公文式
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 自立型学習
- 総合評価
-
3.29 点 (220件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
公文式の評判・口コミ
「公文式」「小学生」で絞り込みました
公文式水守教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制のため、ちゃんと目が行き届くためには妥当な料金設定だと思う
講師 本人が退屈しないように面白く進行してくれるので、楽しく通うことができると思いました。
カリキュラム 教わったことがちゃんと理解できているか、本人が説明をしながら問題を解く進め方なので、良いと思いました。
塾の周りの環境 大通りから一本入った所にあるので、治安は良いです。駐車場もちゃんと確保されているので安心です。自宅から混んでなければ車で10分程度で行くことができます。
塾内の環境 室内は、物が必要最低限で整頓されていました。
静かで騒音もありません。
入塾理由 なかなか先生と本人の相性が難しいのですが、本人が意欲的なため入塾を決めました。
良いところや要望 先生がほめて伸ばしてくれるので、楽しく通うことができそうです。
総合評価 体験はしたが、これから本入塾でまだどうなるかわからないので。
公文式広陵真美ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 タブレットで学習できて子供も取り組みやすくて、お手軽な為。
講師 タブレットですので特にありませんが飽き性の子供でも取り組みやすいと思います。
カリキュラム 特に算数の応用問題(文章問題)が計算ばかりでうすいためタブレットで学習できたらと思っています。
塾の周りの環境 お家でタブレットでできるため安心して子供の勉強を目の前で行っているのを見ることができます。なので家でどれだけ環境を整えてあげれるかによります。
塾内の環境 お家で行う為環境等に特に気を配らず自分のペースで行うことが出来ます。
入塾理由 英語をやめてタブレットで完結できる学習を探していたところ子供がやりたかったので。
良いところや要望 タブレットで完結するのと飽き性な子供でも少しずつ取り組みやすいと思います。
総合評価 まだ始めたばかりで特に分からないためこれから期待も込めて最初は普通評価です。
公文式牟呂大西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 熱心で私生活の困りごとなども一緒になって考えてくれたので、良かったと思います。また、子供の気持ちを分かろうとしてくれる所が良かったです。
カリキュラム やっててよかった公文式の通り、スモールステップのプリントはとても素晴らしいと思います。
繰り返し学習させてくれることもありがたかったです。
塾の周りの環境 駐車場がないので、雨の日はカッパを着て自転車に乗る必要があったことが不便でした。
こども達が学校から帰る道にあるので、帰宅途中に寄れるところが良かったです。
塾内の環境 環境は、整理整頓されており綺麗です。
雑音は、他の子供たちが英語のタッチペンで英語を話していることくらいです。
入塾理由 家から自転車で10分以内という近くであることや、学校からの帰り道であることが決め手になりました。
良いところや要望 この塾の良いところは、先生が熱心であること。
ただ、塾代がとても高額であることが難点でした。
総合評価 先生が良いことや立地が良いことでプラスであるが、月謝がとても高額であることや多数科目受講で割引がないことがマイナスで、この点数にしました。
公文式福中南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 維持管理費が高い!出来れば週1回で17,340円も90分で月4回も、もう少し安くして欲しいです。
講師 まだ体験だけですが、人柄も良さそうでした!子供の事をよく見てくれてる気がしました。期待したいです!
カリキュラム まだ体験なのでわかりません!体験内容のプリントは、復習でしたがポイントをよく見て下さってたと思います。
塾の周りの環境 表通りに面してるので、人通りもあり安心。家から近い。雨の日は歩いて行ける距離です。自転車を置くスペースもあり良かったです。車通りが激しいのは心配です!
塾内の環境 こじんまりとしていたが、程よい喋り声等子供にはちょうどよかった。
入塾理由 体験授業で子供が先生の人柄を気に入ったので、授業も楽しかったと言っていて、自分から通いたいと言いました。家からも近い。
定期テスト まだ体験なのでわかりませんが、説明の中で、テストによって苦手な箇所を見つけて、そこに重点を置き勉強して対策すると聞いたので良かったと思います。
良いところや要望 ゆっくりと子供に向き合ってくれてる気がします。先生が優しく丁寧に喋ってくれるので、子供も安心できて楽しいようです。
総合評価 まだ体験なのでよくわかりませんが、先生方が良かったと思ったから。
公文式今里駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の月額、維持費、テキスト代、季節講習費等を年間で計算すると一番安かった。
講師 まだ通って間もないので質は分かりませんが、講師は固定ではありません。
カリキュラム 1~2ヶ月授業を先取りして、学校で教えてもらう時には復習の感じでできるように進めてくれるようです。
塾の周りの環境 地下鉄今里駅からすぐの所にあり、大通り沿いで明るく人通りも多いです。ビルの中とかではなく塾だけの建物なので死角もなく安心です。
塾内の環境 塾内は明るく整頓されていると思います。席はパーテーションで仕切られています。
入塾理由 家から近いのと、他の個別指導塾と比較して料金が安かったので。
良いところや要望 講師の完全固定は無理なようですが、ある程度同じ講師に当たるようにはしてもらえるようです。
総合評価 料金、立地、授業内容、塾内の雰囲気(明るさ整理整頓)を総合的に評価して
公文式和多田教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こちらは9教科の学習を自分のペースで進められるので、やってみたいと思った。
講師 まだ学習を進めていませんが、口コミにもあるように自分のペースで少しずつ、理解出来れば良いと思います。
カリキュラム テストの対策も自分でまとめなくてもどんどん覚えていくタイプだと思うので、苦手な部分も数をこなして、点数を確実に取りにいきたい。
塾の周りの環境 家で学習が、出来るので、学校が休校になった時もスムーズに学習出来る所が良いと思いました。
風邪を引いても家で自分のペースで進められるのでとても良かった。時間短縮になると思います。
塾内の環境 学習は家庭学習で進めています。
弟と一緒に入塾したので、夕方の同じ時間から一緒に学習しています。
入塾理由 9教科学べるので、テスト勉強がわかりやすいと思ったから。勉強をしやすいし時間短縮になる。
良いところや要望 要望としては1つ上の学年も学べる様にしてもらうこと受験を視野に考えて選択制にすると良い。
総合評価 まだまだ始めたばかりで評価は出せません。
ただオプションで買うタブレットペンの替えを
半年ごとにサービスで付けてもらうと安心かなと思いました。高すぎます自分で。買えない。
公文式高円寺南3丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験を3回させてもらったが、内容の割に少し高いと思いました。個別なので料金が高いのは仕方がないと思ってます。
講師 指導者の方達は、子供達に対してよく褒めて頂き、やる気を出させてました。
娘も機嫌良く学習できてました。
カリキュラム 教材は、分かりやすく必要なものだけあるようないい教材だったと思います。
塾の周りの環境 自転車も端に止められ、保護者の方達も外で待てるので良かったと思います。
道路沿いの建物ですが、特に騒音は気になりませんでした。
塾内の環境 室内は必要な物だけ置いてあり、本も置いてあったので学習が終わった子供が本を読みながら保護者の迎えを待てるような環境です。
室内も綺麗で、整理整頓されてました。
入塾理由 家から近く、娘が塾の雰囲気や先生が気に入った為。
娘が1人で通えるようにしたかった。
自習室があり勉強できる雰囲気だった為。
良いところや要望 優しい先生達ばかりで、褒めて伸ばすを徹底してたように思いました。教え方も分かりやすかったと娘が言ってました。
総合評価 優しい先生なので、娘が嫌がらずに楽しく通えそうだったので少し高めにしました。
公文式上篠崎4丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な学習塾としては、平均的な料金かと思います。
質の良い指導であれば、2教科でもそれほど高くはないかと思います。
講師 くもんのカリキュラムが統一されていれば教師の質はそこまで必要ないと思っていましたが、教室の環境(子供達が静かに取り組める環境)づくりにも、指導者の差が表れると感じました。
また、子供の進度の見極めはテストの時間と回答率で決まっているはずですが、無理に進めてしまうなど公文のカリキュラムが守られていないと感じました。
カリキュラム 子供にあった進度で進められておらず、難しいレベルにどんどん進んでしまい、子供がイライラしたりストレスを溜めてしまいました。
塾の周りの環境 民家の中にあるので、立地については可もなく不可もなく普通の場所です。
近くに小学校があるので、近所に住んでいる人に取っては立地としては通いやすいかと思います。
塾内の環境 騒ぐ子供が多いにも関わらず放っておかれるので、うるさい事が多いようです。勉強をする環境ではありません。
転塾しましたが、そこでは子供達が静かに落ち着いて取り組んでおり、同じ公文でもこんなに違うのかと愕然としました。
入塾理由 家の近所だったため、子供が1人でも通いやすいと思い決めました。
宿題 公文の決まった量ですが、子供に合った正しい進度で進められていなかったため、解くのに時間がかかったり難しくて子供がイライラしてしまったりしました。
良いところや要望 良いところは家から近く1人で行って帰れたところでしょうか。
指導者は、公文のカリキュラムをきちんと守って指導された方が良いかと思います。
総合評価 転塾先で分かった事ですが、正しい進度で進められておらず、学習内容がきちんと定着出来ていなかったため、かなり戻ってやり直すことになってしまいました。幸い新しい教室がとても良い教室で学年相当以上の進度には半年で取り戻すことが出来ましたが、合わない進度で学習しなければならなかった間は子供には相当なストレスをかけてしまっていたことが今でも悔やまれます。
当時自分の子供が問題児のように扱われてしまいましたが、新しい教室では何の問題もなく、静かに学習できているとの事で、画一のカリキュラムで進められる公文でも指導者のスキルによって教室の質に差が出るのだと痛感しました。
教室を選ぶ際には近いからだけでなく、教室の雰囲気、指導者のレベルなども確認して入会した方が良いかと思います。また、転塾前最後に行った際には帰り間際に扉を強くバタンと閉めるなど、社会人としての態度にも疑問を感じました。
公文式新長沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らないのでこれぐらいかと思う。兄弟割などもないので教科が増えたり、習う人数が増えたらそのまま金額も増える。
カリキュラム 高進度教室だと思う。いかに自分の教室は進んでいるかを伝えてくる。分からなくてもガンガン進む。その割には教えてくれない。
塾の周りの環境 住宅街にあり、せまいが駐車場がある。ホームページに6台とあるが先生の車が停まっているので実際は4台分しかない。自分の子供を送って行き、終わるまで待機している保護者もいるのでその4台分も怪しい。
塾内の環境 熱中アラートが出ているのに空調をつけてくれない。空調代は月謝とは別に払っている。
入塾理由 見学に行ったら、やる前提で話が進んで考える時間もくれなかった。英語をやらせたかったが、先生がまずは国語という事で国語になった。何かをやらせようと思って見学に行ったのでそのまま入った。
家庭でのサポート つきっきりで教えている。自信が持てるように声かけもしている。
良いところや要望 毎日やる習慣がついた事はいいと思う。ガンガン進むから、あなたはすごいんだよと子供に伝えて自信が持てるようになる。
その他気づいたこと、感じたこと 早く解くことを大事にしているので、字が汚くなる。
計算も頭で解くので、式を自分で考えれない。
筆算は学校と解き方が違うので学校でとまどう。
総合評価 この教室長のおかげでガンガン進んだとは思う。
でも教室内の雰囲気や人間関係は悪そう。
先生に進度の事などを相談してもこちらの話を聞かず、あちらの言い分のみだけを言ってくる。
公文は自宅学習!!ということらしいので、教材をもらって自宅で教えると考えた方がよい。
公文式三郷中央駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い金額ではないが、個別としてはしょうがないのかなと。
講師 授業最初にできなかった問題を最後にも解かせてみてくれて、本人が理解したかどうか確認してくれる。
カリキュラム 内向的な性格で自分からは話さないが、雑談も交えて楽しい雰囲気で授業を進めてくれたのだと思う。
塾の周りの環境 駅前の大通り沿いにあり、その辺は安全かなと思う。時間によっては歩行者の人も多いかと思うので、自転車通学は気を付けないととは思う。
塾内の環境 机と机の間はさほど離れていないが、ガチャガチャしすぎることもなく、適度に音がそれぞれの机からあふれて、静かすぎず逆に集中しやすいのかもと思った。
入塾理由 いろいろ他にも検討しましたが、本人が体験してみて決めたので。
良いところや要望 せまいスペースの中、小学生が自転車を停めるのに、詰めて停めるのが難しいのかもと思った。
近くの隣の車に傷をつけないかも心配。
公文式池尻三宿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切な価格体系であると捉える。小学生低学年から中学年における基礎学習は基本的に繰り返しで同等の問題に対応すればよいが、そのような学習をアウトソーシングすると捉えると、用意されるプリントや先生の指導は適切以上の価値がある。
講師 担当教員はベテランでこの地域の児童を長く指導されていた。個別の適性に対応した指導がなされていた。
カリキュラム 学習進度に対応したプリントがきちんと用意されていたため、通学者にメリットがある授業内容と教材提供が行われていた。
塾の周りの環境 子供が低学年から通いやすい距離。大きな道沿いであったが、通学時間は交通量が少なかった。治安においては考えたこともないくらい安全だった。
塾内の環境 借り物の施設であった。幼児から高学年まで大部屋でいっしょ。あまり環境がよいとはいえなかった。
入塾理由 通学が安全な地域にあった。基礎学習に適していた。 宿題の量が適切であった。
良いところや要望 全国展開。それゆえ学習内容や進度、および平均的な学習レベルが把握されていて、それに準じた対応がなされる。
総合評価 一般的に小学生の基礎学習に特化している、一方で基礎が終わり応用が必要となる小学生高学年においては同様の評価はできない。
公文式新倉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 良い教師に担当が当たればスムーズに受講出来たが、ハズレると待ち時間が長く内容が薄い。
カリキュラム 何度も似たような問題を繰り返し行い忍耐力がついた。宿題も量が多くやりがいがあった様です。
塾の周りの環境 自宅から、教室までが、歩ける範囲で年少時には助かりました。近くに店も有り夜も多少明るい。悪かった事は振り返るとないと思われます。
塾内の環境 教室がやや狭い事と道端が狭い事に少々危険を感じた。交通量が帰宅時間多いのが気になりました。
入塾理由 算数に強くなる為また、他の人間と関わる事で、自分の位置付が確認出来る事。
定期テスト 対策は無いが、自分の好きな勉強類を教室でさせてくれた。わからない場所も教えてもらえた。
宿題 それなりの宿題の量が有り、反復させていた。
内容も本人に合うもので手こずりながらこなしていた。
家庭でのサポート 個別に、面談の誘いや、状態などまめに連絡をもらえた。助かりました。
良いところや要望 本人の、学力にあった内容で繰り返し行う事。
近くにあって助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 自宅から受講出来る場所までが近いのがこれからも良いのかと感じてます。
総合評価 今まで見てきて、本人が自から学習作業に取り組み、考える様になった。
公文式若林二丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較してもかなり安く、通わせやすかった。ただ算数以外の教科もトライアルしたが科目が増える事でコストも倍々になる仕組み
講師 計算反復については悪くなかった。
割と放置プレイなので、内気な子からはわからないところを聞きづらかったようです。
カリキュラム 計算はできるようになったが、応用文章問題や単位など公文式外の部分で躓いた。塾方針やカリキュラムに合わない状況になってしまった
塾の周りの環境 学区内で繁華街を通らずよかった。同じ学校の生徒が多く通い、いい部分と本人的には嫌な部分があった。先に来ていた友達が終わるのを待っている、などプレッシャーになっていた。
塾内の環境 周りの子の目を気にしているようで、
すぐ帰ってきてしまった
入塾理由 通いやすい距離、計算反復学習、小さな達成感、コストトータルバランスで決定しました
宿題 出されていたが、反復計算なので学校の予習復習としては機能できていなかった。ただ計算スピードは格段に上がった。
良いところや要望 計算以外の学習ケアがないため、子供の学力に合わなくなってしまった。学年越えでの表彰は励みになっているようだった
総合評価 近さやフレンドリーさから、初めての塾としては良かったと思うが、学習内容や学力的に反復以外の応用には不向きであると思います。
公文式折戸東山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パンフレットの内容からみると妥当だとは思います。
塾の周りの環境 駐車場のスペースが広く、ストレスがない。親が待てる場所がある。近くもないが遠くもない。明るい場所にある。
塾内の環境 体験授業に行ったときには静かで環境は良かったと思います。
入塾理由 通いやすさ、友人からの勧め、授業内容への納得感。曜日や時間の都合のよさ。
良いところや要望 体験授業では講師の方の雰囲気などは良かったと思います。
公文式西堤本通教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室で約30~40分、配布されたプリント問題を個人で解く→解らない所は指導が入るがタイミングは他の生徒もいるので後回しになったりする
などを考慮し妥当な料金体制であった
講師 教室の責任者(先生)は、常に明るく生徒に接してくれ、また保護者の話も快く聞いて頂ける方ですごく信頼出来き、子供を安心してお任せ出来る先生でした。
カリキュラム 答えを間違えると、何度も繰り返し克服していけるプログラムで無理に次の段階に進まない。進度は個人差があるが、子供には無理なく克服出来るカリキュラムであった。
塾の周りの環境 教室は大型の車が通る道路沿いに面しているマンションの一階にあり、街灯も少ない中、子供1人が自転車で通うのには少し不安があった。慣れるまでは親が付き添った。
塾内の環境 教室は整理整頓されており、先生が子供たちの指導で机周りを歩く導線もしっかり確保されており良かった。
入塾理由 学習習慣や集中力を養うために通わせた。
子供も週2回、教室に通い、学校の宿題、公文の宿題を自分で時間配分しこなしていた。
宿題 宿題の量は適量であった。
お盆、正月は休みの日数分の量が出ていたので子供も頑張ってこなしていた。
良いところや要望 明るく子供を迎えてくれるので、子供が1人で通うのも問題なく安心した。
総合評価 子供が嫌がらず約2年通う事が出来たのも、先生方のサポートがあっての事だと思います。
公文式さやか通り教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ小学校低学年で1科目なので安い
科目を増やしても他塾に比べると安いほうかと思う
講師 体験授業しかまだ受けていませんが、少人数なので先生がよくみてくれているようです
カリキュラム 英検対応でしっかり習得できるよう進めてくれそうなので好印象でした
塾の周りの環境 隣にコンビニがあって便利だが、車での送り迎えは少し離れた所へとめないといけないので、自転車通塾がよい
塾内の環境 教室は整理整頓されていてキレイで、靴を脱いで教室に入るので衛生的。
入塾理由 中学受験に力を入れていて、先生方が熱心
家から近く、通いやすい
良いところや要望 交通の便がよい、駅とコンビニが近くて便利、先生方が熱心、中学受験に強い
公文式山手東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相応でした。1教科を週2なのでこんなものかなと思います。
講師 英語のみ通わせていました。毎週しっかりと指導してくださっていたとおもいます。宿題の量を増やしたりと個人のレベルに合わせて変えてもらえます。
カリキュラム Aからはじまるプリントがやればやるほどレベルが上がっていきます。システムが分かりやすくて良かったです。
塾の周りの環境 近所にあったので行き帰りが安心。
駅前にあるのでとても通いやすかった。
駐輪場は少ないです。
塾内の環境 新しい場所で整理されていて綺麗でした。
靴を脱ぐスペースが少し狭いかな、、
良いところや要望 1人を細かくみてくれるので安心して行かせていました。英語の成績も落ちることなく良かったと思います。
公文式滋賀高月教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だったと思う。高すぎず安すぎず。
やる気のある人だと沢山プリントを解いたらお得だと思います。頑張ってくださいっ!!
けど、イーペンシルが高かったです。すぐ電池が切れます。
講師 先生によって違いました。
丸つけの先生は良く話しかけてくださりました。学校での出来事も気楽に話せたと思います。
私にとって一人苦手な先生はいました。
色々言われたりしました。定期テストの点数は上がったのに怒られます。その事もありやめました。
カリキュラム 公文は算数、数学だと、計算しかやってくれません。なので文章問題や図形などは公文の生徒にとって苦手な人も多いのではないでしょうか。
プリントです。おかげで計算大好きになりました。そこは感謝ですね。
塾の周りの環境 住宅街の中にあります。
近くに住んでおられる赤ちゃんの鳴き声、子供の叫び声などは普通に聞こえてきます。
あとはバイクの音がうるさいですね。(国道が近くにあります。)
静かな場所で学習したい人にはおすすめできません。
塾内の環境 中学生の一部が大音量でスマホをいじってます。
あれは普通にうるさいです。(同校の先輩として)泣き出す子もいます。幼児からおられるので。本が沢山置いてありました。
あとは先生の声ですかね(ごめんなさい)
普通に生徒の点数を大声で言うのは…やめてください。
良いところや要望 駐車場が狭いです。中学生の自転車置き場作ってほしい。先生の車で置けなかったです。
あと、建物の中が狭い。
中学生向けで長期休みに無料学習会を開いてくださりました。おかげで少しは解るようになりました。進路についても話せます。
その他気づいたこと、感じたこと 小学生の人へ 計算が苦手な人には公文に入る事をおすすめします。頑張ってください、今のうちから!
中学生の人へ 進学したと同時に先生の性格が一変します。毎回定期テストではテストの点数を聞かれ、説教です。みんなの前で言われても大丈夫な点数を取れるように頑張ってください。
応援しています。
公文式金屋教室【愛知県名古屋市】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 各教科毎に料金がかかる為、少し割高感はある。1科目のみでも入塾出来るので体験で始めやすい。
講師 自分で進める学習方法で分からない事は採点時にご指導頂くような感じなので受講する塾ではない。
カリキュラム 各教科毎に料金がかかる。英語はeペンシルを購入し、そのペンをタッチして発音を確認出来たので、センテンスの発音が直ぐに聞けるのは良かった。
塾の周りの環境 駐車場が1台しかない為、主に車の送迎する方が多いため、少し不便あり。
塾内の環境 ビルの1階が教室で比較的空いている土曜日は混雑はないが平日の夕方は混み合っている。
良いところや要望 幼児から低学年に通塾するならとても良いと思った。高学年になるに連れて対応出来てない分野も増えるように思った。
公文式長原駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に塾より安く、幼稚園から小学校1~2年のお子さんの学習習慣を身につけるにはとても良いと思います。
小学校中学年以上になると、教える側の教える力が問われ始めるところです。そのお子さんのタイプや目的によるかと思います。
講師 丸付け以上のこと、たとえば間違えた理由や、どう考えれば良いかなどを指導してもらうことを期待して通わせたため、そのような観点からは星1つの評価になります。
カリキュラム 一般的な公文式の、繰り返し問題を解くことで身につけさせるという学習方法です
塾の周りの環境 商店街の外れにあり、駅寄りの場所に比べれば夜は多少人気が少なくなりますが、特段心配することはありませんでした。
塾内の環境 問題はなく、子供たちは来たら真面目にプリントに取組んでいるようでした。
良いところや要望 まず、公文式の勉強方法が合わないお子さんもいるだろうと思います。さらには校舎によって先生方や丸付けに来ている方の指導力が違うようなので、暫く通って子供の様子を伺うのが良いと思います。
我が子とお友達の場合は、できない場合でも、正解するまでただ放っておかれていたようで、子供心に嫌な思い出となってしまったことと、収穫のない時間を過ごさせたことについて、子供に悪かったと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が話したがらなかったので気が付くのが遅れましたが、どのように教室内で学習を進められている、または進められていないのか、早くに実態を把握すべきだったと思います。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。