- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,274件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
英進館田迎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については前のことでもあり記憶がない
ただ塾にありそうな高額を払ったとは思わない
講師 面談時に親身に答えてくれて、また保護者会での講和が良かった
合格した時とても喜んで貰えた
塾の周りの環境 近くにコンビニがあり終わった後友達と寄り道していた。
近隣は交通量が多いが歩道もあり危険は感じない。
塾内の環境 生徒数が多くゆったり座れる感じではなかった。
掃除が行き届いている印象
入塾理由 塾に行っても勉強しないならお金が無駄になると思っていたら無料で授業が受けられたから
定期テスト 定期テスト対策はしてもらえたと思うが
すべて任せていたので詳細は不明
良いところや要望 受講のきっかけは無料講習だったので実際に入塾したら授業料が高いだろうと思っていたらそうでもなかった
総合評価 子供は勉強が嫌いだったので続けられるか心配だったけど結果的に合格できたので良かった
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は若干高めだと思います。セット料金等あれば利用しています。
講師 わからないところがあれば徹底的に指導していただいている、マンツーマン対応も良い
カリキュラム 不定期講習のため、その都度、教材。借りたりできますし、予習もできるから良い
塾の周りの環境 付近に鉄道の駅がなく、バスのみのため、当たり前ではあるが、自動車での送り迎えをしている。スクールバスもあるが、利用できる範囲ではない
塾内の環境 入校者がおおいため、少し手狭い気もするが、許容範囲ではある。
入塾理由 町外ではあるが、地域での進学率を鑑みてこちらに決めさせていただきました
定期テスト 必ずテスト対策をしてもらい、高得点を出せるようになってきている。
宿題 不定期のため宿題などはありませんが、予習範囲を設定してくれるので助かっています
家庭でのサポート 周りの生徒たちがどのようは塾などを受けているか情報を収集して、インターネットでの口コミなど参考にした。
良いところや要望 問題なく行けていると思いますので、不満はありまんが、駐車場を広く確保してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 住宅街にあるため、待機場所に困る時がある。歩行者も多いため注意する必要がある
総合評価 この辺りてわは1番名の知れた塾のため、安心して通わせることができる。
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他との比較はしたことがなく、特に高い安いと感じるようなことはなかった。
講師 講師の方はベテランが多い印象。それぞれ熱心に指導をされていたと考えています。
カリキュラム 特に良かった悪かったはない。過去問で教材が構成されていて、実践的と感じた。
塾の周りの環境 塾の立地は新興住宅地の商業エリアにあり、静かな環境である。治安は良い。交通量が若干多く、駐車場が狭いため、この点はマイナスポイントである。
塾内の環境 教室は人数なりのスペースが確保されていた。特に騒ぐようなお子さんもおらず、良好な環境。
入塾理由 家からの距離が近く、比較的安心して通わせることができるから。進学実績が豊富だから。
良いところや要望 なんといっても、進学実績が豊富。駐車場が広ければなお良いと思う。
総合評価 子供がくじけそうになった時も先生方が良くサポートしてくれました。
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストの充実、先生が授業を面白くしようとする工夫などがみられ、また実際に子供も楽しく通っているため
講師 子供を楽しませようと実験の授業やパズルなどがあり、飽きさせない工夫が多くみられるため
カリキュラム オリジナルのテキストが充実しているため、非常にいいなと感じています。授業も楽しいと子供が言っていました
塾の周りの環境 天神本館の立地は、バス停や西鉄の駅も近く非常に通いやすい。待ち時間の保護者たちも近隣で買い物などして過ごしている様子です
塾内の環境 車が多い通りなので、送迎時に車だと送りにくいと感じます。それ以外は特に不便なく通えているので満足です
入塾理由 九州で中学受験を検討するにおいて、実績として1番秀でており口コミとしても良いため決めました。実際子供も楽しく通っている様子なので今のところ満足です。テスト結果の返却もシステム化されており非常に早い。
良いところや要望 まだ一年生なのでなんともですが、これから中学受験に向けて学習を進めるにあたってしっかりと苦手克服など対策いただきたいなと思います。
総合評価 授業の充実、先生の質の良さ、テキストなどもしっかりえり面談も多くフォローがしっかりされているなと感じるため
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って、通塾費用は高く負担は大きく感じていた。しかしながら、我が子の場合は志望校に合格し通学することができたことを評価した。
講師 数回会った程度であり、子供から講師について聞いていない。あくまで印象や想像でしか回答できない。講師はプロフェッショナルであり、印象は悪くない。明るくちゃんと子供に向き合っている様子であったと思う。でもそれは親目線での回答である。
カリキュラム カリキュラムについては分からない。最終的に志望校に合格することができたことを考えると、良かったのではないかと思う。そもそも受験素人の親がカリキュラムを見極めるのは無理。考えるべきは、子供と塾との相性であると思う。
塾の周りの環境 電車駅前に塾があり、周囲には飲食店や店舗などがあるのに加えて、警察派出所もあったため、送迎はしていたが安心な環境であった。
入塾理由 通塾の予定はなかったが、当時仲が良かった友達からの誘いで通塾開始。中学校入学後もその流れで通塾することとなった。
宿題 いつも課題をやっていたようで、しかも量が多いのか苦労していたようであった。学習自体は好きな方ではないと思うが、課題をこなしているうちに自習の習慣が身についていき、受験期間を乗り切ったのかもしれない。
家庭でのサポート 積極的に関わるサポートは極力避けるように心がけた。あくまで子供のペースを尊重し、生活面のサポート(食事や送迎など)を主に行ったことが、大きなプレッシャーをかけずに良かったかもしれない。子供を信じ、励ますくらい。
良いところや要望 結果的に目的であった志望校に合格し進学することができた。子供は時には辛い様子の時もあったが想定内であり、親的には子供の目的達成に導いてくれたことに感謝している。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍で大変な時期であり、授業の進め方などを創意工夫しながら実施されて大変であったと思う。それでも合格に導いてくれて感謝している。
総合評価 正直言ってわからない。塾の取り組みや様子、サポートなどは、聞いてもいないし子供からもほとんど話さなかった。あくまで通塾期間を通しての印象ではあるが、熱心に子供と向き合って、志望校合格へ導いてくれたのではないかと思っている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ他の塾に比べると高いと感じるが実績のある塾ですし仕方ないと割り切っている
講師 実績のある塾だけにあって子供の扱いも上手い様子。本にも意欲的に励んでいるので指導がいいのだろう。
カリキュラム 算数が若干苦手なのだが苦手な分野をしっかり教えてく貰えるのはありがたい
塾の周りの環境 西鉄大橋駅からも近く交通の便は良いと思う。ただ乗降客の多い駅ではあるので一人で通わせるのはまだ心配ではある。
塾内の環境 建物がだいぶ古いので教室等も古く感じた。ただ新しい設備だからと言って成績に直結するわけではないので気にしない
入塾理由 将来のために勉強する習慣をつけさせ、基礎学力の向上を目的として
定期テスト 算数の特に文章問題が苦手だったのでそこを重点的に指導してもらった
宿題 宿題に関しては、しっかり捌ける量なので問題ないと考えている。
家庭でのサポート まだ小3と幼いので通塾の際にはしっかりと送り迎えを行っている。
良いところや要望 今の所大きな不満もないしこれと言って、要望を出したいというのもない。
その他気づいたこと、感じたこと いまのところ、しっかり指導してもらっているのないと考えている
総合評価 実績を考えると指導力もあり満足できるがやはり月謝の高さが気になる
英進館田迎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し安いと思います。夏期講習、冬期講習などのテキストは無料、色々なテストも無料が多かったです。
講師 分からない事の質問をよくしていたようですが、先生はわかりやすく教えてくれます。
カリキュラム 教材はもう少し学校の授業に沿った内容が良かったと思います。特に学校のテスト前は。
塾の周りの環境 塾は大通り沿いにありますが駐車場が離れた場所にあるので雨の日の送迎は大変でした。バス停が近くにあるのでバス通学も可能です。
塾内の環境 一部屋が意外に大きく個人の机周りも確保されていました。自習室も空いていたので受験前は使用していました
入塾理由 近所なので夜遅くなっても安心
先生が優しいと評判だったので決めました。
定期テスト 定期テスト前は学校で使用している教科書を持参していいとの事でした。息子の学区が違うせいか授業内容は田迎校のある学区の生徒さん中心の授業だったようで本人も残念そうでした。
家庭でのサポート 塾の送迎、説明会、3者面談などに参加しました。あまり入り込まれるのが嫌とのことでサポートらしい事はしなかったです。
良いところや要望 先生たちの温かい声援で受験を合格することができました。特に要望もなくそのままの塾でいてほしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の受験校を決めるアドバイス、ご自身の受け持った生徒さんの話しをしてくださり、納得いくものでさすがと思いました。
総合評価 先生が怖い塾と比べるとはるかにいいと思います。子供が伸び伸びと授業を受けることが出来るので。
英進館佐賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝は他の塾とそれほど変わらないと思います。長期休みの講習や受験前に追加で授業を受けることがあったので、その分の負担は大きかったです。
講師 難関高受験にもしっかり対応される先生方だったので、授業も分かりやすいと言っていました。
カリキュラム 受験前には応用まで出来るように、早い段階で教科書の内容は終わっていたようでした。その為、受験対策がばっちり出来ていました。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐの場所に立地している為、電車やバスでも通塾できます。駐車場がないので、車での送迎は不便に感じることもありました。
塾内の環境 教室には子供しか入ったことがなく広さ等はわかりませんが、自習室はいつでも利用可能なのでその点は良かったです。
入塾理由 夏期講習が学校の評定である水準を満たしている人は無料になり、それに該当していたから
定期テスト 定期テストの対策は特にされてはいないようでした。
普段の授業をしっかり聞いていれば、定期テストの内容は理解できるようです。
宿題 量はとても多く、次の授業までに何とか終わらせているようでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えのみで、後は塾にお任せしていました。3者面談がある時は塾に出向いて進路についてお話しをしました。
良いところや要望 インフルエンザ等で欠席しなければならない時はオンラインで授業を受ける体制を整えてくれていました。
総合評価 難関校を志望している子供さんにはこの塾は適していると思います。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外にも、季節の講習代やオプション口座などの費用がかかるため、月々の支払いが高額になる月もありました。
講師 子供のやる気を引き出しきめ細かに指導していただいたように思います。
カリキュラム 受験対策に関しては、安心して任せられたと思います。学習指導もですが、豊富なデータがあるので、模試などの結果などから志望校を目指してどういう対策をすればよいか、何が足りないかや、自分の立ち位置などが分かりよかったと思います。
塾の周りの環境 JR最寄駅からすぐで、近くにバス停もあるため、子供が一人でも通えると思います。駅周辺は交通量は多いですが、店などもありそこそこにぎやかですので、夜もそんなに不安ではありませんでした。駐車場も駅前の立体駐車場を借りてくれていますので、送迎もできます。
塾内の環境 そんなに広い校舎ではないですが、自習室などもあり、冷暖房もありますので、学習はしやすいのではないかと思います。
入塾理由 入試対策をして頂いて、第一志望校に合格できましたので、良かったと思います。
定期テスト テスト前には、学校の宿題などを自習室で勉強する会が設けられたり、試験範囲の内容を中心に学習ができたりしていたのではと思います。また、評定の重要性に関しても、子供に対して指導やアドバイスがあっていたように思います。
宿題 上の子の時は宿題はテキストやプリント中心に出ていたようですが、今通っている下の子は、専用のタブレットなどで出ているようです。自宅で終えられないほどの量ではないと思います。
家庭でのサポート スクールバスが満員だった李で利用できないことが多いので、送迎を親がしていました。塾がある日は、早めの夕食を準備し、帰宅してからは、軽い夜食などを用意するなどしてサポートしました。
良いところや要望 何よりも、近隣では一番多くの学生が通っており実績やデータが豊富ですので、その点はとても信頼できると思います。少々費用が高いのですが、仕方ないかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 専用のサイトの方へ、塾から頻繁にお知らせが届き、子供の成績やサービスに関して、保護者が共有できるようになっています。親子で情報が共有できるので、プリントなどの抜けがなくサポートが行き届いているなと思います。
総合評価 受験指導に関しては、安心して任せられるのではと思います。費用はそれなりにしますが、学習や成績、受験に向けての準備などに関しては、ほぼ完全にサポートしていただけるように思います。
英進館宮崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は決して安くはないが、補習にたくさん通えばそう高くないのかもしれない。授業だけでは内容が難しいのか、1年間くらいはついていけていないようだった。
講師 先生は成績が悪くても娘はがんばっていると指示してくれていた。
カリキュラム 私立受験の内容は難易度が高いので塾に通っていなかったら解けなかったと思う。
塾の周りの環境 駅と家から近かった。ただ塾に駐車場がないのは不便だった。2025年7月には塾の敷地拡大のため山形屋の隣へ移転予定。
塾内の環境 自習室がいつでも使えるような環境だった。補習に残って質問さないと授業だけでは難しいようだった。
入塾理由 家に近く通いやすかった。偏差値がなかなかあがらなかったが補習に本人の意志で残るようになり、共に頑張るお友達ができてから偏差値があがるようになった。本人の希望する私立中に授業料全額免除で合格できたので塾に通った甲斐があった。
定期テスト 毎週土曜にテストがあった。試験に慣れるためかなと思った。月に一度は実力テストもあった。
宿題 おそらく宿題はあったが私は監視しておらず量はわからない。難易度は難しかったと思われる。娘は補習に残り宿題を解いていた。
家庭でのサポート 仕事が忙しく勉強はみてあげれなかったが、成績は伸びた。もっとみてあげたほうがよかったのかもしれないけど仕事も家事もしていたら難しかった。
良いところや要望 先生が補習で指導してくれる。自分から質問できないとおいていかれるかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 教科の先生によっては好きな先生や苦手な先生がいた様子だった。
総合評価 友人と補習に残り勉強が頑張れるようになったので通わせてよかった。違う学校に進学後も友人でいるようだった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代がやや高いけど、兄弟割引が助かってます
講師 宿題でわからないところを授業中に詳しく解説してくれてます。個別にも質問対応してくれてます
カリキュラム 教材は他社比較はよくわかりませんが、特に問題ないと思います。
塾の周りの環境 循環バスに乗って通ってます。大橋校だけバスがあるようです。子どもだけで行かせるのも心配なので、バスがあって防犯面でも安心です。
塾内の環境 トイレが少し狭いけど、きれいだそうです。教室は座席数が色々あり、広い教室もあります。
入塾理由 高校入試をするにあたり、英進館に通ったら合格率が上がると思い、塾に入会しました。
定期テスト まだ小学生なので定期テスト対策はなかったです。中学生になったらあると思います。
宿題 量は多すぎず少なすぎず、毎日少しずつすれば終わります。難易度は時々わからない問題があるけど、先生に聞きに行き解決してるようです
家庭でのサポート 無料テストを受けに行った時に親向けの説明会がありました。最近の高校受験のトレンドについて話してくれて、ためになりました。
良いところや要望 特に不満はないです。電話で聞くとすぐ答えてくれて、困ってることはあまりないです。
その他気づいたこと、感じたこと お休みしたら振替授業のコマがない場合、自学になってしまうので(動画がない)休みづらいです。
総合評価 子どもが辞めたいと言わずに通っていて、宿題もこなしているため、塾に通ってる意味はあるのだろうとは思います。
英進館鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりとした内容を学べているためいい金額だと思います
金額的にも高くないと思いますよ
講師 成績が伸びているためいい教え方だと思います
塾、講師、指導の質としても良いと思います
カリキュラム 成績が伸びているため内容がしっかりしているのだと思います
塾、授業内容、進度、教材カリキュラムもいいと思う
塾の周りの環境 ひと通りも多く治安の良い場所だと思います
交通環境も便利でいいと思います。
立地も街中で通いやすい環境でとてもとてたもよいです
塾内の環境 しっかりと集中できる環境で良いと思います
雑音などもない環境で良いと思う
入塾理由 サイトなどで検索した際に、評価が高く知り合いも通っていたため。
良いところや要望 しっかりとしているため、特にはありません
交通の弁もよく通いやすいかと思います
総合評価 総合評価としてもすごく良いと思います。有名な塾だと思います
とても有名な塾だと思います
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金は知らないのでよくわかりませんが、家計の負担にならない程度だったので。
講師 実際に授業を見たり聞いたりしたことはありませんが、子どもから不満を何も聞かなかったため。
カリキュラム 無理がない程度のカリキュラムで、模試などは定期的に受けさせてもらったから。
塾の周りの環境 大きな交差点の側というわかりやすい場所にあって夜も明るく安全だった。当時は自家用車がなく送り迎えはできない状態だったので自宅から近いということも助かりました。
塾内の環境 塾内の温度や騒音などについては何も不満がないようでしたが、築年数のせいか壁に穴がたくさんあると聞きました。その後改装されているようだったので綺麗になったかもしれません。
入塾理由 自宅から近く送り迎えが不要なことと本人の希望。またすでに通っている友人からの口コミ評価などから決めました。
定期テスト あったという話だけ聞きました。ほぼ自習のような感じだったと思います。
宿題 通っている本人から何も不満を聞いたことがないので適切だったのではないかと思います。
良いところや要望 家から近いこと、わかりやすい場所にあること。塾の雰囲気についてSNSで見ることができること。
総合評価 成績によって定期的に何度もクラス分けがされるので意識は高くなるかと思います。厳しすぎたりゆるすぎたりもなく子どもに合っていたのではないかと思います。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 中級者以下の生徒は、通学してもらえればいいという思いに感じていた。
カリキュラム 教材は基本的に横並びのように感じた。学力に合わせたテキストもあったようです。
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離で、夜道も明るいのでそんなに心配しなかった。
雨の日は送り迎えが必要なので、車を止めるところが苦労した。
塾内の環境 よくある塾という感じで良くも悪くもなかったと思う。
普通でした。
入塾理由 勉強の基本ができていないように感じたので、受かると思っていたが通わせた
定期テスト ありました。
そこに関してはいいのではないかとおもいました。
宿題 適度に良かったと思います。
家庭でのサポート 自分のことなので、私からわざわざ言うことはしていなかった。本人の責任です。
良いところや要望 特にありません。
自分で選んだので、本人の気持ちに任せていた。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的に子ども本人に任せていたので特にありません。
総合評価 最後まで通っていたので、良かったんじゃないかと思います。
特に愚痴は聞いたことがない。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高い方だと思いますが他の塾も高いので同じくらいかも。
講師 講師の先生は、優しくて教え方がうまいのでよくわかりました。
カリキュラム 教材は、問題集が難しかったと思いますがみんな簡単にやっていた。
塾の周りの環境 地下鉄の駅とバス停が近くにあったので場所は、とても良い方だと思います。あと、お店もたくさんあった。
塾内の環境 塾の建物は、古かったけど教室の中は、きれいでした。あとトイレも古かった。あとは、普通な感じでした。
入塾理由 有名で実績の看板や宣伝でこの塾に行くことに決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、やっていたのか覚えていませんがいつもテストはしていました。
宿題 宿題は、あったりなかったりしていましたが、みんなちゃんとしていた。
家庭でのサポート 塾へは、バス停で通っていましたが料金が安くてよかった。
良いところや要望 塾の良い所は、有名なので知らない人は、いなかった。良い方だと。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の生徒は、みんな頭が良くてついていくのが大変だったけど良かった。
総合評価 とにかく有名なのでもっと良い高校へ行っても良かったけどダメでした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館赤間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回の授業料としては他の英語塾と変わらないと思ったから。週2回行くと割安になる所は良い。
講師 入塾前のレベルチェックが合っていなかったので途中でレベルを変えてもらったから
塾の周りの環境 駐車場が広い所が送迎しやすくて良い。自転車置き場が確保されている。駅か近くで通いやすい。交番も近いので治安が良さそう。
塾内の環境 可もなく不可もなくな環境だと思った。少し経年劣化している感じもするが、勉強するには問題ない。
入塾理由 通える時間、曜日だったから。振り替えにも柔軟に対応してもらえたから。
良いところや要望 子供のレベルに合ったテキストに変更希望を出した所すぐに対応してくれたのが良かった。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的にはどんなに対応や授業がよくても、高いと感じる金額です。ただ、授業プラスでフォローアップなども対応してくれるので、他の似たような塾に比べると良心的なのかもしれません。
講師 学校の先生とは違う解き方を教えてくれた。分かりやすい!〇〇先生の授業が面白いから楽しい!と話していました。
カリキュラム 教材は軽く目を通したくらいで詳しくは分かりません。塾の方が学校の授業より先を行くために塾で習ったことを忘れた頃に学校でやるのがよいようです。
塾の周りの環境 自由すぎず厳しすぎなくてよい。
近くにコンビニがあると便利ではあるが、塾以外の出費も増えて大変そう。外出禁止。お弁当を持ってくるなど、よくよく考えるとそっちの方がよい。
塾内の環境 教室に面談で行っても圧迫感もなく、適度な部屋でちょうどよい。別の塾に行った時は、窓もなく光は電気だけだったので、子供の方が息がつまる感じがしていきたくないと言っていた。
入塾理由 冬季講習に行ってみて、先生の授業が面白い。学校より分かりやすいと言っていたので塾に行くことにしました。
定期テスト 小テストの成績が出たあと、先生の方から電話を下さり分からない所があればフォローアップに来てもいいですよと言ってくださった。
宿題 学校に行きながら宿題は大変だがこなせない量ではないので程よくよいと思う。
家庭でのサポート バスもあるが、他の習い事や、次の日が早いときはバスよりも早いので送迎をしていました。
良いところや要望 先生たちの雰囲気がよい。先生から事務の方も含めて、程よく親しみやすく、対応もよい。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席しても動画などではなく、フォローアップで教えてくれるところが良い。タブレットが貸し出されている
総合評価 不満は月謝が高いところ。
子供は通うことを嫌がらず、勉強は好きではないが、得意ではないが自分のことを考えて行った方がいいと思うと言ってました。
英進館南ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて内容がしっかりしている割には安いと思いました。
講師 子供に寄り添ってくれていたのがまず一番でした。また困ったことがあってもなんでも対応して頂きました。
カリキュラム 子供が今習っている内容からその先の内容まで丁寧に教えてもらいながらも授業の先取りができていたところが良かったと思います。
塾の周りの環境 近くは少し交通量が多く感じますが立地的にはとても良いように感じました。少し前に近くにあったコンビニがなくなったので間食は家から持たせた方が良いと思います。
塾内の環境 子供が言うにはたまに虫が入ってくるだけで環境としては良いと思いました。
入塾理由 近所にあり周りの子達も入っていたこと、偏差値をもう少し上げて欲しかったこと。
良いところや要望 良いところはやはり生徒に寄り添って教えてくれること。
要望としては近所の方々は中学生の声が大きくて困ってらっしゃるので騒音対策をしていただきたいです。
総合評価 まず子供の偏差値を上げることと周りより先取りさせておきたいならここで良いと思います。先生もそこまで怖くないらしいので、小さい子でも大丈夫です。
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容が充実しているのは充実承知していますが、やはり安いとは言えないです。
講師 子どもからも先生の名前が出てきており、熱心かつ親身に指導されてるのかなという印象です。
カリキュラム 宿題や予習のリストが少し確認しづらいため、改善して欲しいと感じる。
塾の周りの環境 地下鉄より徒歩5分圏内であり、交通の利便性は高いと感じてます。駐車場についても同様に徒歩5分に提携駐車場がある。
塾内の環境 お迎えでかなり混雑しており、はぐれる可能性もあるかと感じます。
入塾理由 福岡県内でも有名なため。また、実績についても問題なく子どもからも希望があったため。
良いところや要望 宿題、予習リストが少しわかりづらい。よりオンライン授業が充実してくれたらありがたい。
総合評価 塾代はかなり高いが、過去に相応の実績もあるので大きな不満はない。
英進館宮崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 けっして安くは無いですが、授業内容やサポート体制、テストなど含めると充実した内容だと思います。
講師 宿題や塾が嫌になることなく頑張っていってくれているので良いのだと思います。予習、復習のシステムなどは老舗で規模があるからだと思います
カリキュラム さすが九州に多く、歴史もあるのですごいなと思っております。
塾の周りの環境 駅前で立地はいいですが少し賑やかなようで7月に移転されます。山形屋近くで立地は良いと思います。
雨の日なども先生が塾前に出てきてくださり送迎の受け入れや送り出しも気を遣ってくださっている感じがあり助かります。
塾内の環境 最近外が賑やかな感じで、土日はうるさいみたいですが、移転してくださるようで、改善対策してくださるのでありがたいです。
入塾理由 他の塾に比べて、子供がわかりやすい。楽しそうと言っていたので英進館に決めさせていただきました。
定期テスト マンスリーテストや小テストや全国統一テストなどあります。
宿題 私や息子的には宿題はそこまで多くはないと思いますが、勉強が苦手な子に対しては多いのかもしれません。
家庭でのサポート 予習動画や復習動画などがあるので、わからないところ、そのままにすることなく、親が教えなければいけないと言うこともないのでありがたいです。
良いところや要望 宮崎西高附属に対しての進学対策、昴じゃなく英進館で良かったと思えるように一緒に子供をフォローしていただけると助かります。
総合評価 今のところ英進館を選んで良かったと思っておりますが、あとら今後の勉強やテストの結果がまだわからないためこちらの評価です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ