進研ゼミ
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.76 点 (3,157件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット以外にいろいろな付録は届くのですが、結局あまり使わないので、付録はいらないから費用をもう少し安くしてほしいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ とき直しの問題が間違った問題が全く同じで出てくるので答えを暗記してそのまま答えてる気がするので、その点を直してほしいです。同じ問題で数字を変えるなど工夫をしてほしい。
教材・授業動画の難易度 教材内容は子供に合ってていいと思います。ただ赤ペン先生の記述で穴埋めしきは言い回しが難しくてとても困難していました。
演習問題の量 演習問題が少ない気がします。もう少し量を増やして反復学習できたらなと思います。
目的を果たせたか 子供に自ら勉強することを身に着けてほしくて始めました。赤ペン先生に向かって頑張って取り組んでおります。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たまに感度が悪くてペンが全然反応しないことがありました。個人でペンを買って今は対応しています。
良いところや要望 自分のペースで勉強を進めることができるのでいいと思います。
ただ、とき直しの問題は数字を変えるなど工夫してほしいです。
総合評価 子供が一人で取り組めるので親の負担はなくありがたいです。とき直しのところだけ改善していただけるとありがたいです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供が意欲的に取り組んで親の負担も少なく勉強が進められていたのでよかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ つまずきやすいところを動画で説明してくれて文章を読むよりも解説がわかりやすかった。
教材・授業動画の難易度 学校の授業の進み具合で先取り学習をしたければ進められるし、復習として使いたいなら授業が進み終わるのを待って取り組める
演習問題の量 問題量はちょうど良かったと思う。少し足りないなと思ったときにはアプリの計算や漢字を取り組んでいた。
目的を果たせたか 子供がやる気になって取り組んでいた。苦手なところを教えてくれて克服できたときは子供も嬉しそうにしていた。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットで学習しているので進み具合や間違えた問題は携帯のメールで進み具合や正解率が送られてきて良かった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの隙間に小さなゴミが入ると不具合が起きることが何回かあった
良いところや要望 やめるときに電話でしか対応できなくて、繋がるのに30分ほど待たされた。
総合評価 基本のレッスン内容にプラスアルファでアプリがあって楽しく取り組めていた。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 金額はそれなりにしたのでもう少し効果が欲しかったと思うが、価格設定としては標準的だと思う。
教材・授業動画の難易度 スタンダードだったのでそれほど難しくはなかったようだ。もう少し難しくてもよかった。
演習問題の量 演習問題の量はそこそこあった。もっと繰り返しやれば成績もあがったのではないか。
目的を果たせたか 本人がやりたいと言って始めました。手軽にできる点がよかったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はすぐ操作に慣れていました。最初はもの珍しさもあってくいつきがよかった。
良いところや要望 いつでもどこでもできるところはよかった(持ち出して車の中でやったり)。
総合評価 塾に行きたがらなかったが、タブレットなら手軽に始められたのがよかった。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座最難関挑戦コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 個人の努力や周りは塾に行っていることを踏まえれば仕方ないかもしれないが、思ったほど成績が伸びていない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の授業もあるし、内容が分からないということはないので、理解はしやすいようです。
教材・授業動画の難易度 定期テスト前はもっと難しい問題を探しているので、やや簡単なように感じます。
目的を果たせたか 内容を理解する点では良かったが、定期テスト前は別の問題集やプリントを探してやっているので、問題数が足りてないようです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの反応が悪く、うまく書けないときもある。判定も書いた通り読んでくれないことがある。
良いところや要望 いつでも自分のペースでできる。ノルマもないので、やりたくないときはやらなくて済む。
その他気づいたこと、感じたこと 副教科のテスト対策は有効かと思います。タブレットだと書いて覚えるのが若干弱い気がしています。
総合評価 問題集をあれこれ買わずに済むのと、学校の教材に合わせたり授業ペースによって試験前の対策をしてくれるので便利だと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他のものと比べて安価なのかとも思うが、タブレットやペンが故障すると購入が必要になる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明が不十分なようで、理解が伴いっていないことがよくあった。
教材・授業動画の難易度 進度が早いので、問題自体がやさしいのかどうかはわかりません。
目的を果たせたか 進度が早くて子供のやる気が伴わない。全然取り組まない月もある。
良いところや要望 曜日や時間を問わないし、親が送り迎えしなくてもいい点は良いです
総合評価 あまり取り組んでいないので月謝がもったいないと感じることがある
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 低学年時の費用は安いです。
高学年になると塾に行かそうか迷う値段になる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 機能がありすぎて、ごちゃごちゃした印象。ちゃんと使いこなせる子にはとてもいい教材にもなる。
教材・授業動画の難易度 タブレットなので、何かしらで合っていても間違っていても進んでいく。
演習問題の量 基礎学習は少ない。スキルアップのものがあるので,やり切ることなくもっともっと進めます。
目的を果たせたか 楽しんでいるが効果があるかはわからない。ゲーム的な物があり,好きなものばかりする
オプション講座の満足度 付録のような形で付いてくるものは興味深く、手軽に使えるので良いと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み スマホと連携すれば、学習の取り組みも分かるので管理しやすい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はすぐに慣れて使いこなします。
大人の方が戸惑うことが多かったです。
良いところや要望 本当に身についているのか分かり辛い。とりあえず勉強している風にはなる。
その他気づいたこと、感じたこと 紙ベースとの共用の方が良いと思う。
気軽にできる点では良いと思います。
総合評価 もう少しシンプルな物でも良いと思う。
アプリもいっぱいありすぎる気がする。子どもは使いにくくはなさそうです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は高いが、家で学習できること、楽しんでできることを思えば、塾や公文より安い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 特になし。楽しんでやっているのは良かったです。ただ、どれだけ身についているかは、わからない。
教材・授業動画の難易度 苦手教科は難しいと感じるが、好きな教科は簡単に感じるみたい。
演習問題の量 特になし。毎日計画的に演習問題を行っていけば、こなせる量です。
目的を果たせたか 自分で毎日机に向かって勉強するということを心がけて欲しく、それによって、基礎学力が着けばいいと思っていた。
十分できていると思う。
良いところや要望 タブレットは楽しく学習できているので、このまま続けていきたいです。
総合評価 楽しんで学習できているので、高いですが、良いと思います。続けてます。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 量が多く、やりきれなかったので、その点は費用がもったいない感じでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材や内容はとても充実していて良かったと思います。ただ、なかなか取り組めなかったので、その点は残念でした。
教材・授業動画の難易度 内容は娘には合っていたと思います。ただ、量が多かったので、なかなかやりきることができませんでした
目的を果たせたか 幼稚園の頃は、学習出来る玩具にとても喜んでいました。それを楽しみにしていたので、幼い時は良かったです
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローは、赤ペン先生からの返事は早くてその点は良かったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは初めはもの珍しそうに楽しんだ取り組めたように思います。
良いところや要望 楽しんで取り組めていた時期は良かったですが、内容が難しく、多くなってきたら、なかなかやりきることができなかったので、その点は残念でした。
その他気づいたこと、感じたこと うちの娘には提出期間が長めだと、なかなか取り組もうとしないので、期間をもっと短めでも良いのかなと思います。
総合評価 楽しんでできる内容で、幼い時期から楽しく取り組める点はとても良いと思います。
ただ、うちの娘のように出来ないことが続くと、費用を無駄にしてしまうので、その点はもったいなかったと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 問題の質は高いため、毎日続けて勉強するには良い教材。良いですね。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の質が良い。自ら勉強して進めていくにはちょうど良い内容と難易度。
教材・授業動画の難易度 いつも赤ペンせんせいのテストの点数は100点で、問題数も少ないから易しいと感じる。
演習問題の量 結構すくないかも。毎日やるには無理のない量だが親から見ると物足りない気がする。
目的を果たせたか 充分だった。内容も問題なく、毎日進める勉強教材としてはおっけ。
オプション講座の満足度 良かった。勉強をやることは面倒がるものの自ら進めているので良い。
親の負担・学習フォローの仕組み 月1回で良いので、学習ペースの振り返りや今後の進め方についてアドバイスが欲しい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 まだタブレットではなく紙教材。赤ペンはアプリで撮影して提出できるので便利。
良いところや要望 良い点は毎日無理なく勉強する週間をつけられることです。無理なく続けたい。
総合評価 難しすぎず、問題の量もちょうど良いので勉強習慣をつけるには進めやすい。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年会費にすれば金額は安くなったと思ったが,
やる回数減ってきたので,月会費にしていた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画も見ることもなかった。
タブレットも開けることも少なかった
教材・授業動画の難易度 教材はむすがしくなかっだようだ
あまり興味がなかったようだ。
演習問題の量 やってる所見たことがないので,
あまり楽しくなかったようだ。
親の負担・学習フォローの仕組み 声かけはしてたのだが,
部活とかに忙しか中々する暇がなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはパソコンみたいで,スムーズに使っていたが、子供が使うにはよかった
良いところや要望 自分の好きな時に勉強できるのは良い所だが,
結果勉強に対して習慣つけないとダメだと思う
総合評価 よくも悪くもなかった。
その子の性格に通信学習は合ってるか合ってないかがある
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供がやらなかったので費用は支払っただけで終わってしまいました。やる子であればお値打ちだと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が教材を取り組めていないので、授業の質や分かりやすさはわからない。
教材・授業動画の難易度 教材に取り組んでいないので、質問の答がわからない。スタンダードだから普通なのか?と思う。
演習問題の量 本人が取り組めていないので答えれない。きっと問題はいろいろ、あったのでは?と思います。
目的を果たせたか タブレット通信学習は我が子では初めてでした。紙の教材より興味を持ってくれるかと思ったが、興味を持たなかった。
オプション講座の満足度 普通の教材も取り込めていなかったので、オプション講座はやっていません。
親の負担・学習フォローの仕組み 本人のやる気次第ですが、やれなかったので、サポートはあったかどうかもわかりません。
良いところや要望 好きな時間や場所でできる。料金がお値打ち。しっかり取り組める子であれば結果は出せると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 通信教材に限らずですが、本人にやる気が無ければ無理です。となると、塾に行かす事になりますが、やらない事は無いと思います。
総合評価 子供がやる気になれなかったから。通信教材は本人が取り組めなければ意味が無いので。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年々受講料が高くなるので小学校までは続けようと思いますが、中学講座は検討中です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ふろくに最初は興味を示して遊んだり学習するけど、すぐに興味をなくしてしまう。
教材・授業動画の難易度 応用問題はなかなか難しいようですが、正解するまでやっています。
演習問題の量 タブレットでも漢字を自分で書く機会をもっと増やして欲しいと思います。
目的を果たせたか タブレットだとあまり記憶に残らないみたいです。紙の方が親も把握しやすい。
親の負担・学習フォローの仕組み 幼児、低学年の頃は紙媒体で丸つけをしてあげてやり直しを一緒にしていたので負担感はありましたけど、理解できているかを把握出来ていたので、楽しくやっていません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなので充電を常にしておかないと使いたい時に充電切れですぐ出来ない。
良いところや要望 やり終わるとメールを届けてくれて、子供が何点取れたかがわかる
総合評価 子供がやったかどうか把握できるのは助かりますが、もう少しお安いと助かります。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もう少し価格が安いと無理無くずっと続けていけるかなと思います。
教材・授業動画の難易度 感じの問題などが難しかったみたいです。
でも少し難しいくらいが良いかなと思います。
目的を果たせたか 子供に先取り学習が出きるようになってほしくて始めました。タブレットは充実していて楽しく勉強出来てるようです。
良いところや要望 良い点は頑張ったらポイントが貯まり景品などに交換できるとこです。
総合評価 子供が、率先してやってるので学校の勉強よりも先取りできていて良かったと思っています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 教材の量が少なめだと感じた。1、2年はまだ安いが、これから値段がどんどん上がることを考えると続けるのを迷うかもしれない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の内容とリンクしているので、自然にテストもいい点がとれている。
教材・授業動画の難易度 しっかり学校の教科書に沿った基礎力をつけてくれる内容で、子どもがちょっと考えれば8割くらいは解ける教材だった。
演習問題の量 平日は毎日やっているが、10日ほどで全部終わってしまうのが少し物足りなく感じる。
目的を果たせたか 学校で習った内容を定着させれために利用しているが、復習として教材を使って、きちんと勉強を理解できていると思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 丸つけのポイントなどを書いた保護者通信が毎回ついてくるので、その説明を見ながら丸つけや子どもへのアドバイスをすることができ、特に問題は感じなかった。
良いところや要望 子どもの生活に合わせて、好きな時間にやれるのはよかった。付録がついてるので、子どもが楽しんで続けられている。
教材の量をもう少し増やしてほしいと思う。
総合評価 好きな時間にやれて、塾ほどの束縛感がないので、子どもも嫌がらずやれている。
教材が少なくてすぐ終わってしまうので、オンラインでの教材などももっとたくさん用意してほしい。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学年が上がるにつれて高くなっている。
他のタブレット教材も考え中。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分で考えて答えを書くより、選択する答えが多いのが少し残念。
教材・授業動画の難易度 あまり読まずに進めてしまうところがあるので、身になっているかは疑問。
演習問題の量 毎日するものは少ない方かなと思う。2つのレッスンをすれば、ゲームができるので、もう少し問題を解くようにさせてほしいと思う。
目的を果たせたか 喜んでしているが、ゲームをすることが目的であまり進まないことがある
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は少ないとは思うけど、どれだけ子供が取り組んでいるか、理解できているかをもっと知ることができたらと思う
良いところや要望 塾に行かなくてまた、楽しんで学べるところ。スキマの時間を使って、子供が自主的にしてくれるようになったところ。
総合評価 予習復習が簡単にできているのは良い。ただゲームすることが目的になりすぎているのが少し親としては不満。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育の値段で塾の一つの教科代だったりするのでコスパは良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字が苦手だが、書き順が画面で出てくるのでよく見て書こうとしていて良かった。紙にはないものだと思う。
教材・授業動画の難易度 特に難しいものはないが、理科が難しいと言って学校の教科書を持ってきて進めているときがある。国語、算数は程々の難易度で楽しめて取組めている。
演習問題の量 演習問題が多いと思ったことはないので程々で良いと思う。これ以上増えてもやりきれないような気もする。
目的を果たせたか 勉強習慣わつけてほしくて始めたが、タブレットのお陰で楽しく取り組めている。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は電話を掛けたりしていないので特に関わっていない。学習管理はわからなかったりするときに聞きにくるぐらいで親の負担はまだ少ないほうかなと思った。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 元々、iPadを触っていたのでタブレットの操作もすぐに慣れてくれた。
良いところや要望 良い点は送迎をしなくてもすぐにタブレットで勉強ができるところで、自分のペースで進められるのがとても良い。
その他気づいたこと、感じたこと タブレットで漢字を勉強するのは楽しそうで良いのだが、別で紙の教材の漢字ドリル?みたいなものがあればいいなと思う。
総合評価 タブレットだと嫌嫌することがなくて楽しめているので勉強が嫌いにならなくて良かったです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自宅付近の個人塾と比較し、費用は安かったと思います。友達同士での励まし合いも良かったようです
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット端末を用いての学習のため、オンラインや苦手克服などのカリキュラムがあり、わかりやすかったようです
教材・授業動画の難易度 教材の進み方と、実際の授業ではスピードが早かったため、教材で予習するような形になりました
演習問題の量 タブレット端末を用いての学習はすすみましたが、紙教材での学習は、気持ちが向かなかったのか、あまり進みませんでした
目的を果たせたか 子どもに基礎学力をつけてほしいと思い受講しました。
はじめはなかなか定着しにくかったのですが、次第に慣れてきたようです
オプション講座の満足度 講座ではオプションがありましたが、高額なため取り組むことができませんでした
親の負担・学習フォローの仕組み サービスでは、取り組むたびにログインポイントが加算されたため、本人のやる気に繋がったようです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット端末の操作は、小学校の頃らやっていたため、そこまで苦労することはありませんでした。
良いところや要望 良い点は、親からの応援メッセージを遅れることや、毎日の取組状況の詳細をメールで送信してもらえることです。具体的にこどもを励ますことができました
その他気づいたこと、感じたこと 感じたことは、毎日の学校の課題だけだと、保護者だけでの指導ではなかなかスムーズに進みませんでした。受講してよかったと思います。
総合評価 こどもが自分から学習に取り組み始めたのが良かったと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 やる気があったり時間に余裕があったりと十分にワークを使えるのであれば安いと思う。
子どもが興味を持つような理科の付録がとても良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもだけで学習を進めることができていたので、子どもにも理解しやすい内容や操作だったと思う。親としては楽で良かった。
教材・授業動画の難易度 基本的なワークは子どもだけでサクサク進めていたので易しかったのだと思うが、月に一度程度のオンラインライブ授業ではスピード感についていけず困っていた様子だった。
演習問題の量 時間がないときは最低限のワークをこなして、時間があるときはいくらでも振り返りや先取りができるのでちょうどいいと思う。
目的を果たせたか タブレット学習だったため、誤った回答をしたときにどう間違えたかを確認せずに正しい回答を覚えてすぐ入力していたので、本当に理解できていたとは言えなかったと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はなかった。子どもがどのくらい学習を進めたかがメールで送られてくるので進捗状況を把握できたのが良かった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンも使いやすく、タブレットの操作も問題ないようだった。
良いところや要望 良心的な価格でじゅうぶんな学習ができるし、子どもの興味を引き出す工夫がたくさんあって良いと思う。
総合評価 子どもが登校渋りをしたときに自宅で学校の勉強を補うことができたので良かった。
主に理科に関する付録は子どもが興味を持っていたのでとても良かった。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格が高い。
余計なものをつけ過ぎてるから、テキストを重視して他のおもちゃのようなものとか冊子とかをなくしてもっと安くして欲しい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テキストは良いが、おまけのような冊子などは不要だと思う。
つけなくていいこらもっと値段を下げて欲しい。
教材・授業動画の難易度 普段の教材はちょうど良く、追加の冊子の方は難しく1人では大変そうだけど、親子で取り組むいい機会にもなった。
演習問題の量 他の習い事もあり、土日しかできないけど、それでも終わる量だからちょうどいいと思う。
目的を果たせたか 学習習慣がついたことはよかった。
たまに学校よりも遅い内容のときがあるけど、概ね満足です。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に負担に感じることもなく、わからないと言われたところや、間違えたところを一緒に見る、やる程度なので問題ないです。
良いところや要望 冊子、解き終わったらはがすもの、おもちゃ、など余計なものが多すぎる。
もっとシンプルでいいから値段を下げて欲しい。
総合評価 土日の朝に学習する習慣ができたことがよかった。
保護者用の回答をもう少し具体例を加えてもらえたらよりよい。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 なにせ本人のやる気の無さ、取り組み具合が悪く効果の程が分からない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分野別になっていて得意不得意な分野に取り組みやすいようになっていた。
教材・授業動画の難易度 難易度というより、授業の進度と合わず(教材が進みすぎる)、やる気をなくしていた。
演習問題の量 元々勉強に取り組む時間が短いので量が多く感じただけだと思う。
目的を果たせたか 課題の提出が滞ると家に電話をくれて、親と本人に教材の使い方を直接アドバイスくれてサービスは十分だった。本人がどうにもやる気にならず目的は達成できなかった。
オプション講座の満足度 受講していないので分からないが、本人に意欲があれば、発展問題などで力が付けられると思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 電話で親と本人と直接話して相談に乗ってくれたのが良かった。親にも取り組み具合や進路情報のメールなどが送られてきて安心できた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもには馴染みのある形態の教材媒体で良いと思う。ただ、流れでポチポチ回答している印象を受けてしまう。
良いところや要望 どんなに素晴らしい教材であっても最後は本人のやる気なんだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 教育のプロの商品だけあって、進路や学習に対する情報の豊富さに親はとても助かりました。
総合評価 教材がいくら素晴らしいものであっても最後は本人のやる気次第。
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。