進研ゼミ
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.76 点 (3,164件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通わせることを考えたら断然安いし時間も取られないのでマイナス部分はないです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語が特に楽しいらしく自ら率先して勉強するようになった事がとてもいいと思います
教材・授業動画の難易度 楽しみながら学べる事が子供が興味を持つ事ができ非常に良い事と思います。
目的を果たせたか タブレットの操作が分かりやすく子供でもサクサク操作出来たのでとても満足しています
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育で尚且つ子供が積極的に取り組んでいるので何も悪いことはないです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は遊び感覚でやれていると思うので問題ないです
良いところや要望 今の時点で満足していて子供も積極的に学習してくれてるので満足しています
その他気づいたこと、感じたこと 今の時点で満足しているので言うことは何もないです。
総合評価 率先してやってくれてるから何もない
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 広告チラシが多く、付録がよけい。気が散るし、ゴミになるのでいらないと思う。
教材・授業動画の難易度 これで理解できるのかという説明が結構ある。
結局、親が教えている。市販のドリルで十分。
目的を果たせたか 自分で書いて覚えられるようにタブレットではなく、紙にしたが量が少なすぎる。
余計な付録が多く、気が散る。
良いところや要望 付録なしを選べるようにしてほしい。あと広告チラシがゴミになるので入れないでほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 結局、親が教えなければいけないんだなという印象。では市販のドリルのが安くあがるのでは。
総合評価 結局親が教えなければいけない。無駄な広告、付録が多すぎる。問題少なすぎ。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他社比較がしにくいツールなので特段可否はありません。相場なりかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ どの教科も解き直しでの丸を評価してくれるので、問題の初回回答から丁寧に解く意識付けがあまり出来てないように捉えています。
もう少し初回での正答との差別化が欲しい気もしています。
教材・授業動画の難易度 問題の難易度が低いようで設問を解くのに時間を要さず、学習の習慣化には繋げられませんでした。
ただ楽しく取り組めているので、低学年のうちの学習教材としては評価しています。
高学年になってからは再検討します。
演習問題の量 設問数自体に問題は無いように思います。
レベルの強弱がもう少しあっても良かったかも知れません。
目的を果たせたか 学習に対する意欲や、基礎学力の向上には繋がったと思います。先生の添削は毎月楽しみにしています。
一方で学習の習慣化には繋がらなかったように感じます。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットで解く以上は親の手助けもなく、毎月の先生とのやり取りも楽しく、かつ意欲的に取り組めていたと捉えています。
追加で配布されたドリルは丸付けが必要ですが、これはこれでありがたいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小1の時点で難なく使えるありがたいタブレット及び操作性ではないでしょうか。
少し電池の減りが早いのでその点で1点減点です。
良いところや要望 いつでもどこでもすぐに始められる学習し易い優れた教材です。年に数回のテストだけでなく、普段から同学年の子達と比較されるようなシステム(進度や正答率)があっても面白いかも知れません。
総合評価 子供が1人で学校の宿題以外で取り組め、尚且つ毎月しっかり定期的に内容更新されるツールは非常にありがたいです。
25日の更新を毎月楽しみにしています。
うちの子が中弛みの傾向があるので、中押し、ダメ押しが何かあれば更に助かります。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 きちんと、成績にも反映されているので受講して良かったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一人で取り組めるのが非常に助かる。授業の予習も出来るので、初めての授業内容の時は自ら勉強して行っている。
教材・授業動画の難易度 難易度は分からないが、内容が難しいとか分からないと言ったことがない。
演習問題の量 ちょうど良いのではないかと思う。親はノータッチで進めてくれるので、正直良く分からない。
目的を果たせたか 子ども自らやりたいと言い、受講した。自分で進んで取り組み、達成するともらえるご褒美に釣られ(笑)一生懸命やってくれて助かっている。子どもが一人で出来るのでとても良い。
学校の成績も上がっており、自信に繋がっている。
オプション講座の満足度 オンラインで英語はどうなるのかと思っていたが、小学生一人でも端末から簡単に出来て続いているので良かったと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 親は完全ノータッチで進めてくれるので助かっている。ご褒美も用意されているので、楽しみながら毎日やっているので有り難い。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分で進んでやっているので、分かりやすいんだと思う。紙媒体よりも楽しさがあるんだろうなと感じている。
良いところや要望 全てにおいてとても良い。自ら勉強してくれる、フォロー体制もバッチリ、楽しみもある。続けていきたいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 一度、付属品が壊れてしまった時に買い直せるか電話した事があった。怪我はなかったかと問われ、無償で送り直してくれて感動した。有り難いなと思った。
総合評価 自分からやりたいと言い出してくれて良かったなと思った。続ける仕組みがあちこちに隠されていて、この月にはこれだけやればコレがもらえる!のような飽きない取り組みも嬉しい。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画で説明あり
英語は分かりにくい、ゲーム感覚で取り組めるとあるが、どうだろう?
あまり良くない気がします
オプション講座の満足度 受講したオプション講座がなかったです
珠算を進めていましたが本人がやる気がないということでやりませんでした
その他気づいたこと、感じたこと 振り返りの学習がおざなりになるので、振り返り学習をちょいちょい入れてほしいです
夏休みや冬休み春休み以外にも欲しいです
総合評価 苦手教科が100点を取れたりと、モチベが上がるようです。英語も単語帳や先取り学習が出来て、中学準備に良いと思います
ただ塾と比べると問題数が少ないので、その内塾に移行すると思います
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ テキストの内容が、教科書に合わせてあるので、試験前など復習しやすく出来ていると思う
教材・授業動画の難易度 スタンダードコースなので、基本的な事が分かるように出来ていたと思う。
演習問題の量 学校の宿題もあったので、なかなか演習問題までこなす事が出来なかった。
目的を果たせたか 時間や場所を選ばずいつでも学習出来るようと思い通信教育を選んだが、思うように学習してはくれなかった。サービスの内容は良かったので、もっと活用して欲しかった。
オプション講座の満足度 内容もサービスも良かったはずなのに、本人がやる気にならなくて、上手く活用出来なかったのが残念。
親の負担・学習フォローの仕組み テキストの内容もサービスも良く出来ていたので、声がけ以外、親の負担はなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙ベースの教材を好んでたので、タブレットは使わなかった。何とも言えない。
良いところや要望 これ以上無いほどに工夫がされていて、特に要望は思いつきません。
総合評価 子供が分からない事を少しでも教えてあげられればと思って、私がテキストを見ていた事もありました。わかりやすかったです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 しっかりと学習する習慣はついているのでコスパは悪くないように思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分で学べる工夫がされており、わからないところもしっかり解説してくれるので理解出来ているようです。
教材・授業動画の難易度 子供には難しいと思う分野もあるようですが、頑張って続けています。
演習問題の量 子どもに促すと勉強してくれますが、なかなか自分からやるにはハードルが高いようにも思います。何とか月の目標数の問題を終えているような状況です。
目的を果たせたか 授業についていけるように始めましたが、目的は達成出来ているように思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 自分から勉強を続けようとするほどではないですが、促して学習していると学校の授業にはついていけているので良かったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット専用ペンが壊れて、追加で購入したりなかなかランニングコストもかかるようには思います。
それでも子どもがひとりで一通り操作できるので使いやすいことは使いやすいように思います。
良いところや要望 良い点は今月の目標の勉強を終えると金色の鉛筆や光るブレスレットなどのご褒美が貰えることです。
学校の宿題などに追われてなかなか毎日の学習時間が取れないのが難点です。
その他気づいたこと、感じたこと 総合的には良かったと思います。
でも自分から積極的に勉強する訳でもないので、本人のやる気次第で今後継続するかは決めようと思います。
総合評価 子どもが学びたくなるような工夫がされているところ。
ただ、本人が机に向かいたくなるようなコンテンツがもっと増えると嬉しいです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾にいくことを考えれば、半額以下で学べるのでよいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ いろいろなコンテンツがありすぎて、何をやればいいのかよくわからなかった。
結局赤ペン先生に出したのは数回だけだった。
一年間やったのだが。
教材・授業動画の難易度 わかりやすかったが、毎日やる習慣が身に付かなかった。
自分から進んでやることはなかった。
演習問題の量 どんな魅力的な教材でも、本人がやる気を出して取り組まないとダメなことがわかりました。
目的を果たせたか 図書館や、遊びのコーナーがあったので、そちらばかりやってしまい、勉強していなかった。
オプション講座の満足度 オプション講座はいろいろありましたが、本人のやる気が出てこなかったので、オプション講座は受講しませんでした。
親の負担・学習フォローの仕組み とにかく、親が見てあげないと何をやっていいかわからなかったり、そもそもやらなかったり、これでは学校の宿題と同じだなと思い止めてしまいました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 あまりにもたくさんのコンテンツがありすぎ、今日は何をやったらいいのかよくわかりませんでした。
良いところや要望 値段が安いところ。算数、国語、読書など、いろいろ学べるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 母の私がもっと理解して、学習の進め方を教えられたらよかったのですが、わかりにくく、よく読んで教えようという気がおきませんでした。
子供の気を引くためのゲームなどが、結局そればかりになってしまったので、学校の宿題のように、今日はこれをやろう!という、問題集や、漢字の書き取りなど、わかりやすい方が進めやすいのでは?と感じました。
総合評価 我が子のやる気が出なかったのが一番の問題です。
紙のドリルや、母が作った漢字の問題などを今はやらせています。
こちらの方が、ホームワークとして先生に見てもらえ、誉めてもらえるので、やる気が出るようで、今は少しずつやっています。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 うちの子が活用しきれていないので、対費用を考えて、塾に転向しようと考えている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テスト前のまとめとして使っていたことが多かったが、要点がまとまっているので勉強しやすそうだった
教材・授業動画の難易度 それほど、難易度について親に話していたことがないが、特に問題はなかったのだと思う。
演習問題の量 学校での課題に時間を使うことが多く、あまり日常的には活用できていなかったが、うちの子のやる気の問題もあるので特に演習の量が多かったわけではないと思う。
目的を果たせたか 勉強をする習慣をつけてほしくてやっていましたが、実際はテスト前、短期集中で使うことが多かった。
オプション講座の満足度 通常の講座もやりきれていなかったので、オプション教材はやっていない。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供向けに作ってくれているとは思う。フォロー体制については、あまりフォローを感じたことはない。親の声掛けや答え合わせは必要だが、特に負担が多いとは思わない。
良いところや要望 子供に要点がわかりやすいようにまとまっているので、自分で教材を選ぶよりは効率的に勉強できると思う。
総合評価 学校外での勉強を効率的にやれるという意味では、有効な教材だと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は子供の学習の様子を見ていると非常に良いのではないかと感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使用した学習でわかりやすく解説しているところが良かったとおもいます。
教材・授業動画の難易度 子供が楽しんで学習しているところを見ると難易度は丁度良いのではないかと感じている。
演習問題の量 楽しく学習しているところをみると演習問題の量は丁度良いのではないかと感じている。
目的を果たせたか 子供に自分から勉強する習慣をつけて欲しくて始めましたが、そのとおり自分から勉強をするようになっていると思うのでその点は満足している。
良いところや要望 良い点は楽しく学習できること、自分のペースで学習できることです。
総合評価 子供が自分のペースで楽しく学習できるところ非常に良い点だと考えています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はまあまああると思う。
引き続き頑張らせてあげたい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は良いと思うが、本人がなかなかてを付けない。
根気強くやらせたいと思う
教材・授業動画の難易度 難易度は教科書並みであり適正だと思う。
宿題の繰返しとしても良い
演習問題の量 問題の量は適正だと感じているが、本人には多く感じているようである。
目的を果たせたか 今でも行っているが毎日続かないことがある
オプション講座の満足度 オプション講座は特に行っていない。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側はいろいろなサポートを通じてフォローしてもらった。
親の負担もあるが、ある程度頑張るしかない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットコースは選択していない。
良いところや要望 付録もあって、本人にとっては、やりやすいのではないかと思う。
総合評価 今後も続けて行きたいと思うので、高校、大学に進学したときに評価出きるのかなと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾などの校外学習と比べると、とても家計に優しい金額だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが楽しめるような工夫がされており、一人でもどんどん進んで取り組んでいる。
教材・授業動画の難易度 算数が大好きなので算数の難易度は簡単に感じるが、国語はちょうど良いと思う。
演習問題の量 教材が届くと一週間もしないうちに終わってしまうので、もう少しボリュームがほしい。
目的を果たせたか 国語の読解力が弱かったが、教材の注目ポイントなどを参考に勉強していたら少し苦手意識がなくなったと謂う。
親の負担・学習フォローの仕組み ほとんど親は介入していないが、時々問題の意味が分からず聞かれることがあった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 AIトレーニングについて、タブレットだと画面の幅が合わず無駄なスクロールをしなくてはいけないので見にくい。
良いところや要望 良い点はゲーム感覚で楽しみながらできるところで、改善点はもう少し問題のボリュームが欲しいと思う。
総合評価 楽しみながら勉強できるので集中力がとてもついたと思うし、毎回赤ペン先生の返事を楽しみにして取り組んでいる。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 紙教材のため、タブレット学習より教材の量が多く大変ですが、低学年のうちは普段の学習と同じように鉛筆で書くことを重視していたので良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数問題は順を追って説明されており、図解があるので一人でも理解しやすいようです。
教材・授業動画の難易度 できた教材に応じてシールを貼ったり、スクラッチを削ったりするのが楽しいようです。
また、特別な文具をもらうため、期間内に学習に励んでいます。
演習問題の量 1日の量は飽きずにできると思います。少し溜めてしまうと取り組むのに苦労しているようです。
目的を果たせたか 学校の勉強の予習教材として受講しました。普段のテストは紙教材なので、同じ紙教材を選択しています。毎日少しずつできれば良いのですが、間に合わない時は復習用として利用できています。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎月のテストで担当の先生に丸つけしてもらい、メッセージをもらうのを楽しみにしています。
良いところや要望 担当の先生と、毎月のテストを通したやり取りができるため、学校と同じような感覚で学習できるのが良いと思います。
総合評価 細かなグッズが多いが、子供が教材を気に入っているので良いと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少し高くついたように思いますがそれなりに満足行く結果で良かった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人には教科書じゃ分かりにくかったようですが、とてもわかりやすい解説で良かったです
教材・授業動画の難易度 難しいとは言っていたが、毎回毎回コツコツやって徐々にみについていきました。
演習問題の量 演習問題の量は十分で子どもか良くできてました。
積み重ねが良かったと思う
目的を果たせたか 本人にあってたようで、日に日に本人の学力意欲がみについた。
オプション講座の満足度 毎日の練習問題が本人を学業を向上させていき、色々根気強く出来ました
親の負担・学習フォローの仕組み やはり、親も本人と一緒に考えたり理解することが大変だった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今は学校でも使用しているため、問題なく本人は使えて良かったです。
良いところや要望 自分のペースて考えて学習能力がみについたように、おもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無しです。
とりあえず考えて学ぶことの大切さを、しりました。
総合評価 子供が自立することができ、学力という点でも色々な講座で学ぶことができました。もし可能であれば、もう少し解説があると助かります。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 それなりに値段はしてるし、
果たして身に付いているかは、全く予想できない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えたら、ちゃんとヒントを出してくれるし、もう一度解き直すことができるのが良かった。
教材・授業動画の難易度 学校より先に進んでいたら、わからないことも多く、困っている場面をよくみた。
演習問題の量 1日1レッスンすれば目標の日までに終われるし、
毎日学習する習慣がついた。
目的を果たせたか 勉強のメインレッスン以外にも、遊びながら学べるコンテンツが多く揃っていて目新しさもあり良かった。
親の負担・学習フォローの仕組み 問題の意味がわからないと言われることがあり、
それを説明するのに時間をとられた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペン先より、画面に触れてる手が先に反応してしまい、
上手く書けないことが多くみられた
良いところや要望 メインレッスンが終わっても、英語やゲームしながら勉強できて良い。
その他気づいたこと、感じたこと 学ぶ習慣を身に付けることが、何よりも大事で難しいとわかった。
総合評価 メインレッスン以外にも学ぶコンテンツが多く、子供が楽しんでやっている。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格はリーズナブルなので良いのですが、使いこなせていないし、成績も上がらないので、あまり良いと思えませんでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明されていたり、要点なども書かれていたと思いますが、本人が、読んでいるようで、理解できていないような感じでした。どこが分からないかもわからないような感じで、さらっと読んで終わりのような感じでした。
教材・授業動画の難易度 難しくはなかったと思います。本人は分かった気でいました。出来ると思っていました。
演習問題の量 本人は、問題を結構やっていたように思いますが、終わる時間は早かったので、実際どのくらいやれていたのかは不明です。
目的を果たせたか 成績や、テストの点数が上がるように受講しましたが、上がりませんでした
親の負担・学習フォローの仕組み 結局子供がシステムを理解できていないので、最初に、親もじっくり理解する必要がありました。
でも、最初に子供に説明しても、子供が理解できていない部分もあって使いこなせていないと思います。
気が付いたときに、親が見てあげますが、どこをどう使っている最中なのか把握するのに大変だし、こちらも良く分からないし、結局、使いこなせない感じでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 色々な機能があるようでしたが、子供がそれに気が付かないまま勉強していて、使いこなせていなかったので、あまり良いと思えないです。
良いところや要望 自分のペースで勉強できるし、じっくり取り組めるところは良いと思いますが、ちょっとした勉強の疑問などに答えてくれるわけでもないので、まあいいやになっている感じでした。
機能が良いので操作がいろいろ複雑になているのかなと思うのですが、
子供がタブレットを使いこなせることが出来るような簡単な感じが良いと思います。
総合評価 結局は成績が上がること、テストの点数が取れる事が目的なので、それが出来ないということで、評価は2です。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用的にはお安くてお手頃で気に入ってます。
私自身も、もっと見れたらいいんですが。
教材・授業動画の質・分かりやすさ なかなかテストの点数もあがらない
もっと習慣になったらいいんだろうけど
演習問題の量 いい点数がでるとやる気がでて、良い影響だと、そこは思います。
目的を果たせたか 毎日勉強してほしくて始めたが、なかなか習慣にならない テスト対策もあまり、いい感じにならない
オプション講座の満足度 たまに、どうですか??って進研ゼミさんからお電話あって、子供にも聞いてくれたら親切だなと思った
親の負担・学習フォローの仕組み 金銭的にはお安くて、お手頃に、始められるのは気に入ってます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はアプリでも操作に慣れるのが早くて、便利で、使いやすいと言ってます
良いところや要望 もっとモチベーション上がるような、レベルが選べたりとかあったら嬉しいかな
その他気づいたこと、感じたこと 自分から進んで勉強できるようにほんの少しなった気がするので、頑張ってほしいです
総合評価 副教科もあるので、テスト対策にもなって助かります。やる気だけです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強する習慣が身につきそう。複数の教科が低価格で学べ、必要な情報をおしえてくれてありがたい。
ただもう少し繰り返し同じ勉強ができるようどりるのページ増やして欲しい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先取りしていても学校で習った際、初めてやったような状態にり、悲しい
教材・授業動画の難易度 水のかさ時計など何度も勉強しても、まったくできていなくて、もっと繰り返し学習ように沢山解きたかった。
演習問題の量 簡単な日は一瞬で終わってしまあう。
子供にとっては、学校の宿題のあとにまた勉強なので平日の量はちょうど良い
目的を果たせたか 練習問題が少ない
先取り学習に役立ってる
親の私も一緒に勉強し直せ、子供に教えられるのが良いところ
親の負担・学習フォローの仕組み いまだに文章を読むのに時間がかかるので隣でついて学習しているため、負担。
良いところや要望 やれるときにやれる。よく子供が病気をしてできない時もあるので、自分都合でやったり、やらなかったり、疲れた日は避けたりすることもあるのでやりやすい
総合評価 先取りで漢字や九九をはやめにやることになったから、まだ授業についていけている。
自分自身も考え方の勉強になり一緒に勉強でき使いやすい
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 教材の量と価格のバランスはちょうどよい感じなのかなと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 回答してすぐに正解かどうかの判定があり解き直しができるところがよかった。解説がありわかりやすいかなと思った。
教材・授業動画の難易度 難易度は普通くらいで、難しすぎて解けないということもなく、でも易しすぎてやりがいがないということもなくちょうどよかったと思います。
演習問題の量 多すぎてできないこともなく、少なすぎてすぐに終わることもなくちょうどよい感じだった。
目的を果たせたか 子供に学習習慣を身に着けてほしくて、そして楽しく勉強に取り組んでほしかったけれど最初はしっかりと取り組んでいたけどだんだん飽きてきたのかやらなくなってしまった。
親の負担・学習フォローの仕組み 間違えた時の解説も出てくるので特に親がついて教えてあげなければならないこともなく負担にはならなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 漢字を書く時などはタッチペンの具合なのかうまく書けなくて苦戦しているようでした。思ったようにかけなくてあれ?というようなことがしばしばありました。
良いところや要望 時間に縛られることなく自分の好きな時に取り組むことができることがいいと思います。ごほうびもあり子供が楽しめる工夫があるところもいいのかなと思います。ただうちの子には飽きてしまって続かなくなってしまったので、長く続けられるような工夫があればいいなと思いました。
総合評価 子供の好きなタイミングで取り組むことができ、学校の宿題や課題の状況で取り組み方を変えることができるところがよかったです。問題を解いた後にすぐに採点され間違えた時は解き直しや解説などもあるのでわかりやすくていいのかなと思いました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格はとても安い方だと思います。
ただ、兄弟がいたり、どんどんと年齢が上がるにつれ高くなりますが、楽しみにしている付録が少なくなるので
高くなるならそれなりの付録などが欲しいです。
兄弟値引きサービスなども欲しいです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一つ一つの説明がアニメであったり、書き順が動画で書きながら学べるのでよかったです。
使っているペンが反応が悪いのはあまりよくありません
教材・授業動画の難易度 特に可もなく不可もなく取り組めています。
分からない所は何度もやり直せるのでいいと思います。
演習問題の量 量的にはいい具合ですが、学校でしっかりついて行く力をつけるならば、もう少し量も多い方が良いのかな?とも思いました
目的を果たせたか 子供に学校の勉強についていける力を身につけさせたかったので始めました。
アプリややる気になるようなイベントが毎月あるので、段々と自分で取り組めるようになりました
オプション講座の満足度 オプションは追加しておりません。
追加していないのでエピソードはありません。
しいていうならば、金銭的に余裕があればいくつかやりたい講座はあります
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローは十分だと思います。
欲を言えば、チャットのような形で質疑応答などができる体制があるとありがたいです。
親の負担はとくにありません。
一緒に考える問題などあっても良いくらいかと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 アプリ操作は大丈夫です。
ただ付属のペンか反応が悪かったり使いにくいときがあるので、市販品も使用できるようにするか、1年ごとに変える、一年以上たっても交換サービスがあるといいと思います
良いところや要望 良いところは子供がやる気になるコンテンツが充実して居るところです。
要望は、チャット質問ができるようになったり、付録が増えたり、ランキングなどがあると楽しいかなと思いました。
たまには紙のやり取りもさせて欲しいです
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。