- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.52 点 (2,493件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「福岡県」で絞り込みました
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験期にかなり授業料が通常の授業とは別に、合宿や特別講座増え、生活費が圧迫された。
講師 苦手分野の克服が難しかったように思います。他人と比較して、しょげる子よりは、ガッツを燃やす子が向いているように思います。
カリキュラム オリジナルの教材が多く、試験対策には的を絞った内容であったと思います。
塾の周りの環境 駐車場が近隣の駐車場になり、送迎時間に込みあうので、警備員の方の見守りがありがたかった。
塾内の環境 自習室が自由につかえないので、授業以外で自分で学習するスペースは欲しかったです。
良いところや要望 先生の厳しさにはまる子は向いているとおもいます。
英進館二日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。テキスト代、夏期合宿、冬季合宿をあわせると高い。
講師 子供がなかなか自分が受験生という自覚をもつことが出来なかった。子供を本気にさせる雰囲気をもっと作って欲しかった。
カリキュラム 学校が土曜出校の日など早めに振替の日程を家庭に知らせて欲しかった。
塾の周りの環境 電車沿いではありますが、慣れなのか子供は雑音などあまり気にしていなかった。
塾内の環境 電車沿いではありますが慣れなのか子供はあまり気にしていなかった。
良いところや要望 クラスごとに目指す学校が同じなので常に自分の立ち位置を意識させられる。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりにも料金が高すぎる。テキスト代金が別なのは要注意。
講師 何でも相談にのってくれる。休みのときでも電話対応があって心強い。
カリキュラム 学力にあわせてカリキュラムが退屈しない環境がある。指導がしっかりしている。
塾の周りの環境 駅の近くだが駐車場がせまくて止めにくい。バスがあるが時間がかかりすぎる。
塾内の環境 可もなく不可もなくといった印象です。清潔ではある。
良いところや要望 総合的にみて受験に特化している塾です。本気で進学校を狙うならここしかないです。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はあまり何処とも変わりないように思いました。 合宿とかあるみたいでしたので、それは高いかな?とは思いました。
講師 授業以外はフレンドリーに、授業の時は先生として、とても切り替えができていたらしく、楽しく通えていました。
カリキュラム 教材は受験対策重視で、苦手な部分も教えて下さり、塾じゃない日も行けて勉強やわからない所を聞けたり出来ました。
塾の周りの環境 交通手段は車か塾のバスで行ってました。 一応停車場所は決まってましたが、家の近で降ろしてくださり助かりました。
塾内の環境 見た目は狭そうに見えましたが、教室は沢山ありました。 その日の人数によって、壁を自由に出来るように見えました。
良いところや要望 駐車場の出入口が1箇所にしかなく、駐車できる場所もすくないです。 もう少し駐車場を出入り出来やすくしていただきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはございません。 子供が特に言わなかったので、良かったのだと思います。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切な値段設定だと思う。しかし、どうしても合宿の費用だけは高額である。
講師 志望校の傾向を的確に捉えて、テキストの開発、指導を先進的に進めてくれる。
カリキュラム 子供の士気が常に高まるように、季節ごとの講習、勉強合宿を行なっている。
塾の周りの環境 近くに大きな駅があり、交通の要所に位置しているため、どこからでも通いやすい。環境め緊張感があるスクール形式の教室が多い。
塾内の環境 教室内は整理整頓されており、雑音等も気にならない。問題ない環境である。
良いところや要望 最先端の授業内容を提供してくれ、常に子供の士気を上げ続けてくれるので、感謝している。
その他気づいたこと、感じたこと 大手の塾のため、定期的に講師の交替があり、よい先生と巡り合っても別れてしまうこともしばしば。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。ただ、講師陣の指導力も高く、教材もすばらしいものを使用しているため、多少高くても仕方ないと思っている。
講師 講師陣の指導力が高い。
カリキュラム 子どもの能力にあった教材を配布し、しっかりとサポートしていただいている。
塾の周りの環境 近くに駅があり、徒歩で通うことができる。また、車での送迎も駐車場を設置しており、助かる。
塾内の環境 建設されたばかりでとてもきれいにしている。掃除も行き届いており、特に問題ない。
良いところや要望 電話連絡もこまめにしてくれているし、メールでも連絡してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 中学入試のことを考え、塾に通わせたが、入試情報をもう少し詳しく教えていただければうれしい。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々、地元の塾よりは高いが、夏期講座や集中講座など、特別講座も充実しているので、ありがたい。授業料の割引制度などもいろいろある。
講師 ネット授業も多くあるので、全国区の授業を受けれる。 その際、わからなかった部分を講師が詳しく指導してくれる。
カリキュラム 教材、カリキュラム共に、その子に合わせてくれている。理解が深まれば、より高度なものに変更もできる。
塾の周りの環境 近くの駅から電車で3駅にあり、夜間も人通りが多く、安心できる。夜遅くなるときも、駅が同じの子と一緒に帰らせてくれる。
塾内の環境 少人数で教室を分けてくれているので、静かに勉強できるそうです。クラス分けのテストが定期的にあるので、落ち着いて部屋できるそうです。
良いところや要望 ネット授業で全国的な授業が受けられるのは、とても有り難いが、在中の講師が減ってきているように思えます。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪で休んだら、その後、やすんだコマ数を組み入れてくれた。講師が、理解出来ていないところの質問なども付き合って下さる。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額ではありますが、夏季や冬季が高いです。高い割に日数は少ないし、学力が上がることもなく、やってないテキストやプリントがたまっている印象でした。
講師 3年の進路相談があるまで、先生たちとの交流は年に1度くらいの面談くらいだったので、評価をできるほど、よくわからなかった。進路相談の時は熱心に色々教えてもらえたので好感が持てました。
塾の周りの環境 公共交通機関を利用する場合は、駅が近いので良いと思いますが、送迎は街中なので、駐車スペースもありますが、駐車券をもらいにいかないといけなかったり手間がかかって利用しづらかったです。警備員立っているのは良いと思います。
塾内の環境 特に悪くもなく良くもなくという印象です。自習もできるようですが、うちの子は落ち着かないからと行きませんでした。
良いところや要望 夏季や冬季、臨時の授業変更などの確認がわかりにくかったです。子どももちゃんと把握してこないし、変更になった場合のお知らせがなかったので、授業があるのを知らなくてムダになったこともよくありました。最近は確認システムが新しく出来たけど、クラス別に確認できるものにしてほしい。
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、教材、カリキュラム等から見ると妥当かなと思います。
講師 楽しくもあり、厳しくもあり、教育熱心な先生方です。中には授業がつまらない先生もいると子どもが言っていますが、ほとんどの先生が楽しく、分かりやすい授業のようです。
カリキュラム 復習、予習、テスト対策等、対応しやすい教材のようです。学校の定期考査対策もしっかりしています。
塾の周りの環境 塾の前の道が狭いので、車で送迎するときの渋滞と交互通行の妨げになっています。
塾内の環境 建物が古いせいか、トイレなど汚いところがあるようです。また、通路、教室も狭いと思います。
良いところや要望 学力の把握がしやすい、分かりやすい、分からないところは丁寧に対応してくれるところはとてもいいと思います。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の負担はそんなもんかと思いますが、季節ごとにある講習(宿泊講習等)の料金は高いと感じた。
講師 親身になって相談にのってくれた。自主性に任せてくれるところもあったので、いやがらずに通うことができた。
カリキュラム カリキュラムや教材、季節講習等、どのような目的、内容、方法で行われるのか情報がもう少し欲しかった。
塾の周りの環境 JRの駅に近く公共交通の便はよかった。車での送迎では駐車場が狭く、待機しにくかった。
塾内の環境 教室では自習等もできる環境にあり、特に問題はなかったと考えます。
良いところや要望 学習に取り組む姿勢をもっと厳しく指導してもらいたかった。進学先も含めなぜ勉強が必要かという根本的な指導も必要だと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもは喜んで通ったが、成績は現状維持といったところで、そんなに成果は上がらなかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生?中学2年までは妥当な料金ですが、受験の年になると特別授業代やテキスト、合宿代などかなり膨大な金額が、かかりました。
講師 子ども達が興味が湧く授業をしてくれました。 やる気を引き出させてくれるような話をしてくれたり生活の面でも相談にのってくれます。
カリキュラム 成績が上がったり、志望校に合格する力をつけたりするにはどうしたらよいかをよく分かっており、しっかり指導をしてくれました。
塾の周りの環境 駅から近く送り迎えに便利でした。周りでも塾が多く、夜も学生がたくさん歩いているので人通りもあり安心でした
塾内の環境 教室はたくさんあり一人一人机があり学校のような感じで緊張感があり集中して勉強できそうな環境でした
良いところや要望 生徒の人数が多いですが、きちんと一人一人を見てくれてるところは安心感がありよかったです。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他のところと比べて高い気がします。料金に見合ってないと思います
講師 料金が高いのと、あまり成績が上がらない。バスの送迎が良くない。
カリキュラム 教材は四ツ谷大塚なので、難しい問題を取り扱っています。本人が本当に理解できているかは不明ですが
塾の周りの環境 塾の駐車場が狭いので、送迎が大変です。帰りの時は渋滞します。
塾内の環境 道路沿いなので、車の往来は激しいですが、中に入れば静かです。
良いところや要望 もう少し個人的に理解できているかを確認して欲しいなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 繋ぎ止めようとしますが、実際に成績が上がっているとは思えないです。
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾にしては思ったより高くなかったが、補修等つけるとやはり高かったので。
講師 とても良い先生もいたが、良くなかった人がいたから
カリキュラム 子供がわかりやすく、勉強に励んでいたから、わかりやすいのだろうなと思った
塾の周りの環境 小倉の中心部だったから、バスも電車も近かったので、交通の便がよかったから
塾内の環境 懇談会で少し中をみたことがありましたが、そこまで気にしていなかったのでよくわからなかった
良いところや要望 なにかあればすぐに相談できたし、連絡もあったのでよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導を追加した際の人がだめだったけど、それを伝えるとすぐに対処してくれたし、追加もつけてくれたから、きちんとしているなと思った
英進館守恒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンスが良いとは言えないが、悪いとも思わないので、現状満足している
講師 子供が楽しそうにしている。行きたいと言っているので良い
塾の周りの環境 大通りに面しているので、自転車で、通っているが問題ない。たまに車でそうげいしている
良いところや要望 対応に関して、不満に思っている点が無い。それだけで、通わせ続けれる理由になります。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾に比べて、料金は高いと思う。しかし、それに見合うだけの指導をして頂けていると思うので納得している。
講師 学校のようにクラスの担任の先生が決まっており、生徒ひとりひとりに気を配ってくれているように感じる。クラスの中で、子供自身の性格が大人しいとなかなか質問が出来ないが、質問の時間や電話などで対応しようと努力してくれる。
カリキュラム 四谷大塚のテキストをメインとし、レベルに合わせて独自のテキストも使って指導してくれる。テストも豊富に行われる。
塾の周りの環境 国道沿いにあり、人通りも多くて通いやすい。お天気の悪い日にマイカーで送迎をする際、周辺に駐車スペースが無いことが不便。
塾内の環境 本館は新しくは無いが、きちんと整理整頓されている。子供たちは、道路向かいにある新しい別館で授業を受けたいと言っている。
良いところや要望 学年により受講曜日が変わってしまうため、他の習い事とのスケジュール調整が大変です。
その他気づいたこと、感じたこと 家庭の都合で欠席した時のサポートは、本人が申し出て質問しない限り難しい。ほぼ九州の学校への受験指導なので、全国区への受験に対する指導は超トップ校に限られると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはないですが、そこまで安くもないです、内容の割にはお得なのかもしれません。
講師 まだ習い始めたばかりですが、名前もすぐに覚えてもらえたり、褒めてくださることも多くて息子は自信になっているようです。明るくて元気な先生が多いので良いです。
カリキュラム ブロックを使ったり、四字熟語をとりあえず音で覚えたり、ためになりそうな教材があります。
塾の周りの環境 車で降ろしたり、拾ったりが少ししにくい場所なのが困ります。
塾内の環境 みんな集中しているので、いい環境だと感じています。
良いところや要望 もう少し難しいことができたら良いかなと思います。でも、息子がとても楽しんでいるので、とりあえず今は満足しています。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。もっと安くならないものかと思います。夏期講習とか特に高い。
講師 いつも明るく生徒に接してくれるところが大変よかったと思います。
カリキュラム 受験する学校に合わせた教材、カリキュラムがしっかりと練られていたと思います。
塾の周りの環境 駐車場が少なく送り迎えが非常に大変でした。もっと駐車場を増やしてほしいです。
塾内の環境 自習室がしっかりと確保されていて、空き時間にも勉強を続けることができたと思います。
英進館笹丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年時の高校入試対策としては、妥当な金額だと思います。我が家の収入で、無理せずに払うことができました。
講師 初めて通う塾で、うまくやっていけるかしんぱいでしたが、本人がやる気をもって学び続けることができた
カリキュラム 夏期講習から通っていましたが、たまたま病気になって休みが多かったです。でも、自宅で教材学習をし、成績を上げていくことができました。
塾の周りの環境 中学校と自宅の中間にあったので、通い慣れた道で安心して通わせることができました。
塾内の環境 成績と志望校に合わせてクラス編成されていたので、焦らずに学習できたと聞いています。
良いところや要望 本人が行き渋ることなく通い続けたので、良かったと思います。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めです。しかし、教材の種類、内容、授業、先生方の対応などを総合的に考えると、高いのは仕方ないかなとも思います。
講師 挨拶がしっかりされている分からないことに対する対応がしっかりしている教え方が丁寧
カリキュラム 1教科に対し、3冊の教材が使用されていて、内容が豊富。その他にも、プリント問題があったり、テストが行われ、成績を把握しやすい。季節講習の日程、金額が無理なく参加しやすい。
塾の周りの環境 車が多いのが少し気になります。周りに他の塾もあり、頑張っている子供達が多いことで、やる気向上につながると思います。
塾内の環境 私は実際に授業を見学したことはありませんが、子供の話を聞く限りしっかり学習できており、気が散るということはない様子。塾自体が、整理整頓を心がけていて、自分の身の回りも、しっかり自分でできるように指導されている。
良いところや要望 対応が丁寧。
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手なので高い。進学実績をみるとそれも仕方ないのかと妥協しました。
講師 本人が塾に行きたくなくなったとき、担任の先生が電話をして話をよく聞いてくれたが、クラスがかわって担任の先生が代わったら、一連絡をしてこなかった
カリキュラム 本人のレベルより少し高いくらいで、私が教えたら理解できるレベルでちょうどよかった。また、課題のチェックの小テストが本人のやる気になってよかった。
塾の周りの環境 自宅から4キロほどだったので、自転車で通っていましたが、雨のときはどうしても送迎が必要だった。自宅近所に同じ系列の塾がなくて仕方なかった。
塾内の環境 授業自体は、クラスが上がれば雰囲気もよくなりよかったが、同じ学校の子ばかりでかたまって休み時間などを過ごしていたようで、同じ学校の子がいなかったうちの子どもは居づらい環境だったのも、辞めた原因です。
良いところや要望 入試問題の研究や傾向などの対策は素晴らしいと思います。さすがプロだと思いますが、もう少し保護者を巻き込む行事を減らして欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的にはいい塾だと思うので、最後まで通わせたかったし、そういう風にもっていってほしかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ