- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.54 点 (719件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
全教研の評判・口コミ
「全教研」「福岡県」で絞り込みました
全教研曽根教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 5.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 送迎バスやオリジナルテキストがあり、受験諸々の資料やフォローを考えると高すぎるとは思いません。
カリキュラム 作文が苦手な息子ですが、テーマごとに工夫された教材をこなすことで「書き方」のパターンがわかってきた様子です。
塾の周りの環境 駐車場も広くて送迎がしやすいです。夜でも暗い感じではないので安心です。
塾内の環境 清潔感があり、学習する雰囲気があります。先生方の声かけも親しみがあり楽しく通ってます。
全教研北九州本部教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 熱心に指導してくれ、わからないところは時間外に積極的に教えてくれる。
塾の周りの環境 駅やバス停が近く大通りに面していて通いやすい。
コンビニも近く便利。
良いところや要望 子供が塾が楽しいと言って通っていた。
塾内で他の子と良いライバル心になっていた。
全教研折尾教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の経験があまりないので よく分かりませんが平均的な料金ではないかと思います。
中学受験前は高額な気もしましたけど時間数を考えれば 他のお稽古ごとより低料金かもしれません。
講師 好印象で親切な先生が多くいらっしゃいました。しかし塾の最も大きな大切な役割を学力の向上と合格請け負い業的な事だと考えるのであれば受験校 受験生 個々に対する対策力には欠けるのではないかと感じました。
カリキュラム 正規の授業時間以外にも 補習だのチェックだのの時間があり 拘束時間が長すぎる気がする。それを親切 面倒見の良さとみる向きもあるかもしれませんが 個人的には
もっと効率の良い時短を意識したカリキュラムが組めないものかと思う。小学生の頃 同じような塾では コマ数も変わらないのに始まりが10分くらい早いだけで終わりが1時間も早いということで他塾を選んだ人がいたのがよい例だと思う。企業としての 教室としての 指導者としての 経験 実績を生かしていただきたいと思う。
塾の周りの環境 交通のアクセスは良いと思います。
駐車場がないので その辺が気になるところではありますが。
塾内の環境 週1の休日以外は毎日長時間開いており
いつでも自習ができるなど良いと思います。
新しい教室なので 綺麗です。
良いところや要望 小学生で入れていたので 中学生になった今
勉強 受験 努力 結果 などを 前向きに
割と正当性を持って考えられる力がついている事でしょうか。
その辺については塾に行ってて 中学受験をさせて良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 何事もですが本人に合うかどうかが一番大切だと思います。そう言う意味では良い意味で 濃いカラーを感じないところなので入っていき易いところだと思います。
ただ先生方が 職場としての環境とか授業以外の
事に惑わされているような気がします。
忙しいからか責任感がないのか依頼していたことを忘れられたり 先生により
違う応えをしたり 全教研のホームページに載ってるようなことを把握してなかったりした事がありました。
全教研折尾教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験生になったら、合宿なども半強制になり、割高に感じることもあったが、その他は、それ相応の料金だったと思います。
講師 先生方の人間関係の悪さが目に見え、コミュニケーションや連携がとれてなく、テスト中にもかかわらず、教室移動を何度もさせられ、また、終了時間を忘れたらしく時間が来ても放置されたことがありました。
生徒の前で教師同士の悪口を言う様子も見受けられました。
カリキュラム クラスがいくつかあり分かれているが、授業のレベル等には差はないように感じるため、クラス編成の本来の意義が分からなかった。
塾の周りの環境 駅に近いこともあり立地条件としては大変便利なところにあると思うが、送迎車で混雑する場合がある。(そういう場合には、先生方が表に立ち誘導している時もあった。)
塾内の環境 個別に仕切られた自習室等もあり、塾内の設備はとても整えられていると思います。
良いところや要望 システムに関しての個人的な意見としては、もう少し生徒を信頼し、自主性を尊重してほしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 小学生の頃は、クラスの環境や授業に満足していましたし、熱心な先生、親切な先生もいましたし、感謝もしていました。塾のことも大好きでした。
ところが、少し間をおいて再度入塾したところショックを受けました。
熱心だと思い、信頼していた先生は変わっていました。授業にはかつてのような熱意は感じられませんでした。
また、先生方には、仕事に対して不満を持っている先生もいるようです。
PS 私が親切な先生だと思っていだ先生は、違う教室に異動されました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ