公文式
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 自立型学習
- 総合評価
-
3.28 点 (215件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
公文式の評判・口コミ
「公文式」「埼玉県新座市」で絞り込みました
1件中 1~1件を表示
- 前へ
- 次へ
公文式新座駅南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の公文式と同じ料金だと思う。自分が通っていた頃はコスパがよい塾だと思っていたが(やりたければやりたいだけプリントがもらえるので)、色々な学習系の習い事がある今の時代では高いと思う。
講師 人数が増えるといらいらしているようなイメージを受けます。子どもへの接し方が雑です。
カリキュラム とにかくどんどん先に進めようという感じ。十分にできていないと分かっていても、テストに合格すれば次の教材に進めてしまう。復習は親から言い出さない限りしてくれない。
塾の周りの環境 駐車場がないのが残念。治安は良いと思う。車通りが少ない道で飛び出しがちな子どもには安心の立地だと思う。
塾内の環境 教室が狭く、集中して学習できる環境ではないです。児童を受け入れすぎていると思います。
入塾理由 自分が小さい頃から公文式に通っていて良かった面があったから。
良いところや要望 当初の目的であった、学習の習慣づけは達成しました。
公文式は教材が同じことの繰り返しなため、先生の力に左右されるということがよくわかりました。
先生が数人いるので、子どもが先生を選べるようになればいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 来月退会の旨を伝えたのは月初でしたが、その月はもう先生は子どもをしっかり見てくれる気はなくなったようです。今までやっていたプリントではなく簡単なレベルに落とされておりました。
総合評価 学習の習慣がついたところが良かった点です。娘のことをよく見てくれる先生もおり、その先生と学習した日はいつも晴れやかな顔で帰ってきました。生活リズムが変わり、通塾する時間が遅くなったところ、先生から「この時間に来られると人が多いので困る」ということを言われ、日程の変更を申し出ましたが、それも大変なようで、退会を決断しました。テストに受かれば復習なしにどんどん進んでしまうのが残念でした。
1件中 1~1件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。