進研ゼミ
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.76 点 (3,157件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べたら随分安く済んでいるし、勉強以外にもやる気を出させてくれるポイントがいくつかあるので、タブレットで取り組む事は何の苦痛もなくできているのでいいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題に対しての解説がとても細かくわかりやすくてよかったです。
教材・授業動画の難易度 基本中の基本からやってくれて、それがある程度できるようになったら、発展問題もやれるのでよかったです。
演習問題の量 同じ単元の問題を何回もやればいいと私(母)は思ったのですが、一度取り組んで点数がでると満足してしまうのか、何回も同じ問題を取り組まなかったです。
目的を果たせたか 塾へ行きたくないとの事で少しでも点数が上がるようにやり始めました。
タブレットという事で、やる気を持って取り組んでくれましたが、間違えた問題、暗記しなければいけない事をしっかり取り組んでくれなかったので、まだこれといった点数は上がっていません。
オプション講座の満足度 オプション入ってません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使い勝手はいいのですが、反応しなかったり、なかなか繋がらなかったりしました。
良いところや要望 勉強が苦手なウチの子でも解きやすい問題があり、進捗状況が親のスマホに届くので、安心してやらせられます。
総合評価 勉強するとポイントがもらえて、漫画を読めるようになったり、自分のアバターの衣装を変えられたり、本当に子どもが好きな事で勉強へのやる気を引き出させてくれます。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科でこの値段は安いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 文章中にヒントや、書き方の見本がありやりやすいと思いましたが、保護者用の答えが分かりにくく何が書いてあれば◯か分かりやすくして欲しい。
教材・授業動画の難易度 図が多くて分かりやすく、また問題量もページによっては少ない時もあります。本人は早く終わって気分がいいが、保護者からするとイラストだけ見て判断し問題を読んでない時もあり不安です。
演習問題の量 文章問題などは時間がかかるが、簡単な問題や繰り返し行う問題はもう少し多くても良い。
目的を果たせたか 基礎的な学力をつけたく始めました。嫌々ではありましたが毎日数ページ平日のみを続けてくれて、学校での遅れは見られませんでした。先取りの予習も出来て何とか授業についていけます。
オプション講座の満足度 オプション口座まで参加出来る金銭的余裕がありません。悲しいです。
親の負担・学習フォローの仕組み 動画でも学習サポートが多いが、学習中にスマホやタブレットが無いので不可能だった。Switchでも対応して欲しい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 英語の音声問題以外使わないので分からないが、本人は副教材に興味がない。
良いところや要望 満遍なく5教科をこの価格で予習出来るのは利点。難点はオプション講座が高い。
その他気づいたこと、感じたこと 結局親がみて採点や教えていて、正直しんどい。高学年は諦めたい。
総合評価 5教科を満遍なく予習出来るのは良い、本人も多少やる気ぐある。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾等に通わせることを考えると、家から出ないで親や学校以外の学習ができるのはとても良い。費用もそうだが送り迎えの負担もなく、とても助かる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットならではの誤動作、誤認識などがあった。
例えば、解答欄の文字が正しく認識されない事や、読み込む時間がかかる等。
教材・授業動画の難易度 最低限の出題数で、要点をまとめてくれているので、子供の集中力がきれないが、繰り返して覚えるような問題が物足りなく感じた。
演習問題の量 子どもが毎日コツコツと続けるにはちょうど良い量だと思った。もっとやる気をアップさせる要素があったら、繰り返し問題や出題量が増えても楽しく続けてくれそうだと感じた。
目的を果たせたか 子どもが自分自身で目標を立て、それに向けて学習を進める習慣を作るためのコンテンツが充実していると感じた。
親の負担・学習フォローの仕組み 問題の解き方のアニメーションなどがないところがあり、親自身も学校でどう教えているか把握できておらず、教えて欲しいと言われたが戸惑うところもあった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 音やアニメーションで子どもの心を掴み、楽しみながら取り組ませてもらえるのはとてもありがたい。
操作も最初は戸惑っていたが(タッチする時のペンの強さから、ツルツル面に文字を書きにくいなど)すぐにコツを覚えて、それなりに使いこなしている。
良いところや要望 キャラクターが親しみやすく、気持ちを支えてくれている。最後に提出する課題にも、生の先生からのメッセージ等に温かい気持ちにさせてもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが毎日、当たり前のように取り組んでいる姿を見て、成長させてもらったと感じている。
総合評価 何より楽しみながら、勉強してほしいのでちょうど良いと感じている。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用自体は決して安いものではないと思うが、費用対効果で考えると適切だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習が遅れた場合、取り戻す作業に追われて十分に学習ができないことがある。
教材・授業動画の難易度 難易度はそこまでなく適切だと感じる。どちらかというと学校の授業よりも高い難易度でチャレンジできる教材だと良いです。
演習問題の量 量は適切だと思うが、学外のイベントなどで取り組みが遅れたときに取り戻すのが大変だと感じる。
目的を果たせたか 自主的な勉強のきっかけづくりになっており、学校学習の補助的効果があるから。
オプション講座の満足度 オプション講座自体は参加できるときが限られており、何度も参加できていないがスケジュールを調整して自主的に参加することに意義があったと感じる。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に負担はないが、他の習い事や行事等で遅れが生じてしまうので、やり方に工夫が必要だと感じた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 長く使い続けている教材・勉強方法なので、継続してきたことが何よりだと思う。
良いところや要望 今後も使い続けるつもりだが、できることならもう少しコストが下がると良い。
その他気づいたこと、感じたこと その他には特にないが、兄弟児も利用しているので長く続くと良いです。
総合評価 子どもの自主的な学習習慣を作る基本になってくれたので、良かった。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ある程度の成果はでたので3点です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材のレベルは息子にはあっていたと思います。ただ、タブレット自体にはまだ慣れていなかったので、取り扱いに慣れるまでは苦労していた面もあったようです。
教材・授業動画の難易度 小学校で、英語はほとんどやってこなかったことから、その辺では苦労していたかもしれません。リスニングが特に苦手だったので、その点では授業の不足分をカバーできていたと思います。
演習問題の量 演習問題の量は自分の進捗状況によって調整可能だったので、問題量が負担に感じることはなかったようです。
目的を果たせたか 英語が苦手だったので紙ベースの自宅学習ではなく、タブレットを使用した、多角的な学習で知識の習得を図って欲しいと思って取り組ませました。部活で忙しいなか、気軽に取り組める環境は子供にあっていたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み サポート面について、有名な会社だったので不満に思うことはありませんでした。ただ、退会に際しては手続きが複雑でした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは授業でも使用することになったので、慣れるという面ではよかったです。
良いところや要望 自主性のある子供には通信教育はあっていると思います。それ以外の子供にとっては、いつでもできると先延ばししてしまう点が通信教育のデメリットではないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に比べれば安価な費用かと思いますが、気軽にはじめるような価格ではない点も気になります。
総合評価 子供が苦手教科に取り組むきっかけになりました。価格が安ければもう少し続けたのかもしれません。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は学年があがるにつれてあがるのですが正直きつい感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習はやりやすかった。反映に勉強していたと思います。
教材・授業動画の難易度 なかなかじかんがとれず最終的には進みが悪くて残念でした。でもやって良かったです。
演習問題の量 タブレットだと進むのが早くよくやっていたと思います。分かりやすくできて良かった。
目的を果たせたか 苦手なのを頑張ってほしかったがなかなかやれなかった。
子供には向いてなかった。
オプション講座の満足度 学習にやくだちました。身に付けることができました。また始めたい気持ちがあります。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はとくにありませんでした。なので良かったです。子供だけでできてました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットのほうがわかりやすくできました。便利でした。最初はなれるまでは大変でした。
良いところや要望 やりなおしもあるしわかりやすくて良かったです。自分のペースでできて、良かった。
総合評価 子供が1人でやってくれたので、助かりました。分かりやすくできて良かったです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は他と比べてないけど、テキスト買うのと同じくらいだからいいのかと。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が納得して勉強出来ている。ただタブレットなのでどの程度の理解をしているのかは確認が面倒でしていない。
教材・授業動画の難易度 授業の難易度は簡単そうですが、子供は自信につながるのでそれはそれでいいと思います。テストは数問難しいものもあるのでいいのかと。
演習問題の量 演習問題がどの程度あるのか親は分からない。でも、スラスラやっているのでいいのかなという感じ。
目的を果たせたか 学習習慣をつけるために開始。子供も率先して楽しんで学習している様子がある。プログラミングも受講出来、通信ならではだと実感している。
オプション講座の満足度 プログラミングは親もどんなものがあるのかよくわかってないので、助かってます。
親の負担・学習フォローの仕組み サポートってしてもらえるのか??と思ってます。どんなサポートがあるのかも知らない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今はパソコンの時代。タブレットもうまく使いこなさないとなので、いいと思います
良いところや要望 子供がやる気があってやれるのでいいと思います。でも、どんな風にやってるのかわからない
その他気づいたこと、感じたこと 子供が率先して勉強出来ているのではないかなと思います。それはいい。
総合評価 タブレット授業なので、どこまで出来ていて、どこが出来ていていないのか、親はわかるのに難しい。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎月送られてくるだけで、こちらが積極的にならないとサポートも大して受けられないように感じた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ライブ授業でコメントしたり、みんなと勉強している感覚は良かったようです。
教材・授業動画の難易度 取り組み時間も短く、やる気もないので難易度すらよくわかっていなかった。
演習問題の量 やる気がないので、手をつけなかった。多いか少ないかも判断できないほどであった。
目的を果たせたか やはり、自分から進んで学習しないといけないコンテンツはよほどやる気にならない限り取り組むのが難しいと思いました。
オプション講座の満足度 過去問はやってみようかなと意思が感じられたが、結局駆使するほどでなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 親に電話がかかってきて、子どもが不在のときも多く直接やりとりすることがなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはすぐ慣れたが、結局紙のほうがやりやすいと感じていたようです。
良いところや要望 やる気があって、しっかり取り組める子なら充分定着できる内容だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 通信は子どもに合っていなかったと実感できたので、個別塾へ通う判断材料になりました。
総合評価 結局、通信だけで勉強ができる子は一握りだと思います。サポートする側も難しいですよね。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コロナ渦をきっかけにはじめて、その後はそこまでちゃんとしてないようだったのでやめようと思ったが、やめたくはないみたいに言うのでなんとなくだらだら続けている
教材・授業動画の質・分かりやすさ 好きなときにすきなだけできるのがいいところだが、自分でやらないかぎりはしないのでやる気がでるまでが難しい
教材・授業動画の難易度 タブレットのゲームばかりに夢中になっているようでした。向き不向きあると思う。娘はすすんでやっていたが息子はいまいちだった。
演習問題の量 娘はしっかり進んでできたが、息子は日々の問題だけで手一杯だった。
目的を果たせたか コロナ渦で学校が休校になったことがきっかけです。成績が落ちないようにとはじめた。
オプション講座の満足度 学校がない間は気休めになりました。その後は1日数分程度しかしなくなりそこまでの効果がなかったようです。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に参加することはなかった。仕事をしているので、こどもだけで勉強してもらえるものがほしい。なかなか管理する暇がない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンをなくしてしまい、他のものをあてがったが反応しなかったので、今は指でやっている。予備があるとうれしい。
良いところや要望 テスト範囲にそった問題もあるようで、役にたっているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 進んで毎日勉強してくることを期待したが、なかなかそういうわけにはいきませんでした。
夏休みや冬休みなど、解いた問題を写真を撮って送信しようとしていたがうまく方針できず、プレゼント期限を逃してしまうことがあった。こどもも私もイライラしてしまった。
総合評価 子どもによって合う合わないが顕著に現れると思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日やってくれるとお得だと思いますが、問題が少ないため、毎日は飽きてしまいそうです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが楽しめるような内容になっていますが、問題が少ないように感じました。解説はわかりやすいです
教材・授業動画の難易度 難しい問題はないです。子どもがわからなくても、自分で見てわかるような解説がついていていいです。やっていくうちに難易度が上がる、問題に変化があると良いと思います
演習問題の量 子どもにとってはいいのかもしれませんが、少なすぎるような気もします
目的を果たせたか 子どもに学習習慣を身につけさせたくて始めました。初めの頃は良かったのですが、まとめてやってしまうため、毎日やる習慣にはならなかったです
オプション講座の満足度 月に何度かあるオンライン講座は仕事の関係で時間が合わなくて、一度しか見たことがありません。夜遅い時間の開講があると嬉しいです
親の負担・学習フォローの仕組み 学習内容がメールで連絡来るようになっていますが、逆にやってないこともわかり、声をかけることが多かったです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めての時からスラスラと操作していました。わかりやすいんだと思います
良いところや要望 良い点はポイントが貯まることで、やる気になることです。悪い点はポイントがないとやらないことです
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自分で解説をよんでいるなど、間違えを考えるようになったと思います
総合評価 毎日ではありませんが、勉強をやる習慣は少しできたのかな?と思います
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 1ヶ月分にするとそこまでではないかなと思いますが、もう少し手頃価格にしてもらえたらオプション講座も受けてみたいなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 書き順や長さなども都度しっかり訂正してくれるので助かります。書いた直後に訂正されると子どもも印象に残るようです。
教材・授業動画の難易度 基本的にあまり難しいような問題はなく、間違うとすぐにもう1度考えさせるようになっていて解き直し出来るので、結果最後は全問正解できます。
演習問題の量 もう少し繰り返し解いて身に付けてほしいなと思えばメインレッスンの他に演習問題のようなものがたくさんあるので、それぞれに合わせて問題量を変えられるので良いなと思います。
目的を果たせたか 学習習慣が身につけば良いなと思っていました。初めの頃は楽しくて自分からどんどん進めていましたが、慣れてくるとこちらから声を掛けなければならず。それでも朝ごはんの前の時間と決めてほぼ毎日やれています。短いと10分もかからないので続けられているのかと思います。
オプション講座の満足度 進研ゼミでオプション講座は受けていません。
親の負担・学習フォローの仕組み 塾に送迎する時間がなく、学習習慣を身に付けてほしくて始めましたがまだまだ親がついていないと難しい年齢だったなと思います。赤ペン先生からのお返事はいつも喜んでいます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 基本的に扱いやすく子どももすぐに慣れましたがペン先は劣化してしまうようで反応が悪くなりました。替えの電池は送られてきますがペン先も替えがもらえたらなーと思います。
良いところや要望 1回分が数分で終えられるのでダラダラせずに良いです。また、キャラクターが回答に反応してくれるのもやっている本人としては嬉しそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 良い教材であるので子どもにしっかり受けてほしいと思いますが、それを促したり一緒に考えたりやはり親の役目も大きいなと思います。そこが塾と違うところです。
総合評価 親が促しながらですがなんとか毎月メインレッスンは完了させていて、なおかつ学校でのテストでもそれなりに理解出来ているようなので今のところ合っているのかなと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、それなりにいいとおもつてませんが、そこそこの効果がある
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供は楽しく実施しているので話はしてないが分かりやすく説明されていると思う
教材・授業動画の難易度 あまり難しいと子供のやる気が落ちてしまいそうだが、しっかり続けているのてわかりやすい
演習問題の量 もっといっぱい問題を出してもらい応用力をあげれるような問題を作って欲しい
目的を果たせたか 一日の勉強時間は長くは無いが、要点を捉えた問題が多いように思われる
親の負担・学習フォローの仕組み 親としては特に不安などはありません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に問題はないようです。
毎日、楽しく勉強もできているそうです
良いところや要望 特に要望事項はありませんか、引き続き楽しく勉強に専念できるようにしてください。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、特に不満はありません。ただ、子供が楽しく進められているので良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は充実しているようで問題なく思いました。子供もしっかり学習しているようです。
教材・授業動画の難易度 特に過不足なく内容も問題ないと思いました。子供も問題ありませんでした。
演習問題の量 過不足なく問題ないと思いました。
子供もあまり負担にならないようです。
目的を果たせたか 子供には、勉強する習慣を身に着けて欲しくて始めましたが、中々思うように行きませんでした。でもとりあえず習慣化出来たようで良かったです。
親の負担・学習フォローの仕組み サービスへは特に問い合わせ等を行なっていませんので、特に不満等はありません。
良いところや要望 特に不満もなく、問題ないと思いました。
引き続き同じ品質をキープしてもらえれば、良いです。
総合評価 特に、過不足なく問題ありませんでした。
取り立てて悪い点はありません。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の難易度 簡単であっていたときの喜びを、向上心につなげてほしいし、時には間違えて悔しい思いをしてほしい。
演習問題の量 あまり、どれくらいの量か把握していないので、どちらとも言えない。
目的を果たせたか 子どもに楽しく勉強して、勉強を習慣化させたかったのですが、小学校1年生にして、勉強嫌いで、勉強は言わないとやらなくなってしまいました。
早く始めることで、わかるから楽しいって思って欲しかったのですが、私の力不足でした。
オプション講座の満足度 オプション講座は申し込んでいないため、わかりませんが、いいなとは思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 子どもが理解できてるのか、タブレットとiPhoneが連結してるので把握しやすい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもが使いこなせているので、そこは問題ないとおもいます。私は全くわかりませんが
良いところや要望 楽しく取り組めているので、満足しています。保育園のときからこどもチャレンジをやっているのですが、使わなくなった付録のおもちゃを引き取ってほしいです。
総合評価 子どもが楽しめる工夫がたくさんされており、その時代にあった教材になっているのですごいなと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良かったと思います
家での勉強の習慣化や親とのコミュニケーションなど役に立ったと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習なので文字の書きにくさなどは合ったようです。
理解できない箇所をその場ですぐに聞くことができればより理解が深まりそうだと思いました
教材・授業動画の難易度 難易度自体は特に問題は感じませんでした。
本人が本当に理解出来てるのかどうかの判断は難しかったです
演習問題の量 すぐに解き終わって本人は満足そうではありましたが、もっと数をこなすことで理解して定着しやすくなるかなとも思いました
目的を果たせたか 勉強に集中する事が苦手だった子どもにはタブレットでの勉強は合っているように感じました
オプション講座の満足度 毎日机に向かって勉強する習慣が身についたことがとても良かったと思います
親の負担・学習フォローの仕組み 親から見て子どもが理解してるいるのかどうかがちょっと分かりにくいかなと思いました
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 文字の書きにくさだったり、間違えた場合の修正だったり操作しにくそうな事もありました
良いところや要望 タブレット学習は家での勉強のハードルを低くして習慣化させるのに最適だと感じます
総合評価 子どもが家での勉強の習慣化できたことが1番の成果だと思います
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾や習い事に比べると格段に安い。問題集を買って丸付けしてという負担を考えるととても助かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットだったので、親の丸付けの負担もなく、本人も飽きずに取り組めた。ご褒美があったのともよかった。
教材・授業動画の難易度 もう少し難しく、量があってもよかった。特に夏休みは家にいる時間が長いのでもっとボリュームを増やして欲しかった。
演習問題の量 タブレットを使い慣れているので、思ったよりもサクサク進んでしまうため、もっとボリュームあってもよかった。
目的を果たせたか 子供に学習週間を身につけさせる為と、長期休暇の留守番対策のため。
オプション講座の満足度 あまり興味がなかったのか、取り組まなかった。途中で塾にも行きはじめてモチベーションが下がった。
親の負担・学習フォローの仕組み 本人がそこまでフォローを求めていないので、積極的に取り組める対策があるとよかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙だと飽きてやらなくなってしまいそうなので、タブレットがあってよかった。
良いところや要望 タブレット学習はとてもよいので、量を増やしてくれると尚助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 自発的に勉強するようになったのは助かりました。お世話になりました。
総合評価 子供がゲームばからにならず、勉強する週間がついたことがよかった。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格はそれほど負担のある物ではないのできちんと自分で管理できるお子さまには良いのではないかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は充実しているのかもしれませんが、なかなか取り組めない部分もありました。
教材・授業動画の難易度 難易度は高くはなかったようで一人ですらすらと取り組んでいました。
演習問題の量 まずまず取り組めていたので量はそこまで多くなかったのかと思います。
目的を果たせたか ちょこちょこ声かけをしないとなかなか取り組めないでいました。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はそこまでなかったです。子供が自分で管理できればいいのですがなかなか難しいです。
良いところや要望 子供ができる時に、自分のペースで進められる所はよいと思います。
総合評価 どれをやってどれをやっていないのかわからない時があったのでもう少しシンプルなのがわかりやすいのではないかと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 若干初期投資の金額は高いと思いましたが、タブレットの特徴を活かした内容でコスパは非常に良いと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画や声かけなどが多く、正解したときの音もやる気が出ている様子。保護者にメールを送信することもでき、コミュニケーションも図れるのでとても良い。
教材・授業動画の難易度 タッチペンで文字を正確に入力しないと正解できないが、入力が難しい。
演習問題の量 特に多いと感じたことがないので、レベルにあった適切な分量になっていると思う。
目的を果たせたか 毎朝自分から勉強に取り組んでいる。勉強習慣はきちと身についていると感じる。
良いところや要望 自分から勉強しようとモチベーションを維持する内容が盛り込まれており、非常に良いです。タッチペンの反応が良くなかったですが、問い合わせ後の対応も早くて助かりました。
総合評価 やはり子供の学習習慣が身に付いていると感じるところです。クイズやゲームもあり、その内容も学習に関連し、飽きが来ない設計になっていると思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 この教育方法が合う子にはとても費用対効果は素晴らしいと思いますが、我が子は自分で進んでやる事をしないし、理解する事が難しいので合わず、費用対効果は悪かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一度間違えた問題がやり直しとしてすぐに出来るのですが、答えを丸暗記してしまい、その場をやり過ごしてしまうため、正直合わなかったです。
教材・授業動画の難易度 初めてやる事に対してきちんと説明動画などあるので理解しやすいと思います。ですが、子供はそれを何も聞かず進めてしまうのでなかなか身になりませんでした。
演習問題の量 問題の量は適当だと思います。短時間でも回答できる事が多いので、朝の時間にやっていた我が家にとっては最適な問題量だったと思います。
目的を果たせたか 学校で遅れを取らないようにと初めさせましたが、年を追うごとにチャレンジ自体やる事が減り、どんどん成績が悪くなってしまったので、目的に対しては達成出来ませんでした。
良いところや要望 学習塾などと比べると費用が安いのでとてもいいと思います。アプリなど色々な内容があるので楽しみながら学習できていいと思います。
総合評価 正直我が子には合わなかったので残念なのですが、楽しみながら出来るし、親としては費用が比較的安いので本当に助かります。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は塾などから比べると安いと思う。まあまあ安いので続けている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明は丁寧でわかりやすいと思うのですが飛ばしてしまって聞こうとしていない気がします
教材・授業動画の難易度 細かくみていないのであまりつかめてないですがイマイチと思う。
目的を果たせたか 勉強の習慣は身についたが中身の方はイマイチと思う。ゲームは楽しそう。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は必要と思う。私はチャレンジに任せっきりにしたいが叶わない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 文字の識字率が悪すぎて不便。ネットもうまくつながらないことが多くてストレス。
良いところや要望 ゲームがあって飽きさせないところ。やる習慣はついているので。
総合評価 おまけの教材はいらない。そのぶん機材の性能などを上げてほしい。
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。