進研ゼミ
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.76 点 (3,157件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本もたくさん読めたり、項目が豊富なのに、価格はお手頃で助かっている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ つまずきそうになった時は、ヒントを分かりやすく出してくれるので苦手な問題にも取り組みやすい
教材・授業動画の難易度 難易度のコースを選べるので自分に合ったレベルで取り組めるので、進んでやっている
演習問題の量 演習問題の量は丁度よく、負担にならずに自分のペースで取り組みやすい。
目的を果たせたか 面白いコンテンツもあるので楽しんで取り組んでいる。勉強が苦手から好きに変わった。
良いところや要望 自分のペースで取り組めて、キャラクターも可愛いので、楽しく学習が出来る。
総合評価 学習の習慣がついて、予習復習がバッチリできて、学校の授業も理解しやすくなった。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ あまり内容を知らないが、ゲームのようで触ってるだけで楽しそう
教材・授業動画の難易度 基本的な内容をやってると思う。
逆にそんなに難易度が高いと画面上でやるのは適してないと思う
演習問題の量 とりあえず毎日やってるが、割とすぐ終わっているようだ。そのくらいでいい
目的を果たせたか ゲーム感覚で何かしら学習しているから、それだけでも効果があったと思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 分からなければとりあえず色々触ってみればそのうち慣れる。設定とかややこしいところは目立たなくなってるので良い
その他気づいたこと、感じたこと ほぼゲーム感覚なので、何かしらそういうデバイスを触ってるというだけで自然に取り組む
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットも返却すれば金額もかからないので、良かった。
お試しで通常よりお得にお試しができたので良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習する習慣があるのであればよいのですが、勉強の計画ができていない子供向けには感じなかった。
教材・授業動画の難易度 子供が学習の内容をあまり理解できていなったので、自分で取り組んで計画するのが難しかった。
目的を果たせたか 子供に学習の習慣がつけばと入会しました。
タブレットなので興味を持って学習してくれると期待していましたが、
時間を決めて自分で学習することができないので全く使用していませんでした。
オプション講座の満足度 利用していなかったので、特になし。
オプションは必要なし。使っていませんでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供の学習を管理できていない。子供のペースで行っているのでフォローは特になし。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使用感がよくわかりやすかった。
デザインがかっこいい。色が落ち着いていて良かった。
良いところや要望 学習が子供に向いていない場合気軽に解約ができてよかった。
使用したいときのみ自分のタイミングで利用できて良い。
総合評価 自分の子供には向いていない感じがした。学習する習慣がなく計画できなかったので残念。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本テキストとオプション教材で基本レベルから応用まで解くことができます。わからない問題などは親の説明が必要となり、負担はありますが、自宅で完結できるため、塾へ行かなくても良いところが良いです。
算数、国語以外の問題もあるため、学力全体的に底上げできるのではと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で習っていない単元でも自分でテキストを読んで解くことができる。難易度がちょうど良かったです。
教材・授業動画の難易度 学校で習っていない単元でも、自分でテキストを読んで解くことができるところが、子供の学力とちょうど良かったようです。
演習問題の量 追加でドリルを購入する必要があります。漢字や計算は特に本テキストだけでは身につかないと思います。
目的を果たせたか 学力向上を目的としていますが、まだ始めたばかりなので効果は分かりません。
オプション講座の満足度 本テキストだけでは達成できない所を補えると思います。痒い所に手が届く感じです。
親の負担・学習フォローの仕組み オプション教材は親の負担はかなりあります。それでも、この教材を解くことは必ず子供の将来に役にたつと思いますり
良いところや要望 色々なレベルのオプション教材がある所がとても良いです。痒い所に手が届く感じです。以前受講していたZ会では基礎的なものはほぼ無く、市販ドリルを購入する必要がありました。市販ドリルは単元ごとの量が適量ではないため、悩みどころでした。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の学力とテキストのレベルがちょうど良かったです。オプション教材も契約しているため、1日分の量はそこそこありますが、子供は特に嫌がらず勉強しています。
総合評価 まだ始めたばかりなのでどのくらい身につくかわかりません。しかし、予習としても復習としても役に立っているようです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校の勉強についていけないという話を聞かないので、費用対効果はあったのでは、と考えています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に不満を口にすることなく、満遍なく学習できているようです。
教材・授業動画の難易度 正答すれば喜び、誤答した場合は悔しがるものの不満を漏らすことはないので、難易度が極端に合っていないということはないと思われます。
演習問題の量 親としては毎日行って欲しい学習を、週四日でついていけてしまうので、量としてはそれほど多くないのかな、と思っています。
目的を果たせたか 子供に毎日の学習習慣を身に着けて欲しく始めましたが、習い事との兼ね合いが難しいようで、習い事がない日に集中して学習しているようで、定期的に学習はしているものの毎日学習するには至っていないです。
親の負担・学習フォローの仕組み 最初は習い事がある日も学習させようとして親が学習を促すことがあり負担に感じたこともあったが、習い事のある日は休み、ない日を学習日、というルーティンが出来上がってからは負担はなくなりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小学校に入学する前から市販のタブレット端末を使用していたこともあり、タブレット教材への抵抗もなかったようで、問題なく操作できました。
良いところや要望 良い点は、自分で学習する時間帯にアラームをセットすることが出来るため、学習漏れを防ぐことができることです。
総合評価 子供が自主学習する習慣を作ることができ、良かったと思います。
気になるのは、通学する小学校を登録しましたが、授業の進度と連動している感覚があまりないところです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学年が上がることに値段もあがっているようきがします。そこはもう少し下げてくれると、助かります
教材・授業動画の質・分かりやすさ 魅力的な教材が多くあったようで、本人も気に入っているようです。
教材・授業動画の難易度 実際身に付いているのかというと不安なところもあるが、理解できているところも多くある
演習問題の量 特に多いという感じはなく、うちのこにはちょうどよいのだと思います。
目的を果たせたか コロナ禍になり、学校が休みに入ってしまい、自宅に行くことになり、学習させるために始めたのだが、今は子供自身が自ら計画を立てて行っているので、よい。
良いところや要望 よいところは自分のペースでできるところです。嫌々やらなくなりました
総合評価 子供のやる気を見いだしてくれているので実際やってみて、よかった
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用に対しての効果は見られなかったので継続せずにやめてしまいました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習だったので苦手な漢字も適当に書いてもその場で?をつけておしえてくれるのでよかった。算数などは動画の解説があってもそもそもその説明が上手く理解出来ずにいたよう「思います。
教材・授業動画の難易度 一般的な子には難しくないと思いますが、
そもそも授業自体がなかった時期だったので
うちの子には理解するには難しいばわ分も多かったように思います。
演習問題の量 演習問題は参加できてもスピードの速さについていけてない感じはありました。
目的を果たせたか 基本的な学習能力が低かったのと
コロナ禍で学力低下、勉強の仕方がさらにわからなくなってしまったので。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット自体の操作は簡単そうで子供もすぐ馴染んで使っていました。
良いところや要望 いいところは子供のペースで出来るところですが、
もっとそれぞれのレベルにあった教材だと助かりました。
総合評価 やる前よりも勉強のやり方、取り組み方については学べたと思いますが、お金をかけた分もっと子供の学習能力が向上できるような内容だとよかった
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どもも楽しく勉強でき、親の負担も無いので、費用対効果はとても良いとは思います。ただ、こどもが毎日利用してなければ意味はないので、そこが大切だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ しっかりと間違えたところも解説してくれるとは良いです。
国語は漢字をペンで書きますが、それの反応がとても悪く、判定も厳しいので苦戦し、敬遠しがちになっています。
教材・授業動画の難易度 まだ始めて間もないので、よく分かりません。ただ難しすぎて頭を抱えてる様子はなく、楽しそうにしています。
演習問題の量 もうやるものが無いと言っていることがアルので、もう少し問題の量は多くてもいいのかもしれません。
目的を果たせたか 間違えた問題に対して、理解できるように説明してくれる。私が教えていた時は、お互いにイライラすることがよくあったけど、タブレットで完結し、理解出来るのが良いと思う。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講していません。プログラミングはこどもも興味があるようですが、料金的に無理そうです。
親の負担・学習フォローの仕組み 親にとっての負担感はありません。時々、アプリを見て、どのように勉強を進めているか、チェックする程度です。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもも自分で勝手に操作できるので、大丈夫だと思います。特に難しくはないです。
良いところや要望 国語の漢字を書く時のタッチペンの反応をよくしてほしいです。
あとは問題の量を少し増やしてほしい。
総合評価 ご褒美的にゲームができたり、色々とご褒美があるのは、頑張る原動力になると思います。タブレット学習はやっぱり楽しいし、分かりやすいと思いますが、やはり目の負担や長時間やってしまう、という点をどうにかしたいと感じます。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は他社と比べると、わずかに安いが、その分自宅以外のWiFiがない所では使えない不便さがあり、ますます本人のやる気が落ちてしまった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ なかなか、やる気のスイッチが入らず、親から言われないと取り組まない。
教材・授業動画の難易度 教材の問題が思った以上に難しく理解に時間がかかり、やる気が下がってしまって、次第にタブレットを触れる時間がへってきた。
演習問題の量 なかなか、率先して演習問題に取り組む姿勢がない。学校の課題のテキストが分厚いので、両立が難しく、学校の課題の方を優先してしまうためタブレットなど、取り組む姿勢が伴わない。
目的を果たせたか 問題が難しくて分からないので、モチベーションがあがらず、子供自身ほとんどタブレットを利用していない。
オプション講座の満足度 中学講座は、やる気に全然火がつかないので、こまめに子供にやるように声掛けはしているが手付かずが多い。
親の負担・学習フォローの仕組み 親も子供も本人任せで、声掛けはしていても本人のやる気に繋がらないので費用を捨てているようにしか思えない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作については、すぐに慣れたため、特に問題なく利用する事が出来ている。
良いところや要望 自宅以外に出先でも気軽にWiFiがなくても使えるようにして欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと テスト前になると友達と一緒に図書館へ行き勉強をしていますが、そこで利用する事が出来ないので、普段でもタブレットに触れる機会が自然と減ってしまって親としては無意味に感じてしまいます。
総合評価 一人で黙々と問題を解くより、友達と一緒にやる事が多いため、出先でも使える状態のタブレットだったら、もっと積極的に利用していたと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年額そんなに高いとは思わない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 多方面から考える力がつくと思う。算数も学校の予習復習に使えるのでとても役立っている。
教材・授業動画の難易度 国語は苦手なので難易度が高いように思えるが、総じて平均的かと思う。
演習問題の量 演習量は1ヶ月単位で考えるとちょうど良い量だと思う。多すぎるとやる気が落ちてしまうのでこれくらいで良い。
目的を果たせたか 苦手意識がもともとあった国語がよくできるようになった。文章を作る力が上がったと思う。
良いところや要望 良い点は学習するという習慣がつくところかと思う。加えて、学校の先取りになれば良い。
総合評価 子どもから意欲的に学習するようにばってきているところが一番効果があったところだと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 これだけの内容でこの値段は本当に助かりました。また何か習い事をしようと思う際も候補に入ると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業内容にも合っていて、子どもにもわかりやすく書いてあったと思います。
教材・授業動画の難易度 タブレットか紙かで悩んだのですが、紙媒体を選んだ為、取り掛かるまでに中々やる気にならず苦戦しました。タブレットのがよかったのかもしれません。
目的を果たせたか こどもちゃれんじからそのまま進研ゼミへと続けて移行しましたが、小学生になると学校の宿題が増えてそれをするのにいっぱいいっぱいでこちらをしなくなりました。促せばやるのですが、自発的にはしなくなった為に退会となりました。
親の負担・学習フォローの仕組み 頑張ったらもらえるご褒美など、やる気を出させるような特典など揃えてくださってるのに関わらず中々本人にやる気が芽生えませんでした。しかし、毎月の付録などは面白いのが多く、本人は楽しみにしておりました。
良いところや要望 学校の教科書の進度に合わせての教材、続けやすい価格、子供の興味を引く付録など、だいぶ助けられました。あとは本当に子供本人のやる気次第なのですが、もし次回するとすれば、タブレットで申し込もうと思っております。
総合評価 また何か習い事を考える際は進研ゼミを候補に考えたいと思っております。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 教材としてはとても良い物だとは思うけれど、取り組んで頭に入っているかといえばよく分からなかった。
成果は感じられなかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 選択問題ん解いていく教科がほとんどで、自分で考えて出した答えなのか微妙でした。
教材・授業動画の難易度 選択問題が多かったので難しい感じはなかったです。
ちゃんと考えていたのかも微妙なところです
オプション講座の満足度 結局自分で進んで取り組む事ができず、全くやらなくなってしまって、取り組む事ができないなら続ける意味がないなとゆう結論になりました。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供が全部自分で取り組んでくれれば楽ですが、
タブレットは紙教材に比べてどこまでできたのか親が把握するのは難しいように思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いやすさはじゅうぶんだったと思います。
中学生の娘でも簡単に使っていました。
良いところや要望 選択問題の丸バツクイズのような形式が多かったのですがあれでほんとに頭に入るのだろうか?
総合評価 タブレット教材で最初は目新しく取り組んでいましたがすぐに飽きてやらなくなってしまた。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育は好きな時間に好きなだけ出来るのが魅力ではあるが、逆に本人のやる気に左右されるので、習慣化するのが難しい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解き直し問題は答えの丸暗記だけで内容まで理解し、納得するまでには至らなかった。
教材・授業動画の難易度 ギャグなどを交えて解説してるため、難易度はそれほど高くは感じなかった。
演習問題の量 演習問題の量は、内容を理解するまでには至らない量だと感じる
目的を果たせたか 本人はタブレットと付録に惹かれて始めたので、学習習慣をつけてほしかったが、結局毎日出来ずに、何日か分をまとめてやっていたので、目的に対して十分とは言えない。
オプション講座の満足度 英会話講座では、生の英語と触れ合う機会として役立った。また、リモートで好きな日付、時間帯を選んで予約出来るのも気軽に続けられる要因であった。
親の負担・学習フォローの仕組み 本人自ら進んで取り組めていたのは最初の1ヶ月だけで、それからは声をかけたりしないと自分からやらないので、負担は増えた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めてでも分かりやすく解説されるところは、使いやすさに繋がる。
良いところや要望 好きな時に好きなだけやれるので、その時の状況だったり、臨機応変に取り組める。
その他気づいたこと、感じたこと 習慣化とモチベーション維持の難しさ。いくら親がやらせたくても、本人に意思がない限り難しい。
総合評価 子供一人でも取り組める操作性と、分かりやすさは十分と言える。ただ、習慣化の手助けになるような取り組みがもう少しほしい。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は通いの塾に比べるとそう効果を感じないが、全くやらないよりは勉強の仕方のコツを学べている
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習はいいですが、中身が少し薄い気がしますので動画解説などがあるといいと思いました。
教材・授業動画の難易度 特段学習を楽しんでいるので難易度が難しい感じはありませんでした
演習問題の量 もう少し量を増やしてもいいと思いました。
軽く終わってしまうケースが多かった
目的を果たせたか 子供に復習してほしくて始めましたがタブレットを使った学習は合っていたようで楽しく学べていました
オプション講座の満足度 毎日の練習問題などの復習で役に立ったと思っております。具体的なところで身についていたと思います
親の負担・学習フォローの仕組み 親の目が届くところでタブレット学習をさせられたのであまり負担なくできたと思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めてのタブレット操作だが、楽しんで取り組めていたと思うので良かった。
良いところや要望 子供が自分のペースで学べていて、間違ったところなどの説明も丁寧だから。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、能動的に考えるいい機会になっていると思います。
総合評価 もう少しボリュームを増やしてもらえるといいかと思いました。授業の先取りなど。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 科目数に対して塾にいくよりは安いのだとは思うが、すべてやらない場合はやはり勿体無くまとめて支払うと割引がきくがちょっと高いと思われる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違いをすぐに指摘してくれ、解き方もすぐに解説されていたのでわかりやすいと思う
教材・授業動画の難易度 学校の宿題のほうが難しかったのでこちらは易しく感じました。基礎力はつくが応用力はあんまりかなと思う。
演習問題の量 面倒がって週末にまとめてやっていたので多く感じたが、コツコツやれば無理のない範囲の少なめだと思う
目的を果たせたか 家庭での学習習慣をつけてほしく入会して始めましたが、面倒がってあまりできなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットで学習していたのですぐに採点してくれるため親の負担は少ないと思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は簡単にできるが、読みとりが悪く正解しても不正解になったりして子供はイライラしていたし、やめた原因の1つです。
良いところや要望 良い点は家庭でマイペースに学習できるところですが反面、楽しい事があると先に伸ばしてしまい結局やらず親もイライラしてしまうこともよくあった。
総合評価 タブレットは親には便利ですぐに採点されるため子供も喜んでたが、読み取り機能が悪くイライラしてやらなくなってしまい、結局親もやらない子供にイライラしてやめてしまった。短時間で学習できるため良い物だとおもうが機能が改善されればよいなぁと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は悪くないとは思うがそれが理解に繋がっていないこともあった
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなどで取っ掛かり易かったようだが、いまいち結果が出なかった
教材・授業動画の難易度 タブレットで正当に導くようになっており、理解できてなくても正解してしまう
演習問題の量 2日に一度のペースで終わっていたようなので量的にはちょうど良かった
目的を果たせたか 学校の勉強について行けてなかったので、タブレットによる復習を試みた。
良いところや要望 良い点はタブレットで自分のペースで学習できること、間違っても正解に導く
総合評価 もう少し考える力を養うようなシステムがあればもっと良くなると思います
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用に対して効果はなかったので、しないものの費用は高いと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材がどうのではなく、本人のやる気がない
教材はわかりやすそうな感じであった
教材・授業動画の難易度 教材は難しい感じではなかったですが、本人のやる気はなく進んでいなかったように思う
演習問題の量 やる気のない子供には少し演習問題の量は多いように思ったし、難しいと感じたのか進まない
目的を果たせたか 自分から始めてくれるようにと思い始めましたが、なかなか率先して始めることはなく、苦手な事は後回しになり、なかなか進まなかった
親の負担・学習フォローの仕組み しない教材を購入しても、親の負担が大きく、しない子供にイライラする
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはとても使いやすく、誰でも使いやすそうに見えた
子供なら問題ない
良いところや要望 いつでもタブレット一つで、苦手な事も得意な事も自分のペースで学べる
その他気づいたこと、感じたこと やる気のある子供なら自主的に学びますが、やる気のない子供には継続性がなく難しい
総合評価 やる気ない子供には継続的に学ぶのは難しいが、やる気のある子供なら学力も上がると思う
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は少し高めに感じる、もう少し安ければもっと続けたいと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分からないところも丁寧に子供がわかりやすい言葉で教えてくれて良かったと思う
教材・授業動画の難易度 子供が理解しやすい言葉を使って説明をしてくれていたと思うから
演習問題の量 飽きずにできていたので子供に適したいい量だったんだと思います。
目的を果たせたか 本人がやりたいと言って始めただけあり、毎日コツコツとやっていて勉強習慣が身について良かったと思う。
オプション講座の満足度 オプション講座は、受講しなくても十分だったのでしていません。
親の負担・学習フォローの仕組み 親が教えなくても自分でヒントを見たりして解けていたので良かったと思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの使い方は、はじめから困ることなく簡単に使えていた。
良いところや要望 頑張れば景品が貰えたり子供のやる気に繋がる取り組みもあり良かった
その他気づいたこと、感じたこと 子供が一人でもスラスラと解けていたのが良かったです。親の負担もなく助かりました
総合評価 自分から進んでやろうという気にもなってくれて、飽きずに続けられていたのが良かったと思う
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾にどの程度お金がかかるか分かりませんが、週末だけ勉強するライトプランみたいなのがあったら良かったなと思います。その分費用が安くなったり、教科を選べたり、選択が増えて子どものレベルに合った教材を選べた方が良かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テストや小テストの前に主に学習していました。普段の授業の予習復習で使っていたら成績も上がったのかなと思います。
教材・授業動画の難易度 最後の方は分からないことが多くなってきたようで、タブレットで質問したら?と言うと返事が遅いからめんどくさいと言っていました。夜やることが多いのですぐに質問してすぐに返事が欲しかったようです。スタンダードより少し下のレベルは通信教育だと難しいのかなと思いました。
演習問題の量 過去問もたくさんあって勉強するチャンスはたくさんありましたが、ありすぎて嫌になったみたいです。
目的を果たせたか タブレットで学習していたが問題量が目に見えないので、たまっていく課題が実感しずらかった。やってもやらなくても見た目はタブレット1台なので、毎日していなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 中学生でも親が確認することが多かったと思います。教材が届かなかった時もあって、手続きがややこしかったです。
良いところや要望 コツコツタイプにはいいなと思います。スタンダードコースの下のレベルが欲しかったです。
総合評価 オンライン講座の時間をよく忘れていましたが、後で録画で見られるのは良かったです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ゲームなどの、サービスがたくさんあったが不要だった。問題だけやって、すぐ電源を切っていた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容はよかったが、タッチペンがだんだん書けなくてイライラした。
教材・授業動画の難易度 簡単なのに、タッチペンが悪くて書けなくていらついていた。紙がよかった。
演習問題の量 ちょうどよかった。親へのお知らせが点数のみで不満だった。どこが間違えたのか、回答を親が見直せたらいいのに。
目的を果たせたか サービスが多すぎて、利用しないものが多かった。よけいな物が多すぎた。
オプション講座の満足度 普段の学校の勉強とは違い、面白い問題がいっぱいあった。頭が柔らかくなる。
親の負担・学習フォローの仕組み 親への連絡がもっとほしかった。どこをどのように回答して、間違えたのかなと。、
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 国語の感じの書き取りはタッチペンの反応が悪すぎて何とも書き直しをしなければいけない。、
良いところや要望 親が勉強を見たくない人にはいいかも。でも少しでも見たい人には紙の方がよかった。
総合評価 いいけど、おまけのゲームなどをしなかったので、市販の参考書と同じだった。
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。