- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (292件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
秀英iD予備校の評判・口コミ
「秀英iD予備校」「静岡県浜松市」で絞り込みました
18件中 1~18件を表示
- 前へ
- 次へ
秀英iD予備校初生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室に通い放題で、自習室使用時には先生に質問が出来る。塾からの連絡事項がアプリを通して行われた。こまめに連絡をくれて、保護者会なども開かれ情報を得やすい
講師 子供には合わなかった。中学は動画を見て自分で学習を進めるスタイルだったが、最初はやる気で通っていたが、だんだんマンネリ化してやる気がなくなっていった。内容理解もそれほど把握してくれていなかったのでは。
カリキュラム 基本から発展まで良問が揃っており、個人の力を伸ばすテキストであると思う。
動画も分かりやすいとは言っていた。
塾の周りの環境 大通りに面しており、駐車場が狭く止めにくいため、車での送迎は難しい。
自転車で自分で通うなら良いと思う。もう少し駐車場が広かったり止めやすければもっと良いと思うけど。
塾内の環境 個別ブースで周りが見えないので集中は出来るのではないかと思う。だが逆に他人が頑張っている様子も見えないので、張り合いがないと言っていた
入塾理由 家の近くで通いやすく、個人で進めるスタイルだったから。テキストは良いと思うし、全てやりこなせれば平均以上は取れると思ったから。本人も最初はやる気があった。
定期テスト テスト対策テキストもあり、通常の復習とテスト対策の期間はあった。
宿題 出されていたが本人はやらなかったので意味がない。もっと宿題をするように促したり、テキストにメモ書きなどでやる気を引き出すような書き込みなどあれば良かった。
良いところや要望 こまめ連絡をくれていたし、ほぼ毎月統一テストという全国的なテストがあり、緊張感を持って取り組むことが出来る。
でも、直しなどは本人任せなので、やったらやりっぱなしになりがちである。親のフォローが必須だと思う。
総合評価 成績は伸びず、苦手も苦手のままでありやる気も出なかったので。
本人には向いていなかったのだと思う
秀英iD予備校初生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習はテキスト料金のみで、講習自体は無料。毎度利用可能で良心的
講師 息子に合わせて声かけをしてくれたようで、適切なアドバイスを頂いた様子
カリキュラム 予習メインの内容のテキストで、学校の授業の先取りができたようで良かった
塾の周りの環境 自宅から近い点は良いが、駐車場がほぼないので、迎えに不自由を感じた。近くにコンビニもない
塾内の環境 最低限の整理整頓はされている印象だが、建物が古く外来ノイズが気になる
良いところや要望 建物の古さは通塾に繋がらない最大の懸案。改装に期待
その他気づいたこと、感じたこと メインの先生の印象は良いが、若手の印象が悪い。期間限定かもしれないが、もっと質を上げるべき。
秀英iD予備校初生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し割高にも感じましたが元々、学力レベルを平均に近くしたがったので良いと思います。
講師 本人のレベルをよく理解してくれて適切な指導が行き届いていたと思います
カリキュラム 教材も本人のレベルに合わせたコースを丁寧に選んで勧めてくれました。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える範囲でしたので女の子でしたが安心して通わせれました。
塾内の環境 教室というよりも個人で使用できるスペースは適度に確保できストレスはないと聞いてます
良いところや要望 特にない感じです。可もなく不可もなくといった感じでしょうか。
秀英iD予備校浜北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安くなるとありがたいです。特に夏期講習などの臨時講習が高いです。
講師 講師によって相性があると思います。比較的相性のいい講師に出会ったと思います。
カリキュラム レベルに合わせた指導をしていただき、苦手克服に繋がりました。
塾の周りの環境 自宅からも比較的近く、自転車で通えるので便利です。問題はありません。
塾内の環境 勉強に集中できる環境が整備されていると感じられます。問題は特にありません。
良いところや要望 成績アップにもつながったし全体的には満足ですが、もう少し安くしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、唯一要望するとしたらもう少し安くしてほしいです。
秀英iD予備校雄踏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業で自習も可能だが本人のやる気次第で利用する量や質が変わると思うので我が家の場合は高い。
講師 受験前には熱心に対策や傾向を話して下さる。子供も質問しやすい様。
カリキュラム 高校生になり今のところあまり熱心さは感じられていない。個人のやる気次第な感じ。
塾の周りの環境 駐車場がせまい、建物が他の同塾に比べて狭くて古い感じ。コロナ禍で少し心配した。
塾内の環境 塾内はきれいに整頓され環境は良い。
良いところや要望 自由に本人のペースで通える点が良い。先生に質問もしやすい様。映像が教科書ベースではない様なので上手く利用できるかが重要だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が辞めずに通っているので我が子には合っているのだと思っている。もう少し塾の様子が分かるといいのですが。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英iD予備校可美校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラム同様、料金体系、支払い方法などもやや分かりにくいと感じた。
講師 熱意を感じるが、子供は好みが分かれると思う。のんびり育っている世代なので、あまり熱血だと抵抗感を覚える子もいるだろう。
指導のレベル的には高い感じがするがまだ分からない。任せられる安心感はある。
カリキュラム 少しシステムが分かりにくい。結果もまだ出ていない。タブレットなど、新しい試みに意欲的である。ハマれば伸びるだろう。
塾の周りの環境 お迎えに大渋滞が起こるのが、親的にはストレスである。
終了時間に時差があると良い。
塾内の環境 学校とほぼ同じ雰囲気。中学生なら十分だと思うが開放的なので、衝立のある自習室など、高校生にはもう少し閉鎖的な空間の方が良いと思う。
良いところや要望 何をやってるのか分からないので、料金に対しての満足度が測れない。寝てないか?わかったふりしていないか、どんな先生に習っているのか。数字で結果が出るまでは時間がかかるので。進捗を確認する方法が無い。
その他気づいたこと、感じたこと 少し休憩スペースがあれば、送迎待ち、時間調整などが楽だと思うし、コミュニケーションも多少は必要な気がする。受験は長期戦なので、嫌にならずに続けられる、通うのが億劫にならないための仕掛けがほしい。
秀英iD予備校天竜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通~高めと感じます。
秋以降の講習は高めで考えてしまいます。
講師 通い始めたばかりでまだよくわかりませんが、質問すると丁寧に教えてくれると言っています。
サブの先生も親切で良いと言っています。
カリキュラム 教材の量は多めのようです。
季節講習は受けていないのでわかりません。
塾の周りの環境 自転車ですが少し遠いので、交通量の多い道路を夜通う点が少し心配です。
塾内の環境 イヤホンを使うので雑音は気にならないのではないかと思います。
良いところや要望 わからないところは繰り返し視聴できるので安心です。
授業の前後で自習もできるのがよかったです。
自分が納得いくまでやって、帰る時間も自分で決めているようで、計画性も身につくかと思います。
秀英iD予備校初生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の体験で約一週間の授業が無料だった。教材費のみであの内容は充実していたと評価できる。
講師 一度会話した程度なので、大した印象がない。ビジョンはイメージできたので、悪くはないと感じる。
カリキュラム 夏期講習の内容が良かった。学校より一歩先を行きつつも復習もして基本を押さえてくれている。
塾の周りの環境 自転車で通学できるギリギリの距離かと。但し、車通りが激しく夜間は特に心配。
塾内の環境 教室内が整理整頓されており、静かな環境で勉強されていた。集中できる環境であると感じる。
良いところや要望 入学説明会で保護者もビジョンが描ける点は非常に良かった。お金をかけて勉強させるその先に、何を目指すのか親子でイメージできた。
その他気づいたこと、感じたこと 地域の名門進学校に合格した者を多数排出している様子。信頼できる感触を得た。
秀英iD予備校丸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高い。月謝プラス、オプションの講義がたくさんありそれも高い。
講師 あまり厳しい講師でなかったため成績の上がりもなく、本人もやる気が起きなかった。
塾の周りの環境 家の近くだったため、車で送迎することなく自分で行ってくれたため楽だった。
塾内の環境 狭い教室だったため一人分のスペースは狭い。人数が限られるため変更したい日に必ず行けるわけではない。
良いところや要望 講師により、違いがあるため統一された指導法にしてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者会は、ただのオプション講義の宣伝だったため、その子の現状や今後の方針などを個別に指導してもらいたい。
秀英iD予備校雄踏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生の時の塾は、 タブレットに移行のちょうど過渡期で、 タブレットに双方慣れておらず不安があり 対面でない授業にあの値段は…と。 高校生の時の塾は、 そんなもんでしょう。という感じ。
講師 良かったのは、個別だったので本人の問いに関する答えが、先生にダイレクトに伝えられる所。 教室が家から近く、本人が精神的に楽であったこと。マイナスポイントは、教室狭く、他の教室の声が駄々漏れで、うるさかった為集中しにくかった。
カリキュラム 前にのべたように、教材は有ってなかったような感じで。本人のわからない所を、直に先生に聞けていた。 すぐには答えが出なかったりはしたが、 (マイナス点はこれくらい )一週間後くらいには、反応してくださってた。 うちの子には、良かったが、おしなべてどうかしら?と。
塾の周りの環境 家から近い。 勝手知ったる安心感。 治安もそう悪くない。 自宅が田舎だから、 夜の人通りが少ないのが、マイナスと言えばマイナス。
塾内の環境 高校生メインでない事も有ってか、そもそも教室が狭く他の教室の声駄々漏れ。 集中しにくかった。
良いところや要望 微妙な進学高だったので、やはり塾に"行かない" というのは、不安だったらしい。 それが、解消されたようで、うちは、満足しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英iD予備校雄踏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習のときは高いのですが、普段の授業は安いので追加してもそんなに変わらなくてよかったです
講師 それぞれの教科とも教え方がわかりやすくてよかった。悪いところはとくにないです。
カリキュラム その時期にあった季節講習で集中的にやってくれるのでよかったです
塾の周りの環境 公共交通機関が使えなかったので車で送迎でした。駐車場は広くてよかったです
塾内の環境 きれいに整理されていたり、やる気がでるような張り紙があっていいと思いました。
良いところや要望 映像なので席さえ空いていれば振替が可能なところがとてもいいです。 自分のペースでやれてわからないところは戻せるのでいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 振替が多かったせいか時々忘れられていた時がありました。 他は特にないです
秀英iD予備校浜北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、通常よりiDのほうが安かったです。季節講習も安くやってもらえて良かったです。
講師 iDだったため、講師とのコミュニケーションが難しかったように思います。夏期講習や冬季講習があって、怠けることが少なくなって良かったです。
カリキュラム iDなので、本人のペースで勉強できていたように思います。季節講習は、自分から行くと言ってやる気だったようです。
塾の周りの環境 自宅から近く、自転車で行けたので良かったです。しかし、送迎車の混雑が気になりました。
塾内の環境 建物が古いためか、階段が薄暗く寂しいように感じました。iDは、自分の席が決められているので、勉強しやすかったのではないでしょうか。
良いところや要望 大手の塾なので、講師とのコミュニケーションが取りづらかったです。説明会などの後に講師に質問など出来て良かったです。個人面談も対応が良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと iDで、急用の時、時間変更出来て良かったです。受験が終わり、本人のレベル以上の教材が余っていて勿体なかったです。
秀英iD予備校初生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に初めて通ったので適正料金かがわかりません。
講師 分からない箇所は優しく丁寧に教えて頂けました。 普段の生活に関してもアドバイスを頂き入試を克服出来ました。
カリキュラム 他の塾生のレベルや到達度を気にする事なくマイペースで学習出来たのが良かった。
塾の周りの環境 国道沿いの目立つ場所で塾の隣に小道があり車を停車するのも良かった。 帰りは講師が外で見送りもして安心感がありました。
塾内の環境 国道沿いの教室で特に騒音対策してありませんでしたが親としては少し心配でした。
良いところや要望 周りを気にする事なく自分のペースで学習出来るのは非常に良かったと考えます。
その他気づいたこと、感じたこと 予定が合わず休んでも代替えもあり柔軟で対応頂けた。非常に良かった。
秀英iD予備校丸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月に一回、テストがありその教材費があるのでその分高い。オプションでとられるのも中学3年だとありそれも高い
カリキュラム 毎月、テストがあって良かったがそのためか値段が高い。もっと簡単な用紙にして安くしてほしい
塾の周りの環境 近くにあったので自転車で行けたので良かったが、部屋が狭く入れない時があった。
良いところや要望 テスト慣れができて良いと思った。場所も近くて良い。
秀英iD予備校丸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 話かけやすいそうです。
カリキュラム 時間の融通がきくので無理なく自分のペースで通えている気がする。
塾内の環境 最後の時間になると生徒がほとんどいないので静か。それ以外でも授業中は静かで取り組みやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 通いやすい雰囲気ではあります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英iD予備校初生校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺にも同様の塾が存在している為、相場料金と考えます。 子供が中3夏休みより通いたい申し出があり、親としては想定外の出費でした。
講師 本人が納得するまでしっかりサポートしてくれました。 また勉強以外の健康面、メンタルなどの心配もして頂き良かったです。
カリキュラム ID校の為基本個人授業。パソコンを用いて本人の進捗具合により管理が出来、本人も納得していました。
塾の周りの環境 駐車場が狭い、少ない為、周囲の道路には子供を待つ保護者の車だらけとなり、一部の方は大通りの道路に止まっており危険と思いました。
塾内の環境 ID校の為勉強に集中出来た環境でした。自習室もあり環境状況は良かったと考えます。
良いところや要望 ID校の為、個人のスキルや進捗具合に合わせ授業が可能。 全体での授業もあり受講者本人は満足していました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生も熱心に教えてくれたので志望校に入る事が出来ました。 成績も想定以上に上がり満足でした。
秀英iD予備校雄踏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業以外に講習などを受けると、非常に高額になります。本当に必要かどうか考えて選ぶ必要があります。
講師 相談しやすい環境で、生徒一人一人にあった学習方法を提案してくれる
塾の周りの環境 家からも比較的通いやすく、静かで落ち着いた環境で学習出来ると思います。
塾内の環境 建物自体は古く、教室もそれほど、広くありませんが、逆にそれが子供は集中出来るようです。
秀英iD予備校丸塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業以外にも、短期講習の度に、別料金がかかったので、トータルすると高かった
講師 教え方が上手な講師もいましたし、希望の高校に入学出来たので、総合的に良かったです
カリキュラム 教材は、レベルが高すぎてうちの子には難しい部分もありましたが、色々な問題があり良かったです
塾の周りの環境 自宅や学校から近く、通うのに便利でしたが、駐車場が少なく、送迎が大変でした
塾内の環境 授業がない日でも、自習室があった為、勉強をやる環境があったのは良かった
良いところや要望 自習室の解放がとにかく有難かったので、今後も続けて貰えたらとおもいます
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で全日参加できなかった講座を、返金して貰えた事は、融通を聞かせて貰えて有難かったです
18件中 1~18件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ