- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (8件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 東京都千代田区・豊島区に2教室展開
お住まいの地域にある教室を探す
東大個人指導塾の評判・口コミ
「東大個人指導塾」「東京都豊島区」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
東大個人指導塾駒込教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いますが、その分先生の教え方が上手。
安いがわかりにくく変化が分かりにくい所にするよりやってみる価値があると思う。
講師 子供の弱い所を上手に理解させてくれる上に、これからの学習の為に必要な所を教えてくれる。
カリキュラム 学校医での定期テストの成績を上げる為だったので教材は学校でのプリントやテキストを使っていいのでよかったと思う。
塾の周りの環境 駅から近いのはよいと思うが、少し細い道に入ってるのに地下なので親としては気になるのに、スタッフが誰もいない時があるので安全面で心配。
塾内の環境 静かだとお思いますが、自習の為早い時間に行くと塾に誰もいない時が多いらしく本人は少し怖いと言っている。
入塾理由 先生の能力が高く子供の弱い所を的確に把握し、習うべき所を分かりやすく教えてくれる。
定期テスト 学校で仕使用しているテキストやプリントを使って教えてもらい対策していける。
宿題 その日習ったのを復習する程度なので難しいことは特にないと思う。
良いところや要望 先生の質が良いと思う。
早めの時間には塾が開いていても誰もいない時が多いので安全の為に一人でもスタッフがいればと思う。
東大個人指導塾駒込教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くてびっくりしたが、成績よくなれば文句なし通えます。
講師 親切でレベル高い先生で、結果よければ、完璧だと考えている。
カリキュラム 特にない。教材頂いてないから具体的にかけないです。8月から教材いただくかも
塾の周りの環境 とても近くて行きやすく天候影響されないから安心する。とくに9月台風季節のときにも心配なく通えるから
塾内の環境 一対一で、息子に合う教育かつ、環境でいいから、とても満足する。
良いところや要望 一科目までなら。もっと三科目で通いたいがやっはり近く金額で厳しいです。
東大個人指導塾駒込教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のマンツーマン塾と比較すると、高いと思います。
複数受講したくても、出来ないのが残念
講師 今まで通っていた塾の先生よりも、分かりやすい。
親切で熱心に教えてくれる。
カリキュラム 補習目的の人には最適。
各自で問題集などを用意し、苦手科目を克服しるには、
とても良いシステムだと思う。
塾の周りの環境 駅から近く通塾には便利て安心。学校が駒込なので、学校帰りに毎日行ける。
塾内の環境 私語もなく、皆が集中して勉強している。
他の生徒さんに邪魔されずに勉強出来る。
良いところや要望 授業のない日でも行けて自習が出来るので、宿題で分からないところは、先生に質問が出来るのでとてもたす。
その他気づいたこと、感じたこと 質問等は全てメールなので、少し不便。
連絡先に電話をしても、塾長さんからの電話待ちなので
電話に出れない時もあるので不便。
東大個人指導塾駒込教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 どうなんでしょう。
結局合ってるか合ってないかは本人と先生の問題かなと。
塾はあくまで塾だとおもっているので、いいも悪いもないと思います。
カリキュラム あまりよく聞いてないのでわかりません。
本人としては問題なかったようです。
まんぞくしたとききました。
塾の周りの環境 多々ありすぎてよくわからないのが正直なところです。
みんなそれぞれ自分に合ったところに通っているみたいです。
自分
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ