学研教室
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 自立型学習
- 子供英語
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- プログラミング・ロボット
- 理科実験
- 資格
-
-
-
- 講師
-
-
-
- 特徴
-
-
-
- 総合評価
-
3.60 点 (158件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
学研教室の評判・口コミ
「学研教室」「東京都東京23区」「幼児」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
学研教室千石1丁目教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二教科教材費込みでこの金額は安いです。
他塾では一教科で同じ位掛かったり、教材費で別に掛かるので。
講師 幼稚園、他の習い事で男性の先生に接する機会が無かったので、初めは不安でした。
物腰の柔らかい先生で、娘も怖がらず通えています。
挨拶や礼儀等、もう少し厳しくても…と思う瞬間がありますが、厳しすぎて嫌になってしまっても困るので今くらいが良い塩梅なのかとも。
カリキュラム 教材自体は手を抜こうと思えば抜けてしまうので、親や先生の関わり方次第だなという内容です。
我が家はまだ幼児ですので『毎日決められた事をやる』という、自学自習の基礎を作りたいと思い通わせています。
塾の周りの環境 閑静な住宅街です。
ご近所の方も良い方が多い印象
ただ、細い道ですので冬の夕方等は暗くなると少し寂しいかもしれません。
塾内の環境 机の数は多くありませんが、吹き抜けがあり開放感のあるオシャレな空間です。
吹き抜けの下階に自習スペースがあるとか…
今後、子供が小学生になったらお世話になるかもしれません。
良いところや要望 英語の前に日本語!と思っているので、まだ先になりそうですが、こちらの先生の専門は英語との事ですので今後お世話になるかもしれません。
タブレット学習を空き時間に取り入れて下さったり、分からない事があった時にサッと動画を見せつつ説明して下さったり。
と子供が飽きずに取り組める様な工夫を随所に感じます。
上の子が作文や読解力で躓いているので、今後作文教室を開講して下さるというのも気になっております。
学研教室月島教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 教室によって料金は異なるんでしょうか。あまりひどいことばかり言いたくありませんが、指導の仕方からすれば良い評価は難しいと思います
講師 一人はひたすら採点
子供がプリントを提出しても子供の顔すら見ません、できたことに声もかけずに新しいプリントを渡すだけ
他の方も指導していません。
子供の質問への返答は、気だるそうに返答されていました。
カリキュラム 幼児向けのカリキュラムに疑問を感じます。教室によって進め方が異なるのであればその点については、なんともいえませんが、これも個人差があるので評価しづらいです
塾の周りの環境 普通です。商店街、飲食店が近くにありますが、風紀が悪いとことではありませんので、神経質になるようなことはないと思います。
塾内の環境 子供の靴もそこら中に脱ぎ散らかしていますが、子供に関心がないようです。
良いところや要望 学研そのものが悪いはずはないと思います。教室によってかなりのばらつきがあるのだと思います。現にご紹介をいただいた方の教室は工夫をこらしながらとても信頼できるとおっしゃっていました。
その他気づいたこと、感じたこと 期待をしていたのに残念です。他の親御さんのお気持ちは分かりかねます。お子さんから様子をよくお聞きになられた方が良いかと思います。
学研教室上板橋教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 4.00点
幼児 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、平均的でないかと思う。受験その他に過不足有るかはわからないが、現時点で基礎的なことを学べるという点では、妥当と思う
講師 親では気づかなかった娘の良い点を指摘してくれた。
そのおかげか娘も塾に通うのをとても楽しみしておいる。
カリキュラム 小学校受験を検討していたが、先生のお子さんの時の経験を踏まえ、様々なアドバイスをもらい、参考になった。
塾の周りの環境 周辺はまぁ静かな住宅街である。
幹線道路が近いが騒音等はほとんどしない。
自宅からは比較的近く、晴れの日は通うのは楽。
しかし、駅までは徒歩10分もかからない程度だが、雨の日に通うのは少ししんどいかも。
塾内の環境 教室内に入ったことがないので、評価はできない。
娘の話を聞いているかぎりでは、それなりに過ごしやすいようだ。
その他気づいたこと、感じたこと 娘の小学校進学に当たり、国公立の受験を検討した。その際、先生のお子さんの時の経験を元にいろいろとアドバイスをもらった
学研教室北品川5丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 1.50点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 学研のカリキュラムは飽きが来なくて子供も楽しんでやっているようでした。
塾の周りの環境 古いマンションで勉強を教えています。ご近所に気を遣っているため、玄関での授業の報告を受けます。子供が飽きて玄関を物色しようとすると先生が怒るので、そのせいでなかなか報告も進まず、こちらも報告を聞くのが気が重いです。
塾内の環境 学習机のようなものはなく、床に座ってリビングで勉強するような感覚です。いいのか悪いのかわかりません。
良いところや要望 価格は良心的ではないでしょうか。いいところはあまりない。入塾後は連絡がメールで取りやすい、入塾するまでは連絡も取りづらくわかりづらい。電話しても繋がらないことが多い。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。