エイブル&エグゼ(able&exe)
(愛媛県松山市)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.78 点 (12件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
エイブル&エグゼ(able&exe)の評判・口コミ
「エイブル&エグゼ(able&exe)」「中学生」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
エイブル&エグゼ(able&exe)市駅教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 イベントや模試などご増えると通常料金と一緒の引き落としで高くなる事がある
講師 場所も学校から近く自習の環境があるのはありがたい。 料金が模試やイベントが増えると引き落としの金額が高くなる事がある。
カリキュラム 教材の購入などはなく、定期テスト対策など色々なイベントがあるのはありがたい
塾の周りの環境 駅から近い、学校の帰りに行ける。街中なので行きやすい環境なのでいい。
塾内の環境 自習スペースもあり気軽に行く事が出来、わからないところはすぐに先生に聞ける環境がいい
良いところや要望 先生が気にかけてくれて、子供が行きやすい環境なところに感謝しています
その他気づいたこと、感じたこと 急な休みの時になど振替をしてくれるところは助かります。塾でどんな勉強をしたのかを書いたレポートが先生から毎月送られてきます
エイブル&エグゼ(able&exe)市駅教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 タームでの金額ですが、多くタームを取る場合、もう少し料金がお安ければ本当に助かります
講師 場所も学校に近く、少人数なのでよく見てもらっている。 あとは点数があがれば良いかとおもいます。
カリキュラム テスト対策、模試対策など細かく見てもらってます。 料金が月謝のほかにかかるのが痛い
塾の周りの環境 学校、駅から近いので学校帰りに行くことができるのか本当に助かります。
良いところや要望 子供にあった先生をつけてもらってますが、点数が上がらなけば教室でもっとチェックをして先生を替えてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 季節のタームと月々の月謝と別にかかるので月謝がかなり高くなるのがとても痛い
エイブル&エグゼ(able&exe)市駅教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みは部活があり行けないのに、全額支払わないといけない。
講師 講師がどの講師でも、ひとりひとりをしっかりみてくれるところ。
カリキュラム 内容が、こどもにあっていた。無理のない授業進度でこどものやる気を引き出してくれた。
塾の周りの環境 バス停や駅は近くにあるが、一時停められる駐車スペースがない。
塾内の環境 教室の広さは、大き過ぎす小さ過ぎず、かちょうど良い大きさでこどもが集中できる。
良いところや要望 このままのアットホームな感じで少人数でこども第一でいいと思う。
エイブル&エグゼ(able&exe)市駅教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家の家計からするとお高めです。学年が上がる事に上がり、夏の講習などは結構な金額でした。
講師 少人数制なので、講師と生徒の距離も近く、子供の性格に合わせ対応してくださいました。授業はとにかく楽しく受験前はハードでしたが、それでも楽しいと。家庭学習の時間が少なく相談したら、先生の方から塾げない日に自習においでと、親の言葉では動かなかった息子が先生と相談し納得して、自習に通うようになりました。料金はお高めですが、それに見合うだけの指導とフォローがあると思います。この塾だったからこそ勝ち得た合格だったと思っています。
カリキュラム 基本四谷大塚のテキストで授業は進みます。6年の夏には伊予市のウェルピアで合宿があり、一日中勉強漬けで相当ハードだったようですが、おわってみれはそれがとても楽しい充実した思い出だそうです。
塾の周りの環境 市駅にあるため、電車で通っていた子供にはとても良い場所でした。
塾内の環境 市内で周りは交通量も多いですが、騒音などなく良かったようです。決して広さが十分というわけではないと思います。
良いところや要望 全体的には満足していました。自習をするときみんなが集まるところで一度子供達の中でトラブルが起こったことがありましたが、監督していた先生がおらず真相わからぬまま親たちがもめるというとこがありました。そのあたりの改善が欲しいと思います。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。