- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.70 点 (258件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
自立学習RED(レッド)の評判・口コミ
「自立学習RED(レッド)」「大阪府吹田市」で絞り込みました
2件中 1~2件を表示
- 前へ
- 次へ
自立学習RED(レッド)千里山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の時は、高くも低くもないと思う。休みの時は、高いと思うが、ここしか通ってないので、なんとも言えない。
講師 子供が楽しく通ってる、それだけです。先生の指導内容については何とも言えませんが、個人的に好きなタイプの先生です。
塾の周りの環境 線路に近いが、自宅からは踏切を渡らずに行ける。ただ、線路沿いで、冬は暗く、人通りが多いとは言えないので心配。(でも交番すぐそこ)
塾内の環境 面談で行っただけなので、特になにも気になりませんでした。汚くはないです。普通です。
入塾理由 家から近く、1人で通えるから。プログラミングの方も体験して、本人がレッドの方を選択したから。この場所だと、踏切を渡らなくていいから。
定期テスト 中学生になったばかりなので、まだわかりません。が、テスト前は予約制ですが、塾で自由に勉強していいそうです。
宿題 休みの講習の時、宿題がありました。本人は嫌そうでしたが、もっとたくさん出してほしいです。
良いところや要望 良いところは立地。子供が楽しんで通っている。私にママ友がいないので、高校受験の貴重な情報収集の窓口になってくれて助かっている。
総合評価 子供が楽しく通っているので続けています。
自立学習RED(レッド)千里山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べて、タブレット指導のせいか1コマ料金が安い。タブレット授業がいいのか悪いのかは未知だが、時代にのってるのかと思い期待しました
講師 面談の時から、先生がとても親近感のある話しやすい先生だった為、親子共々安心できこの塾に決めました
カリキュラム まだ入塾してまもないのでわからない事が多いが、タブレット授業と言うのは、時代に乗ってるというか楽しみではある。
塾の周りの環境 駅前なので、電車の音がどこまで気になるかが少し心配ではあるが、子供は今のとこ何も言ってこないし気にしてないようなので大丈夫なのかなと、、
塾内の環境 面談に行った時に電車の音が気になったが、授業はタブレット授業なのでイヤホンをするらしく気にはならない子供がほとんどだと先生もおっしゃってたので、それほどは気にはならなくなりました
入塾理由 体験授業などを通して、楽しそうな塾!と子供が言った為、はじめはせめて楽しみながら勉強をしてほしいと思ったので決めました
定期テスト 定期テスト対策は料金も上がる為、塾に行く時間も増えるため保護者会としては期待している。
宿題 宿題は毎日出してくれていたので、宿題だけは子供がしていたので良かったです。宿題が負担になっていないかなど、先生はたびたび気にしてくれていました。
良いところや要望 一番は、先生がとても親しみやすい女の先生だったので子供が安心していた事が一番の良いところです
その他気づいたこと、感じたこと 講習などの料金の書き方が少しわかりづらかったです。LINEで質問などできる為、時間がない保護者にとって有り難いです
総合評価 まだ日がたってないので、まだよくわからないですが、子供が楽しそうに通えているので、そこが1番良いことだと思っています
2件中 1~2件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ