進研ゼミ
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.76 点 (3,164件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座難関挑戦コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 記述問題対策・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 4.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 成績が上がったし、勉強へのやる気がちゃんと出てきた。効果は確実にあった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強への意欲が出てきて、勉強のやり方、自分の得意分野を伸ばし、苦手分野を克服できた。
教材・授業動画の難易度 難易度は多少高いと思うが、やる気が出て、がんばろう。と思うレベルで、レベルアップになったと思う。
演習問題の量 演習問題に慣れてきて、良かった。最初は慣れない部分もあったが、段々と慣れてきて出来る様になった。
目的を果たせたか 成績が上がり、実感できた。勉強のやる気が出てきた。自分で積極的になった。
良いところや要望 分かりやすい授業内容で、良かった。性格も、前向きで、明るくなった。
総合評価 勉強方法や、集中力が出てきて、とても良かった。成績も上がった。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べたことがないので良くわからない。値段と学習の内容は合っていると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語では字の書き順やはねる所などしっかり教えてくれて良い。
子供は字が下手だったが細かく指導していただき少し上手に書けるようになった。
教材・授業動画の難易度 問題を解いていてあまり困っていることがないし、本人も難しくないと言っている。そのためチャレンジタッチをやりたがると思う。間違えた所はまた同じような問題を出してくれるのでできるようになっていると思う。
演習問題の量 演習問題の量は子供に合っていると思う。楽しくてどんどん進めている。あまり量が多くなるとやりたくなくなるので今ぐらいが丁度いい。今のところ今月分はその月に終わっているので量は子供に合っていると思う。
目的を果たせたか 子供に勉強をしなさいと言わなくてもできるといいなと思った。チャレンジタッチは子供に合っているようで自ら進んでしている。
楽しそうでやらせて良かった。
親の負担・学習フォローの仕組み 間違えた所はまた同じような問題を出してくれてわかるまでやってくれるのはありがたい。赤ペン先生の返信も楽しみにしています。
わからない問題を何回解いても答えが間違えた時にはこちらで教えているがあまり多くもないので特に負担だとは思っていない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は始めは慣れず戸惑っていることもあったがすぐに慣れていた。アプリも1人で操作できている。
子供もタブレットへの不満は言っておらずいいと思う。
良いところや要望 コラショや赤ペン先生、オンラインライブ授業も楽しみにしているので子供に合っているように思う。また、わくわくデーの日も忘れずに子供から明日はわくわくデーだから楽しみと話すので子供も満足している。
その他気づいたこと、感じたこと 子供がこんなにも勉強を自らすることに驚いた。楽しく勉強することを学べたのではないかと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 親のサポートは大変だが、塾に比べると月々の料金も安く助かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の予習復習になっている為よかった。
学校のやり方と違う時があった。
教材・授業動画の難易度 凄く難しいわけでもないが、簡単すぎるわけでもなく。
比較的優しいように感じたが、時々考える時間が多い問題もありよかった。
演習問題の量 毎日少しずつコツコツ続けられる量としてはちょうどいいと思う。
目的を果たせたか 学習習慣をつけてほしい為習い始めた。少しずつコツコツやる習慣になったと思う。
オプション講座の満足度 作文チャレンジは文章の書き方やまとめ方を学べる為よかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 低学年は丸つけ、取り組み状況の確認などなど親が見てあげないと行けない部分が多かった。
高学年になると丸つけも自分でやり計画的に出来るようになっていて成長した姿に感心した。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使用したコースを利用していなかったためわからない。
良いところや要望 学習習慣をつけられること、授業の予習復習になることがいいこと。親のサポートが必須であることが大変だった。
総合評価 全体的に子供に合っていたと思う。子供によっては自宅での通信より対面での塾の方が合っている子もいると思うので、それは親が見極めてあげるといい。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はとくにエピソードはありません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットやタッチペンがよく壊れて困った。
壊れた時の対応は早くてよかった
教材・授業動画の難易度 教材のレベルが選べるから基礎的なところからしっかり勉強できた。
演習問題の量 問題量が少なくてもう少し問題を解いて理解してほしかった。と思う
目的を果たせたか 基礎的な学力を身に着けてほしくて学習を開始さしました。算数に苦手意識がなくなった
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローについては、とくにエピソードはありません。とくにありません
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどはタッチペンでタッチしても反応ない時があった。
良いところや要望 良いところは自分のペースで進められること。改善点は特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたこと感じたことはとくにありません。
総合評価 子供の気分が勉強しよう!となった時にダウンロードに時間がかかりすぎた
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 そりゃ安いに越したことはないけど子供の成績があがったので価格には満足はしています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校ではよくわからなかった計算の解き方などが分かりやすく解説してあってとても助かっている
教材・授業動画の難易度 子供にとっては難易度は簡単とは言えない見たいだけど動画などを見ながらだから飽きずに頑張っています。
演習問題の量 他を知らないから何とも言えませんが丁度いい問題量だと思います。
目的を果たせたか タブレットの学習方法だったのでゲーム感覚で勉強が出来てうちの子供には合っていたみたいで成績が少し上がって嬉しい
オプション講座の満足度 苦手だった算数の成績が良くなったので習って良かったと思います。
良いところや要望 タブレットなのでどこでもすぐ勉強出来るところがいいところだと思います。
総合評価 もう少し習わせてみて子供が続けられそうなら科目を増やそうと考えています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強以外にも、塗り絵や親へのメール等の機能で楽しく使っています。
苦手意識を持つ事なくタブレットを使えているのが良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 平仮名や漢字の書き順が間違っているとその場で指摘してくれる。
教材・授業動画の難易度 1問1問、しっかり解説してくれているので、問題に入る時に解き方が分かりやすい。
演習問題の量 その日のレッスンによって問題の数にバラつきがあるので、多いとも少ないとも言いづらい。
1レッスン5分程度で終わっているので、長過ぎなくて良いと思う。
目的を果たせたか 就学する頃に、机に向かう習慣をつけたかった。
今は曜日を固定し、進研ゼミに取り組んでいるので机に向かう習慣はついていると思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生からの返答の後、見直しはしますがやり直していないようです。
赤ペン先生の間違いも再提出にして頂けると、理解度が高まるかと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 平仮名や数字など、反応が悪い時がある。
タブレットだから仕方ない部分はあるとは思いつつ、漢字など文字の練習は紙媒体には劣るのかなと思っています。
それ以外は概ね満足です。
良いところや要望 親は答えを見れるサービスがあると良い。(親はスマホのアプリで回答一覧が見れる等)
もう少しタブレットの感度、反応が良くなると良い。
総合評価 勉強系の習い事はしたくないと言っていた娘が、進研ゼミは続けたいと言っています。
学校の授業より少しだけ予習出来ているのが、授業で躓かず自信に繋がっているようです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の塾などに通わせるより時間もコストもかからないので費用対効果は良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ だいたいの問題はスラスラと解けているようなので、わかりやすいのだと思います、
教材・授業動画の難易度 だいたいの問題は難しいと感じることなく解いているようですが、読解力の発展的な問題は難しいようで、時々止まっています。
演習問題の量 子供がとくに飽きたりつまったりしていないので、 演習もんだいの量はちょうどよいのではないかと思います。
目的を果たせたか 毎日自主的に取り組めているので目的は達成出来ていると思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生などのフォローがあるので安心して任せられました。親の負担は特になく、自主的に取り組んでいました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めの頃はタッチペンが使いづらかったようで苦戦していましたが、最近では慣れて使いこなしています。
総合評価 親がついていなくても進んで学習できるのはとてもありがたいです。
しいていえば、問題を解く前に、考えかたの説明があればもっと解きやすいかも知れません。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人が進んでやっているわけではないし、毎日やっているわけではないので出ているかはわからない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業や教科書に沿って進めてくれるので内容はとてもわかりやすいと感じています。
教材・授業動画の難易度 難易度は特に難しくないと思います。どちらかと言うと教科書の内容をわかりやすく教えてくれてる。
演習問題の量 実際にやったことないのでわからないが、本人が難しいが面白いといっていたのでいいと思う
目的を果たせたか 子供が自らいつでも進められるようにタブレットタイプにしたが本人がやる気がないのであまりやらない。かといって成績が悪いわけでもないので本人も復習や予習をしなくてもテストの点数が取れてしまうのでやらないと思う。
良いところや要望 いい点はいつでもどこでも勉強ができる点だと思います。特に要望はないです。
総合評価 値段が安く簡単に勉強もできるのでとりあえずやってみる分にはいいと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の教材はよくわかりませんが、価格も高すぎることなく良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ アプリもゲーム感覚で楽しめていますし、レッスンも一つずつが短いので集中して取り組めているようです。
教材・授業動画の難易度 難しいときは後回しにしがちのようで、捗っていないようです。理解がよくできているときには上位レッスンに切り替えて頑張っているようです。
演習問題の量 あまりにも量が多いとやる気にならないようですね。以前紙の教材を使っていたときは進んでいませんでしたが、タブレット学習にしてからは丸つけもすぐにしてもらえるのでそれがやる気に繋がっているとも思います。
目的を果たせたか こどもの希望ではじめました。タブレットでゲーム感覚で楽しんで勉強しているようです。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレット学習だと丸つけもしてもらえるし、どのくらい学習に取り組んだかもメールでお知らせしてくれるので、助かっています。困ったことがあった時には気軽にラインで問い合わせができるので便利です。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作もわかりやすく、こどもたちはすぐに慣れていたようでした。
良いところや要望 タブレット学習では、子ども自らがやりたいという気持ちになるように工夫してあるところが良いです。
総合評価 こどもが楽しんでタブレットと向き合っているところですね。学習に関しては意欲的になれないところもあるようですが、お絵描きやアプリゲームなど楽しんでいるようです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月の基本料金がそれほど高くなく、タブレットが故障した時も無償交換してくれました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 飽きっぽい息子が学習を継続できているので全般的に楽しんで学習できる工夫がされている気がします
教材・授業動画の難易度 学習の難易度は全体的に易しめのようです。ただ、ハイレベル問題も用意してあるのでそこに関しては少し歯ごたえがある様子です。
演習問題の量 子供の学習時間を見ていると若干少ないように見えます。小学生の間は少なめでも良いかと思いますが…
目的を果たせたか タブレットを使ったレッスンはゲーム好きの息子と親和性が高く、自然と自宅学習の習慣が身についているようです
オプション講座の満足度 プログラミングの講座を少しやっていたようですが、学校で使用している教材の方が向いていたらしく関心を失ってしまいました。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担に関してはほぼ無いように感じました。子供から学習に関するメッセージを親のスマホ向けに送信できる機能があり、低学年の頃は熱心におっくて来てくれましたが、高学年になってからは定型文しか送ってこなくなりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを弄ること自体に興味を持ってくれたので操作はあっという間に覚えてしまいました。男の子の乱暴な扱いにも耐えるタフさも良いです
良いところや要望 塾よりもかなり費用が低く、時間の縛りがない自由さが子供にあっているみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 学習の進み具合について、保護者に対してもう少しきめ細かい報告があるとさらに良いかもしれないです
総合評価 子供に自然に自宅学習の習慣を身に付けさせるノウハウはさすが老舗ですね。価格的にも抑えめなので不満はあまり感じていないです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はまぁまぁかなと思います。
成績は上がりも下がりもしていません。ただ、勉強する習慣が付いたので良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学校低学年での受講だったので、楽しく勉強できる工夫がしてあって良かったです。
教材・授業動画の難易度 ゲームを交えて楽しく勉強する感じです。教材の難易度は低いと思います。
演習問題の量 毎日少しずつ取り組んでいました。10分程度で終わる量だったので、学習量としては低いと思います。
子供にはそのくらいの量が丁度いいかなと思いました。
目的を果たせたか ゲームを交えて楽しく勉強できました。勉強する習慣が身についたと思います。
オプション講座の満足度 プログラミング講座を受講しました。子供の興味がある分野で、楽しそうに(ほとんどゲーム感覚で)取り組んでいました。
親の負担・学習フォローの仕組み 親は殆ど子供の学習に介入しませんでした。親の負担は殆どありません。
学期末のテストはオンラインで赤ペンが入った答案が帰ってきました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は子供でもすぐ理解できるものでした。3年以上同じタブレットを使っていると、感度がかなり悪くなりました。
良いところや要望 楽しく勉強できる。嫌がらずに遊び感覚で勉強に迎えるので、勉強を習慣化するには最適かなと思います
その他気づいたこと、感じたこと 解約がしにくいところが一番の難点でした。電話のみの解約で、30分以上コールしても繋がりませんでした。
総合評価 楽しく勉強する。勉強する習慣がつくという点で優れているなと思います。
アプリは遊びの感覚が強すぎるかもしれません
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 内容が充実しており、子どもの学習能力的にも良さそうと感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親の方で丸付けや確認作業が大変と感じることもあります。教え方がわからないこともあります。
教材・授業動画の難易度 学校の学習と連動しているので、ちょうどいいのかな~と感じています。
演習問題の量 学校の宿題や習い事あるので、1ヶ月でなかなか終えられなくなってきています。
目的を果たせたか ひらがなやカタカナ、数やアルファベットなど、少しでも小学校の勉強がスタートしやすくと思い始めました。
オプション講座の満足度 特にないですが、苦手な分野をしっかりお勉強することができるようです。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生では、コメントをくださるので、子ども自身励みになっています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、使っていないので、なんともいえません。アプリはついつい忘れがちです。
良いところや要望 これからも、学校の学習と併用して取り組めるよう、カリキュラムをお願いしたいです。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し価格を下げていただけると助かります…。姉弟で頼むとどうしても重なり辛いです…。
総合評価 子ども自身、自信を持って学校の学習に臨めているようです。これからも頑張ってほしいです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信がすぐに途切れて、やりかけの問題やゲームがやり直しになってしまう
教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙の教材だと間違えているところ、苦手な所に気付きやすいのですが、タブレットだと子供でどんどん進めてしまい、親が入れない
教材・授業動画の難易度 算数では習っていない事にも挑戦しようとして、わからないのが嫌なのか、短気をおこしてしまう
目的を果たせたか 自分から教材に取り組み、好きな事をして過ごして、楽しんでいる様子
オプション講座の満足度 追加費用がかさむので、やらせてあげたいけど、追加できていません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 電子書籍を自分から入力して選んでるので、自然と使い方か身についています
良いところや要望 紙より、ゲーム感覚で取りくんではいるけど、目が悪くならないか心配
その他気づいたこと、感じたこと 自分から操作をやりながら、覚えていってるのでありがたいけど、もうちょっと私も関わりたい
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・漢字・計算・作文・表現力・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(小学受験)・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用はやや高めでしたが、知識が豊富になるため問題なく気になりません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の質はとても高くなっとくできるないようでした。
本人も喜んでいた。
教材・授業動画の難易度 基礎的な問題が多く、難易度としてはやや優しめでした。
基本が一番重要と考えるので問題なし
演習問題の量 演習問題の量はおおめですが、基礎が叩き込めるので、とても役に立ちます。
目的を果たせたか 子供のやる気を引き出して、勉強することが習慣化されました。苦手な部分も、得意に変えられるようになり、本人も大変喜んでいる。
良いところや要望 良い点は、子供の勉強したい時間に、でき、
自分のペースを大切にできるところ。
総合評価 子供自ら率先して取り組む意識が向上する。
基礎が叩き込めるのでとても良い。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はまだ2年生なので分からない部分はありますが比較的、取り組みやすい価格だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもでもわかりやすいようにまず動画で教えてくれるので取り組みやすい。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は子どもに合っていて取り組みやすいレベルです。
演習問題の量 毎日少しずつ取り組んで身につくのでありがたいです。15分ぐらいの学習を毎日取り組む事できています。
目的を果たせたか 小学1年から算数につまずき進研ゼミを始めました。毎日少しずつ取り組む事で身についているようです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもでも使いやすく遊び要素もあるので毎日楽しみながら難なく操作できています。
良いところや要望 良い点は子どものペースで楽しみながらゆっくりと取り組める事です。
総合評価 成績が上がることにより、より勉強を取り組む姿勢が向上した事です。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べると費用は格段に安いので、子供の継続的なやる気があれば、このまま続けていきたい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストを交えてわかりやすく表示されているのが良かったが、親が丸付けをしないといけないのでそこがちょっと大変だなと思う。
教材・授業動画の難易度 得意な分野、不得意な分野でやる気や理解度も違うのでどちらとも言えない。
演習問題の量 夏休みなどはプラスアルファでドリルがついてくるのが良い。復習もできるし、定期的に実力アップテストがあるのでそれも成績がわかって励みになる。
目的を果たせたか 子供に毎日机に向かう週間をつけてほしくて、始めましたが可愛いキャラクターと一緒に楽しい雰囲気で勉強できるので苦手意識も少なくなりました。
親の負担・学習フォローの仕組み 月1で赤ペン先生がアドバイスをしてくれるが、ほとんど間違いを直すのは親なので、それが負担に感じる
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは文字の認識ができない時がある。後、子供が問題を飛ばしたり、答えを簡単に見れてしまうのが難点。
良いところや要望 わかりやすく解説をしてあり、子どもが頑張れそうな内容が魅力的。
ただ、親がたまに見てあげないといけない点があるので、なんとか子ども自身で理解をしながら丸付けができる方法があればいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 姉弟で受講していると、姉が弟の学年だったときに届いていた付録が被るとつまらないので、もう少し定期的に付録を変えてもらえると有り難い。
総合評価 予習と復習ができているので、子どもの勉強には役立っているが、学年別があがるごとに価格もあがっているので、一律の値段、もしくは兄弟割引などがあると有り難い
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・PC
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 それほど費用負担があるわけではないが、リーズナブルでもないと思っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題数も適切で、子どもが飽きない、嫌にならない程度に作られていて良いと思います。
教材・授業動画の難易度 授業よりも先に取り組む形になり、授業では困らないようです。問題が解けるのが楽しいようです。
演習問題の量 演習問題の数は多すぎず、少なすぎずで、子どもの集中力が充分保つ程度で良いと思います。
目的を果たせたか 勉強はあまり好きではありませんでしたが、毎月全ての問題を解くことで達成感を覚え、今では進んで取り組むようになりました。
オプション講座の満足度 プログラミングを受講してますが、プログラミングの勉強だけでなく、情報リテラシーも身につく構成となっており、良いと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 月一回の確認テストで、正誤だけでなく、どこができていて、どこができていないかをコメントしてくれるところが良い
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 パソコンの操作は学校でも教えてもらっていますが、通信講座でも学ぶことがができ、正しい使い方が身についたと思う。
良いところや要望 良いところは、実績の多さだと思います。改善点は特にありません。
総合評価 子どもが自発的に勉強をするようになったことがとても評価できるところだと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 やる気がないから、あまり身に付いていない。もうやめた方が良いかなぁと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業前に勉強できるのは良いと思うけど質問の意味がわかりにくいときかあるみたい
教材・授業動画の難易度 とにかく勉強するのが嫌いだから、簡単そうなのも難しく感じて楽しく学習はできていないみたい。
演習問題の量 子供はやる気が無いので問題の量が多く感じてるようだけど、親としてはちょうど良いと思います。
目的を果たせたか 塾に行っていないのて、家で学習してほしくて始めましたが子供がやる気にならないので、やる気がでるような内容にしてほしい。
親の負担・学習フォローの仕組み やり始めたら、1人でも学習するけれど取りかかるまでの声掛けが大変
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、子供の方がよくわかっていて使いやすそうです
良いところや要望 もっと魅力的なイベントとかが無いとやり始めないのでやる気がでそうなイベントをしてほしい
総合評価 やらないよりは、ましかなぁと思って続けているが身に付いているのか微妙
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用としてはやはり少し高いと感じます。問題の量はそこまで多くないので、物足りないと感じる人もいるかも。我が家はゲーム感覚で楽しく勉強する習慣をつけてほしかったので、満足しています。
教材・授業動画の難易度 国語の記述式は苦手なようで、教科ごとに難易度を選べるので教科ごとに変えて学べるので助かります。
演習問題の量 やる気のある時にはパパッと終わらせてしまい、やることがなくなる月もある。なかなか進まない月もある。ただ、ゲームのようなものも用意されており、何度も繰り返しできるのでよい。
目的を果たせたか 紙ベースの教材では続かなくなるのが分かっていたので、楽しみながら学習してほしくてタブレット教材を選びました。ゲームの延長のような形で楽しみながらやってくれています。
オプション講座の満足度 思考力や読解力をあげるためのテキストがついており、夏休みなどの長期休暇に取り組ることができてよかったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 子ども1人でもすすめることができるので、親の負担は少ない。学習の状況はメールで送られてくるので確認しやすい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの反応が悪いことがあった。タブレット自体の操作性は分かりやすく、子供だけでも操作できている。
良いところや要望 良い点は毎月いろんなゲームが盛り込まれており、飽きない工夫がされている点。改善点としては、タッチペンの操作性をあげてほしいです。
総合評価 こどもが主体的に学ぶことができ、楽しそうに取り組んでいるので総合的によかったと判断しています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾等に行く高額な月謝や、通う無駄な時間を考えると、費用対効果は良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語も算数も予習そして復習に適していて、毎日飽きる事なく続けました。
教材・授業動画の難易度 教材も不満なく問題ないと思います。色々と工夫してあると思うので飽きずに取り組めます。
演習問題の量 量は十分と思います。毎日の演習問題も飽きずに取り組めています。
目的を果たせたか 毎日勉強する習慣を身に付けて欲しくて始め、目標は達成しました。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担なく、本人がきちんと管理出来ていると思います。学習フォローも問題無いです。
良いところや要望 良い点は、自分で学習する習慣がつき、毎日予習復習する事が出来ています。
総合評価 親が勉強について何かを言う必要なく、自ら学ぶ習慣ができ、有難いです。
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。