- 対象学年
-
- 新小3~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.41 点 (3,062件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導キャンパスの評判・口コミ
「個別指導キャンパス」「大阪府大阪市」で絞り込みました
個別指導キャンパス朝潮橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 夏期講習や冬期講習は、後々に検討して良いとこちらの都合を聞いてくれた。また、テスト結果を気にして、塾のお休みの日にわざわざ電話をかけてきてくださった。
カリキュラム 授業内容は分かりやすいと本人は話していたが、テスト結果には繋がらなかったため、宿題の量の見直しや苦手箇所を洗い出し対応していた。
塾の周りの環境 目の前の道路は広く、周りは個別塾が多い。近くに小学校やスーパー、個人店舗があり道も暗くないので、遅い時間でも問題なし。
塾内の環境 設備は綺麗とは言い難いが、一軒家をリノベーションしたような作りで昔ながらの塾の雰囲気。
入塾理由 何件か塾の面談を受けたが、受験を見据えた上での勉強スタイルが多く、苦手科目の現状の点数アップを求めていることを理解してくれたのはコベキャンだけだった。
良いところや要望 保護者の要望を聞いてくれる。たまたま、同じクラスの同級生が通っていたことがわかり、嫌がらず通っている。
総合評価 塾長が女性で子供が話しやすい。塾側の都合の休みも、わざわざ電話連絡してくださった
個別指導キャンパス緑橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別では安い方だなと思った。
講師 体験を受けた本人が、優しかった、わかりやすく教えてくれたと言っていたので。
カリキュラム 以前の塾でのテスト結果などを見て教材を決められ、学校よりも先に進みたいという希望も聞いてもらえる
塾の周りの環境 交通量が多いので、行き帰り心配だが、人通りもあるので、くらい住宅街とかより良かったなと思う。自転車のとめるスペースが少ないのが気になった。
塾内の環境 説明を聞きに言ったときも静かで、本人が授業中は静かで集中できると話していたから。
良いところや要望 入退室の案内メールとかのシステムを導入してるところが多いので、あればいいなと思いました
個別指導キャンパス豊里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が高いなと感じましたが他の塾がどのような感じか分からないため比較は出来ませんでした。
講師 娘がよく楽しく会話しながら勉強出来ると言っていたので、いい雰囲気で勉強出来ているのかなって感じました。
カリキュラム 苦手範囲を聞いて教えてくれるらしく、みんなと同じ進みではなく個人で合わせてくれている印象です。
塾の周りの環境 自宅の近くなので遅くなってもあんしんでした。また大通り沿いなので不安はありませんでした。しかし大通りに面している為かクルマの雑音や通る一般の人の声がよく響いてるとは聞いたことがあります。
塾内の環境 割と狭めな空間で圧迫感を感じますが狭いけど散らかっている印象はなく整理整頓されているイメージです。
入塾理由 家から近く娘の友人が多く通っていたので、娘の希望で決めました。
良いところや要望 もう辞めてしまったので特にはありませんが懇談で親身になって話してくれるところは好印象でした。
総合評価 塾教師がフレンドリーな感じなので分からないところを気兼ねなく聞ける所が個人塾のいい所という感じです
個別指導キャンパス今里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供にあった先生を希望すれば当たりやすくしてくれるのでよかった。
カリキュラム 様々な教材を使って学べるのでいいなと思っていた。
ただ種類が多くてその分お金がかかる。
塾の周りの環境 家からも近く、周りも明るいため安心して送り出せる点が良かった。遠い人でも、駅が近くにあるため行きやすいと思う。
塾内の環境 二階建てで、自習室は狭めだけどしっかり設備されていて勉強に適した空間だった。
入塾理由 ・家から近く、有名な塾だったため
・体験に行った際子供にあっていたため
良いところや要望 親しみやすい講師で行ってて苦じゃないようだった所が1番良かった点かなと思う。
総合評価 塾長が若く、生徒のことを分かってくれるような方だったのでこの塾にして良かったなと思っている。
個別指導キャンパス加賀屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習も通常授業も一コマの基本料金が同じで、予算が立てやすい点はよかった。
講師 フィーリングの合う講師もいるが、今のところ少数。中には声が小さかったり、おっくうな話し方に感じる講師がいることは残念。
カリキュラム 入塾時申し込んだ教材が1ヶ月経っても届かないことは不満。定期テスト直前講座は、リーズナブルな料金設定で満足。
塾の周りの環境 駅からは遠いが、通塾手段は自転車なので、それほど問題ではない。
塾内の環境 可もなく不可もなし。学校の教室の延長のようなイメージ。静まり返った雰囲気より多少のざわつきがあるくらいが、我が子には合っていた。
良いところや要望 振替など臨機応変にしてもらえるところは良かった。講師のレベルがもう少し安定することを期待します。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導キャンパス西田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お友だち紹介の制度があり、紹介したら半月分がお互いに無料になった。
講師 嫌な先生にあたった事があって、指摘したら即座に変えてもらえたので良かったかと思います。
カリキュラム 各中学校にあった進行をしてもらえたのと、懇談が頻繁にあり相談しながら進めれた。
塾の周りの環境 自転車置き場が塾の前から、少し離れたマンションの駐車場になったので少し不便だった。国道沿いにあり、明るいので通学の時に安心かとおもいます、
塾内の環境 雑音は、気にならなかったが、あまりも狭かった。とくに階段はすれ違えないほど狭かった。
入塾理由 短期講習の割引があったのと、月謝がお安かったこともあり決めました。
定期テスト 対策には、別に料金が発生しますがキチンと対応していただけました。
宿題 宿題は、他のところに比べると少なかったと思う。とにかく宿題の嫌いな子だったので伝えて極力減らしてもらった。
良いところや要望 行けない日の振替が出来るコースにしていたので、結構振替してもらつて助かった。
総合評価 本当に、高校受験の為だけに通いましたが。無事合格したので良かったです。
個別指導キャンパス瑞光校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大阪府の助成金が活用できたこともあり、安く感じた。家庭教師を考えると、やはり安い
講師 講師の方は子供に寄り添った指導をしてくれます。子供もわからないことはすぐに聞ける環境に
ありました
カリキュラム 詳しい内容はわかりませんが、結果に繋がったので良い内容であったと思います
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分であり、公共交通機関をつかうならは地下鉄の駅から徒歩10分、バス停はすぐ近くにあります
塾内の環境 内部を見たわけではないですが、子供からマイナスな内容は聞いていないので、良いかと思います
入塾理由 大人数での授業ではなく、個別に指導やアドバイスを頂き、適切な学習かできた
定期テスト 対策問題などを定期試験前に行っていればくれていたので点数が取れました
宿題 宿題の量自体は少ない感じでした。その分内容がよかったのか結果に繋がっていました
家庭でのサポート 送り迎えが必要なときは送り迎えはしていました。その他は特にサポートはしていません
良いところや要望 各自にあった指導と、個別の対応が子供にとって良かったのかと思います
総合評価 学校での学び方とはまた違った形での学びなので、子供にとっては新鮮であったと思います
個別指導キャンパス井高野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習などが入ると、受講料が高額になると思いました。
講師 少人数で対応してもえるので、分からない問題はすぐに聞くことができると思いました。
カリキュラム 受験直前は赤本を重点的に見てもらえました。学校の自習時間で塾からでた宿題を取り込むことができました。
塾の周りの環境 車の通りが多く、危ないので、子供には細心の注意をはらうようにしています。
塾内の環境 整理整頓されていると思いました。人数が多い場合、三階で授業を行うこともあります。
良いところや要望 少人数で対応してもらえるので、先生に質問しやすいと思いました。
個別指導キャンパス加賀屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全科目を受講しようとするとかなり高額になる。
その為、応用力の必要な数学と英語のみ受講した。
しかし、長期休暇時の講習やテスト対策講座では他の科目も受講できる。
家庭の経済状況などに応じて、学習の仕方は工夫できると感じた。
講師 子どもが『教え方がわかりやすい』と感じた講師をある程度指名できるので、学習しやすそう。
カリキュラム こどもの苦手分野を分析して、講習などでは強化して学べるように提案してくれる。
学習頻度が少ない教科については、教材をコピーしたもので対応してくれる為、教材費を抑えることができる。
塾の周りの環境 治安はすごく良いという訳ではないが、人通りのある道に面しているのでやや安心して通わせることができる。
塾内の環境 教室内は整っていて、綺麗にしてある。
机はついたてで仕切られているが、圧迫感はない。
入塾理由 入塾時の説明が明確でわかりやすかった。
こちらの経済状況も加味してくれる。
定期テスト 定期テスト対策あり。1週間ほどかけて見てくれるが、わが子にはあまり効果は無かった。
良いところや要望 都合の合わない日は、振替で対応してくれる。
子どもが塾に来ないと保護者に電話をくれるので安心。
総合評価 ひとりひとりの学習状況をしっかり見てくれる。
また、懇談でも丁寧に分かりやすく話をしてくれる。
個別指導キャンパス放出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 効果が感じられており高いとは感じないが特別安いとも思えない。
講師 わかり易く指導していただいていて効果も出ている。塾の話を聞いても、面談で塾に行っても悪い印象はない。
カリキュラム 受講口座以外でもプリントなどを用意してもらえて相談にも乗っていただけるので非常に助かっている。
塾の周りの環境 駅前で道幅もそれなりに広く、治安は良いように感じる。車通りがやや多いのは仕方がない。そのように思う。
塾内の環境 席数やそれなりに広さもある。エアコンで空調も管理されており環境は整っている。
入塾理由 姉が通っていて志望校に合格できた。指導方法もうちの子供たちに合っていると感じている。
定期テスト 経験や最新の情報に基づいてテスト対策していただき結果にcommitしており助かっています。
宿題 成績のキープ、向上に必要な量を出して頂いている。受講科目以外でも用意してくれる。
家庭でのサポート 塾の懇談にも参加して、子どもと成績について会話し負担に思わない程度にプレッシャーをかけるようにしている。
良いところや要望 ベテランの講師もいて成績向上や志望校合格に向けて適切のアドバイスをしてもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 受講科目以外でもアドバイスやプリントを提供していただき志望校合格に向けて親身に協力してくれる。
総合評価 成績向上にも志望校合格にも適した塾です。大きな塾だと子供が遊んでしまうことがありますが個別だと一人ひとりに目が行き届くので安心して子供を預けられます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導キャンパス我孫子前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直まだわからない。今後テストの結果等で判断する。しかし勉強に対してのアレルギーは少しなくなったみたいなので現時点では安い方だと思う。
講師 まだわからない。勉強に対してのアレルギーが少しはマシになったので講師の方と本人が合っているのでは?
カリキュラム まだわからない。現在は苦手意識克服の為に通っているので本人のやる気が出ればそれで良し。
塾の周りの環境 踏切の横にあるのでとにかく車が多い。時間帯によっては開かずの踏切になるので送迎するには時間が読めないし駐車するには邪魔になる。
塾内の環境 私自身が通っていないのでわからない。ただ教室がせまいので集中するにはいいかも?
入塾理由 通いやすく月謝も手頃。勉強をする習慣を少しでもつける為。最終的には本人が決めた。
良いところや要望 家庭での勉強の仕方や勉強する習慣付けるアドバイスなどを教えてもらった。
総合評価 とにかく本人が勉強に対してのアレルギーが少なくなり、勉強する気が前向きになったので良い方向で様子を見ていきたい。
個別指導キャンパス都島ベルファ前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝は他の個別指導の塾と比べ、比較的安いのですが、夏期講習や冬季講習の金額が高い。
最終の講習の金額は、コマ数を減らすなど先生との交渉になるのですが、払えないのでコマ数を減らそうとすると先生の機嫌も悪くなり減らしにくいので、トータル的には高いと思う
講師 体験授業の時は塾長が指導され、とてもわかりやすかった。授業のたびに毎回先生が違うので、子供も戸惑う。若いので短気な先生は、なんでこんなのもわからないの?とため息をついたり怒る。先生の質はあまり良くなかった。
カリキュラム 教材費は高かったイメージ。宿題の答えも自分で採点してたので しっかり見てもらえてるか気になった。
塾の周りの環境 自宅から歩いてでも行ける距離だったので、立地は最高に良かった。
通学路の途中で住宅地にあるので、車通りも少なく静かで安心な場所
塾内の環境 授業中に騒がしくする子もなく、静かな塾なので集中はできると思う。
入塾理由 自宅からすぐ近くだったのと、個別指導の中では比較的安かったのでこちらに決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。別料金を支払うのですが点数は上がらなかったです。
宿題 量は少なめですが毎回宿題はあった。自分で採点するので答えを見ながらしていたかもしれません。
良いところや要望 休んだ時の振替授業を自由に取れると聞いてましたが、実際入ってみると 枠に空きがないとなかなか振替授業を入れてもらえなかった。
とにかく長期休み期間の講習代が高い。
その他気づいたこと、感じたこと 経験豊富なプロの塾の先生ではないのと、毎回先生が違うのが苦手なところや、その子のミスしやすい特徴などを把握できてないのではないかと思った。
総合評価 下の子は間違いなく入れない。
夏期講習、冬季講習などの金額が高すぎるのと、プロの塾講師ではない。
毎回先生が違うので安定した指導ではない
個別指導キャンパス蒲生4丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾に比べて
すごく高い訳でもないのですが
夏期講習、冬期講習などの時期になると
金額が高くなるので
毎月の塾代もプラスになるので。
ダブルで支払いが大変でした。
講師 とても良かった途塾長が途中で移動になってしまい
先生の入れ替えもあったため
合わない先生もいたので
子供も行くのが嫌になってる事もありました。
カリキュラム その子その子に合わせたカリキュラムも作って頂いてたのですが
他の授業の人たちがうるさくて集中出来ない事も多々あり
合わない先生だったので
余計に頭に入らない事もありました。
塾の周りの環境 駅からすぐなので便利なのですが
夜になると暗い道なので
心配な点もありました。
3階まで階段というのも大変でした。
塾内の環境 個別指導なのですが
教室も少なく、他のクラスの声もうるさい時もあったようで
玄関も外のような所で
あまりキレイな感じでは、なかったです。
入塾理由 集団の塾には、向いていないと思い
個別指導の塾を探していた所
自宅から近くのキャンパス蒲生校へ面接に行きました。
塾長の印象がとても良くて
お願いしてみようかなと言う気持ちになり
本人も行く気になっていたので決めました。
定期テスト テスト範囲の勉強を教科毎に
その子その子の苦手な分野も対策して下さり
勉強しやすかったようです。
宿題 量は、次の塾までにしてくるくらいの感じでした、
すごく多いと言う事もなかったです。
良いところや要望 先生方の雰囲気は、良いのですが
もう少しキレイにしていただけると有り難いです、
総合評価 先生方の印象も良くて子供も楽しく通っていたので
最初は、不安もありましたが通わせてよかと思います。
もう少し、キレイにして頂けるともっと良いと思います。
個別指導キャンパス加賀屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金よりも、講習会が非常に高くなります。
普段の日程の日に塾がもともと休みの日に、入っていても、振り返られたりしないみたいなので、思ったよりも回数が少ないです。振替できるコースもあるので、そちらの方がお得なのかもしれません。
講師 頭のいい先生に当たると、わかりやすく説明もしてもらえるし、いいのです
カリキュラム 受験目的で通っているが、本当に間に合うのか不安。
まだテキストが終わってないらしく過去問にもまだ手を出せていない
塾の周りの環境 駅からは遠目だし、駐輪時もとめにくいため、徒歩で通っている。
大通りに面しているので、あまり暗くはない
塾内の環境 予習スペースがないのが辛い。
空いてる席ですることになるからか、行きたがらない。
入塾理由 中学受験するにあたり、受験に対応されている塾で、お値段、近さ等を考慮した結果選びました
宿題 量は少ないと思う。
もっと多くてもいいのに、と思うレベルで、すぐに終わっている。
家庭でのサポート 塾の懇談の時に行くくらいで、他は特には行かない。
家から塾まで近いので、送り迎えもしていない
良いところや要望 電話をかけてもなかなか繋がらない。
折り返し連絡してくれるが、自分の手が空いてる時にかけてきてくれるとは限らないので困る時がある
その他気づいたこと、感じたこと 週一で追加したら、4回あるのかと思ったら、3回しか増えなかったので、塾が休みの日に通塾の予定日と重なると,無くなるのかな?と少し不満
総合評価 子供にとっては,楽しく通えているようなのでいいと思うが、親としては思うことが多々ある
個別指導キャンパス放出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金も他と比べて高くはなく学力も順調に向上して居る為。
講師 親身になって協力してくれる。料金を払っている科目以外や家での勉強用にプリントも出してくれる。
カリキュラム 学校や塾での定期テストの結果から苦手な部分の対策用の教材を用意してくれる。
塾の周りの環境 車通りが多いですが、人通りの多い道に面しています。人目があるので痴漢などは合うことはないと思っています。
塾内の環境 広いわけではありませんが、十分間隔は保たれています。室内温度も調整してくれています。
入塾理由 姉が高校受験に成功し、本人も指導を受けてみて合っていると思っています。
定期テスト 定期テスト対策があり、塾講師の経験を元に本人がテスト時に困るであろう点の対策をしてくれます。
宿題 適度な量が出ていますし、相談すれば受講科目以外でもプリントを出してくれます。
家庭でのサポート 塾の懇談に参加し、現在の学習状況や塾での様子や、志望校を早目に意識してそれに向けてどうすればいいと考えているか本人と話をして早目に受験モードに入るように導いています。
良いところや要望 高校受験にあたり副教科も含めてどれくらいの点数や課題の提出率が必要か、どれくらいの取っていれば余裕があるかなどプロとしてこまめにアドバイスしていただけます。大人数だと教室で出席だけしていることもあるかと思いますが、個別なので塾での様子も分かりやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 姉もそうでしたが真面目に勉強するタイプの子どものたちですが、家で勉強となると何を勉強すればいいか本人ではわからないこともありますが、上手く導いてくれるいい塾だと思います。
総合評価 うちの子どもたちには向いていました。講師が直ぐ側にいるので大きい塾よりは真面目に勉強せざるを得ない点、実際点数も向上している点から安心して任せることができています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導キャンパス今里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いとは思いませんでしたが、本人が頑張って通える環境を整えてくださるという点でこの塾にしてよかったと思う。
講師 勉強の他にも他愛もない話をするなど、本人のリフレッシュにもなっていたため。
カリキュラム 勉強を新たに教えてくれると言うより勉強する時間、場所の提供という状況でしたので、まぁ普通ですね
塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面しているので明るい。駐輪場もあるので自転車を盗まれることもない。安心して通える環境。
塾内の環境 塾内では良い環境かというとそうでもなかった。勉強スペースが狭く、コロナの時はかなり不安だった。
入塾理由 個別指導が本人には合っていたため、また自由に勉強部屋が使えるという利点もあり決定にいたった。
定期テスト あったと記憶している。先輩からの提供で過去問題など解いてた。
宿題 量は多くないと聞いている。本人のペースに合わせてくれるので、その点はありがたい。
良いところや要望 振替が出来るので、かなりありがたかった。そこが個別指導のいいところではある。
総合評価 うちの子供には向いてる塾だった。ただ、本人のやる気がないと通ってても意味がない。続けることが出来たのは先生のおかげである。
個別指導キャンパス玉造校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導に比べて時間単位で比較して割安だと思った。
また定期テスト前の対策などの追加費用が良心的だと思う。
講師 目標に対してやることを具体的に決めているし、選択科目以外も自習時間などに対応してくれる
カリキュラム 学校以外での勉強にならない長女に具体的に何をいつまでにするなどはっきりと示してくれること
塾の周りの環境 明るく人通りの多い駅前なので安心できる、自転車置き場が少し離れているのがマイナス1だが、通いやすい立地だと思う。
塾内の環境 パーテションのみなので他のグループの声が聞こえるが、
問題があるほどではない。
入塾理由 色々な個別指導と家庭教師を検討しカリキュラムがしっかりしていると思ったから
良いところや要望 三者面談などがあって色々な質問に真摯に答えてくれること、また勉強が苦手な長女が分かりやすいと言っていたことなど。
総合評価 まだ中学1年なので定期テストの対応に不慣れなため
いつから何をするか、自習来るように日々の声がけなどの対応をしてくれていることがありがたい。
個別指導キャンパス玉造校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の学習以外に月額の範囲で自習も対応してもらっているし、定期テスト前追加講習など良心的な価格設定だ思う。
講師 本当に勉強が嫌いな長女が分かりやすいと言っており
小学生の頃に通っていた別の塾は行きたがらなかったのに
自習も含めて嫌がらないこと。
カリキュラム 定期テストの対策、内申書をあげると言った具体的な目標をたてそれに対して何をするかと
はっきりとした方針を示してくれること。
塾の周りの環境 自転車置き場が少しだけ離れていることがマイナスポイントですが、駅からは近く明るい駅前なので通いやすいと思う。
塾内の環境 単なるパーティションのみなので隣の声は多少気になるが、問題があるほどではない。
入塾理由 数ヶ所の個別指導及び家庭教師で面談や見学を行った結果、
個別指導キャンパスを選びました。
先生のどのように学習を進めるかがはっきりしており
コスパも含めて納得できました。
まだ大きく結果は出ていませんが、三者面談など対応が信頼できます。お勧めできる塾だと思います。
定期テスト 定期テスト対策はいつまでに学校の課題をやるか
スケジュールを組んでくれてあり
やり直しの回数など、勉強方法がまだ分かってない
長女にとってやりやすいと思われる。
良いところや要望 三者面談はあるが、日々の学習や宿題の提出状況までは
分からないので簡易なものでいいので
何か親が確認できら方法が電話以外にあると嬉しいと思う。
総合評価 総合的にはこのまま通わせたい塾である。今後結果が出ればいいが後は本人のやる気だと思っている。
個別指導キャンパス長居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こちらの予算をお伝えしやすく、予算内で塾に通えるところ。冬期講習会の案内も丁寧にして下さり、より良い方法を提案して下さった。
講師 毎回同じ講師の方ではありませんが、どの方も質問をしやすく、説明もわかりやすい。
カリキュラム まだ通い始めて2ヶ月しかたっていないので、良い悪いは特に感じていません。
塾の周りの環境 家から近くて、いつも通っていた場所にあるので、夜でも通いやすい。
塾内の環境 道路に面していますが、車の騒音等は特に気にならず、勉強できているようです。
良いところや要望 こちらの意見をよく聞いて下さり、成績を上げれるように考えて下さってるのを感じるので、不安な点はありません。
個別指導キャンパス都島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生によってですが、別途講習の勧誘があります。
コマ数によりかなり高くなります。
講師 先生にもよりますが、自分に合った先生なら勉強に集中できていた様です。
カリキュラム 本人のやる気次第なので、一概に本人合っていたのかは判らず仕舞いでした。
塾の周りの環境 自宅から近いのと道路沿いに面した場所にあるので治安的には通いやすい場所であり自転車も停めれる場所がありました。
塾内の環境 教室はコロナ対策もなされており、人数的にも問題は無かったと思います。
入塾理由 学力を伸ばす為にCMなどで良く見るので決めした。
自宅から近い。
定期テスト 自分の学校によるテスト範囲を教えてくれる先生に聞いて対策していた様です
宿題 宿題は出されていましたが、本人が安易に出来ていたのかはわかりません
家庭でのサポート 自宅けら近かったので、送り迎えは特にしていませんでした
通塾に関しては問題はありませんでした。
良いところや要望 コロナの頃でしたので、その都度電話の連絡があり対策的には問題は無かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休む時はきちんと振替をしてくれるので特に問題はなかったです。
総合評価 子供自身によるのですが、もっとやる気と自信がつく様な指導をお願いしたかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ