説明見ても分からないままだったらしくてよく困っていた
教材・授業動画の難易度 解説見てもよく分かっていなかったみたいで辞めようと思いました
演習問題の量 演習問題がよか分からないので、答えられない。
オンラインは受けたことがない。
目的を果たせたか 最初は頑張っていたが、あまり上手く活用出来なかったみたいで、結局塾に変えた。
オプション講座の満足度 追加オプションは受けたことがないのでわかりません。
答えられない
親の負担・学習フォローの仕組み 電話対応などは凄く良かったけれど、
成績には繋がらなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は使いやすかったが、
もう少し分からない時の解説をより詳しくしてほしい
良いところや要望 問題の解説が理解出来ないみたいで、そこをもう少し詳しくしてもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと 子供は直接分からないところを、教えてもらう方が合っていたことに気づいた
総合評価 日本史、地理に関しては成績も上がったが、
英語、数学はあまり理解出来ていなかったみたい
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ほとんど利用していなかったので、費用対策効果は全くなかったと思います。高い受講費を無駄にしたと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一部の教材をテスト前に利用するくらいで、普段は全く利用していなかったのでよくわからない。
教材・授業動画の難易度 元々成績は良い方だったので、教材の難易度はあまり高いとは言えなかったようです。
演習問題の量 ほとんど利用していなかったので、内容についてはよくわかりません。
目的を果たせたか 幼児期から『こどもちゃれんじ』を受講していたので、その延長で『進研ゼミ』を受講しました。小学生の頃は比較的真面目に取り組んでいましたが、中学講座はほとんど手つかずのままで終わってしまいました。苦手科目を何とかしてほしかったのですが、きちんと取り組んでいなかったので全く目的は達成できませんでした。
良いところや要望 自分のペースでコツコツと取り組める子にはぴったりな教材だと思います。そうでない子には無駄になります。
総合評価 自主的に学習する子にはよい教材だと思いますが、そうでない子には意味がないと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座最難関挑戦コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾の環境については、駅前ですので広さはそこまで大きくありませんが、他の塾も入っているビルなので、塾へ通うという意識を持たせやすいと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 決して費用は安くはないけれど、家であまり勉強しなかった子が、毎日自習室に通うようになり、毎週課題をこなして、テストで出来てなければ次に進めないという、やらざるを得ない状況をつくられるやり方がうちの子には合っているので、良かったと思っています。
教材・授業動画の難易度 保護者もLINE登録していて、分からないことを質問すればすぐに返答してもらえるし、欠席連絡や振り替えもLINEで出来ます。
演習問題の量 きれいに掃除されていて、ゴミ箱も沢山あります。車の騒音が気になる時もあります。自習室は人が一杯の時は少し空気が悪いです。
目的を果たせたか きっちり復習して、課題をこなして、テストで確認して、出来てなければ次に進めないという、やらざるを得ないやり方が良いと思ったからです。
オプション講座の満足度 出身高校の先輩がサポートについてくれてるので、気軽に質問ができているようです。また進め方について質問をしたらすぐに返事をくれました。
親の負担・学習フォローの仕組み 県内の主要な駅から近いため、交通の便は至極良好であり、また、夜も、暗い道を通ることなく安心して通塾することが可能です
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 この塾の授業内容や進度、教材については、教材の量と質、自習室が使えることが良い点だと思います
良いところや要望 この塾の料金について安いと思った理由は、集団授業で生徒が多いことで他塾よりは妥当な値段だと思います
その他気づいたこと、感じたこと この塾の入塾を決めた理由のひとつに口コミがあります。生徒の数が多いようで、実際に見学に行った時にも、自習している生徒がいたので子供にとっては勉強によい環境だと感じました
総合評価 教室長はできない子をできるようにすることを大切にして好印象だったから。また塾の雰囲気が良く比較的家からも通いやすかったから。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりは安いのでコスパはいいと思います。また初期費用がないのもよい
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで受講するので管理が楽でした。また採点しなくても良いのがいいです
教材・授業動画の難易度 いくつかのコースがあり、自由に子供に合わせて選べたのがよかった
演習問題の量 演習問題の数までは把握していないのでわかりません。評価できません
目的を果たせたか 毎日。自ら勉強するようになり、勉強する習慣が身についたと思う。
オプション講座の満足度 子供が興味を持って取り組んでいたと思います。良い経験だったとおもいます
親の負担・学習フォローの仕組み 採点やフォローは行ってくれるので親の負担が少なくてよかったです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は容易で特に困るようなこともなかったとおもいます
良いところや要望 好きなタイミングで好きなように勉強できるところです。場所もとらないです
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。そのため記載することはないです
総合評価 比較的安い価格で親の負担も小さく、学習できることです。場所もとりません
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供が楽しんで学習を進めているので、価格に見合った効果があると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で使用している教科書に則った内容であったりと、実際の授業内容に近いものなので、とても捗っている様子
教材・授業動画の難易度 問題の意味が不明確な部分があり、多少気にはなるが、ほかは問題ない
演習問題の量 ややおおいので、負担にならないか心配である。少し減らして値引きしてほしい。
目的を果たせたか これまでは、
宿題だけじっししていたが、本教育を積極的に取り組んでいる
オプション講座の満足度 オプション講座は、あまり興味がなく、活用できていない様子です。
親の負担・学習フォローの仕組み 小学生のうちは、丸付けなど、親の負担は必須と考えますので、特に苦痛ではない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは学校でも使用しているので特に困ったことはないです。
良いところや要望 量が多く、負担にならないか心配なので、うまく工夫をしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 量が多く、負担にならないか心配なので、対策を検討してほしい。
総合評価 子供が進んで学習をしているので、身についてくれるのではと、期待しています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 1年生は安いですが、学年が上がるにつれて高くなるので、学年の内容によっては割高に感じるかもしれません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 図形などは、回転などがイメージしやすいように動かせたり動画の説明があってわかりやすく、国語や算数は、間違えたらヒントが出たりなど取り組みやすいです。
教材・授業動画の難易度 難易度が極端に低いわけではないが、スタンダードはハイレベルコースよりも物足りない感じで、全体的に取り組める問題数は少なめだと感じます。
演習問題の量 少しでも上を目指したい子には問題数が足りません。もう少し増やしてほしいところです。
目的を果たせたか 子供が取り組みやすそうな物を選びました。自ら学習できているので、楽しみながらできてるのかなと感じています。
オプション講座の満足度 オプションは特につけませんでしたが、英語学習がついていたのでやっています。こちらは少し難しめで、初期設定を高くしてしまうと、ついていけなくなってしまいそうです。
親の負担・学習フォローの仕組み 学校の進度とだいたい同じくらいで進めてますし、親がつきっきりで見てなくてもある程度1人で学習できるようになっています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供1人でも簡単に使えるようになっていますし、すぐに壊れるようなこともないので、安心して使えています。
良いところや要望 良い点は、子供が自ら取り組もうとする工夫がされていることです。改善点は、問題数を増やしたり、AI学習の振り返りも親が簡単に見れるように変更すべきだと感じるところです。
総合評価 子供が毎日使うので、学習の習慣化に役だってます。AI機能がもう少し使いやすいと嬉しいです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通わせるよりもタイパ、コスパ双方の面で優れていると感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画での解説や各種復習問題等が充実しており、学びを定着させる事が出来た。
教材・授業動画の難易度 あまり子供から質問を受ける事が無い程度の難易度であったと思う。
演習問題の量 子供からは量が多いと良く不満が出ていたが、学習の定着のためには致し方無いと思います。
目的を果たせたか タブレット教材は子供に受けていた。そのため、学習意欲が高かった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が興味を失わずに学習に取り組めたのはタブレットで楽しく学ぶ工夫だと思う。
良いところや要望 良い点は子供が楽しみながら学習に取り組める所。家庭学習はタイパの面で優れている。
総合評価 子供が続けられた事が一番。タイパ、コスパも優れていると感じる。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 試験の対策が十分できていますので、コスパが良いと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 得意科目の社会は、わかりやすく学んでいます。苦手の英語や数学は、難しいようです。
教材・授業動画の難易度 さっき答えたとおりです。社会はやさしいけど、英語や数学は難しいようです。
演習問題の量 程よい量だと思います。これ以上多いと消化不良で、続かないです。
目的を果たせたか 毎日楽しく勉強を続けています。テスト対策にも役立っています。
オプション講座の満足度 毎日の勉強習慣が身につき、定期試験の対策にも役立っています。
親の負担・学習フォローの仕組み もう幼児でないため、わかりませんが、フォローの仕組みには不満ありません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に違和感なく使えています。もう慣れたようです。心配ありません。
良いところや要望 毎日の勉強習慣が十分身につきました。成績も上がりました。良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。強いて言えば、費用が高く、もう少し安いと助かります。
総合評価 使用効果は十分あります。あとは、もう少し安いと助かりますね。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 成績はやや上がって来たが、苦手分野は苦手のままなところもあり、あと一歩というところ。
教材・授業動画の質・分かりやすさ カリキュラムはわかりやすいが、学校の授業とややずれがあり、効果が感じにくい部分がある。
教材・授業動画の難易度 実力に合わせた内容が選べるので、難易度は問題がない。きめ細かさに感謝している。
演習問題の量 基本問題はちょうど良いが応用問題の量が少ないと感じた。バランスを取ってほしい。
目的を果たせたか 苦手な科目の克服が目的だが、苦手意識は消えたが成績はいまいちのままだった。
オプション講座の満足度 何が苦手かを整理しつつ取り組めたので、苦手克服に大いに役に立った。本体より良かった。
親の負担・学習フォローの仕組み 細かい問い合わせにもかかわらず丁寧に対応していただいたので、安心して受講させることができた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 文字やイラストがわかりやすく鮮明だった。デジタルに明るくない子供にもわかりやすい。
良いところや要望 一方的な講義でなくこちらに寄り添うやり方がとてもよかったので対話を大事にしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 昔の通信講座とちがい、反応がダイレクトに伝わるので進め方のテンポが素晴らしい。
総合評価 子供に寄り添う形で、すこしづつ結果が出ているが、まだ不足な分もあるので、さらに取り組みたい。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- 紙教材・PC
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 なかなかやらないので問題にむかわせるのが大変で親はお金がちらついてなんとかさせるようにさせた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 細かくていねいに指導されていて教材の質などは問題なくようとおもう。
教材・授業動画の難易度 そう難易度がたかいとはいわなかったので問題にむかえばやりきっていました。
演習問題の量 演習問題の量はこれくらいはやりきってほしいとおもったのでふつうかとおもう。
目的を果たせたか サービスは十分だが、本人にやる気がなくほうっておくと課題がとどこおりがちだった。
オプション講座の満足度 まあ向上できたのではないかとおもうが、成績にはとくに影響あったのかなかったのかわからない
親の負担・学習フォローの仕組み ただ問題にむかわせるのに苦労しました。ポイントがたまることでやりきれたかなとおもいます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 すぐになれメカにはくわしいので問題なくやっていたようにおもう
良いところや要望 ポイントがたまることでグッズがもらえてそれが子供にはよかったとおもう。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 進学塾に比べればはるかに費用を抑えられているので助かりましたが、もっと使いこなしてほしい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期的に成績模試のようなものがあるので目安になる。ただあまり使いこなしていないように見える
教材・授業動画の難易度 クイズ形式でできるのはやりやすいとは思うが、あまり使いこなしているように見えない
演習問題の量 定期的にテキストが送られてきてそれに沿って進めればいいのだと思うが、あまり使いこなしているように見えない
目的を果たせたか 進学塾には通いたくないとの事でしたが、自主学習だけでは足りないと思ったので始めましたが、やはり自分で進めるには限界がある
オプション講座の満足度 過去問題や受験へ向けての特別テキストがあるのでいいのではないでしょうか
親の負担・学習フォローの仕組み 我が子があまり使いこなしているように見えないので、進め方のポイントや使いこなし方のページがあるといいと思います
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はすぐわかったみたいですが、どの箇所に何があるのか、使いこなし方がイマイチ
良いところや要望 通塾に比べると費用は抑えられ、時間も有効に使えると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 使いこなし方、日々進めるべき課題が少々少ない気がします。15分もあれば終わってしまうみたいなので使い方をもっと知りたい
総合評価 通塾に比べて費用は抑えられ、時間も有効に使えるが、自分で進めなくてはならないのでなかなか
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- プログラミング・記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少しずつ値上がりしていったので、だんだん高く感じた。これなら塾で宿題を出してもらったほうがいい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 回答がわかりやすい。もんだいも字が大きく読みやすい。イラストもあるが
高学年には不向き
教材・授業動画の難易度 万人に合うようなものなので簡単で最後は景品をもらうためにやっつけだったよう。
演習問題の量 てきどな量だけど、すぐ終わってしまうので小学生のものは、普通の成績くらいにむいている
目的を果たせたか 低学年のうちはやっていたが、高学年になると簡単でやる気もなくなった
オプション講座の満足度 難易度は上がると思う。プログラミングも最初はやっていたが、だんだん飽きてきた
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はそんなに感じなかった。フォローも電話が来ると面倒だった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使わなかった。紙で書くことに慣れているほうがよい
良いところや要望 よく消えない消しゴムを粗品としてもらうことが多かった。定規も鉛筆もうすくてつかいにくい。プレゼントはなくして、費用をさげたほうかいい
その他気づいたこと、感じたこと 通信教育は向かない人のほうが多いと思う。成人のほうが管理てきると思う
総合評価 就学前だったらいいと思うが、小学生は対面のほうがやる気になる。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通常の通学する塾ではないので、移動時間が無駄にならず自分のペースで出来るのが良い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 何度もわからないところを繰り返したり、間違えたところを射返しやすい
教材・授業動画の難易度 成績が良いほうなので特に難しいというレベルではないが、易しいとも思わない
演習問題の量 特にボリュームに問題は無く、少なくもなく、多くもないと思う。
目的を果たせたか 毎日自分のペースで学習ができ、進んで先取り学習が出来る、テスト対策もあるのも良い
オプション講座の満足度 オプション講座を申し込んだことが無くて、まだ受講したことがありません。
親の負担・学習フォローの仕組み 結構な頻度で、担当の方が電話をかけてきてくれて、対話での相談もできる
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 私の子供がタブレット操作になれているので特に問題はありません。
良いところや要望 通塾せずに移動の時間の手間と無駄が省けるのが良いです。自分のペースでこなせ、使い勝手が良い
その他気づいたこと、感じたこと 保護者への進捗状況のメールが送られてくるが、もう少し精査された見やすい内容のものだと良い
総合評価 今のところ子供がそれなりに楽しんでコツコツと学習が出来ているので満足です。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少し高い気がする。これなら市販のドリルでいいじゃんと思うこともある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ おまけのおもちゃみたいなものは不要だから月額安くして欲しい。
教材・授業動画の難易度 わかりやすいレベルだと思う。算数は少し物足りなさを感じる。
文章問題を増やして欲しい。
演習問題の量 毎日2ブロックをやっているが、10分もかからない。本人のやる気があるときはボリュームあるものができるので、選べるとよい。
目的を果たせたか 紙から本人希望でタブレットに切り替えたが、親としては『鉛筆で書くこと』をやらせた方がよいと感じた。タブレットの『説明』も聞かずに『スキップ』している。
漢字のちょっとしたバランス、とめ、はね、でバツになりいつもイライラしている。
オプション講座の満足度 オプションは利用したことがないが、英会話(実際に会話するやつ)を使ってみたい。
親の負担・学習フォローの仕組み やり終わるとアプリに通知がくるが、リアルタイムの情報ではないのが疑問である。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの反応がイマイチで、漢字などは些細な部分でバツになるので本人がイライラしている。
良いところや要望 自分のペースでできるのはよいが、実際の授業内容と合っているのか疑問ではある。
その他気づいたこと、感じたこと 勧誘電話は辞めてほしい。色を選べるやつとか、オプション案内とか、いらない。
総合評価 子供にとって『やらされている感』がまだある。
何もやらないよりかはいいかという感じで続けているが近所にいい塾があれば、コミュニケーションもとれるし切り替えるかも知れない。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎月届いても、開ける楽しみもなかったようで、開けないままテスト前だけ少しやるみたいな感じでもったいなかったです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 評価できるほど本当にやっていないのでなんとも言えないんですよ
教材・授業動画の難易度 ほとんど中身を見ていない状態で、やらずに溜まっていったので評価できないです
演習問題の量 テスト前は少しやっていた気がしますが、点数には全く反映されなかったのでなんとも言えない
目的を果たせたか 自分一人ではやる気が起こせなくて金額は塾より安いし活用できたらよかったのですがごめんなさい
オプション講座の満足度 オプションはほとんどやっていないので、中身を評価できないです
親の負担・学習フォローの仕組み やっていた時期が中学生で、メールとかほとんど見ないので、親にアドバイスがあってもうまく伝えられなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 iPadに慣れていたので、とても使いづらいようでした。持ち運びには大きかった
良いところや要望 コスパ、ちゃんとできる子には素晴らしいと思います。中の下で親の自己肯定感も低い我が家では使えませんでした
その他気づいたこと、感じたこと 子供に対して直接語り掛けられる仕組みとかがあればよかったのかも
個別指導塾に変えたうちの場合はそっちがあっていた。すみませんでした
総合評価 ほとんど使えていなかったので、評価できることがあまりないんです
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 安価なわりには,子どもが楽しく取り組めていて,安心感があります。遊び,お楽しみの要素と学習とのバランスが取れているように思いました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが楽しみながら学べる工夫が随所になされていて,イラストや写真が使われるなど,直感的に分かりやすいようにできていると思います
教材・授業動画の難易度 教材自体はあまり歯ごたえがなさそうで,今は,「全部解ける!」という達成感があるのはいいことだと思いますが,今後はもっとチャレンジングな問題にも取り組んでほしいです
演習問題の量 問題量自体は,そこまで多くないと思います。親が共働きのため,子どもが自宅でじっくり学習する時間が非常に少なく,その程度の量でもなかなか時間が取れずに苦労しているようです
目的を果たせたか 保育園の頃に,楽しみながら学べるものをと思って始め,そのまま続けています。楽しく取り組めているようで,学習習慣がつけば,今はそれだけでいいかなと思っています
オプション講座の満足度 文章を書くことへの抵抗感をなくしてほしかったのですが,今のところ,その効果はあったように思います。読書感想文や作文などはあまり苦にならなくなっているようです
親の負担・学習フォローの仕組み 子育てはどちらかと言うと夫に任せきりのため,私自身はフォロー体制について把握できていません。時々のふり返りシートなど,親向けにも分かりやすいものを下さっていると思います
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 我が家では,私の方針もあってタブレットは使わせていないため,把握しておりません
良いところや要望 無理なく学習習慣がつけられること,楽しみながら取り組める工夫ができていて,遊び・お楽しみ要素とのバランスが取れているところはいいところだと思います。小学校のテストで基本的に満点が取れるような子にとっては,ちょっと問題の歯ごたえがないかなと思うので,発展的な内容も盛り込んでいただければと思います
その他気づいたこと、感じたこと 通信教育があることで,子どもにとって「自宅でも学習しなければ」という,適度なプレッシャーになっているのかなと思いました。
総合評価 総合的に見て,際立った要素があるとは思わないのですが,王道という安心感があります。発展的な内容については,別途,補充してもいいかなあと考えています
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 色々なサポートや入試情報やテスト対策コンテンツがあるので楽しみながらやれると思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 部活をしているので、帰ってから短時間でも取り組めるところがよかったです。
教材・授業動画の難易度 授業の難易度はそこまで高くないですが、子供は動画コンテンツなども楽しんで見ているようです。
演習問題の量 演習問題の量は普通で、短時間でもパッと取り組めるところがいいと思いました。
目的を果たせたか 小学校の授業の復習とテスト対策に始めましたが、よく100点をとってくるようになりました
親の負担・学習フォローの仕組み 電話をしたらがくしゅうそうだんに乗ってもらい、おすすめの教材などを教えてもらいました
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たまにフリーズしたり、かたまってしまったりするのでそこはもう少し改善してほしいです
良いところや要望 さまざまなコンテンツがあるので子供が遊び感覚で楽しみながら学習していけるところがいいなと思います
総合評価 子供が自分のペースで短時間でも取り組めるので、ポイントを押さえながら確実に点数に結びついていると思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 実際に成績がそんなに変わらなかったので良かったのか悪かったのかわからない
教材・授業動画の質・分かりやすさ わからないところはやはり直接指導してもらわないと小学生には理解できない
教材・授業動画の難易度 教材の難易度はごくごく平均的なものだったがもうちょっと難易度を上げた問題があってもよかったと思う
演習問題の量 勉強に集中できる時間はそんなに長くないのでこれぐらいの量でちょうどよかった
目的を果たせたか 成績が上がることを期待していたが自分から勉強するタイプではないのであまり向いてなかった
オプション講座の満足度 オプションについてはそんなに良かったか悪かったかの印象がない
親の負担・学習フォローの仕組み そんなにたくさんフォローしてもらえたかというとそうでもなかったように思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは子供が初めて使うので興味を持っていろいろ操作していたので良かった
良いところや要望 わからないところのフォローはやはり直接指導に比べて物足りないものに思えた
その他気づいたこと、感じたこと タブレットをつかった学習というのは子供も楽しそうでよかったけど学習習慣をつけるのは難しい
総合評価 子供の成績があまり変わらなかったことで効果があるのかよくわからなかった
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。