- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.71 点 (111件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
総合受験専門塾長井ゼミハンスの評判・口コミ
「総合受験専門塾長井ゼミハンス」「広島県広島市西区」で絞り込みました
6件中 1~6件を表示
- 前へ
- 次へ
総合受験専門塾長井ゼミハンス井口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝とワーク等以外にほとんど費用がかからないため安いと思います。
講師 授業がない日でも教えてくれるとのこど。授業も、程よく指名されるので、緊張感があるとのこと。
カリキュラム 高校に合わせて授業を進めてくれるのでわかりやすいとのこと。後から、授業の動画を見て復習できる。
塾の周りの環境 高校から、徒歩でもいけるし、JRの駅も近いので、通いやすいと思います。程よく車も通るので、夜でも真っ暗な感じはない
塾内の環境 軽食が食べれるような部屋もあり、自動販売機や、レンジもあるので、学校帰りにお弁当等食べることもできます。
入塾理由 学校に合わせた学習をしてくれる。
費用も高校生の塾の割にお手ごろ。
自習室も気軽に利用できる。
良いところや要望 同じ高校の子がほぼ通っているため、通いやすいと思います。
だからといって、私語が多いわけでもなく、きちんと学習できる環境だと思います。
総合評価 先生もかた苦しい感じではなく、生徒の目線で話してくれるため、質問等しやすいとのことです。
総合受験専門塾長井ゼミハンス井口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前個人指導に通っていたので、安いと感じました。
講師 子供が体験授業してみて良いと感じたようです。
カリキュラム 教科数が高2までは少ないと感じました。もっと希望により授業を増やしてほしいです。
塾の周りの環境 学校と家の中間で通いやすかったです。この辺りは人通りもあり治安も悪くないと思います。駅も近いため便利だと思われます。
塾内の環境 線路沿いなので少し不安もありますが、子供に確認したところそこまで気にならないようです。
入塾理由 入塾に際し、丁寧な説明があった。
部活との両立が可能そうだったため。
定期テスト テストのときだけほかの教科の質問もできたらいいなと思います。
良いところや要望 高2までの選択教科や授業数をもう少し増やしてほしい。長期休暇の講座を増やして選択できるようにしてほしい。
総合評価 入塾の際はとても丁寧に説明があり安心できました。
総合受験専門塾長井ゼミハンス井口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友達が同じ塾に行っていて入ろうと考えたため、特に他の塾と比較したことがなく、料金が高いのか安いのか分からなかったことからなんとも思わない星3とした。
講師 基本的に寄り添って話を聞き、分からないところも丁寧に教えてくださったが、時々説明されても分からない点があったといった場面もあったため、良くもなく不可もない星3とした。
カリキュラム 学校で行ったことを復習してくださったり、進度も遅すぎず、子どもに合わせながら学校の進度も含めて授業を行って下さっていたようで、良かったと感じています。
塾の周りの環境 交通の便は特に悪くなく、また習い事などの関係から近かったために私の家では周りの環境は良かったと言えます。治安も何か危ないところがあったりするわけではないので、悪環境ではないと思いました。
塾内の環境 基本的に静かな状況が作られており、また周りの雑音も気になるほどある訳ではなかったようなので、良かったと思います。塾内も汚かったことはなく、ある程度綺麗に保たれていたので良かったです。
入塾理由 家から近く、また学校からも私の中では近いと感じたために通いやすかった。友達が同じところに行っていたから。
良いところや要望 誰でも快く受け入れ、その子にあった説明をしてくださる点はとても評価できると感じました。一方で、学校の進度にあった説明は良かったものの、その子の理解度にあった授業がなかなか展開されていなかったように感じたので、もう少し子どもの理解度にも目を配って頂きたいと感じました。
総合評価 私の中では周りに知り合いもいて、交通の便も悪くなかったことから良いと考えていましたが、子どもの立場から見てみると、あまり納得のいく授業や説明が受けられず、どうしたらいいか困っていた部分も見えたため、悪くはないものの良いとまでは評価できないと感じ、どちらとも言えない星3としました。
総合受験専門塾長井ゼミハンス井口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通っているが学校のテスト結果がなかなかよくならないので、費用対効果でみると高い。
講師 テスト結果があがらないから、質が劣っているイメージがある。
カリキュラム プリントを使用して勉強しているが、分かりにくいみたいだった。
塾の周りの環境 JR新井口駅から徒歩5分程度と近い。駅の灯りがあるので夜道でも比較的明るい。駅裏なので車の交通量は少ない。
塾内の環境 塾は1階と2階に教室があり、自習室と休憩スペースがある。ただし、日曜日は塾がやすみなので、自習室がつかえない。
入塾理由 中学時代に通っていたが、井口校が開設されたので、高校から入塾した。
定期テスト 定期テスト対策はあったみたいだが、残念ながら点数には結びついていない。
宿題 量はそんなに多くなく、難易度も高くないようでした。1週間あくのでそんなに消化するのが難しくないようでした。
良いところや要望 高校生なので、とくに親がでる必要もなく、問題ない対応でした。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の勉強よりも部活を優先していたので、部活後、直接塾に行く状況でした。
総合評価 学校の成績が上がらなかったので、本人の努力と塾での勉強とがうまく合わなかったと思います。ただ、塾辞めるか確認するたびに辞めないと答えていたので、本人は気に入っているみたいです。
総合受験専門塾長井ゼミハンス井口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は夏期講習も個別に選べ、割り増し料金は他よりマシに感じました。
講師 若い先生が多く、話しやすいお兄さんのようで話しやすかったようです。
カリキュラム 受験に向けてしっかりカリキュラムがあったので、分かりやすかったです。
塾の周りの環境 家から通いやすかったので、行きは1人で行き、とても便利でした。
塾内の環境 程よい広さの教室なので、しっかり授業を受けることが出来ました。
良いところや要望 個別懇談が、学校と同じ時期で、予定を組むのが大変でした。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも映像を残してもらえるので、後で見ることが出来るので助かりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
総合受験専門塾長井ゼミハンス井口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金がわからないので比較は出来ないのですが、おそらく一般的な料金だと思います。
講師 塾生と講師のかかわりがわからないので、その点は何とも言えませんが、もう少し保護者とのかかわりを持っていただきたいな、とは思いました。
カリキュラム 大学受験に向けて基礎からの勉強、という感じで良かったと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、我が家の場合は自宅からも近かったので通いやすかったです。
塾内の環境 教室の見学をしてないので何とも言えませんが、子ども本人が何も言ってないので悪くはなかったのだと思います。
良いところや要望 電話対応出来る方が常にいらっしゃるわけではないので、急な連絡が出来ないのが困りました。
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ