- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.52 点 (2,493件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「小学生」で絞り込みました
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が通いやすければ、値段はどちらでもいいです。
講師 国語と算数の先生は塾の先生です。どの先生もわかりやすいと本人が言っているので、いいのではないでしょうか。
カリキュラム 学校では取り扱わないような難しい問題も出るので、本人は気に入っているようです。ただ、進むスピードが速すぎるのでちいていくのが大変なようです。
塾の周りの環境 塾のバスが各家の方面まで迎えにきてくれたり、駅が近いので電車で行ける。駐車スペースは平日はいいが、テストの日や夜など込み合う日時がある。
塾内の環境 教室がたくさんあり、人数の割に広い部屋で勉強させてもらっているようです。
入塾理由 小学一年生から通えたため。家から通いやすかったため。学校での勉強以外にも色々な学習をしてもらいたかった為。
定期テスト 小学校の定期テスト対策は特にしてもらったことはありません。塾の定期テスト小テストのみです。
宿題 宿題の量は多くはないが、小テストが週に1度あるため、覚えたり習得しなければならないことが多い。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会には参加しています。一日でどれくらい勉強するかスケジュールを決めています。
良いところや要望 中学受験は考えていないので、高度な問題より基本問題、練習問題レベルを100点とれるような授業だといいです。
その他気づいたこと、感じたこと 旅行で塾に行けなかった為、振替授業を利用したのですが、何学年かが合同で各自問題集をといて先生に見せに行くというスタイルだったので、あまり休ませられないと思いました。
総合評価 色々要望はありますが、先生方には丁寧に教えてもらっているようですし、本人も学校では教わらない事を学ぶ事ができて満足しているようです。
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿が多い よくわからないこうざがあったりする
月々の授業料が他の塾に比べて高いと感じた
よく分からないが高い方だとおもう
講師 分かりやすく具体的
全員声が大きくとても分かりやすい授業だと。
生徒への対応も堅実でとても良い先生たちどとおもう
カリキュラム 課題が多く頭に入る 学校のべんきょうのよしゅうになるのでよいとおもう タブレットなどを活用しており効率的に学習に臨めると思う
入塾理由 周りがおすすめしてきた。先輩も多く通っており進学実績が良いところにみりょくをかんじた。よさそうだったから
定期テスト 分からないところは教えてくれる
せつめいもわかりやすくていねいだ
良いところや要望 予習になる まわりのせいとと差をつけることができることがいちばんおおきかったです
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもない。授業は充実しているので、値段は妥当。夏期講習などでオプションを申し込むと値段が上がると思う。
講師 15~20人くらいの生徒に一人の講師なので丁寧に見てもらえる。
カリキュラム 個別指導あり。テストが月に二度ほどあるので、自分のレベルを把握しやすい
塾の周りの環境 近くの駅が特急も止まるので交通の便はいい。駅自体も栄えているので治安に問題はないと思う。夜も明るいので安心して通わせられると思う。
塾内の環境 講師が定期的に掃除しているので塾内はきれい。駅が栄えているが雑音は気にならない
入塾理由 生徒のレベルに合わせたクラスがあること
家から近かったこと
周辺の駅が栄えてること
良いところや要望 とにかく立地がいい。天神や薬院ほどは混んでいないが、特急も、止まるし便利である。
総合評価 目指していた中学に通うことができた。学校ごとに対策も用意してくれるので志望校への対策もとりやすい。
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格率も高く、優秀な講師陣がたくさんいるため、それだけの対価として、支払うのはやむを得ない。
講師 授業の合間や終了後に、わからない箇所について、丁寧に教えてくれている。生徒達の気持ちを引く講師陣の話術や雰囲気、教え方が高評価。
カリキュラム 学習理解に応じたプリントやテキストがあり、理解出来るまで繰り返し行うのが良い。
塾の周りの環境 通学圏内ですが、途中、交通量が多い通りを利用するため、安全上、不安な面がある。他方、塾の開始前、終了後には、講師陣が出迎え、見送りを行ってくれている。
塾内の環境 教室は、冷暖房完備で窓もあり、広くてストレスは感じにくい構造です。
入塾理由 長年にわたる信頼と実績があり、身近の親族なども通学して志望校合格を果たしたため。
定期テスト 週テストや実力診断テスト、プリントなどを活用して、定期テストに対応した学力を養成している。
宿題 量は多くて、難易度は高い方です。学校の宿題と並行してやるのには辛抱と忍耐力が必要。時には親がお尻を叩くこともあります。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや親子面談、社会の職業についての宿題では、父親の仕事についての経験談をレクチャーしました。
良いところや要望 大規模な塾で、事務員も多く、一人一人の対応が比較的に丁寧で、ストレスを感じない。明るく、活気のある塾です。
総合評価 なんと言っても、優秀な講師がたくさんいて、長年の信頼と実績もあり、事務員も仕事ができ、活気があるのが良いです。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や春季講習に、新しい合宿のようなものがあり、それがとても高かった
講師 クラスを頻繁に帰るので、子供のレベルに合わせた授業を受けさせられた。
カリキュラム 中2の時点で中3の内容は終わるというふうに、進路が早く、安定していた。
塾の周りの環境 交通の便は良く、送り迎えも頻繁にしていた。しかし、子供が多いので、道端はなかなか危ないなと言う場合も見られた。
塾内の環境 教室の壁に落書きがあったら、椅子がぐらぐらしていた。
しかし、ほとんどの机はまともであるので、大丈夫
入塾理由 数学が得意ではあったので、理系科目を教えるのに有名な塾ということで選びました。
良いところや要望 春季講習に外部生は無料であるため、少し、お金を払うのがバカらしくなる。
総合評価 結果としては、高校にもつながる良い勉強の機会を与えていただいた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館照葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休み時の講習は、家庭の事情で行けないので
ただテキスト代を払うことになる。
普段は値段相応だと思う。
講師 体験授業の時に、分かりやすい!と子どもが
興奮して報告してくれたから。
カリキュラム 中学に向けて、どんな勉強が必要か教えてくれてあおるようで、安心につながっている。
塾の周りの環境 家から近く、道のりも明るい。人通りも多いので安心。
駐輪場に防犯カメラがないのだけ不満。タイヤがパンクしたことがあった。
入塾理由 学校の友だちが多く通っていて
自分から通いたいと言い出した。
行きたいと思った時に始めるべきだと思い通わせることにした。
定期テスト 中学に入ったら、定期テスト対策があるようだ。
宿題 宿題はだされていた。時々、多すぎるーと弱音を吐くこともあったが、きちんとやるとミニテストで結果がきちんとでるので、モチベーション維持にもなった。
家庭でのサポート 中学受験をするわけではなかったので、他の習い事もあったし、負担にならないように、宿題をやらせたり、家族との時間より優先することはなかった。
良いところや要望 先生がしっかりプロとして教えてくれるのが、とても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 長期休み時の講習の日程が、
休みの初めと終わりと両方あったら、通えたなと思う。
総合評価 集団指導でも伸びる子には、合うと思います。中学よ高校の情報量も多そうで、今後、土地勘のない我が家にはたても助かります。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して月謝は高かったです。夏期講習、夏合宿、冬期講習など、月謝以外で必要になる費用もあります。塾にこれだけの費用をかけられない家庭もあると思います。
講師 担任制で、子供に対する働きかけや欠席時の確認など、丁寧に対応してくれます。定期的な三者面談もあり、目標やそれに対する行動など、家庭に対してもきちんと報告をしてくれます。
カリキュラム 子供のレベルごとにクラスが編成され、学習内容やスピードなどが異なります。集団授業なので、分からないことへの対応は、子供が教えてもらいに行くかどうかで個人差があると思います。夏期講習、冬期講習は希望制ですが、ほぼ全員受講します。夏合宿の費用が高く、夏期講習と平行して合宿まで必要があるのか、常に疑問を感じていました。
塾の周りの環境 家から近く、子供が自分で通学できる状況だったので便利でした。塾が細い道路沿いにあるため、送迎の車に対する周辺住民からのクレームが常にあるようで、塾からは頻繁に塾前で乗降車をしないようにと連絡がありました。
塾内の環境 設備は普通です。冷暖房完備なので、勉強に集中できます。自習室はいつでも使える環境なので、家で学習するよりも集中しやすく、分からないところを教えてくれる先生もいるので良いと思います。
入塾理由 福岡県内最大手の塾で情報量が多い。自宅から通いやすく、自習室もあり、授業がない日も塾を利用可能で、分からないところを教えてくれる先生もいる。
定期テスト 学校のテスト時期に合わせて対策期間がありますが、複数の学校の子供たちが集まる都合上、テスト期間でない子供たちの自習が多くなる弊害もありました。
宿題 宿題は多く、学校の宿題との両立が大変だったと思います。宿題に加えて模試の間違い直しもあるので、全部をやりきることは難しいのでは...と思います。
家庭でのサポート 基本、全てを塾にお任せしていたので、家庭では特に何もしていません。三者面談で先生から報告があったことを時折本人に確認する程度でしょうか。
良いところや要望 子供も先生も受験に対してひたむきで熱心で良いと思います。月謝は高いと思いましたが、集団のなかで切磋琢磨して成績を上げてほしいと思い、塾に通わせました。子供もプレッシャーなどあるなかで、頑張って塾へ通ったと思います。
総合評価 福岡最大手で情報量も多いため、県内の学校へ進学する場合は通わせる価値があると思います。
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝に加え、春季講習、夏期講習、冬季講習、強化合宿など、追加でかかる費用が多いため。
講師 その子にあった指導法を考えてくださり、個々に対応してくださるため。
カリキュラム 繰り返し学習できるカリキュラムになっているため。解説もわかりやすい。
塾の周りの環境 夜遅くに終わるにもかかわらず、有料の駐車場を利用しなければならなかったため。駅から近く、帰りが早い時は便利はいいと思っていました。
塾内の環境 交通量の多い道路に面しているため、緊急車両が通ることも多かった。
入塾理由 友人が通っていたことと、目標を達成するためには必要だったため。
定期テスト 塾は対策を用意してくれていたが、娘は対応しきれていなかった。
宿題 宿題の量は少し多く感じましたが、成績を上げるためには必要な量だと思います。
家庭でのサポート 帰りが遅い時はお迎えに行っていました。必要な時はお弁当を作っていました。
良いところや要望 テスト対策も含め、個々に対応してくれるところはいいと思いました。
総合評価 最後まで通い続けれたものの、塾から提供いただくものをフルで活躍はできなかったため。
英進館長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本当は3教科やらせたいのですが、そうなると金額がすごく高いので通わせる事ができない。
講師 子供が授業が楽しいと言っていたので。今はまず楽しんで塾に通って欲しい。
カリキュラム 宿題に答えがついてきて自分で採点して提出するようになっているが、答えを見て宿題してしまう。
塾の周りの環境 駐車場がないので車での送り迎えができないのはたまに不便に感じます。車通りがすごいので帰りが暗いので少し心配です。
塾内の環境 新しくできた建物なので、とても綺麗です。子供も快適に通えてるみたいです。
入塾理由 この地域で1番進学率が良かったので。
先生の指導が上手だと子供が体験の時に言っていたので。
定期テスト 動画配信で対策だったので、結局家で自分ではできてませんでした。
宿題 宿題の量はちょうど良いと思います。でもスマホでQRコードを読み取らないといけないものがあり、親のスマホでさせないとできないので不便です。
家庭でのサポート 今は定期テストの後は家でもう一度解いて一緒にやり直しを行うようにしています。
良いところや要望 春期講習や冬期講習など授業料をとってもらってもいいので日数がもっと増えたら嬉しい。
その他気づいたこと、感じたこと 下の子に対してDMでのお知らせはかまいませんが、電話でテストの案内などされるのはやめて欲しいです。
総合評価 以前までは別の塾に通っていましたが、比較しても英進館の方がしっかりしてると感じています。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特訓が長期休みにわけてあるため、そのときは料金が高かったです。
講師 教え方がうまく、ユーモア溢れる人が多かったため、良かったと思います、
カリキュラム 学校の一歩先をいくように授業をとりくめるため、学校ではあまり困りません。
塾の周りの環境 近くにコンビニやスーパーがあるため、間食にちょうどいい食べ物を得ることができます。ほんとんどが自転車通学で来ていました。
塾内の環境 近くの店が工事だったり、道路に面していたため騒音は多少あった。教室自体は整っているため良いです。
入塾理由 周りの子が入塾しており、成績が上がったという声を耳にしたため
良いところや要望 行かないとバレるため行くしかないです。クラス分けで大分授業の質が変わります
総合評価 伸び悩むこともありましたが、結果入塾時よりも伸びたためおすすめです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、それなりに結果を出している進学塾なので、仕方ないと思う。
講師 懇切丁寧に教えていただけると思う。また、先生への評価もあり、一方通行ではない。
カリキュラム 春季講習、夏期講習など、充実している。それ以外の部分もしっかりとサポートしてくれる。
塾の周りの環境 特に問題ない。駅も近いし、車での送り迎えも大丈夫な距離であった。ただ、駐車場が周りに少ないため、どこに駐車すればよいかが問題であった。
塾内の環境 教室は特に問題ない。普通の広さである。勉強の環境も申し分ない?
入塾理由 実績があること、教え方に定評があること、サポートがしっかりしていること。
定期テスト 定期テストは特に何も対応しない。あくまでも、大学受験を視野に入れているから。
宿題 宿題の量は多い。親がサポートしないと難しい面があるが、やり方さえちゃんとできれば、そのあとは自分でやれる。
家庭でのサポート もちろん塾への送り迎え。あとは塾代を払うこと。モチベーションを高めるために、声掛けをすること。
良いところや要望 良いところは、進路実績が素晴らしいこと。だからこそ、信用して塾にやってる。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はないが、教え方のうまい先生とそうでない先生はいる。
総合評価 進路実績がある塾なので、それを信用してやってる。あとは、ついていけるように、親のサポートが必要。
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若い先生からベテラン先生までいた。
塾の周りの環境 駅近で、明るく、周辺エリアは人が多く、比較的に治安がいいと思っています。あまり遅くなるとやや心配する。
入塾理由 通塾していた友人からの誘いで体験的に通塾して、そのまま続けた。
家庭でのサポート 最後まで送迎を行ったほか、自宅内では勉強し易い環境を作るよう配慮しました。
良いところや要望 最終的に志望校の合格まで導いてくれたことは良かったと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。最後まで大きな問題もなく通塾したので良かったです。
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業だが、人数も少なめで丁寧にみてもらえるし、先生もプロフェッショナルな方が多く、子どもも楽しんで通っているので、近隣の塾より若干高めだが、妥当だと思う。
講師 中学受験をするかしないか、本人も決めかねているが、どちらの場合でも親身に相談に乗ってくれているので助かります。
カリキュラム 基礎から応用問題まで対応しているので、学校の教科書では物足りない我が子でも、飽きずに通えています。
塾の周りの環境 駅からは徒歩5分程だが、駐車場が少ないので迎えに行く時は不便です。駅までの道のりが少し暗い所があるので、夜は少し心配です。
塾内の環境 教室は広くはないが、今のクラスは人数も少ないので丁度良い。学年が上がり人数が増えた時は、少し狭く感じるかもしれません。
入塾理由 家から近く、知っている先生もいた為
良いところや要望 中学受験しなくても、学校の勉強では物足りない人が集まっているので、程よい緊張感があり、良い刺激を受けているようです。
総合評価 地元の公立トップ高校の合格者の割合が断トツで高いので、信頼できます。
英進館近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験前の短期間の利用のため比較しにくいが、無料の講習会もありお得感があった
講師 熱心な指導をされる方が多く、一人一人の学習のタイプを見て頂けていた様に思う
カリキュラム 大手教材会社発行の教材でなく、塾独自の教材で地元の学校の傾向に合っている様に感じた
塾の周りの環境 公共交通は使いにくい位置関係にあったが、自家用車での送迎時には交通整理等対応いただいきスムーズに送迎ができた。
塾内の環境 幹線道路沿いで緊急車両は多いが、教室は少人数で対応されて適度な賑やかさに感じる
入塾理由 他の塾と比較し、教材の質が良いことと、自宅からの通いやすさから選んだ
定期テスト 受験までの短期間のため、新入学のテストに対応できる内容だった
宿題 親世代と比較すると少なく感じるが、学校よりはしっかりと分量、内容があった
家庭でのサポート 塾への送迎及び個別面談への参加。提出物の管理の手伝いも行った。
良いところや要望 メールやプリントでこまめに連絡いただき、欠席などの連絡も折り返しで対応いただいた
その他気づいたこと、感じたこと 公開テストも多く、県下での比較やフィードバックの面談もこまめにしていただいた
総合評価 全体的に高評価だが、子どもの学習スタイルや体力的に通い続ける事が難しかった。2人目の子はとても合っていたので早めから利用した
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容に見合った金額だと感じました。とくに不満はありませんでした。
講師 かんじのいいかたばかりでした。勉強以外のお話もしてくださっていたようです。
カリキュラム 我が子にはスピードが速く、ついていけなかったようです。個別の対応がしっかりしたところへ通います。
塾の周りの環境 駅から近いですし、バス停もすぐ近くにあるのでとても通いやすいです。子どもひとりで向かわせることもあるのでたすかりました。
塾内の環境 とくにきになるのとはありませんでした。車の通りが多いので人によっては気に触るかもしれません。
入塾理由 知人が通わせており、おすすめされましたので入塾を決めました。
良いところや要望 勉強をつめこみたいかたにはとてもいい環境だと思います。私自身はもっと今しかできないことをさせたいのでやめましたが。
総合評価 とてもきれいですし最新のタブレットなども使っており、とても良いです。先生方もとても感じのいいかたばかりです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しだけ高いと思ったが成績が上がっていたので良かった。
もう少し安くて良いと考えた
講師 進路のことをしっかりと考えてくださったから。
とても親身に寄り添ってくれたから。
カリキュラム 少しだけ早かったがとてもわかりやすかったです。
丁寧に説明をしてくださった。
塾の周りの環境 交通の便利はあまり良くなかったしちあんが悪かった。
バス停が近くになかった。塾のバスが自分のほうにはなくて不便だった。
塾内の環境 教室は、とても狭くなっていた。
少しだけ壁が直されて綺麗になった。
入塾理由 進学実績がとてもよく友達が通っていると言っていたから。
大予想模試がいいから
良いところや要望 高校入試の問題を結構あてているので点数がとれる。
自習室がしっかりとしている。
総合評価 大予想模試がとても良かったのでお金を払った意味があったとかんじたから
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも思わなくて普通なのかなーとおもっています。初めての塾で高いと思っていたのでこれくらいなのかと思った。
講師 授業の話を子供に聞いたら、学校の先生よりもわかりやすかったし、話が面白いと言っていました!
カリキュラム 一年弱で辞めてしまったのでよくわかっていませんが、春休みとかに教材代だけで受講ができるのがいいです。
塾の周りの環境 塾の周りの環境は悪くはないと思います。
塾内の環境 先生にも質問なとはしやすく勉強したいと思う子にはちゃんとしてくれていると思います。
入塾理由 いとこが行っていて成績が上がり高校受験も合格できて、すごく印象が良かったからです。
定期テスト 定期テストはまだありませんが、小学校のテストの対策はしてあって塾に行きだして点数は良くなったと思います
宿題 まだ3年生ともあって宿題とかは嫌がらずできる範囲で出されていました。
良いところや要望 近くにコンビニや食べるところもあり、少し離れているが駐車場も用意してあっていいと思います。
総合評価 子どものやる気が続かずにやめてしまったけど、次また行くようになるなら、この塾に通わせようと思います。
英進館曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の集団授業にしては近隣の塾よりやや高い印象。しかし、校舎もキレイなので、仕方ないかな?と思います。
講師 成績が前回のテストより落ちた時、連絡を下さった。どこの部分が苦手だとか教えて下さった。
カリキュラム 特に子供が授業の進度について早い遅いを言わないので、丁度よいと思っている。
塾の周りの環境 送迎待機用の駐車場がないのが困る。警備員配置しているが、それより駐車場が欲しいです。いつも近場を塾が終わるまでウロウロしている
塾内の環境 校舎がキレイな事。また、入ってすぐに学校のテストの成績が張り出されているので、意欲が湧きそうでいいと思う。
入塾理由 模試を受けて、成績返却の際、子供がこの塾で頑張りたいというので。
良いところや要望 特にありません。今まで通りの対応でも、不満ありません。公立クラスでも、熱心に指導してもらえます。
その他気づいたこと、感じたこと この塾にしか通わせていないので分からないです。駐車場がない事が、ほんとに不満。
総合評価 価格、立地、講師の方など総合的に見て、特に不満はありません。ほんとに駐車場問題だけ解決すれば評価が上がるかなと。
英進館赤間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に高いのは最初から知っていた後に
加入したので特に何も思ってはいない。
講師 いい人は教え方が上手く、親切だったらしい。
だが、悪い人はるような話をママ友から聞いた。
カリキュラム 小テストとかがありつつ、テストもよく
頻繁に行われているのでそういった点ではいいと思う
塾の周りの環境 治安は特に悪くは無い。
駅から近いのもあり、通学させやすかった。
そこに関して結構便利だったと思う。
塾内の環境 整備は見た感じ良かったとは思う。
ただ、ホワイトボードとかが少し汚いところがあった。
子供はいいとは言っているが、そこが少し気がかりだった。
入塾理由 周りの友達が英進館の話をよくしていたから
体験に行って、その後に正式に加入した。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので難しいですが春期講習など長期休みの講習では時間があるのでやはり負担は軽い。また、入塾時に参考書を購入したが結局あまり使ってないようなので複雑。
講師 年齢の近い講師が多く、数学や英語の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係
カリキュラム 教材はレベルに応じたものを購入したが結局あまり使わなかった。
塾の周りの環境 家から徒歩圏内で歩いても10分くらいなので心配はありません。人通りも多く交通量も多いので安心できます。
塾内の環境 隣にはセブンイレブンがあり家から徒歩圏内で歩いても10分くらいなので心配はありません
入塾理由 高校受験をするにあたりよりくわしい指導をお願いするにあたりより英進館が本人にもあってると思い決めました。また近くだったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はよかったです。講師はできないところを中心に教えてくれました。
宿題 量は少し多いかなと思います。でも子どものためなのであまり気にしてません。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはあまりしてません。入塾の説明会くらいはいったけどそれ以降は行ってません
総合評価 高校受験には適していると思います。少しレベルの高い高校受験には適していると思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ