- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.52 点 (2,493件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「小学生」で絞り込みました
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 習い事でも、ここまではかからないのに、塾になるととても高く感じる
講師 平均的に、苦手とされる部分をピックアップして教えてくださり良かった
塾の周りの環境 わりと交通量の多い場所にあるが、車の出入りがあり歩行するのにとても危険。開始前と終了後は先生が交通整理をしてくださるがそのほかは居られないので、危険が多い
塾内の環境 普通の塾に見えるが、他の塾と比べて比較的広いので圧迫感などなく受けることができた
入塾理由 友達から誘われて、学力テストを受けたのがきっかけで勧誘を受け入塾しました
良いところや要望 子ども達が多く,友達も多いので楽しく受講できた点はとても良かったです
総合評価 授業内容が理解できているかいないかを自分で判断しなければならず、理解できていなかったら落ちこぼれそうで心配
英進館赤間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的にはやはり、家計への負担は大きいので、ずっとは行けない
講師 娘がわかりやすくと言っており、成績も上がっているので良かったです
塾の周りの環境 駅に近く、夜でも明るいのでとても安全です。
時間帯によっては、道が混むので、そのへんが改善されればと思います
塾内の環境 来校して、特に気になることはありませんでした。
普通の塾です。
入塾理由 割引があった為。
また、娘は分かりやすいとのことで本人にも、合っていたから。
宿題 宿題沢山あるようで、本人は学校の宿題もあるので、こなすのが大変そうでした。
家庭でのサポート 塾の申し込みと、塾までの送り迎えくらいです。後は本人に任せていました
良いところや要望 特に要望はありません。
いつも、成績が送られてくるのですが、冬は来ませんでしたので残念でした
総合評価 行くと娘の成績は上がったので、教え方が良いのだと思います。
なので、安心してお任せできました。
英進館長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がっているのを実感しているのにも関わらず値段が高くはないのでとても良いです。
講師 とてもフレンドリーで面白くて、息子も授業が楽しいといっています。よく話しています
カリキュラム iPadを使用して家庭学習をするので、ノートでやるよりも少し楽しさが上がっていて嬉しいです
塾の周りの環境 コンビニも近くにあるので帰りに息子にご褒美を買ってあげたりできますし道もあまり混んでない周りの子供達も息子ととても仲良くやってるので嬉しいです。
塾内の環境 出来立てなのでとても白く、ピカピカです。そこにいても不快に思う人はいないでしょう。トイレも綺麗です
入塾理由 息子が勉強が苦手で中学受験をさせてあげたいと思ったから。頭が良くなりたいといっていた
定期テスト 息子がやりたいところを積極的にやらせていただきました。テストの熱がすごいのでとてもありがたいです
良いところや要望 子供達に楽しく授業を受けてもらって、めんどくさいなぁーなどの心をあまり持たせてないのが良いです。
総合評価 全体的に見てもとても評価を高くして良いのかなと思います。あまり値段も取られないですし
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子どもが楽しんで学習に取り組めているので、良い講師だと思う。あとは結果がついてきたらなお良い。
カリキュラム 学校の学習教材と比べると難しく感じるが、今後、競争をしていく上では妥当なようにも感じる。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近くにあるので交通の便はよいが、
子どもだけで通学させるのは心配がある。
もう少し近くにあると良い。
塾内の環境 設備などに不満はない。設備よりも先生の質が重要だと思うので。
入塾理由 入塾にあたり、無料講習会があり、子どもが楽しんで学習に取り組めたことが決め手となりました。
定期テスト 基礎学力は上がっているように思う。
宿題 学校の宿題に比べると難しく、また量が多く感じる。
学校との両立は難しいと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや情報収集を一緒に行った。
入塾の申し込みは一緒に行った。
良いところや要望 老舗なので安心できるのと、実績があるので心配はしていないです。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾してから日が浅いので、気づいたことは特にないが、宿題が多く、学校との両立が心配
総合評価 受験に勝ち抜くためには評価か高い塾だと思います。
成績合わせたクラスがあり良い。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料だけでなく、教科書代もあったため、少し負担が大きかった。
講師 講師との問題もなく、わかりやすく授業を行ってくれる講師が多かったらしく良かった。
カリキュラム タブレットを使った授業があったことで、わからないことを自分で調べるという力が身についたのではとおもう。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐのところにあり、塾の近くにバス停もあったため、学校からそのまま直接通いやすかった。また、近くにフードチェーン店やコンビニもあったため、自習で通った時などには昼食や夕食を取りやすい環境だった。
塾内の環境 教室はさまざまな広さのものがあり、その授業ごとに分かれていたようで、環境はよかった。
入塾理由 通塾者の友達が多くこの塾に通っており、駅も近かったため、通いやすいと判断したため。
良いところや要望 この塾は階が多いが、階段しか上り下りする手段がないため、エレベーターがあればより良くなると思う
総合評価 総合的には悪いところより良いところの方が多く見受けられるため、迷っている人は通わせてみても良いと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館戸畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思ったが、授業がない日も自主学習ができて熱心に教えてくださったらしいので良かったと思います
講師 熱心に教えてくれるが言い方が少し強かったり少し行きすぎた教え方をされていて娘が泣いて帰ってくる時もあった。
カリキュラム 学校より少し先の内容をしていたので予習ができていた。
発表をする機会が多かったので発表することが苦手だった娘も学校で発表するのが楽しくなったらしい
塾の周りの環境 静かな子もおしゃべりな子もいて、たくさん友達ができていた。たまに周りがうるさくて集中できなかったこともあったらしい。
塾内の環境 自主学習の時は場所を選べるので集中できた。
教室が空いていない時に教室外で自主学習している時は休憩時間は雑音があったけど、そこそこ集中できたらしい。
入塾理由 娘の友人が通っていた、評判が良かった、家から近かった、学力を上げたかった。
定期テスト 定期テスト前は自主学習で、わからないところは質問できたらしいです
宿題 一人一人に合った量を出されていて、全員に出されていたけどたまに追加の課題もあった。
良いところや要望 熱心に指導してくれる、学校と同じように授業がある、発表することに慣れる、質問したらマンツーマンで指導してくれる。
総合評価 熱心に指導してくれるが、たまに行きすぎた指導がある、授業がない日でも集中できる環境で自主学習ができる。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に3回、3時間以上の通塾を半年続けただけでも、かなり、成績が上がったから。
講師 塾を辞めてしまいそうになった時に、ちゃんと話して、塾を辞めずに済んだ。
カリキュラム 進度が速くて、ついていけないこともあった。教材は細かいところまで書かれていて良かった。
塾の周りの環境 塾の近くにコインパーキングがかなりあって、止められる駐車場が常にあった。治安は普通で、信号がある横断歩道で、ちゃんと車も信号を守っている車が多い。
塾内の環境 たまに、上の階や同じ階の教室から、声が聞こえてきたり、椅子の音が聞こえることはあったけど、設備はちゃんとしていた。
入塾理由 合格実績が圧倒的に九州でトップで、ネットの口コミも良かったから。
良いところや要望 大量の宿題などを出して、それを毎日続けることで、学力が上がる。
総合評価 最終的に、良い結果がこの塾に通って得られたので、ここに通って正解だったと思う。
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通と思う。授業数に見合った金額なので納得しているので続けられる
講師 相談すると親身になって聞いてくれる。受付の方が色々なことを熟知していて安心する
カリキュラム 授業内容も本人が良いと言っていた。カリキュラムは普通と思う。
塾の周りの環境 立地はとても便利で良い。近くに様々な店舗がある。バス停や駅も近いので、保護者が待つのも苦にならない。様々な情報を持っていて助かる
塾内の環境 人数が多いから、コロナ禍では少し心配もしたが、集中しやすい環境のようであり問題ない
入塾理由 生徒数が多いので、一般的な情報入手や子供の実力が判定できると考えた
定期テスト 定期テストの後に、すぐに解答や解説を渡してくれるので、忘れないうちに復習ができるので良い
宿題 宿題は毎回あり、比較的すぐに終えるようである。分量も問題ないと思う
良いところや要望 時間の配分も申し分ない。
予定表がもう少し早く配布されればさらに良い
総合評価 先生方が親身になって相談に乗ってくれる。お願いしたことは気を遣って実行してくれる。
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間費用は高いが授業内容が充実している。季節講習代がとても高い。
講師 昔の考え方にとらわれている先生やよく面倒を見てくれる先生など多様だった
カリキュラム 子供が積極的に勉強していたように思える。理科実験などもあり子供の関心をくすぐるようです。
塾内の環境 雑音はなく過ごしやすい環境のように思える。しかし、夏は教室内が蒸し暑く、冬は寒いと聞く。教室内の人数が多い
入塾理由 家から近く通いやすかったため。また知り合いも多く入塾していたため。
良いところや要望 広い駐車場を確保して欲しい。授業内容はとても充実していて良いと思います。
総合評価 授業内容もよく子供の成績が上がりました。先取りした授業を行われているので学校で安定した成績が取れます。
英進館朝倉街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の学習塾の料金水準と比較するとやや高く感じるが、春季講習などは教材費のみ、公開テスト無料など、使い方次第では活用できると思う。学習内容のレベルやテスト後のフォローなどを考えると妥当とも思える。
講師 テスト後のフォローでどこが弱点で、どんな学習が必要か、進学希望に対しての学力など信頼できる。
カリキュラム 基本的なレベルが高めのため、本人の学力が見合っているか、ついていけるかが問題。
塾の周りの環境 利用者の多い駅の近くにあるため、塾の周りは比較的人通りが多いが、周辺の住宅地は人通りが少ないため帰りが遅くなるとやや心配。車での送迎も駐車スペース、道路事情でやや困難。
塾内の環境 きれいに保たれており、明るい。教室数も多く、面談や自習などで利用できるスペースも多い。
入塾理由 総合的な学習カリキュラムのコースがあり、本人が希望したため。
定期テスト 中学受験を目的に小学生の頃に主に通っていたため、定期テスト対策は実際に経験がないが、行われていると聞いている。
宿題 学校生活に影響が出るほどの量ではないため、適当と思われる。学力レベルが高めなので難易度は相応。
家庭でのサポート テスト後の講評、フォローには両親で参加したり、本人の希望で通っていたため宿題の声掛けや授業内容の確認など
良いところや要望 テストや季節講習など、安価に利用できる機会が多く、先生のフォローも信頼できる。学習環境も整っておりトータルで考えると料金は妥当とも思える。
総合評価 環境やカリキュラム、講師の対応などは良いが本人の学力レベルとマッチしているかが問題
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いけどしっかりと学力はついていくと感じているが高すぎるというのが事実。
講師 息子に聞いたところユーモアのある先生やほんとに頭のいい先生がいてとても充実しているらしいです。
カリキュラム 自分に合わせた学習方法や学習時間の提案だったら参考書の提案をしてくれるので苦手が克服できる。
塾の周りの環境 道路もしっかりと整備されているしやや歩くものの駅の近くにある。また塾がバスを出しておりお金を払えばバスで迎えに来てくれる。
塾内の環境 窓が少なく空気が悪い印象が強い。だが結構綺麗で満足していると聞いている。改装してくれれば有難い。
入塾理由 近いしそれなりに有名な塾で過去に息子が行きたがっていたから。また私も昔通っていた経験があったから。
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしているところ。先生が沢山いてほんとに助かっている。とてもとてもおすすめ。
総合評価 たくさんのことに協力してもらっているし、たくさんのことを
提案してきてくれてほんとに最高です
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、この学習塾の料金は、利用規約に則ったものだったのでしょうが、支払う側の私たちにとっては、毎月かなりの出費になっていました。
講師 この学習塾の講師の方々は、とても真面目でみなさんとても丁寧に、講義を進められていた様です。まだ生徒さんが、わからない箇所は理解出来るまで、やさしく教えていただいていた様です。
カリキュラム この学習塾のカリキュラムは、過去の試験や学習データから、最適なものを引き出し作成され、志望校に合格できるものである素晴らしいものだった様です
塾の周りの環境 駅から近い。いわゆる繁華街の中にこの学習塾はありましたが、この学習塾の講師の方々がお忙しい中、時間を割き学習塾の周辺を見回り警護していていただいていた様で。
塾内の環境 駅から近い、いわゆる繁華街の中に、この学習塾がありましたので、周りは騒音などがすごいのですが、学習塾の中では防音がきいており、静かに学習できる施設であった様です。
入塾理由 父兄のネットワークでの口コミやインターネットでの評判および口コミから、こちらの学習塾がいい評価を得ていましたので、こちらの学習塾に通わせました。
良いところや要望 この学習塾におきましては、過去データを分析整理および反映させて作られたカリキュラムを、もとに講義が進められますので、とてもみのある講義が受講出来ていた様でした。
総合評価 この学習塾は、とても良い環境設備の上に、熱心で且つ丁寧に講義をしていただける講師の方々が、過去データを充分に反映されているカリキュラムを使用して行われた講義なのでとても価値があるものの様でした。
英進館住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾に比べると高いとは言えないが、これから学年が上がり、日数を増やしたりすると、なかなか厳しい
かもしれない。下の子まで通うと無理かもしれない。
講師 現在は、そのクラスの人数が少なく、丁寧な対応をしてくれている。特別な問題の解き方を教えてくれたりして、子供が興味を持ってくれている。
カリキュラム 問題の特別な解き方を教えてくれる。付属小学校で進学の心配はあまりないが、受験問題などを指導してくれて、刺激になっている。
塾の周りの環境 学校からは歩いて行けるし、自宅からも車で5分程度で行ける。バスの便も悪くない。周りは賑やかで、塾も多く、良い場所だと感じる。
塾内の環境 通っているクラスにもよるが、人数に対して、教室のスペースなどに問題は感じない。
入塾理由 近いし、通っている学校の教育内容に適した指導方針で対応してくれるから。
宿題 最初は宿題を嫌がっていたが、意外に多くはなく、問題なくこなしている。
家庭でのサポート インターネットで情報を集め、慎重に検討し、塾の送り迎えも、毎回、自家用車で行っている。
良いところや要望 まだ通う期間が短いのでとくにないが、カリキュラムなどは、プリントなどで詳しく伝えてくれる。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとか安いとか感じることはありません。他の塾と比較しても一般的な金額かと思います。
講師 授業後に質問に行きやすいと子供が言っていました。分からないことを聞ける関係性はとてもいいと思います。
カリキュラム 授業の進度は平均的なのかなと感じます。学校でやっていることより少し先を行っているので予習にもなっていいと思います。
塾の周りの環境 塾の前に道路があり、多少外の音が聞こえることもあるみたいですが、比較的通いやすい場所にあり、治安も悪いとは思いません。
塾内の環境 室内の温度もきちんと管理され、換気もされている為、設備に関してはとてもいいと感じます。
入塾理由 クチコミ等の実績も多数拝見でき、実際に通っている友人等の口コミもよかったため選択しました。
良いところや要望 講師や設備、環境等、不自由なく勉強に励むことが出来ると思います。
総合評価 通いやすく、環境や設備も良いため、いい学習塾だと思います。また講師の方も一人一人と向き合ってくれていて、とても親切です。
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾ならこのくらいの料金は妥当だと思ったが子供には合わなかったのか学力向上は見込めなかった
カリキュラム 通常より授業進度が速く、学校のような体制での授業だったのでうちの子にはあまり合わなかったよう
ただ塾をやめたら勉強をしなくなりそうだったので惰性で数年通わせた
塾の周りの環境 近くには信号があり、塾講師も周辺の見守りをしていたので比較的安全だった
混んでることはそこまで無かったので送る分には苦にならない ただ近くに登りが多いので自転車通学は大変そう
塾内の環境 清潔な環境で、可もなく不可もなくな設備だった
設備的な雑音はなかったが子供がうるさいのが苦手で、根本的な授業環境が合わなかった
入塾理由 有名なところだったので
自宅の周辺にあり、通いやすそうだったから 友達の親に勧められたから
宿題 宿題は出されていたようだがほとんどの人がやっていなかった クラスと年齢が上がると宿題については厳しくなる
良いところや要望 合わない人には合わない、合う人には合う、可もなく不可もなくな塾だと思う
総合評価 特別な何かがあった訳でも致命的な何かがあった訳でも無く普通の塾
ただ、少しレベルが高く、ついていけなくなる子が多いと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと感じていますが、致し方ないとも思っています。
塾の周りの環境 夜でも人通りはあり、送迎のコインパーキングにも困る状況ではありません。塾の警備員もいるので、立地的には良いと思います。
入塾理由 ママ友さんからの良い塾との口コミがあり、この塾を利用することを決めた。
定期テスト 特に対策はないのではないでしょうか、生徒の学校もバラバラなため。
家庭でのサポート 塾の送迎を自家用車で行っている程度です。その他は特筆すべきものはありません。
良いところや要望 志望校の合格実績、合格者数が良いので、塾としては良い塾と評価します。
総合評価 塾の合格実績などを考えるとこの評価となります。その他は特にありません。
英進館照葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金だけ見ると高いと思いますが、ついていけるならそれなりの内容だと思うので、見合った金額かもしれません。しかし受験時は夏期講習、冬季講習それぞれ備えていないと厳しいです。どこの塾もそうかもしれませんが…
講師 親として関わることはほぼなかったのですが、どの先生も子供の性格をよく見て頂いていたと思います。授業も学校より楽しいと言っていたのでさすがだと思います。手続きについてわからない事をお尋ねした時もとてもわかりやすく説明していただきました。
カリキュラム かなり分厚い問題集やテキストをやっていましたが、やっていない問題もあって、やりきれていない感があります。それでも次から次へと色々やっていたようですので、勉強量は多かったと思います。ついていける子には、良いと思います。
塾の周りの環境 住宅街にあり、全員同じ校区なので成績がダダ漏れなのは嫌な子もいるかもしれません。家は近かったので送迎が負担にならず、親としては良かったです。駐車場も広くて良かったです。
塾内の環境 商業施設内なので、花火大会がある日や、催しの時はちょっと気になっていたようですが授業後少し遊べるので息抜きにもよかったらかもしれません。特にうるさいとか、ガラが悪いとかいうことはありませんでした。
入塾理由 近くにあったので、試しに行ってみたら合っていたようで、高校受験までお世話になりました。大手塾なのでかなり勉強させられましたが、本人はやる気があったので、成績も伸ばすことができました。
定期テスト テスト対策の期間は問題プリントなどをひたすらやる時間がありました。嫌でもやらないといけないので、自主的に出来ない子には良いと思います。 うちの子は家でやりたいタイプなので、その期間は休む日もありましたが、咎められたりすることはなく、がみがみ言われないのが良かったです。
宿題 上のクラスに行くほど、宿題量は多くなると先生が言っていました。ガッツリ部活をしている子には大変かもしれません。
良いところや要望 受付の先生が問い合わせなどいつもすぐに対応してくれるのでストレスがありません。先生方も生徒の性格に合わせて対応してくれていると思います。 昔のような熱血なイメージが払拭され、逆に良いです。
総合評価 結局は生徒本人次第だと思うので。ついていける子には向いていると思います。自分のペースでやりたい人には苦しいかもしれません。早く問題を解くことが出来るようになる、独自の入試予想問題など、さすが大手塾だと思いました。入塾時は試してみて合わなければやめようという気持ちでしたが、無事高校合格出来たので良かったです。
英進館桧原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思う。
本人にやる気がないと授業に置いていかれる雰囲気だった。
講師 人によりけり。
親切な先生もいれば、冷たい先生もいる。
カリキュラム 子供の成績が悪くなっていったので、あまりいい思い出はないかな。
塾の周りの環境 目の前がバスセンターなので、交通の面ではすごくいいとおもう。塾の目の前の道路が交通量が多いため気をつけないとあぶない。
塾内の環境 道路に面しているので、音が少し気になった。
大型車がとおると少しゆれる。
入塾理由 お友達が通っていたため。
有名な塾だったため。
交通の便がいいため。
良いところや要望 頭のいいクラスと悪いクラスの、生徒への態度の違いが少し気になりました。
総合評価 人によりけりだと思う。授業についていける子にはいいと思うし、ついていけない子は質問しないと置いていかれると思う。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高い。ただ、成績にも比例しているところは否めず、子供の意欲次第。
講師 子供達が、自らの意思で、行きたいと言い出した。辞めたいとは言わないということは、それだけ実りある内容なのだと思う。
カリキュラム 独自教材で、分析もしっかりされている。子供の進度や理解度に合わせて下さっているのがわかった。
塾の周りの環境 駅前にあるのが良い。どうしても帰りが遅くなるが、電車なので駅前に近いのは前提だった。家から少し遠くても、子供自身が行きたいと思えるところに行くのは前提と思う。
塾内の環境 親が行くところではなく、たまに面談がある程度。エイカーなど、よくできたシステムも良かった。
入塾理由 兄を通わせていた。親身に実りある塾で信頼できた。子供自身が行きたいと申し出た。
良いところや要望 実績ある。合格者数も多い。親身に対応してる。子供受けも良い。
総合評価 高いのが玉にキズだが、よい学校だったと思います。本気でやれば、ちゃんと成果につなげてくれる。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が無料なのは助かります。
月謝がもう少し安い方が、多子世帯なので継続しやすいと思ってこの点数にしました。
講師 子供の意欲向上につながればいいなと思います。
カリキュラム 季節講習で教材や子供の様子から悪くないと感じています。
塾の周りの環境 自宅からも遠くなく校区内なので、いいなと思っています。通える範囲だと思っています。
駐車スペースがもっとあるといいなと思います。塾の前は親の車が並んでいるのが、周囲のことを考えると大丈夫かなと心配になります。
塾内の環境 見た目は特に問題なく感じています。
周りの子らの雰囲気や塾内の雰囲気はこれからかなと思います。
入塾理由 通いやすさと友達が行っていることもあり、子供の意欲があったから。
宿題 適切な量の宿題があることで、勉強への向かい方がかわると思うので、多少はいいかなと思います。
家庭でのサポート インターネットでの情報収集や、すでにいっている子の親とのつながりを持つ、送迎といった所です。
良いところや要望 無理なく雰囲気よく継続に繋がったらいいなと思います。講師の方々の作り方をより良くなるようお願いいたします。
総合評価 継続してみないと塾の雰囲気や子供の意欲の変化がわからないので、まずは実践していけたらと思っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ