花まる学習会
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 中学受験
- 総合評価
-
3.61 点 (436件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
花まる学習会の評判・口コミ
「花まる学習会」「埼玉県所沢市」で絞り込みました
5件中 1~5件を表示
- 前へ
- 次へ
花まる学習会所沢ひまわり幼稚園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 習い事として通うなら、妥当な金額だと思います。(受験が目的で通っていたのではないので。)独自のテキストと教材を使うので(積み木やパズルなどもあり)、その分はそれだけかかります。
講師 我が子の学習のペースがゆっくりめだったのに対し、スピード重視の先生で、できない場合は居残りになりました。教室の場所関係で、自分のクラスの授業が終わっても自分のやるべき課題が終わらない場合、上級学年の授業が始まってもその中に混じって終わるまで居残りです。それが子どもにとっては辛かったようです。
カリキュラム 独特のカリキュラム、メソッドで考えられたテキストと教材を使用します。地頭を良くする、という目的だそうです。独特なため、合う子と合わない子がいると思います。
塾の周りの環境 最寄り駅から車で15分。自転車だと20分はかかります。幼稚園内で開かれているので、基本的にその幼稚園に通っている人とその卒園生が中心教室です。
塾内の環境 幼稚園内で開かれていて、幼稚園の教室の1つを借りて開催されています。なので机は1人に1つではなく、4人前後1つです。(ちなみに我が家が通塾していたのは、コロナウイルス流行する前です。)
良いところや要望 独自のメソッドに沿って、低学年は特にスピードと反復、考える力をバランス良く教えてくださるので、それが合う場合は力がつくと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 主として教えてくださる先生の他に、4人前後に1人ずつサポートの先生がついてくれて、見てくださいます。先生への連絡や相談などは電話とメールで、特に不都合は感じませんでした。
花まる学習会所沢ひまわり幼稚園教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生が何度か代わってしまったのが少し残念。。
生徒5人に1人くらいの割合で担当の先生がいます。
熱心に教えてくれるのでありがたいです!
カリキュラム だいたい学校の授業に沿った感じです。
1日1ページは必ず宿題を出されます。
漢字に力をいれてくれています!
良いところや要望 計算がはやくなった!
漢字に強くなった!
勉強(宿題を)する習慣が身についた。
先生がすぐに代わってしまうのは、ちょっと改善してほしいです。
花まる学習会小手指教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.50点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、特に気になる点はなく、極普通の料金だと思う。
講師 創始者の思想は良いのに、通っている教室の講師が若干レベルが低いのではないかと感じる
カリキュラム カリキュラムや教材は、子供が興味を抱き集中できるよう、良く考えられて作られていると感じる
塾の周りの環境 最寄り駅からのアクセスがいまいち、車で送迎するのにも不便を感じる
塾内の環境 教室内には、余計な掲示物が無く、子供の気が散ることがないと思う
良いところや要望 まだ通い初めて日が浅いので、もうしばらくたたないと具体的にはわからない
花まる学習会小手指教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 「勉強は楽しい」に重きをおいています。詰め込み方ではないので、塾に『何を期待するか』だと思います。
塾の周りの環境 駅から少し歩きます。途中、マンションの間を通る(大通りです)が、若干、人通りと明るさにかけるかな?ただ、駅利用の大学や高校のバス、西武バスなども入ってくる道沿いなので、それほど心配ではないです。駐車場は近くにコインパーキングがあります。
塾内の環境 なんとなく手作り感のある間仕切りや建具でしたが、机、黒板は普通の塾となんら変わりません。
花まる学習会小手指教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 4.00点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、適当な設定であると思える。授業以外に校外での野外活動にかかる料金にしても、妥当なものである。
講師 自分の考えている教育のありかたと、塾の指導方針が合致している点が良い。創始者の講演を聴講した際にも納得できる話が多かった。
カリキュラム 詰め込む形ではなく、まず学ぶことの楽しさを教え、自らが楽しんで自然にレベルアップを図っていくのが良い。
塾の周りの環境 自宅から近すぎず遠すぎない所がよい。近すぎれば余計な影響があり学びに集中できない、遠すぎれば行くのが面倒になって学びから遠ざかる可能性がある。
塾内の環境 教室内はいたって簡素で、掲示物も無く、他に意識が行く事なく、今やっている事に集中できるスタイルになっているのが良い。
良いところや要望 子供が受けている授業と同じような授業を、保護者も受ける事ができたり、創始者や教師の講演があり考え方や方向性がよくわかるのが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 教師との連絡簿で、子供の様子がよくわかるのと、こちらからの質問にも答えてもらえたり、教師との会話の機会も多く、任せきりではなく、家庭と塾とが一体になって子供の教育に携わっているという意識が持てる。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。